新築工事・施工 の専門家に相談、悩み解決!
[ 新築工事・施工 ] をさらに絞込む
専門家をご紹介
利用者からのQ&A相談
現在新築中のものです。2月25日現在、枠にコンクリートを流し込み、養生中です。昨夜、見にいったのですが、雨天であるのに、養生シートなどしてありませんでした。ハウスメーカーによると、内部の水分を飛ばすのが養生期間の目的なので、雨による水分は関係ありませんとのこと。素人考えでは、コンクリート内部の水分が雨にあたりながら飛ばせるとは思えません。メーカーはレスコハウスです。コンクリートに水分は浸透しないと...
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家

地鎮祭の時近所への挨拶が必要だと聞いたのですが、その時に持っていく手土産は必要でしょうか?またどれくらいの金額でどのようなものを持っていくのがいいのでしょうか?また持っていくのは、両隣り、南面のお家でいいのでしょうか?(北面玄関前)には家は立っていません。
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家

打ち合わせをしていくなかで工務店の対応への不信感から注文住宅の契約解除を申し出たところ、工務店より1.敷地調査費2.地盤調査費3.契約時印紙代4.敷地内表土鋤取り工事、残土処分費等造成工事費5.確認申請料6.設計料(契約時設計費は建築本体工事、付帯工事、照明器具カーテン他工事費、外構工事(外部業者委託)造成工事の合計額に対して3%約140万。契約解除でその80%約110万の請求)合計約230万の請...
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家

専門家が投稿したコラム
外壁工事が終わりました。
外壁工事が終わりました。もうちょっとしたらコーキング工事に入ります。 ニュースでは既に新入社員の退職が話題になっていました。本番はゴールデンウィーク明けだと思うので会社の方も凄く気を遣う時期ですね。 昔では考えられないという意見もありますが、時代が変わったということと、今後転職が当たり前になって行く中での免疫の役目もあるのかなと思ったりもします。 企業からの要望に沿って国がそのような方向に持ってい...
- 執筆者
- 信戸 昌宏
- 建築家

玉城デニー沖縄県知事が【沖縄・にぬふぁ保育園】を訪問されました
玉城デニー沖縄県知事が、沖縄タイムス4月7日(朝刊)記事「成長願いステンドグラス 那覇「にぬふぁ保育園」制作者ら講演」を読み、同日【沖縄・にぬふぁ保育園】を訪問しました。 ステンドグラスを始め、建築全体を見学するとともに、園庭では、子どもたちと親しく触れ合いました。 知事は、ステンドグラスがお好きとのことです。
- 執筆者
- 西島 正樹
- 建築家

敷地の整備が終わりました。
敷地の整備が終わりました。それにしてもいい土地ですね。そう思うことも少ないのですが、本当にいい土地です。 現場は暫く手を入れてなかったので、木が大きくなってしまって根っこだけで1トンもありましたよ。木は大きくなってしまうと切るもの大変になってしまうので、早めにやっておくことが必要です。まだこの程度なら全然ですが、放っておいてビル8階建てくらいの高さとかになってしまうとなかなか切れないので当然お金も...
- 執筆者
- 信戸 昌宏
- 建築家

【にぬふぁ保育園】が新聞に掲載されました
【沖縄・にぬふぁ保育園】では、ステンドグラスのステンドグラスのお披露目+園舎見学会を、3月16日に開催。会の様子が、沖縄タイムス4月7日(朝刊)で、取り上げられました。【沖縄・にぬふぁ保育園】は、急な崖地に建ち、高低差を利用した構成と沖縄の風土文化を大切にした空間構成が特徴の建築です。お披露目会では、前半に西島正樹(プライム一級建築士事務所代表)が、建築の基本理念や大切にしてきたことを語り、後半に...
- 執筆者
- 西島 正樹
- 建築家

キッチンの設置工事が終わりました。
キッチンの設置工事が終わりました。墨出しには立ち会ったのですが、設置工事が終わってホッとしています。 キッチンと言えばまだ値上がりが続いておりまして、前回より約30万円上がっていましたよ。。。全般的に値上げが止まっておりませんよね。 最近トランプさんの関税政策で株価がもの凄く下がりましたよね。私の経験だとアメリカ同時多発テロやリーマンショックだったか、毎日同じように株価が1000円くらいずつ下が...
- 執筆者
- 信戸 昌宏
- 建築家

サービス
専門家が投稿した写真・作品
「片付け方」に関するまとめ
-
どうやったら片付く? 散らかってしまった部屋の片付け方
日常的に部屋が散らかっている状態で過ごしていると、いざ片付けようと思ってもどこから手を付けて良いかわからない!なんてことはありませんか? そこで専門家に片付け方のポイントを教えてもらいましょう!
「新築トラブル」に関するまとめ
-
新築を買ったら雨漏りやカビが発生!そんなトラブルは未然に防ぎましょう
念願のマイホーム購入。しかし、雨が降るたびに雨漏りが起きて家の中にカビが。購入した家が傾いてきたけど、これって欠陥住宅では?!そんなトラブルに遭遇する前に事前に担当業者と打合せを入念にしたいけどどう進めればいいかわからない。そんな方に向けて、専門家がトラブルを未然に防ぐアドバイスします!!
- 新築工事・施工に関する質問・相談なら
無料のQ&Aで、質問を専門家に投稿
非公開で、専門家に一括相談・見積