PCサポート・IT環境 の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信
[ PCサポート・IT環境 ] をさらに絞込む
PCサポート・IT環境 に関する コラム 一覧
- 表示順序:
- 新着順
- 閲覧数の多い順
54件中 1~50 件目
RSS
- 1
- 2
Excelで何も変更していない時に聞かれる「保存しますか?」にはYesと答えないこと!
ウイルス・マルウエア対策について
メールの誤送信やミスの防止について
Excelでファイル共有を行う場合の注意事項
Microsoft Windows XP サポート終了の対応策 その3
最新のWindows8を使わなくてはならないのか?
必ずしも最新OSのWindows8である必要はないが、今後、出来るだけ長く同じOSを使い続けるのであれば、最新のものにすべきである。しかし、利用している業務ソフトの対応OSなどの問題で、XPの後継OSあるWindows Vista(以下、Vista)やWindows7にしなければならないケースもある。どのOSにするかは、使用したい業務ソフトが対応...(続きを読む)

- 清水 圭一
- (IT経営コンサルタント)
アンチウイルスソフトは、何がいい?
ITトラブルを、ストレスなく、効率的に解決するために~回答する側が気をつけたいこと
ITトラブルを、ストレスなく、効率的に解決するために~質問する側が気をつけたいこと
ITトラブルを、ストレスなく、効率的に解決するために~概要
ノートパソコンを買う時に考えなければならない、いくつかのポイント
仕事力の基礎は、Excel力(エクセルりょく)。上級編
仕事力の基礎は、Excel力(エクセルりょく)。中級編
仕事力の基礎は、Excel力(エクセルりょく)。初級編
Baidu IME(バイドゥ)の報道について その2
メールの文字化けの原因と復旧方法
メールの文字化けの原因は、大きく分けて2つあります。 日本語のメールをやり取りするとき、見た目は同じでも実は内部ではいくつか保存形式があり、この保存形式の違いによって以下のように2パターンの文字化けを引き起こすのです。 (A) 送られたメールの保存形式が、読み手のメールソフトでは対応してない (B) 使った文字がその保存形式では(規格上)保存できない (A) の場合はメール全体が文字化けしま...(続きを読む)

- 井上 みやび子
- (Webエンジニア)
「システム管理者」とは誰のことですか?
1995年頃、初めて自分で「パソコン」なるものを買って Windows を使い始めた頃、大変疑問に思った事があります。それは、「システム管理者に問い合わせて下さい」という表示です。昔のパソコンは今のものよりずっとトラブルが多くしばしばエラーが出ていたのですが、その際、ヘルプなどにこう表示されるのです。
「システム管理者に問い合わせて下さい」
「システム管理者」って誰?パソコン屋の...(続きを読む)

- 井上 みやび子
- (Webエンジニア)
All About で Perl ガイドになりました
Perl を愛して、もうそろそろ15年です。2013年2月から、All About 本体の方の Perl ガイドを務めさせていただける事になりました。
Perl (ぱーる)はプログラミング言語、つまり、私がシステムを開発する時に使っている言葉です。
まだ連載2回分が公開されたばかりで、まずは「システム開発」と言うよりはちょこちょこ使いのツールとして事務処理などを快適にこなす方法を具体的にご紹介...(続きを読む)

- 井上 みやび子
- (Webエンジニア)
iPad 用おすすめ手書きメモアプリ
Apple と Google が地図の件で仲直り(?)したりと、モバイルツールはどんどん「使える」ようになってきていますね。
私は指が太いので小さな画面が苦手で、携帯電話などは触るたびに憂鬱なのですが、iPad はそろそろ離せなくなってきています。
私の場合、iPad の主な利用目的は以下の3つです。
1. 電車の中でニュースなどを読む
2. 外出時のメモ
3. スペイン語のテレビを見る
さ...(続きを読む)

- 井上 みやび子
- (Webエンジニア)
中小企業経営に活かすスマートフォン活用術 3
書類もすべてクラウドとスマートフォンで閲覧、作成
Microsoft Officeで作成した書類やPDFなどのファイル類が、スマートフォンであれば、閲覧、更新、作成が出来るので、当社の従業員は、お客様先にいようが、自宅にいようが、パソコンを開くこと無く、そのファイルを確認することが出来ます。これは、メールの添付ファイルだけでなく、パソコン上に保存した自分のファイルもスマートフォンで閲覧、作成を行...(続きを読む)

- 清水 圭一
- (IT経営コンサルタント)
中小企業経営に活かすスマートフォン活用術 2
スマートフォンはクラウドで効果倍増
ビジネスでスマートフォンを利用する場合、スマートフォン単体やアプリだけでは、出来ることも効果も限られています。スマートフォンを活用する時に無くてはならないものが、「クラウド」なのです。クラウド上にデータを置いて、スマートフォンだけではなく、パソコンやタブレット端末など、複数の端末で同じデータを閲覧、変更出来るクラウドは、スマートフォンと非常に相性がいいのです...(続きを読む)

- 清水 圭一
- (IT経営コンサルタント)
中小企業経営に活かすスマートフォン活用術 1
スマートフォンがビジネスの現場で多く活用される様になり、私たちのワークスタイルも大きく変貌を遂げようとしています。また、スマートフォンを活用することによって、日常業務の効率が向上するだけでなく、顧客満足度や売上が増えるなど、効果が売上金額として現れてきています。
今回は、手前味噌ながら、当社のスマートフォンでの失敗や、活用術や効果などをご紹介させて頂き、読者の皆様のご参考にして頂ければと思...(続きを読む)

- 清水 圭一
- (IT経営コンサルタント)
【スティーブ・ジョブズになったつもりで近未来予想】
ソーシャルネットワークは面白い!!
Dropboxのセキュリティ障害について説明と考察 その1
皆さん、こんにちは。
日本クラウドコンピューティング株式会社の新井です。
今日は、先日、発生したクラウドストレージサービスのDropboxで発生したセキュリティ障害についてお話したいと思います。
障害についての概要ですが、米国時間6月20日午後、プログラマーのミスによって一時的なセキュリティ障害が発生し、任意のパスワードであらゆるユーザーアカウントにアクセスできる状態になっていたことが発表され...(続きを読む)

- 清水 圭一
- (IT経営コンサルタント)
クラウド・SaaSの活用を行うための動画セミナー for 中小企業
以前より、京都を中心に中小企業の方向けに、クラウド・SaaS系のセミナーや研究会をさせて頂いておりました。その内容が好評でしたの で、できれば全国の中小企業の方にセミナーを聞いて頂きたく、このたび、「超入門!中小企業のためのクラウドコンピューティング(SaaS)の進め方」と いう、動画セミナーを制作しました。 もし、興味あるからは、以下のリンクから詳細説明ページをご覧ください。 よろしくお願い...(続きを読む)

- 坂田 岳史
- (ITコンサルタント)
パーソナルクラウドサービス(Dropbox)
Facebookは今 熱い その2
これは買うかも シャープの電子ブック「ガラパゴス」
私はIT業界人のくせに携帯もろくに使えずあまり新発売のものを買ったりしませんが、久々にこれは買ってしまうかも、と思ったのがシャープの電子ブック「ガラパゴス」。
見た目がどこかで見たようなかなりパチモンくさいのが気になりますが、
======
縦書き、ルビ等の日本語特有の表現、書籍文化を尊重し、...これまで表現の難しかった新聞・雑誌といった複雑なレイアウトへの対応...
(製品パンフレットPD...(続きを読む)

- 井上 みやび子
- (Webエンジニア)
在宅コールセンター セミナー講演予定(2010/9/16)
以前、講演を行った、在宅コールセンターの事例紹介について、もう少し大きな場で再度セミナー講演をすることになりました。 (前回講演については、2010年6月14日のコラムをご覧ください。) 今回は、(社)企業情報化協会 主催の、第13回コンタクトセンター総合大会において、講演をすることになりました。 http://www.jiit.or.jp/cc/rally/course.html ...(続きを読む)

- 坂本 俊輔
- (ITコンサルタント)
中小企業でのデータ共有で、DropBoxを活用する その4
皆さん、こんにちは。
日本クラウドコンピューティング株式会社の新井です。
今日は前回の続きで、
中小企業の従業員がDropBoxを使って、「英知の結集」をして、生産性を向上させる方法についてお話したいと思います。
DropBoxの機能で、ある特定の人とフォルダーを共有するということが出来ます。
しかし、これでは、本当の意味での「英知の結集」は出来ません。
それでは、どうする...(続きを読む)

- 清水 圭一
- (IT経営コンサルタント)
中小企業でのデータ共有で、DropBoxを活用する その3
こんにちは。
日本クラウドコンピューティングの新井です。
今日はDropBoxを活用する方法、その3として、会社や部門、プロジェクトなどで、ファイルを共有するメリットをお話します。
意外と従業員各人が作成した資料や帳票、文章などのファイルの情報資産は実際に目に見えないものということもあり、経営者も軽視しがちなのですが、これは、社内にあるどんな設備や工場などよりも、実は価値が高いものなのです。...(続きを読む)

- 清水 圭一
- (IT経営コンサルタント)
中小企業でのデータ共有で、DropBoxを活用する その2
皆さん、こんにちは。
日本クラウドコンピューティング株式会社の新井です。
今日はDropBoxを活用する方法の第二弾です。
先日、Twitterでも、触れましたが、ネットプリントというサービスがあります。
これは、インターネットにプリントアウトしたいファイルをアップロードすると、
全国、ほとんどすべてのセブンイレブンのコピー機から、そのファイルを
プリントアウトできるサービスです。
ネット...(続きを読む)

- 清水 圭一
- (IT経営コンサルタント)
中小企業がOffice系クラウドサービスを上手く使うには?その4
皆さん、こんにちは。
日本クラウドコンピューティング株式会社の新井です。
前回まで、Office系ソフトウェアをクラウドで使 うことについてのメリット、デメリットについてお話をさせて頂きまし た。
それでは、今日は前回に引き続き、「その4」ということで、引き続き、お話をさせて頂きます。
皆 さんは会社でファイルサーバーをお使いだと思います。ファイルサーバーは、部門で資料やファイルを共有する際...(続きを読む)

- 清水 圭一
- (IT経営コンサルタント)
中小企業がOffice系クラウドサービスを上手く使うには?その3
皆さん、こんにちは。
日本クラウドコンピューティング株式会社の新井です。
今日は、前回に引き続き、「中小企業がOffice系クラウドサービスを上手く使うには?その3」です。
前回は、Office系クラウドサービスが安いことは事実ですが、価格の落とし穴に気をつけようということでお話 させて頂きましたが、今日は、もう少し、利用、運用上のメリットについてお話させて頂きたいと思います。
まず、運用上...(続きを読む)

- 清水 圭一
- (IT経営コンサルタント)
中小企業にとってのクラウドコンピューティングとは? その2
皆さん、こんにちは。
前回に続いて、「中小企業にとってクラウドコンピューティングとは?」の続編です。
昨日は、クラウドコンピュー ティング が、なぜ、革命的なのかをお話しました。
ざっくりとに復習すると、皆さんが使っているパソコンやサーバーは、簡単にいうと、演算 処理装置であり、その演算処理能力は、電力と同じで、
ネットワークを使って、供給されることができる。
つまり、皆がこの演算処理 装...(続きを読む)

- 清水 圭一
- (IT経営コンサルタント)
54件中 1~50 件目
- 1
- 2