専門家に無料でQ&A相談
- 質問
- 43,294件
- 回答
- 89,994件(2025/03/23時点)
すべてのQ&A一覧
44,599件中 1~50件目RSS
※ 長くなってしまった為、概要→状態→所感→結論という流れで記載します。◼️概要タイトルの通りです。私が知りたいのは下記に記す私の状態を何というのか、どういった対策法があるかです。振り返ってみれば、ミスをする時はいつも同じ様な状態に陥っています。いままでは技術や経験不足だと思っていたのですが、恥ずかしながら私のパーソナリティが原因だと気付き困っております。自分のような状態を表すワードが曖昧なためど...
- 回答者
- 佐藤寛朗
- 心理カウンセラー

中古物件を売買契約しました。売買価格は、8500万円リフォームが必要なこともあり、融資額の欄は10500万円を記載しています。おそらく、リフォームは1000万円くらいで済むと思うのですが、不動産屋が多めにと言って融資額を10500で記載してます。仮に審査で、8500万円または9000万円しかでなかった場合、リフォームができず困ってしまうのですが、ローン条項特約で、解約の申し出はできますか?売買価格が8500だから出来ないでしょうか。
- 回答者
- 向井 啓和
- 不動産業

分割元会社の発行済株式数600株・自己株式115株・A株主340株・B株主145株とした場合、持株割合は発行済株式数の600株または自己株式を除く485株、どちらで計算するのでしょうか?また、承継会社が発行する株式数は任意で決められるのでしょうか?自己株式を除く場合、端数が出ないようにA株主340株・B株主145株の485株での発行が可能でしょうか?もし端数が出た場合はどうするのでしょうか?そして...
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント

2階から下に響く振動の音が気になるのですが、どうしたら良いか?
精神障害者1級と、軽度知的障害をもっています。ASDを持っています。そこで、悩みがあるのですが、一戸建ての2階にいるのですが、下から響く、2階から下に響く音に悩んでいます。 家族は4人で暮らしています。1階に一人と犬が何匹かいて、猫もいます。2013年ぐらいの建築です。母親が言うには、新築を買うしかないと言われました。本当にそうなのでしょうか?お金のかからない方法ではないですか?家の建物の建付けが...
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家

社員私物のUSBメモリへのウイルス検査は「所持品検査」ですか?
お世話になっております。BYODなる横文字も浸透してきました。そんないまどきの質問をさせていただきます。一般的には社員の私物を調査する所持品検査には就業規則での定めが必要です。社員が職場に持ち込んでいる私物のデジタル機器をウイルス検査したいと考えます。これは就業規則で定める必要のある所持品検査に該当しますか?また、就業規則の範囲外となる取締役のデジタル機器をウイルス検査することは可能ですか?なお、...
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント

こんにちは。新築にあたって4Mの高天井の8畳リビング照明について悩んでいます。シーリングファンをつけたいのですが、掃除の事を考え昇降式にしたいと思っています。ライト付きにしようと思ったのですが、昇降式にはライト付きシーリングファンは探している限り見つからず(オーデリックです)、ファンのみになると他に照明がいります。リビングは北側に上げ下げ窓が二つ、南側に掃き出し窓(北南の窓上方にfix窓二つずつ有...
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家

はじめて、ご質問させて頂きます。現在、一人暮らし(賃貸マンション)の派遣社員で、ある企業で就業中です。来年、年明け早々に開業を考えております。ご年配の方、お年寄りの方に楽しく体を動かせる方法を身につけ、指導していければと考えております。そこで、何点かご質問です。?派遣社員でも開業は可能ですか??エアロビクスのインストラクター養成に通うのですが、経費として計上できますか??他に、どのような費用が経費...
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント

地方でおせちを販売している業者です。 最近はネットやローソン100で、極めて低価格で提供される「おせち」がみられます。 その理由としては、冷凍技術の発達による早期に低価格での食材確保、加えて、ネット・コンビニでの全国規模での販売展開による大量食材確保などが想定されます。 実際のところ、どのような背景・理由・からくりがあるのでしょうか。 正直、このままでは、じり貧になりそうです。 早めの決断が必要なのでしょうか。
- 回答者
- 平松 徹
- 社会保険労務士

今年11月から自転車の道路交通法の改正や強化によって警察の取り締まりが厳しくなったり罰金や刑罰の対象になるものが増えたりとSNSやニュースで見て大体の内容は知ってますがもしものことがあっては困るので質問させて頂きたいです。1.今乗ってる自転車は学生時代から乗っていますが、中学生の時に自転車の後ろに付いてある反射板が授業中に何者かに盗まれるという事件があり、多くの人が同様の被害にあってます。私もその...
- 回答者
- 平松 徹
- 社会保険労務士

オンラインシステムを使った会議が当たり前になり、毎日のようにどこかの時間で何かしらのオンライン会議に参加をしています。最初の頃は、デスクにいる状況で行っていたのですが、最近では、その日のスケジュールの状況によって車の移動中やカフェなどの社外の場所でオンライン会議を行うこともあります。先日、どうしても外せないオンライン会議があったため、後輩が運転する車中で参加をしました。目的地にできるだけ早く移動し...
- 回答者
- 竹上 順子
- 研修講師

夜間の振動、騒音について。 一軒家の2階の部屋(東側南角部屋)が自分の部屋です。ここ最近、夜、夜中、明け方まで、モーター音と振動を感じます。平成3年に建て替えして17年前に外壁塗装してます。 親戚の大工施工です。最近音が響きわたっています。振動も。 自分の家は北が道路の家で、東側のA家は昔からエコキュートを道路に向かってA家隣の今は空き家のB家側に設置してあり自分の家の方には駐車場、エアコンは南側...
- 回答者
- 平松 徹
- 社会保険労務士

現在会社員で休職を考えており、傷病手当を受給したいと思っています。会社員と同時並行で副業をやっておりまして、副業を休職中に辞めることはできないので、法人をたてて休職中の副業の報酬を法人に振り込んでもらおうと考えております。これらの報酬を休職期間後に株主配当や役員報酬として受け取る分には、傷病手当期間の収入にはならないため問題ないのでしょうか?それとも会社を立てなくても確定申告をすれば問題ないのでしょうか?
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント

真面目な質問です。500万円の新車をローンで買おうと思うと何年払い、月いくら払いが適切だと思いますか?貯金 170万程度、手取り22万円程度てす。家賃は5万円です。これでは返済は大変ですか?
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー

これから先、教育費や老後の資金が心配でご相談させてください。小学生の子どもがひとりいます。わたしは時短勤務です。夫 手取り18万ボーナスなし妻 手取り17万ボーナス年66万家賃85000食費(外食費込み)70000日用品、衣類等25000通信費18000光熱費20000教育費40000お小遣い40000保険料(生命、自動車)33000生命保険料は夫だけですが、30000円の貯蓄型に加入しているそう...
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー

入社した会社の求人サイトの掲載情報が最近になって更新されたのか自分が入社する前と給与額が変わっていました。入社前の求人情報と試用期間の労働条件を記載した通知書には、25万円〜とありましたが、今の求人情報には28万円〜となっています。この場合は変更前の求人情報で応募・入社した人の給与は新しく掲載された求人の給与額に変わるのでしょうか?また、変わらなかった場合は何処に相談するべきでしょうか?ちなみに求...
- 回答者
- 岡田 晃朝
- 弁護士

4億ほどの売り上げを行っている加工業です。3部門ほどの事業部があり、2部門の事業を停止いたします。その際に社内的に対応しなければならないことを整理したいのですが、具体的なことを漏れがあったら困るので、ご教授いただけませんでしょうか。リースの件、保険の件、社用車の処分などなどです。社員の対応、得意先様、仕入先様に対しての対応は行っていますので、問題ないです。
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント

僕は最近転職して9月の頭から新しい会社に入社して働き始めました。労働条件通知書を貰っていないので詳細はわかりませんが今は試用期間だと思います。働き始めてまだ1カ月経ちませんが、少し合わない職場のように感じ始めています。あと、約2ヶ月後に会社が認めれば本採用となるのですが、僕個人としては今後の状況にもよりますが、試用期間を延長して相性などをもう少し見極めたいと考えています。労働者側から試用期間の延長は会社に申し入れることは出来るのでしょうか?
- 回答者
- 岡田 晃朝
- 弁護士

社員のITリテラシーを向上させるのに効果的な方法を教えてください。パソコンの基礎的な操作レベルから、業務システムの使いこなしレベルまでさまざまな層がいるのですが、社内での研修は可能でしょうか。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集部

- All About ProFileさん
- 2024/09/23 19:27
- 回答3件
私の会社には制服がなく、普段はオフィスカジュアルと言われる服を着て仕事をしています。夏になると暑いので、薄手の素材の服を好んで着ています。先日、薄手で涼しい、いつもより大きめなサイズの服を着て出勤しました。その日に限って来客があり、お茶出しをすると、女性の先輩から「お客様の前に出る時の服装は考えたほうがいいと思う」と言われました。前傾した時に、胸元から下着が見えていたようです。普段はお客様と接する仕事ではないのですが、こういったことも気をつけたほうがいいでしょうか。
- 回答者
- 竹上 順子
- 研修講師

はじめまして。チワワのメス9歳、オス6歳、オス4歳がいます。2週間前にチワワとビションのmixオス3ヶ月の子を迎えました。お互い慣れてもらうため10日くらいは子犬をケージにいれていましたが、最近は1日何回かリードをつけて子犬を30分くらいケージからだし慣らしています。たまにリード無しでも離して様子を見ていますが、子犬が先住犬をかじるのであまり遊んでもらえません。先住犬はすぐ子犬が届かないソファの上...
- 回答者
- 大津 邦生
- 家庭犬しつけアドバイザー

初めまして、投稿いたします。 私自身、数名の部下を使いながら商品管理業務を任されています。 部下も優秀で頑張っているのですが、これからのスキルアップの為 色んな情報を得るために勉強してきました。とある、小冊の中に書かれていたことに何か、感じるものがあり部下に、話のネタとして伝えてみたいと思いましたが、中々私も教養がなく伝えれません。 部下との信頼とは?・部下が困っている問題に助力せよ ・部下ととも...
- 回答者
- 佐藤 創紀
- ビジネスコーチ

ある会社の株式を1株4500円で購入しましたが大幅に下落して1株480円になりました。45万で100株購入しました。買いましをしようと思いますが、取得単価下げると株数があがります。現状の株式を1株480円を1000株購入すると平均取得単価はどのようになりますでしょうか?教えて頂きたいです。
- 回答者
- 大泉 稔
- 研究員

6月30日に今住んでいるマンションに引越ししてきました。2週間ほどしてふと外を見たら水が出てたのですが、室外機から出ている水だと思っていました。でも様子を見たらちょっとおかしく、水を辿って見たら給湯器の水の管から漏れていました。ガス屋に慌てて給湯器の点検したときは如何だったのかと聞いたらガス屋は早急にお伺い致しますと。点検してもらったら家の中に引き込む配管からの水漏れでした。それ以降お湯が使えませ...
- 回答者
- 向井 啓和
- 不動産業

自身のPCスキルが社内で特化した専門的なものになって、会社で生かすことと同時に社外でも個人的に活動したく、副業で個人事業主を検討しております。現在所属している会社は副業可能で、個人事業主になる場合は経理にも相談しようと考えております。・開業手続きの書類は参考書を参考に書く・月々の記帳は代行業者と相談して進める・副業の利益見込みは月1~2万、多い月で4万です。・ゆくゆくは会社と同じ業界を自分のスキル...
- 回答者
- 杉山 春樹
- 飲食店コンサルタント

昨年末にエイズキャリアのメス猫を保護しました。年齢は近隣住民の方のお話から4歳位と推測しています。この猫の喉の片側(皮膚下)に線状のしこりを感じて心配しています。いつからあるのかは不明で、私が気づいたのは1週間程前です。先週は米粒大のしこりだったと思ったのですが、改めて確認したところ線状(太さは凧糸程で、2cm程の長さ)のしこりになっている気がします。該当箇所の皮膚をつまんで触っても痛がりません。...
- 回答者
- 栗尾 雄三
- 獣医師

父が所有している土地に、他人(Aさんと呼ぶ)さんが所有している建物(競売を通してAさんが入手)があります。その建物があるため、父側は土地が使えないので、Aさんに土地の使用料を払ってもらうように交渉したいと考えてます。直接Aさんとコンタクトを取って良いものか、専門家などの第3者に立ち会ってもらった方が良いのかなど含めて、どのような手順で事を進めていったら良いのかご教示頂きたいです。ちなみに、Aさんとはまだ何もコンタクトは取ってないですが、住所・氏名は把握しています。
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント、FP

法人で、社長、従業員(私です)1名の会社です。社長と私は血縁関係はありません。社長(60代後半)が私を後継者としたがっていますが、辞退したいと考えています。今の会社は倒産の可能性があるので転職活動中ですが、次の転職先が決まるまでクビにされたくないので、後継者辞退の意思をはっきりと伝えられないでいます。近頃毎日のように、後継者の話を持ち出すのですが、転職先が決定するまでの時間稼ぎとして、後継者辞意を...
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント

笑った時に歯が小さくて上の歯を見えるように笑うとぎこちなくておかしい笑顔になります。どう言った治療をしたら宜しいでしょうか?
- 回答者
- Dr.TSUBAKI
- 歯科医師

当方、本職とは別収入で父親と共同名義の賃貸ビルを持っております。この賃貸ビルの名義を法人会社に変えて運営して行きたいと思います。理由は1,賃貸収入が2人だけに入る形なので税金が大変2,どちらかが死んだ場合の相続問題などです。一応、税理士にも相談したのですが、頂いたアドバイスは会社設立→銀行からビル購入資金の借入→会社がビル名義人2人からビルを購入と言う感じです。土地に関しては父親1人の名義なのです...
- 回答者
- 田中 紳詞
- 経営コンサルタント/ITコンサルタント

1ヶ月後に引越しを控えており、粗大ゴミの処分を考えています。食器棚や冷蔵庫などを捨てるため、不用品回収サービスを利用しようと思っています。比較サービスを利用されたことがある方に質問です。・https://meetsmore.com/・https://taskle.jp/・https://fuyouhincenter.jp/どのサービスが良かったですか?また2LDKの費用相場はどれくらいだと思いますか?よろしければご意見お伺いしたいです!
- 回答者
- 池見 浩
- 消費生活アドバイザー

おじいちゃんが買ってる柴犬の雄が人に対して必ず吠えますただ近づくと犬小屋の中に潜って吠え続けますさらに近づくとどんどん奥に入っていきますもしかしたら人間に対して恐怖というトラウマがあるのかもしれません散歩をさせてあげたいです今は手を出すと噛まれてしまい散歩もできませんどうすればいいですか?
- 回答者
- 大津 邦生
- 家庭犬しつけアドバイザー

先住犬(トイプードル3歳メス)と新入り(トイプードル5ヶ月メス)です。新入りがとにかく好奇心旺盛で先住犬を走って追い掛ける、飛びつく、気になって噛み付きに行く、先住犬のおもちゃを取りに行くといった感じでとにかくすぐに先住犬の元へ向かいます。先住犬は最初は高い所へ避難していましたが、新入りはわんぱくですぐに高い所へも飛び乗るようになってしまいました。最初は唸ったり、近くのクッションを噛んでいるだけで...
- 回答者
- 大津 邦生
- 家庭犬しつけアドバイザー

現在新築中のものです。2月25日現在、枠にコンクリートを流し込み、養生中です。昨夜、見にいったのですが、雨天であるのに、養生シートなどしてありませんでした。ハウスメーカーによると、内部の水分を飛ばすのが養生期間の目的なので、雨による水分は関係ありませんとのこと。素人考えでは、コンクリート内部の水分が雨にあたりながら飛ばせるとは思えません。メーカーはレスコハウスです。コンクリートに水分は浸透しないと...
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家

マンション購入にあたり南東の寝室のカーテンを青にしましたが、家相学の先生より真東と南東に青・緑はNGカラーと言われました。東:リビングにおくソファが青です他に方位によるNGカラーがあれば是非ご教授お願いいたします。
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家

- あらぽんさん
- 2024/03/28 00:48
- 回答1件
何点かあるのですが一部のみの回答でもいいのでご回答頂ければ嬉しいです。1.被責妄想?なにかある度に相手の言動に対し自分だけが責められている自分だけを悪者にしてると感じてしまいそれが我慢ならなくて怒るほどのことでもないよく考えれば誰のせいでもないことで激しく口論してしまいます。イライラしたら止まらない引けない性格で1度始まってしまうとエスカレートして取り返しの付かない状態にまでなることも。相手は私だ...
- 回答者
- 佐藤寛朗
- 心理カウンセラー

現在、日本には、多くの外国人が来ています。合わせて、人材不足を叫ぶ企業が多い印象があります。そこで、外国人材の採用をご提案したいのですが、多くの日本企業様は、国別のイメージをもっており、採用基準が偏っているように思います。中国、ベトナム、ネパール、ミャンマー、タイ等日本との関係が深まってきている国は、たくさんあります。自社で採用する場合、どこの国の方なら入れてみたいと思うでしょうか?教えてください。株式会社ユナイテッドマインドジャパンhttp://www.unitedmind.jp/
- 回答者
- 西田 正晴
- 転職コンサルタント

15日の夜に熱(計った中で最高37.5度)と頭痛、嘔吐の症状があり16ー17日は嘔吐はしなかったものの微熱(37.0ー37.4)と頭痛が続いてました。18日に病院へ行き、コロナ陽性と診断されて15日から症状が出ていることから20日までは自宅療養を…と言われました。薬の処方はロキソニンのみ。今現在、熱は36.5ー37.0を間を上がったり下がったりしていて数字だけ見れば正常かと思いますが頭痛が治りませ...
- 回答者
- 市原 真二郎
- カイロプラクター

3/17に神奈川県でK-POPのイベントが開催されます。ジャニーズのライブをイメージして頂くと分かりやすいのですが好きなメンバーの写真や名前メッセージなどを書いたうちわグループのイメージカラーのペンライト等を持ってK-POP界隈でもライブを楽しみます。チケットの応募受付は1月後半頃から始まってその少し前に公式のホームページでイベントの出演者や注意事項などの発表がありました。ーーその時の注意事項から...
- 回答者
- 池見 浩
- 消費生活アドバイザー

夫 月収手取り17.5万妻 月収手取り17万ボーナスは2人合わせて年間84万小学1年の子どもがいます。家賃105000食費70000日用品5000衣類・嗜好品・ガソリン代20000水道光熱費20000スマホ代17000お小遣い30000娯楽費10000生命保険10000自動車保険6600ペット費用10000習い事(水泳、公文、学童費)31000その他、賃貸なので2年に1回1ヶ月分の更新料と車検が1...
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー

自己所有地と隣地の境界に高さ1.5mのブロック塀を立ててあります。塀が古く、いつ作ったか不明ですが傾きが発生して修理が必要です。ひとつの原因として隣地の盛り土が当方地面から70~80センチ有り、塀を土留めにしていて樹木も植えられています。経年により土圧等により押されていると思われます。当方側にはブロック塀に接しているものは有りません。この場合、補修責任は隣地に有って補修をしてもらうべきでしょうか?
- 回答者
- 大沼 徹
- 建築家

システム課のAさんが私の所属する総務部に異動になり、私が仕事を教える担当になりました。システム課で勤務していたということもあり、パソコン操作がお手のものなので資料作成やデータ入力はスピーディです。ですが、入力フォームを勝手に変更されてしまうので困っています。本人は「このほうが簡単で効率が良いですよ」と言うのですが、他の人が作業をしようとすると、今までとフォームが変わっていて、驚いたということがあり...
- 回答者
- 竹上 順子
- 研修講師

隣地境界のブロック塀の話しです。当方側敷地にブロック塀を建てています。隣地のほうが地面が高くなっており、そこに槙の木が植えてありその根が当方のブロック塀を押して傾いて来たと思われます。倒れると危険なので当方で修理を計画しています。修理に当たり、木の根を切らないといけない場合、枯れたりしたら相手が木の弁償を求めてくる可能性があります。本来相手側が修理することが普通だと思いますが、民法などで規定があれば教えて下さい。
- 回答者
- 岡田 晃朝
- 弁護士

ブロック塀修理による隣地立ち入りの件について、専門家の方に教えて頂きたい事があります。自己所有地Aと隣地所有地Bとの間に自己所有のブロック塀があるのですが、ブロック塀が傾いていて倒壊する恐れがあり危険なので、修理工事を行う予定です。工事をするうえでBの土地所有者に工事許可が必要のため、何度もB宅を訪問しているのですが会うことができない状態です。自宅の電話番号を調べる手段もありません。知り合い等もい...
- 回答者
- 岡田 晃朝
- 弁護士

44,599件中 1~50件目