オーダー家具・装飾品 の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信
[ オーダー家具・装飾品 ] をさらに絞込む
オーダー家具・装飾品 に関する コラム 一覧
- 表示順序:
- 新着順
- 閲覧数の多い順
673件中 1~50 件目
RSS
ビスポークという言葉
今日は沼津のMさんの細かい細工を施しに現場へ。監督の内藤さんも解錠しに来てくれて、Mさんもいらっしゃって最後の顔合わせ。
作業が終わった後、Mさんがおもむろに、「お二人に少しお話があるのです。」と。
そして、カバンから取り出したのは2足の革靴。
「ビスポーク(bespoke)って言葉をご存知ですか。」と私よりも歳がうんと若いMさんが切り出します。
もちろん聞いたことはないのでした。
「オ...(続きを読む)

- 今井 大輔
- (キッチン・インテリアデザイナー)
VETRINAを立ち上げた本当の理由!?
VETRINAのセミナーと商品説明会がスタート。
VETRINAのバーチャル・ショールームがスタートしまた。
第4回ファンタスティックオーダーキッチングランプリ2016でモダンリビング賞を受賞しました
お引き渡しから半年ほど経ち、リネアタラーラさんが主催するファンタスティックオーダーキッチングランプリでモダンリビング賞を頂いたZさんのキッチンの写真を撮らせて頂きにお邪魔してきました。マンションのリノベーションとは思えない空間に、ナラ材とステンレスのアイランドキッチンと、コンロのある収納を作らせていただきました。オイル塗装は奥様が、壁の塗装はご主人が、という自分たちで作り上げたこの空間は、内田雄...(続きを読む)

- 今井 大輔
- (キッチン・インテリアデザイナー)
鍛鉄作家にオーダーしたロートアイアン腰壁手すり
2つのスタイリングが融合した収納家具。
私たちの家具の作り方
工房からの声をのせて Vol.1 from daisuke imai on Vimeo. 私たちがどんなふうに家具を作っているか、どのように皆さんとお付き合いしてゆくか、この先動画で少しずつ紹介できたら良いなと思っております。もし、よろしかったらご覧になってください。(続きを読む)

- 今井 大輔
- (キッチン・インテリアデザイナー)
スタジオで使用するオークのオーディオボード
ちびっ子たちに楽しんでもらえたイキイキフェスタが終わりを迎えようとする14時を回った頃に、コバヤシ君と二人で先にお祭りから引き上げてきまして、(みんな、ごめんなさい。片づけよろしくね!)本日納品予定の目黒まで出掛けてきました。
実は今回ご縁があって音楽家の蔦谷好位置様(「お名前書かせて頂いても良いのですか。」「全然、良いです。どんどん書いちゃってください。(笑)」と快諾頂きました。ありがとうござ...(続きを読む)

- 今井 大輔
- (キッチン・インテリアデザイナー)
上品なアイアンの脚の丸テーブル
鉄の無骨さを残しながらも、繊細な感じに仕上げたかったテーブル。お客様が現在使っているテーブルがサーリネンのテーブルの形をモチーフにしたような曲線で表された1本脚のテーブル。その印象を機で表現できないだろうか、と言うところからスタートしてできたこの形。
5枚のくの字型の鉄の板は、それぞれが接していないで、パイプがそれぞれを支える緊張感のある形と鉄の尖った印象をなるべくなくすことで柔らかい印象が出せた...(続きを読む)

- 今井 大輔
- (キッチン・インテリアデザイナー)
節有オーク、エイジング仕上げのオーダーキッチン
Kさんの表情豊かなキッチンができあがりました。鋸刃の跡が荒々しく残っているところや、浮造りを施したところ、色ののせ方、直角が出たシンク、スチールの黒皮風塗装仕上げなど、もう初めての試みばかりでしたが、良い表情にまとまりました。このような仕上げかたが一つのスタンダードなのだというのは、10年前の私にはきっと想像もできなかったことですが、ものの捉えかた、その人の考えかたは、絶えずふくらみ、縮み、付いて...(続きを読む)

- 今井 大輔
- (キッチン・インテリアデザイナー)
iPhone 6用の木製スタンド「sofa」
iPhoneの6が発売されて、5か月ほどが経ちますね。
デザインやサイズが大きく変わったので、今まで製作してきたiPhoneスタンドからもう一歩面白い試みをしたいなって思っていたのです。
そこで、今回は、バックロード式とまではいきませんが、少し音の道を長くして、下面と上面の2面から音が出るように、構造を工夫してみました。
下から出すには、この木のかたまりを浮かさなければなりません。そこで...(続きを読む)

- 今井 大輔
- (キッチン・インテリアデザイナー)
私の家具創りに関するお話を致します。 第8回目
私の家具創りに関するお話を致します。 第7回目
私の家具創りに関するお話を致します。 第6回
私の家具創りに関するお話を致します。 第5回目
私の家具創りに関するお話を致します。 第4回目
私の家具創りに関するお話を致します。 第3回目
今日から私の家具創りに関するお話を致します。 第2回目
今日から私の家具創りに関するお話を致します。 第1回目
パウダーイエローが育むデザイン感性の根幹とは? 第3弾・寝室
ガラスで囲ってみました
マンションのリフォームの場合、配管や排気ダクトの通し方などによって様々な制限が生じることが比較的多くなります。今回の場合、レンジフードのダクトの排気位置と梁と収納が干渉しあって、機器側の排気位置に制限があり、1機種のみ対応出来るレンジフードが見つかりました。ところが、それがキッチンのガラス扉とデザインが合わず、頭を悩ませておりました。そこで、発想の転換。いっそ、レンジフードをキッチン扉と同じガラス...(続きを読む)

- 大原 勤
- (インテリアデザイナー)
待望のブランド家具が20年ぶりに発売中です!
今春20年ぶりに創造した家具ブランド?
『抽斗付テーブル』@KAGUTEN2014
建築家による創作家具のグループ展 KAGUTEN2014 (南青山プリズミックギャラリー)に参加しています。JAPAN-ARCHITECTSの取材記事はこちら ▶
私は抽斗付きのテーブルを出品しています。60mmの樺の無垢材から抽斗部分を二カ所刳りぬいた、ありそうでなかったダイニングテーブルです(1,600 mm × 780 mm)。ちなみにこの机、脚は38mmのスチール角パイプなんですが、全...(続きを読む)

- 高橋 堅
- (建築家)
寝室における~サイドテーブルの意外な秘密!?
コンパクト収納のアイディア!
タイトル:シンプル イズ ベス
タイトル:シンプル イズ ベス
バランス感覚と美意識は共通項です。
日本人のバランス感覚は?
ピンタレストはSNSの中でもシンプルで面白い!
空き瓶専用ゴミ箱を制作しました。 DIY
飲み終わったワインをそのままサッと捨てられるような、リビングに置いても違和感のないゴミ箱をつくることにしました。ゴミ箱以外に不足しているものはないかと考えたときに、高いところの物を取ったり電球を交換したりする踏み台がないことにも気づき、少し背の高いゴミ箱にして機能を兼ねることにしました。
ゴミ箱の内側にフックを2個設け、手さげのビニール袋の取っ手を掛けられるようにし、ゴミ箱の内側寸法をビン6本が...(続きを読む)

- 堀 紳一朗
- (一級建築士)
新しい家具ブランド!
集中して仕事が出来たゴールデンウィークでした。
連休中はマスコミ対策の準備です!
雨の大型連休には一人静かに仕事を・・・
朝から少し真面目なお話です!
673件中 1~50 件目