組織・人材開発研修 の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信
[ 組織・人材開発研修 ] をさらに絞込む
組織・人材開発研修 に関する コラム 一覧
- 表示順序:
- 新着順
- 閲覧数の多い順
56件中 1~50 件目
RSS
- 1
- 2
トヨタに学ぶ!業務効率化ができる経営者になれるKAIZEN仕事術体験セミナー
IT導入補助金って何?
会議の目的は第三の案を生むこと
「知らないから感じる壁 知るから消える壁」
「知らないから感じる壁 知るから消える壁」
先週からとある企業様で組織力アップ研修がスタートしました。
お互いの想いを知ると「そうだったのか」と消える壁があります。
自然にしかも一瞬で無くなる事があります。
プライドやポリシーがあるからこそ指導が厳しくなったりします。
少し考えてみれば「そりゃそうだ」と納得しませんか?
責任者は、「当たり前に評価いただくために、高いステージ(...(続きを読む)

- 廣瀬 孝一
- (人財育成/セールストレーナー/プロコーチ)
&な生き方 orな生き方
自分にはない発想が、行動変化の種だから・・・
どうしてできないの? と言われ続けて育ちました
究極がきっかけになる
気づく部下ばかりでないことを知る
いつか繋がるだろう ではなく、 いつか繋げると思うこと
チャンスは誰の手元にあるのでしょう?
年間スケジュールを立てる優先順位 組織力【5】
新年度が1月であれ、4月であれ、この先1年間の「イベント計画」は最も重要。 社員がひと目でやる気になるような 今年のカレンダーは出来上がりましたでしょうか? 「全員で到達すべき目標」がはっきり見えていてこそのスタッフの頑張り。 過去に囚われないフレッシュさが命です。 さて、社内に 「祭り」 の伝統のない企業は弱い、という話です。 貴方の会社に 全スタッフが一つに結集できる日が何日...(続きを読む)

- 佐野 由美子
- (ビジネススキル講師、マナー講師)
創業者に学べ 組織力【4】
年頭には、是非、創業者を囲む機会を作っていただきたいものです。 今の時代、一つ企業の屋根の下で働く人間同士、中途採用、派遣社員などの短期勤続者、また外部からのヘッドハンティング組も少なくありません。 世代交代も盛んで、いわば多国籍軍化が加速している現状です。 いくらポテンシャルが高い人間が集まっても、社員それぞれのベクトルの方向が調和していない企業は、本来守ってきたその会社の「らし...(続きを読む)

- 佐野 由美子
- (ビジネススキル講師、マナー講師)
56件中 1~50 件目
- 1
- 2