ブランド戦略・ネーミング の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信
[ ブランド戦略・ネーミング ] をさらに絞込む
ブランド戦略・ネーミング に関する コラム 一覧
- 表示順序:
- 新着順
- 閲覧数の多い順
210件中 1~50 件目
RSS
(回答します);どうして 1月9日は『ブルーマウンテンコーヒーの日』なのですか?
昨日、別のブログで『今日(1/9)は、ブルーマウンテンコーヒーの日』です。と、書いたら…(※最文末は 原題のブログからの抜粋となります※)
「何故? 1月9日がブルーマウンテンコーヒーの日 なんですか?」というご質問をいただいたので…ボクの知る限りの範囲でお答えさせていただきます。↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
今(2018年時点)から遡ること51年前、1966/67年クロップのジャマイカのコーヒー生産は...(続きを読む)

- 中沢雅孝
- (YouTube専門コンサルタント)
知的財産管理技能検定の勉強法【2級】
前回、3級の勉強法についてお話しましたが、続いて2級編です。
基本的に出題範囲は同じですので、3級と同じように取り組んで大丈夫かと思いますが、
問われる内容がレベルアップしますし、正答率も80%以上とハードルが上がりますので、
分からない箇所を残さないような勉強を心がけましょう。
オススメ教材
私自身、以下の教材を使用しました。
・参考書:2級 完全マスター[改訂4版]1...(続きを読む)

- 眞鍋 顕宏
- (コミックデザイナー)
知的財産管理技能検定の勉強法【3級】
知的財産管理技能検定の資格を取得して以来、よくこんな質問をいただくようになりました。「どんな試験ですか?」「どうやって勉強すれば良いのですか?」「おすすめの教材は?」等々、、、まだそれほど認知度が高いとはいえない試験ですので仕方ありません。今日は、そんな知的財産管理技能検定を突破するための学習法についてご紹介しますので、参考にしていただけたらと思います。
独学と予備校、どちらで学ぶべきか。2級まで...(続きを読む)

- 眞鍋 顕宏
- (コミックデザイナー)
知的財産管理技能検定
「知的財産」と聞いて、皆さんは何をイメージされるでしょうか?
資源の少ない我が国において、国際競争力強化として政府が掲げる無形財産。
クールジャパン戦略における漫画・アニメ・ゲームといったコンテンツ産業もそのひとつです。
しかし、これらの弱点は複製(コピー)がしやすいこと。
物とは違い、手元から奪われる訳ではないので、ほっておけば知らないところで
海賊版が出回る危険性がありま...(続きを読む)

- 眞鍋 顕宏
- (コミックデザイナー)
YouTube 最適化を正しい戦略の理論に基づいてコンサルさせていただきます。
【芸能人やブロガーがYouTuberに転身】
多々の事例に基づいてご説明していきます。
================
すでに知名度はあるけれど・・・
================
話題のユーチューバーですが、
最近ではYouTubeを媒介に知名度を上げた、
いわゆる生粋のユーチューバーではなく、
元々の知名度を活かしユーチューバーとして
デビューする日本の芸能...(続きを読む)

- 中沢雅孝
- (YouTube専門コンサルタント)
秘めたるYouTubeの可能性~『好きなことで、生きていく』~
YouTube専門コンサルタントの中沢です。 ============== YouTubeが初のトップ3入り ============== 日経BPコンサルティングが発表した 「ブランド・ジャパン2015」によると、 BtoC編 総合力ランキングのトップ3は 1位 セブン-イレブン 2位 YouTube 3位 日清食品 なんとYouTubeが2位に ランクインをしま...(続きを読む)

- 中沢雅孝
- (YouTube専門コンサルタント)
エグゼクティブプレゼンス初級講座
【無料メール講座】
弊社研修などで、お伝えしている内容から抜粋した重要なパートを10回に分けてお届けします。読むだけで、意識と雰囲気が上がる、無料メール講座です。
(↑クリックすると、弊社サイトの購読申し込みページにリンクします)
「エグゼクティブプレゼンス 初級講座」 「プレゼンス」とは何なのか
「あの人は何か違う」そんな雰囲気はどこで生まれるのか
存在感や雰囲気を上げる3つの方...(続きを読む)

- 丸山 ゆ利絵
- (経営者・エグゼクティブのコンサルタント)
エグゼクティブプレゼンスが必要な人とは
印象そのものが企業ブランドや仕事のクオリティのイメージも左右 人の上に立つ人。人に影響を与える立場の人。人に助言を与えるような専門的な仕事をしている人。●社長・経営者 ●上級管理職 ●コンサルタント ●弁護士、税理士など専門家 ●自分をブランディングしたい起業家 このような方々は、信頼感や好感を瞬時に人に感じさせる雰囲気や魅力が非常に大きな武器となります。 また、このような人は組織や業務イメ...(続きを読む)

- 丸山 ゆ利絵
- (経営者・エグゼクティブのコンサルタント)
上に立つ人に必須の「エグゼクティブプレゼンス」
海外ではすでに重要視されている 最近、話題になることが多くなった 「エグゼクティブ プレゼンス」。 お聞きになられたことはありますか? プレゼンスは「存在感、雰囲気」という意味の単語です。「プレゼンスがある」というと、「際立つ何かを持っている」という肯定的な意味を持つ言葉になります。「エグゼクティブプレゼンス」というと、この言葉の意味は、ずばり「エグゼクティブらしさ」。 上に立つ人にふさ...(続きを読む)

- 丸山 ゆ利絵
- (経営者・エグゼクティブのコンサルタント)
ご縁と感謝のお裾分け★レポート(2014年_11月号)
本日は「立冬」ですね。この時季の、日中ぽっかりと春のように暖かい日を小春日和といいます。冬が深くなる前のひととき、心まで温まるそんな毎日にしたいですね。今月号をどうぞ。 参考にして頂ければ幸いです。 今月の情報・懐かしくも新しいおいしさ再発見。いま、「そうめん」がトレンドです。 ・旅行は“海外”から“国内”へシフト。復活した、「国内観光旅行」。 ・私たちにとっては歓迎の「格安スマホ」。家...(続きを読む)

- 中沢雅孝
- (YouTube専門コンサルタント)
2-3 「いいコト」へのブランド戦略の転換
「いいモノ」を市場に提供するために、デザインやブランドの戦略が必要であることは、すでに述べてさせていただいた。 その次にある方向性として、「いいコト」をデザインやブランドの戦略として用いる場合が考えられる。つまり、感動や体験を通じてブランドを認識するということを指す。 皆さんご存知のテーマパークや観光地など、その場所でしか得られない感動や体験をセールスポイントとするサービス業。もう一方で、製造...(続きを読む)

- 吉原 賢
- (クリエイティブディレクター)
2-2 日本市場は縮小し、機能や性能だけでは生き残れない
前回、韓国を例にデザインやブランド戦略について述べさせていただいた。今回は、日本市場の縮小で中小企業も海外に市場を求めることが必要であることについて考えてみたい。 すでに、多くの中小企業も海外に進出して、拠点を設けている現実がある。ただし、それには二つの理由が考えられる。一つは、海外に展開している大企業との取引のために、「現地に進出する」ではなく「進出しなければ」ならない決断に迫られた場合。二...(続きを読む)

- 吉原 賢
- (クリエイティブディレクター)
2.ブランドは国家を救えるか
この章では、韓国が行ったデザイン戦略、国内製造業の空洞化の要因、モノを作りためにデザインは絶対条件について三回に渡って述べさせていただく。 2-1韓国が行ったデザイン戦略 高度成長期以降、日本の国内市場は豊かになり、国外には輸出によって経済は順調に推移していた。しかし、近年では消費を牽引する世代の人口減少と、その対局にある高齢者の人口増大に伴う国内市場の変化によって、経済全体の仕組みを見...(続きを読む)

- 吉原 賢
- (クリエイティブディレクター)
ご縁と感謝のお裾分け★レポート(2014年_10月号)
日増しに秋も深まり、朝夕は肌寒く感じますね。夏の疲れが溜まったままでいるとこれからの季節、風邪をひきやすく、治りにくくなったりと体調を崩してしまいます。健康管理のために、今のうちに夏の疲れをとりましょう! さて。この夏で…『シュリンク包装』のお問い合わせの中で、いちばん多かったものを コラムでまとめてみました。ぜひ、ご参考になさってください!! <P.S>今月末はハロウィンですね。 ...(続きを読む)

- 中沢雅孝
- (YouTube専門コンサルタント)
1-3 ブランドは企業と消費者のマッチング次第
初回に「企業の勘違いでつくられたブランド」について述べさせていただいた。製造業に多くありがちな、「いいモノだから売れる」という考え方を意味している。消費者のマインドや市場の動向など、リスクを出来るだけ抑えるために、それらのリサーチを行うべきだと申し上げた。もちろん、頑として、それを否定する経営者の方がいても一向に構わないが、結果に対する責任は負えない。 一方、消費者の持つマインドに関しては、前...(続きを読む)

- 吉原 賢
- (クリエイティブディレクター)
1-2.消費者は気まぐれか?熱烈なファンか?
消費者のブランドに対しての感情にはいくつかのタイプがある。 一つは、ブランドに興味はあるが、価格によって左右される「気まぐれタイプ」。二つ目は、対象的にブランドに忠誠心を尽くす「熱烈なファンタイプ」。そして最後に、価格重視または、最低限度の機能を果たせば、どのブランドでもいいという「無関心タイプ」。 それ以外にもタイプはあると異論もあろうが、おおよそ三つに分類できる。 今回は、タイトルにも...(続きを読む)

- 吉原 賢
- (クリエイティブディレクター)
1. ブランドは企業と消費者との信頼関係から
この章では、三つのテーマについて、三週に渡って述べてみたい。 初めは、企業が思い込みでブランドをつくってしまった「企業の勘違いでつくられたブランド」。 二番目は、消費者心理に応えるブランドづくりについての「消費者は気まぐれか?それとも熱烈なファンか?」。そしてこの章の最後は、企業と消費者の相互関係によってブランドは活気を帯びたり、衰退もすることについての「ブランドは企業と消費者のマッチング次第」。...(続きを読む)

- 吉原 賢
- (クリエイティブディレクター)
ご縁と感謝のお裾分け★レポート(2014年_9月号)
僕にチャレンジ精神と勇気と希望を与えてくれる本日です。
誰にだって(記念日とまでは呼ばないにしても…)大切な日はあるはず。
それが多々あれば、心の”ひだ”が豊かにになることでしょう?!?
今日…9月4日は、僕にとっては大切な1日です。
今日という1日、大切な人のことを思い…
大切に、大切に生きていこう!と思います。
今月の情報
・いよいよ商戦本格化へ。「4Kテレビ...(続きを読む)

- 中沢雅孝
- (YouTube専門コンサルタント)
簡単なブランディンについて
初めまして、キチゲンの吉原です。今回からブランディンについての基礎的なコラムを書かせていただきます。高度の知識を持たれた経営者の方や専門家の方にとっては、すでに理解されている内容だと思います。従って、まだブランディングについて、初心者だとお考えの方々に向けての内容にさせていただきます。 定期的に新しいものをアップデートし、トータルで大筋の内容が把握できることを目的とし、ブランディングの実施を迷って...(続きを読む)

- 吉原 賢
- (クリエイティブディレクター)
ご縁と感謝のお裾分け★レポート(2014年_8月号)
連日の猛暑にもめげずに、今月もお会いできましたね(ありがとうございます)。お元気でお過ごしですか?今、ボクは…Face Bookの友人(?)の見直しやメールアドレスの整理をしたりしております。まずは、今月からボイスメールIDを更新しました。ボイスメールユーザーグループの方には、別途ご連絡をさせていただきます。 今月の情報 ・“本業”不調の救世主となるか? 家電量販店が手掛ける「住...(続きを読む)

- 中沢雅孝
- (YouTube専門コンサルタント)
ご縁と感謝のお裾分け★レポート(2014年_七夕号)
おはようございます。今日は七夕ですね!!
夏休みのご予定は、もうお決まりになりましたか?海や山が恋しい季節となりましたね!夏と言えば…僕は合宿のイメージがあまりにも強いです。なんせ、高校~大学時代は吹奏楽で…大学後半~社会人になってまでは、空手の合宿三昧でしたから。
”月いち”メルマガで、こんなお約束をしました。
↓ ↓ ↓ ↓
>一昨日(6/29)は、人生初の貴重な合宿体験をしてき...(続きを読む)

- 中沢雅孝
- (YouTube専門コンサルタント)
ポストカード・ブランドを立ち上げました!!!
ポストカード・ブランド『CMYK』を立ち上げました!!!『トキメク・ポストカードでハッピーをわかち合う』がこのブランドのテーマです・・・海外フォトグラファーの写真などをポストカードにして商品展開して行きます。写真(作品)を加工せず、クリエイターへリスペクトの意を込め、そのままのイメージで商品化して行きます。2014年5月23日デビュー!!!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓www.cmyk-p.com(続きを読む)

- 南 卓志
- (ブランドコンサルタント)
ご縁と感謝のお裾分け★レポート(2014年_6月号)
本日もお読みいただきありがとうございます。 清々しい気候の皐月も過ぎ去ろうとしています。暦の上では立春から135日目の6月11日か12日を「入梅」と言うそうです。そろそろ梅雨のじめじめした季節になりますが、気持ちだけはカラッとしたいですね。 では6月号をお届けします。参考にして頂ければ幸いです。 今月の情報 ・強力です。実店舗だけでも、ネットだけでもない、「オムニチャネル」販促。 ・も...(続きを読む)

- 中沢雅孝
- (YouTube専門コンサルタント)
ご縁と感謝のお裾分け★レポート(2014年_皐月号)
いつもお読みいただき、ありがとうございます。ゴールデンウィークは”いかが?”お過ごしでしたか?例年になく多忙な3~4月を過ごした僕は・・・春を何も満喫できずに、過ぎ去ってしまおうとしています。来月までには、できるだけ清々しい気分で、重大発表をさせていただければな!?と思っております。 今月の情報 ・コンビニより大きく、スーパーより小さい。「小型スーパー」、続々と。 ・なんでもない日用品が、外...(続きを読む)

- 中沢雅孝
- (YouTube専門コンサルタント)
ご縁と感謝のお裾分け★レポート(2014年_Cherry Blossom)
「春眠暁を覚えず」とあるように…うららかな春の陽気に、ついうたた寝に引き込ま れてしまいます。睡眠は大脳を休息させる大切な行為です。特に、P.M10:00~ A.M2:00までの睡眠は、成長ホルモンの分泌がもっとも多くなる時間帯です。ぐっす りと眠って、たっぷり栄養をとって健康な体を作りましょう。 では、今月もよろしくお願いします。 今月の情報 ・作家への道は、“紙”から“ネット”へ。電子デビ...(続きを読む)

- 中沢雅孝
- (YouTube専門コンサルタント)
ご縁と感謝のお裾分け★レポート(2014年_啓蟄)
本日3月6日は、二十四節気の『啓蟄』です。生き物が土の中から”ゴソゴソ”と現れてくる様は、生命の息吹と躍動感を感じますね! だから、蛤は桃の節句に欠かせない縁起物の食材なんでしょうかね? 先日、(2/23)テレビ放映された【週刊記念日】の動画のリンクです。 ←弊社が取り上げられています。リアル・タイムにて見逃された方は、ぜひご覧下さい。 今月の情報 ・津々浦々で、町興し・村興し。地元の「商...(続きを読む)

- 中沢雅孝
- (YouTube専門コンサルタント)
ご縁と感謝のお裾分け★レポート(2014年_バレンタイン号)
1月31日は、旧暦の元旦でした。そして、昨日は節分。今日からは暦の上では春(立春)です。2月はイベント満載ですね。さらに今年は、ソチ冬季オリンピックもありますし… あっ!?忘れてならないのが… ナカザワ”の誕生日ですよね(笑)<ヨロシクお願いします>! 今月の情報 ・買って、店で食べる。イートインスタイルのコンビニ、増えてます。 ・合言葉は“コシヒカリを超える米作り”。変わる、「ブランド...(続きを読む)

- 中沢雅孝
- (YouTube専門コンサルタント)
求む!海外販売挑戦者!
熱い思いの起業家、中小法人が世界で活躍できる、そんな時代。 今後はそんな時代が本格的に到来すると確信しております。 現在のAmazonなどの海外通販はもちろん、小売店との直取引や現地ディストリビューターとの直取引など、流通経路、販売経路が多様化した今だからこそ、ねらい目の市場だと思います。 というのも、現地はとにかく新しいものを求めています。 情報獲得の簡易化、流通の多様化、そん...(続きを読む)

- (株)グローバルブランド / 山田貴弘
- (海外進出・販売コンサルタント)
70億人をターゲットにできる市場
70億人、全世界の人口です。それをターゲットにできる時代が本格的に到来しました。 さて、なぜ、70億人をターゲットにできるのか。 それは昨今のインターネットと物流網の発達が最もな要因です。 特にインターネットが顕著で、自社EC店舗を簡単かつ格安で作ることができるようになりました。 また、集客においても全世界向けにウェブ広告を打つことも個人単位でも可能になりました。 通常...(続きを読む)

- (株)グローバルブランド / 山田貴弘
- (海外進出・販売コンサルタント)
健康食品市場に新たな可能性を生む 「機能性食品」を検証する その2 改革の背景を理解する
健康食品市場に新たな可能性を生む 「機能性食品」を検証する その2 【規制改革の背景】を探る まず、なぜこのような規制改革がなされるのか? その本質を探っていきましょう。 表面的な煽りに惑わされることなく、本質を知ることが大切です。 昨年6月に出された安部内閣の【閣議決定】での【規制改革】 その内容は・・・ エネルギー、環境、保育とあり 3つ目に健康・医療分野がございます。 『...(続きを読む)

- 赤坂 卓哉
- (クリエイティブディレクター)
これから始めるブランドマーケティング!!!
皆様、あけましておめでとうございます。 2014年もどうぞよろしくお願いいたします。 さて、2014年最初のコラムを投稿したいと思いますが・・・ 今回の内容は、当社が年2回発行しています。ニュースレターの コーナーに掲載しています。いとう税理士事務所 伊藤 努 氏 による『最近気になる経営「知っ得」情報』にて2014年新春 1月号に掲載いたしました記事になります。 伊藤氏ご...(続きを読む)

- 南 卓志
- (ブランドコンサルタント)
健康食品市場に新たな可能性を生む 「機能性食品」を検証する
2014年度実施を目指している「機能性食品」 この「機能性食品」の実施・導入について 初めての検討会が昨年末12月に消費者庁にて開催されました。 新たな市場が生まれる可能性がある一方で、 その可能性を大手企業を含め、各企業、 十分に理解していないのが実情です。 昨年末に開催した弊社セミナーでも、 参加者の1割も理解していなかったのが実情です。 この改革の背景やメリットを良く理解されている企業...(続きを読む)

- 赤坂 卓哉
- (クリエイティブディレクター)
ご縁と感謝のお裾分け★レポート(2014年_新春号)
明けましておめでとうございます。
さて、リンク(→)は昨年の”クリスマス”の際、Face BookでUPしたものですが…開放期限を延長させていただきます。
本年も変わらずによろしくお願い申し上げます。
今月の情報
・約束された市場拡大。異業種参入歓迎の、「福祉機器」業界。
・歓迎! おひとり様。ニーズにフィット、「ひとり参加限定ツアー」。
・アメリカ的生活のシンボル、「ドライブ...(続きを読む)

- 中沢雅孝
- (YouTube専門コンサルタント)
ご縁と感謝のお裾分け★レポート(2013年_師走号)
今年も残すところあと1ヶ月になり、1年の締めくくりに『12/15(後楽園ホール)』に女子プロレス(JWP)を”ナカザワ゛と観に行きましょう!この日のメインは、2013年のベスト・バウトになり得るカードです。ご一緒された方には、メインイベンターの中島安里紗選手と”めいっぱい”懇親できる企画(2014年1月中)の発表を優先的にご案内させていただきます。では、心まで温まる今月号をどうぞ。 今...(続きを読む)

- 中沢雅孝
- (YouTube専門コンサルタント)
ご縁と感謝のお裾分け★レポート(2013年_酉の市号)
最近、(WEB上にある)名刺登録の整理を始めました。Face Bookで、知り合う機会が容易になってきたぶん…かつて名刺交換させていただいた方との交友が希薄になってきたのでは?との思いから、eメールでの情報交換をもっと活発に!と考えています。ただ大量にあるデータを1件、1件みるとなると…でも、こんな小春日和の穏やかな日は、仕事がはかどりますね!冬が深くなる前のひととき、心まで温まる今月号をどうぞ。...(続きを読む)

- 中沢雅孝
- (YouTube専門コンサルタント)
私のブログで検索アクセス数が一番多いロイヤルティーとロイヤリティーについて・・・
私のブログ『ブランドコンサルタントの日記』にて http://blog.livedoor.jp/brandconsultant/ 検索のアクセス数が一番多い記事の内容をご紹介したいと思います!!! 記事タイトルは、『ロイヤルティー(loyalty)とロイヤリティー(royalty)ブランドとの関係は???』です。 ロイヤルティー(loyalty)とロイヤリティー(royalty...(続きを読む)

- 南 卓志
- (ブランドコンサルタント)
中小企業の『ブランディングへの6つのヒント』その6!!!
中小企業の皆様へ ブランディングへの6つのヒント 最終その6をご紹介いたします。 ブランドを第5の経営資源として活かすには、 ブランドの存在価値を育てると共に、 顧客と信頼を築く物語が必要・・・(続きを読む)

- 南 卓志
- (ブランドコンサルタント)
中小企業の『ブランディングへの6つのヒント』その5!!!
中小企業の皆様へ ブランディングへの6つのヒント その5をご紹介いたします。 本業重視のブランディングには、 新たな市場から新規顧客を 引き寄せる営業力がある・・・(続きを読む)

- 南 卓志
- (ブランドコンサルタント)
中小企業の『ブランディングへの6つのヒント』その4!!!
中小企業の皆様へ ブランディングへの6つのヒント その4をご紹介します。 中小企業にとって、本業の強みは ブランディングへのヒント。 さらに磨きをかけよう・・・(続きを読む)

- 南 卓志
- (ブランドコンサルタント)
中小企業の『ブランディングへの6つのヒント』その3!!!
中小企業の皆様へ ブランディングへの6つのヒント その3をご紹介いたします。 ブランドの本質は、 消費者と信頼関係を築くこと・・・(続きを読む)

- 南 卓志
- (ブランドコンサルタント)
中小企業の『ブランディングへの6つのヒント』その2!!!
中小企業の皆様へ ブランディングへの6つのヒント その2をご紹介します。 ブランドとは、顧客をファンにすることで 有利に高価格販売を可能にする・・・(続きを読む)

- 南 卓志
- (ブランドコンサルタント)
中小企業の『ブランディングへの6つのヒント』その1!!!
中小企業の皆様へ ブランディングへの6つのヒント その1をご紹介します。 中小企業のブランディングは、 差別化戦略でニッチ市場へ・・・(続きを読む)

- 南 卓志
- (ブランドコンサルタント)
ご縁と感謝のお裾分け★レポート(2013年_風立ちぬ号)
我が家にとっては、これから一年中で最幸のシーズンを迎えます。今月は長女の誕生日(Halloweenもありますね)・11月は次女の誕生日・12月は結婚記念日(~クリスマス…)と行事がたて続けです。体調管理をしなければ…と思った矢先に『帯状疱疹』という病にかかってしましました。では、病床の状況から10月号をお届けします。ご参考にして頂ければ幸いです。 今月の情報 ・アニメの世界がホテルの部屋...(続きを読む)

- 中沢雅孝
- (YouTube専門コンサルタント)
ご縁と感謝のお裾分け★レポート(2013年_中秋号)
厳しかった夏の日差しも、秋風とともに少しは和らいできましたかね。さて”ナカザワ”のこの夏の想い出は、先月号でも予告しました多摩川花火大会ですね。 ※2013年多摩川花火大会の写真をUPしました※ 。そして、秋といえば「学びの秋」ですね。→9/28(土)には、<New>コンテンツ(時間管理術)のセミナーをスタートします。また、メルマガでご案内させていただきますね。
今月の情報
・夢の...(続きを読む)

- 中沢雅孝
- (YouTube専門コンサルタント)
210件中 1~50 件目