(新着順 3103ページ目)専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 - 専門家プロファイル

専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 (3103ページ目)

すべての コラム 一覧

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順

204,174件中 155101~155150 件目 RSSRSS

新コラムシリーズ「省エネ、災害に強い家」をスタートさせます

東日本大震災からもうじき5カ月になります。そんな中、全国的にもこれからの家造りなど急ピッチで研究が進んでいたりしています。私の事務所でも、この5ヶ月間これまで手掛けてきた住宅や一般建築などを振り返り、それらをベースにしながらも、「省エネ、震災に強いこれからの家造り」を新たな気持ちで取り組んでいきたいと思います。その思いを当社のHPにもアップしましたのでまずはそれをご覧ください。HPの骨子に基づいて...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
公開日時:2011/08/03 13:04

サービス付高齢者向け住宅プロジェクトについて

昨年まで「高齢者専用賃貸住宅」と呼んでいた、国レベルのプロジェクトですが、今年の4月からは「サービス付高齢者向け住宅整備事業」という名前に変わりました。現在、私の事務所でも「サービス付高齢者向け住宅」のプロジェクトが進行中で、先日確認申請関係がほぼ終了しました。また5月末にようやく国から具体的な募集要項が出てきました。建て主の方一緒に、その概要書を読み込み、最終的には6月下旬に補助申請を出しました...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
公開日時:2011/08/03 12:59

派遣でも職場に早期復帰すべきか

派遣でも職場に早期復帰すべきか 30代男性からご相談をいただきました。 『これまでずっと正社員として働いてきました。業績不振のため、次の転職先を決めることがなく退職することになったのですが、離職してから9カ月がたちます。最近、派遣で働かないかとのお誘いをいただきましたが、これまで派遣で働いたことがないため、話を受けるべきか迷っています。』 以下、僕の回答です。 今回の派遣の話、私はとてもいい話であると思います。これまでのご...(続きを読む

小松 俊明
小松 俊明
(経営コンサルタント)
公開日時:2011/08/03 12:32

書類選考に通らないとお悩みの人へ

書類選考に通らないとお悩みの人へ 40代男性からのご相談です。 『書類選考になかなか通りません。自分のキャリアには専門性もあり、大きな失点はないと思うのですが、久しぶりの転職活動で、この結果に戸惑っています。求人数も少ないため、あまりスペックにあわない案件にも応募していることが、書類選考を通過できない原因ではないかとも思うのですか、どうしたらよいでしょうか。』 僕の回答は以下の通りです。 業種 x 職種 応募にあたり、この...(続きを読む

小松 俊明
小松 俊明
(経営コンサルタント)
公開日時:2011/08/03 12:29

職種を選べない場合はどうするか

職種を選べない場合はどうするか 30代男性からご相談を受けました。 『これまで3つの職種をしてきました。今後、どの職種に絞ってキャリアを築くべきか悩んでいます。』 僕の回答は以下の通りです。 職種の選び方について、私なりの考えをお伝えします。多くの新卒の方は、配属とともに希望部署もしくは希望していない部署に配属されるものであり、それが職種との最初の出会いです。   希望しない部署に配属されても、その後の希望が通り希望部署に...(続きを読む

小松 俊明
小松 俊明
(経営コンサルタント)
公開日時:2011/08/03 12:27

キャリアにブランクがある場合の処方箋

キャリアにブランクがある場合の処方箋 40代の男性から相談をいただきました。 『2年以上前に会社都合で退職しましたが、金融ショック、そして今も続く不景気の影響で転職先が決まっていません。キャリアのブランクが長くなってしまい、転職活動は難航してます。キャリアのブランクがあると転職はもう難しいのでしょうか。』 以下、僕の回答です。 転職活動が難航しているとのこと、大変お気の毒です。キャリアにブランクがあることは確かに不安要素となりま...(続きを読む

小松 俊明
小松 俊明
(経営コンサルタント)
公開日時:2011/08/03 12:25

内向的タイプの人の就職・転職の悩み

内向的タイプの人の就職・転職の悩みについて 1.内向型タイプの人は特に、人間関係の悩みが大きく苦しんでいること。 2.大学でキャリア教育や就職対策などに関わった経験から、現在の企業の採用方法はプレゼンがうまい人が有利な面接手法が一般化しているが、本当にそれでよい人材が採用されているのだろうかという疑問があり、コミュニケーションが下手な内向的な人間のよさも反映される採用を望んでいること。 ...(続きを読む

上田 信一郎
上田 信一郎
(キャリアカウンセラー)
公開日時:2011/08/03 12:06

ハーブ 3

今年は、蝉が土からこんにちは!するのが遅いようです!   こんにちは!   不破です。 今日は、ハーブティの飲み方についてのお話しです。   なんでもかんでも混ぜて飲むと体に良い!というわけでもなく、味やリラックス効果が高まるわけでもありませんよ。   ハーブティを頂くときには、 ○1種類のハーブだけを飲む=シンプルズ ○2種類のハーブをミックスする=ブレンド   シンプ...(続きを読む

不破 美穂子
不破 美穂子
(料理講師)
公開日時:2011/08/03 12:00

浴室設置工事

浴室設置工事 浴室設置工事が入りました。 いつもよりちょっと遅い感じですけどね。   浴室は地震の被害が多かったこともあって、震災直後は 相談が多かったと聞きます。 私の所では具体的な相談はありませんでしたが。。。 処置のアドバイスはしましたよ。   こちらも細部の部品製作が被災地であることが、後から判明したりして かなり混乱したんですよね。   前の現場では地震の前に設置していたので問題...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)
公開日時:2011/08/03 12:00

「NHKニュース・おはよう日本」

「NHKニュース・おはよう日本」  本日のNHKニュース「おはよう日本」に、野池学校の様子が放映されました。  インタビューは、建築家の伊藤道代さんとキリガヤスタイルの畑木さんの二人しか流れませんでしたが、工務店や設計者が、パッシブの勉強をしているという主旨で放映されました。  まずまずの内容だったと思います。  どのようにお調べになったのか不明ですが、早速野池学校に参加したいという建主さんから電話連絡を頂戴しました。(NH...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
公開日時:2011/08/03 11:47

ファミレスの復調に見る変化のキーワード (1)

ファミレスの復調に見る変化のキーワード (1)   最近、ファミリーレストランの復調が目立ってきています。   近くにあるファミレス店を覗いてみてください。以前よりもお客さんが戻ってきていることが感じられるのではないでしょうか?   弊社メールマガジンで毎月お届けしている「外食動向調査」においても、昨年5月から今年5月までの13か月平均の既存店ベースの昨対売上高は、       「ロイヤル」(102.5%)       「デニーズ」(1...(続きを読む

平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
公開日時:2011/08/03 11:17

昨日に引き続き海外製のビルトイン機器のご紹介です。

昨日に引き続き海外製のビルトイン機器のご紹介です。 先日と同じメーカー「ミーレ製」のビルトイン洗濯機(乾燥機)です。 日本ではあまり馴染みがありませんが海外では普通の光景です。 この設置場所は洗面室ではなくキッチンの一部です。 上部へカウンターを設置してあるので料理の下ごしらえなどに とても便利ですね。 ちなみにこちらは以前「ボッシュ製」が付いておりましたが 入れ替えに伴い「ミーレ製」に変更しました。 (昔はボッシュ製が流行ったんです...(続きを読む

野澤 祐一
野澤 祐一
(インテリアコーディネーター)
公開日時:2011/08/03 10:00

ママジョブ斎藤あや子のプチ起業・経営のコツ教えます!part 16

「ママ・主婦・サロネーゼの働く」を応援する ママジョブ代表 斎藤あや子 サロネーゼ(プチ起業)の7つのポイント教えます!Part 16 好きなことで起業したい!自分でサロン経営を始めたママ・主婦のための プチ起業、経営のコツとポイント       こんにちは、ママジョブ斎藤です。 みなさん、自分の強みや弱み、 ちゃんと把握できていますか? それを把握できれば自分をブランド化(=ブランデ...(続きを読む

斎藤 あや子
斎藤 あや子
(ビジネススキル講師)
公開日時:2011/08/03 10:00

入社後  うまくいくために 第二弾

口にしてはいけないこと タブーなこと 「前の店では こういういやりかただった」 「前の店では こういうときは こうでしたよ」 「前の店では 私は こんなだった」 「前のお店で 私は こういう立場だった」 「前は これだけ もらっていたよ」 「前と比べると…」 とにかく 前と比べることは タブーです 改善のため 比べたいこともあるでしょう 自分の実績 自慢したいのも やまやまでしょう し...(続きを読む

中井 雅祥
中井 雅祥
(求人とキャリアのコンサルタント)
公開日時:2011/08/03 10:00

『「結果」と「原因」の法則』

『「結果」と「原因」の法則』  7月18日、サッカー女子ワールドカップドイツ大会の決勝戦で、なでしこジャパンがアメリカとの死闘を制し、見事に優勝を果たしました。その日本代表チームの中心的存在、キャプテン澤選手については、様々なマスメディアで取り上げられ、「夢は見るものではなく叶えるもの」と言う言葉とともに有名になりました。  さて、なでしこジャパンが一度も勝ったことのないアメリカを相手に延長戦でも決着がつかず、ペナルティキッ...(続きを読む

福岡 浩
福岡 浩
(経営コンサルタント)
公開日時:2011/08/03 09:24

世界は平準化へ向かっている

世界は平準化へ向かっている あなたも感じたことはありませんか 例えば 国内の旅行で凄い田舎に遊びに行ったとします 30年前でしたら高速道路のパーキングにある食堂はショボかったし 価格が高かった 今は有名なお店やコンビニなどが入っています 田舎に行けばコンビニやファミリーレストランなんて無かった でも現在では都会と同じようなお店がズラリ並んでいる そうなんです 今はどこに行っても同じ...(続きを読む

浅見 浩
浅見 浩
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2011/08/03 09:04

お金をかけない省エネ照明21

ESCOの利用 ESCOって知っていますか?   簡単に説明すると、ESCO会社があなたの会社の設備を無料で新しくしてくれて、省エネ・電気代削減をしてくれます。 あなたの会社は、1円も払いません。 その代りあなたの会社は、削減して浮いた電気代の中から契約した割合をESCO会社に支払って、それがESCO会社の利益になるという仕組みです。 例えば、フロアー全照明を高効率インバーター照明器具...(続きを読む

小林 幹夫
小林 幹夫
(経営コンサルタント)
公開日時:2011/08/03 09:00

手の出しすぎには要注意

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日は経営者や創業者の行動についてのお話です。 中小企業経営者や創業者の方々と話していて、最近よく感じること。 手の出しすぎには要注意。 事業の話をしていて、「あれもあります、これもあります」という話があったり、「あの企業から話がきています、この企業から話がきています」という話があったり。しかし、何一つ成果が残らず完全な消化不良状態になって...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
公開日時:2011/08/03 08:43

過去の歴史に埋もれたムダや不要

おはようございます、今日は一日面談が詰まっています。8月は中旬が使えないので、割と忙しく感じます。 昨日からの続き、節税に関するお話。お金を使わない節税に必要な最初のポイント過去の歴史について。通常、捨てたり売ったりする節税をする際に検討されるのは企業の持ち物内にあるムダ、不要なものの整理です。もう稼働する見込みのない機械やシーズンを逃してしまうと売ることが非常に難しい商品群などは、ある意味ではそ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2011/08/03 06:00

ここもやはり中国です!

ここもやはり中国です! おはようございます。パウダーイエローの稲垣史朗です。 少し早目の夏季休暇! 今回は行先を香港に決めいまどきの中国を拝見して来ました。 イギリス領より変換されて10数年・・・今の香港が中国経済を垣間見るのに打って付の場所ですね。乱立する高層のビル群に人々の生き生きした表情が経済大国の現実を如実に見せられました。 バブル期の日本と同じく、何処に行っても昔の中国ではない様な気がしてなりません。 人々は言...(続きを読む

稲垣 史朗
稲垣 史朗
(店舗インテリアデザイナー)
公開日時:2011/08/02 23:52

【平成23年度税制改正】 -税制改正の経緯 -

【平成23年度税制改正】 -税制改正の経緯 - こんにちは、東京港区の公認会計士 森 滋昭です。 これから平成23年度税制改正について、何回かに分けて書いていきたいと思います。 通常、税制改正は12月に税制大綱として案が出され、3月中に法案が可決され、4月1日から公布・施行されます。 しかし、今年は、当初からねじれ国会で3月中に税制改正が通らないかもしれない、と噂されていたのですが、東日本大震災により事実上審議は棚上げ状態になり、6月末...(続きを読む

森 滋昭
森 滋昭
(公認会計士・税理士)
公開日時:2011/08/02 23:46

保険 見直し 医療保険 2

保険 見直し 医療保険 2 医療保険の保険金が支払われない場合についてです。 1傷害・疾病共通 ・傷害・疾病共通 ・ケンカ 自殺 犯罪行為 ・むちうち症(頸部症候群)または腰痛で医学的他覚所見のないもの 2傷害固有の免責 ・無免許運転・酒酔い運転・麻薬等使用中の運転 ・地震 噴火またはこれらによる津波 3疾病固有の免責 ・先天性障害 ・麻薬等使用 アルコール依存・薬物依存 ・妊娠 出...(続きを読む

森 和彦
森 和彦
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2011/08/02 23:35

夏休み親子料理教室、10日(水)はお子様だけの参加もOKです

こんばんは、高窪です。 今日もすっきりしない、蒸し暑いお天気でしたね。 みなさま、いかがお過ごしでしょうか? さて、明日はお子様向けのお料理教室、第一回目の日。 おかげさまでお問い合わせもたくさんいただきました。 ご予定が合わずにご参加できない方も多かったのですが、おかげさまでほぼ満席。 明日が楽しみです。 今回のお教室ですが、お子様だけでご参加される方たちばかり。 お母様とご一緒だと、どうし...(続きを読む

高窪 美穂子
高窪 美穂子
(料理講師)
公開日時:2011/08/02 23:00

相続税の行方

 こんにちは。ファイナンシャル・プランナーの森久美子です。  お金のことは、よく分からないからとあきらめてはいませんか。お金と上手につきあって、ちゃんと暮らしたいと思っているあなたの「マネー力」をつけるためのコラムです。    平成23年度税制改正法案は、今になっても先送りされた項目が多く、中でも相続税の行方が気になるという方も多いようです。    政府の「社会保障・税の一体改革案」の中...(続きを読む

森 久美子
森 久美子
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2011/08/02 23:00

真夏の湘南の毎夜の「宴」とは・・・若くなくては~!? 2

真夏の湘南の毎夜の「宴」とは・・・若くなくては~!? 2 こんばんは。パウダーイエローの稲垣史朗です。 湘南の夜は本当に尽きる事無く地元の老若男女でそこかしこのお店が賑わいを見せています。 今宵も若者にに囲まれて、生涯現役のオジサンは夜な夜な徘徊しています。 このような若者の中心になれることも一つの「特技」ですかね・・・・・・・・? ともあれ、今夜も賑わうお店で真夏の夜更けを楽しんでいます。(続きを読む

稲垣 史朗
稲垣 史朗
(店舗インテリアデザイナー)
公開日時:2011/08/02 23:00

年金セミナーの開催

2012年3月までに60歳になられる会社員の方を対象とした「年金セミナー」を開催しました。 年金制度の基礎知識、裁定請求書の書き方、退職金の運用方法など、大変多くの内容を短時間で実施したにも関わらず、受講者の皆様は大変興味深く聞き、積極的に質問していただきました。 その中でも、関心を引いたのが、厚生年金加入した期間が44年の「長期加入者の特例」でした。 受講者のほとんどは昭和26年生まれの男...(続きを読む

杉浦 詔子
杉浦 詔子
(ファイナンシャルプランナー、カウンセラー)
公開日時:2011/08/02 22:50

見てると「変えたくなる」・・!

住宅を建てる際のこと。 設計が終わると、申請をして・・ 許可が出たら着工します。 着工すると・・ 工事が始まるわけで・・ 実際に基礎が出来て、柱や梁が建って、屋根がかかって、壁が出来て、内装が出来て、と工事が進んでいきます。 実際に「物」が出来てくるのを見ているのは、それは嬉しいものです。 これまでは、あくまでも頭の中で想像するしかなかった建物という...(続きを読む

杉浦 繁
杉浦 繁
(建築家)
公開日時:2011/08/02 21:42

雇用促進税制が創設されました

平成23年度の「税制改正法」が6月30日に公布・施行されました。この中で、雇用促進するため、雇用増に取り組む企業の税負担を軽減する次のような「雇用促進税制」が創設・拡充されています。 1.従業員を1年間で10%以上かつ5人以上(中小企業は2人以上)増やすなどの一定の要件を満たした事業主に対する税制優遇制度が創設されました。法人税額(個人事業主の場合は所得税額)から、増やした従業員1人当たり最大で...(続きを読む

松本 佳之
松本 佳之
(税理士・公認会計士・行政書士)
公開日時:2011/08/02 20:09

彼の事故で離婚の虚偽が発覚

行政書士の田中圭吾です。 最初に相談されたのは2ヶ月前です。 30歳代の未亡人の女性です。 3年間、不倫交際をしている既婚男性がいるとのことでした。 しかし、当初から彼は離婚することは夫婦間で決まっていると言っています。 そして、2年前に別居を経て離婚をしたとの報告を受けていたのです。 相談者はいつ再婚できるかを彼に聞いていましが、彼はなかなか婚姻を決めてくれません。 ...(続きを読む

田中 圭吾
田中 圭吾
(行政書士)
公開日時:2011/08/02 18:25

課税区分と仕入税額控除の関係

消費税は取引を課税取引(5%)、免税取引(0%)、非課税取引、課税対象外取引の4種類に区分をします。4種類に区分する理由は、課税売上高、課税売上割合を正しく算定するためです。課税売上高とは、税抜きの課税売上高(免税事業者の場合は税込)、免税売上高の合計額から売上返品や値引きなどを差し引いた金額となります。課税売上高は、納税義務の判定、簡易課税の適用の有無の判定に必要となります。課税売上割合とは、消...(続きを読む

佐藤 昭一
佐藤 昭一
(税理士)
公開日時:2011/08/02 18:00

静脈内鎮静法下にて矯正治療

静脈内鎮静法下にて矯正治療 歯の治療に恐怖症がある方はたくさんいると思います。(実は僕もとても苦手です。。) 矯正治療は虫歯の治療などに比べれば、はるかに恐怖感はすくないです。 とはいっても、余分な接着剤をはずしたりするときに、皆さんが大嫌いな、キーンとした音のでる 装置をお口の中で使うことになります。 特に治療が終わって装置を外す時は全部の装置の接着剤を削らなくてはいけないのでとても耐えられないという方もいます。 ...(続きを読む

東海林 貴大
東海林 貴大
(歯科医師)
公開日時:2011/08/02 17:44

m邸さん(鉄骨造)の工事監理(内装)

m邸さん(鉄骨造)の工事監理(内装) m邸さん(鉄骨造)の工事監理のご紹介をしています。 床材:リビング、ダイニング、キッチンは、クリの無垢フローリング    その他は、カバの無垢フローリング 壁:天井:クロス、エコカラット(INAX)    ** 有)安藤建築事務所 一級建築士事務所 安藤美樹 川原由也 メール:nk5m-andu@asahi-net.or.jp 東京都豊島区南池袋2-35-10  家造り提案書作成、受付中...(続きを読む

安藤 美樹
安藤 美樹
(建築家)
公開日時:2011/08/02 17:32

8月のフラット35と災害復興融資

 8月2日に住宅金融支援機構から8月のフラットの金利が発表されました。フラット35の返済期間21年以上の最低金利は、前月比0.040%低下の2.350%となりました。(最多提供金利も2.350%です)  7月21日以降の災害復興融資の金利が0.1%上昇していることを考えると、中旬以降の7月の10年物国債の利回りの低下を反映した金利設定と言えそうです。  今後の金利動向は前回の私のブログ記事の今...(続きを読む

沼田 順
沼田 順
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2011/08/02 17:00

庭づくり・家づくりのちょっとした良い話。vol.12<震災後のお話>

家に対してのメンテナンスや付属品の設置、 防災関連の設備を確保することが重要であると話してきました。 これはハード面のことと言えるかも知れませんね。 ではソフト面では何が言えるのでしょうか? それは日々の住み方、暮らし方を検討することと言えるでしょう。 不要な物に囲まれて生活し続けることが震災に強いとは言えませんし、 風通しの良い環境作りも大切なことでしょう。 各地域によって住宅事情と言うも...(続きを読む

江藤 繁
江藤 繁
(エクステリアコーディネーター)
公開日時:2011/08/02 15:53

お客様の共感を得る販売促進の事例(2)

お客様の共感を得る販売促進の事例(2)  最近、飲食店の販売促進に疑問を感じてしまうことがあります。  全国紙の朝刊に多量のチラシを折り込み、オープンやフェア企画など、様々なキャンペーンを宣伝することは否定しませんが、もっともっと基本的で、人間味を感じることのできる販促方法はいくらでもあるはずではないでしょうか。    まずは、お金の掛からない常日頃の販促方法を徹底させること。  折り込みチラシなどのお金を掛けた販促はそれから。...(続きを読む

平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
公開日時:2011/08/02 15:21

会社の体質診断チェックリスト

会社の体質診断チェックリスト  お店をもっと良くしたい! 企業体質を強くしたい! 経営者様の思いはみな同じはずですね。  しかし、お店など現場は毎日の残業が当たり前、作業量に追われながらも会社は赤字、次第に社員の元気もなくなり、いずれは不信感が渦巻く社内では、表立ってだれも何も言わない、言えない。飲みの席では、愚痴と不満が溢れ出る。  こんな会社の良ろしくない傾向には、体質改善が必要です。そのためには、組織の見えにくい部分...(続きを読む

平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
公開日時:2011/08/02 14:45

特許法改正

特許法改正 ~オープン・イノベーション化への対応~ 河野特許事務所 2011年8月2日 執筆者:弁理士 廣田 由利 近年、社外技術を活用して研究開発や製品化を行うオープン・イノベーションが進んでいます。このような環境変化に対応するため、 I.ライセンス契約の保護・共同研究等における発明者保護の強化、 II.ユーザーの利便性の向上、 III.知的財産を巡る紛争の解決の迅速化・効率化 を目的とし...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)
公開日時:2011/08/02 14:00

階段の型枠工事

階段の型枠工事 設計監理進行中の 集合住宅 の現場。 共用部の階段は、一段ごとの方持ち式。  軽快感と開放感を ねらった演出です。   階段幅(踊場幅)はちょうど900mm パネル割付と合わせる。 RC生地のパネル目地と階段の割付とがリンクし、シャープに。   型枠大工さんには お手間かけます。(続きを読む

岩間 隆司
岩間 隆司
(建築家)
公開日時:2011/08/02 13:31

顔つきが変わります!

先日、ご来院頂いた患者さん、 首の痛みが相当辛かったようで、 家族から、「顔つき変わったよ」っと言われていたそうです。 本人は、その言葉も結構、ショックだったようです。 それじゃあ、可愛そうですので、 先日、症状に関連する箇所はもちろん、 顔もしっかり緩めておきました。 そうしましたら、今日、来院されたとき 「顔が変わったね!!」 って言われたそ...(続きを読む

山中 英司
山中 英司
(カイロプラクター)
公開日時:2011/08/02 13:05

【バーガー】電話で実際にヤリトリをする : voice-on-voice

【SATC気に入ったセリフで英会話】#016ジャックがキャリーに電話をする。留守電になって、メッセージを残しているシーン。なぜかしらないけど、キャリーとお話をする度胸がない、というジャック。だから留守電にメッセージを残しつづけているときのセリフ。 I'm not ready for actual voice-on-voice action. (実際にお話をする準備ができてないんだよね)ナサケナイ ...(続きを読む

山田 光剛
山田 光剛
(英語講師)
公開日時:2011/08/02 12:17

住宅ローンは返済期間が短いほうがいいのか?

こんにちは。山口県のファイナンシャルプランナー、上津原と申します。 今日は、皆様と住宅ローンについて考えてみたいと思います。  住宅ローンは、人生の中で最も大きな出費とよく言われます。ゆえに、毎月の返済額や返済期間をどうするか悩みます。金利動向や住宅ローン減税のことも気にかかります。  さて10年前にさかのぼると、2001年7月1日、住宅ローン年末残高の最大1%について、10年間所得税の還付...(続きを読む

上津原 章
上津原 章
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2011/08/02 12:14

ハーブ 2

夏なのに、蝉の声が聞こえないですね~ こんにちは! 不破です。   昨日に引き続き、ハーブティの楽しみってなんでしょう?   一つには、香り。 もうひとつは、透明で澄んだグリーンやルビー色、独特の色合いがリラックス効果を高めてくれます。   その効果を楽しむには、ハーブだけでなく、器の果たす役割も非常に大きいものがあります。   ところで、話は、飛びます。 皆さんは、NHK...(続きを読む

不破 美穂子
不破 美穂子
(料理講師)
公開日時:2011/08/02 12:00

8月の住宅ローン金利は下落!

アメリカの政策のゴタゴタは、ここまで世界を脅かす ものなのか・・・と、つくづく感じております。 今回、最悪のシナリオであるデフォルトは必ず回避されるとは思って いましたが、結局、混乱が落ち着くまでに米国債の利回りは どんどん上昇(価格は下落)し、金価格においても1トロイオンス 1,600ドルというとんでもない価格に跳ね上がりました。 さて、アメリカの混乱振りを書きはじめてしまうと、...(続きを読む

宮下 弘章
宮下 弘章
(不動産コンサルタント)
公開日時:2011/08/02 12:00

計画と無計画の差

計画と無計画の差 マネーセミナーの冒頭で必ずお話しをするテーマです ファイナンシャルプランニングの重要性 ファイナンシャルとはお金 プランニングとは未来への計画 計画する人と無計画で過ごす人では10年後、20年後 明らかな差が生まれます これは「お金」に限った話ではないですよね ファイナンシャルプランニグは誰にでも必要なもので 資産を賢く形成しあなたのライフプラン...(続きを読む

浅見 浩
浅見 浩
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2011/08/02 11:37

★9/30まで 横浜の商店街「ガチコロ!」開催中

全国各地で、B級グルメが大人気ですね。   横浜の商店街も、B級グルメで街おこしです。   ガチです!   ★   ガチでうまい横浜の商店街コロッケNO.1決定戦 「ガチコロ!」   (社)横浜市商店街総連合会は、横浜の商店街で一番愛されているコロッケ及びコロッケを使用した商品を、消費者の投票により決定する「ガチでうまい横浜の商店街コロッケNO.1決定戦」、略して「ガチコロ!...(続きを読む

岡星 竜美
岡星 竜美
(経営コンサルタント)
公開日時:2011/08/02 11:35

言い訳が考えられるなら・・・

契約ごとをしました。 媒介者を通した契約ですが、 契約書には、間違いがたくさんありました。   ある社員は、それを経験の不足と言い訳します。 「今回のケースが初めてだったので・・・」   会社の代表として働く社員の言葉としては、ふさわしくありませんね。   お客様は、その社員が入社1年未満の新入社員であっても、 10年以上のベテラン社員であっても、会社との契約を行うわけですから...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
公開日時:2011/08/02 11:33

自動車の個人売買.1

自動車の個人売買.1 ツイッターでの投稿が長編になりそうなんでコラムにしちゃいます。自動車の個人売買について書いていました。 関東・東北の震災で自動車が津波に流されていたニュース映像は記憶に新しいですが、行政書士の業務では、「自動車の登録業務や、名義変更、車庫証明等」の「行政機関」への届出業務も扱っています。個人間の高額財産の取引なので契約書の作成もあり得ますが。 実際に車を買い替えとなると、素人の場合は自動車業者...(続きを読む

新谷 義雄
新谷 義雄
(行政書士)
公開日時:2011/08/02 11:26

和牛商法 安愚楽牧場破たん

黒毛和種牛委託オーナー制度 いわゆる和牛商法で有名な安愚楽牧場が破たんしました。 原因は、平成22年春から問題となった宮崎県の口蹄疫に関する一連の事件により、保有する1万5,000頭内外の和牛を殺傷処分、また、東日本大震災に伴う福島第1原発の放射能漏れ事故による対象地区での牛の放牧制限、放射性セシウムの検出による福島県産牛肉の出荷制限等に加え、風評被害から牛肉消費が落ち込み市場価格が急落した...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
公開日時:2011/08/02 11:19

ますます続くクラウド市場の拡大

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日はソフトウエア市場についてのお話です。 富士キメラ総研が、法人向け主要ソフトウエア65品目の国内市場予測を発表しました。 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Research/20110715/362467/ 詳細はリンク先の記事を見ていただきたいのですが、やはりポイントはクラウド市場のようです。 クラウドは...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
公開日時:2011/08/02 11:15

更新料、最高裁が『有効』

更新料、最高裁が『有効』 こにんちは、個別相談専門のファイナンシャル・プランナーとして活動しています、 渡辺です。   少し前の日本経済新聞の記事になりますが、 賃貸住宅の契約で、更新料の支払いを定めた条項が、 消費者への過重な負担を禁じた消費者契約法に照らして、 無効かどうかが争われた3件の訴訟の上告審判決が15日、 最高裁でありました。   第2小法廷(古田佑紀裁判長)は『更新料条項は原則として有効』...(続きを読む

渡辺 行雄
渡辺 行雄
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2011/08/02 10:41

204,174件中 155101~155150 件目