家計診断・家計の見直し の専門家に相談、悩み解決!
-
全コンテンツ
表示 -
専門家
(5件) -
サービス
(17件) -
Q&A
絞込対象外 -
コラム
(630件) -
写真
(0件)
[ 家計・ライフプラン ] をさらに絞込む
- 家計・ライフプラン全般
- ライフプラン・生涯設計
-
家計診断・家計の見直し
[
]
- 貯金・家計キャッシュフロー
- 家計簿の付け方・活用
- 借金返済
- お金の悩み・生活苦
- お金の教育・子供とお金
- 各種の家計・ライフプラン
専門家をご紹介
専門家が投稿したコラム
サラリーマンと税金~令和2年度税制改正(抜粋)~
年末調整が近くなり、生命保険料控除や住宅ローンの年末残高証明書の郵便も届いていることと存じます。今年は、所得税の基礎控除と給与所得控除、配偶者(特別)控除等が変わります。全体像を表にすると以下の通りです。 年間給与支給額 給与所得 控除 配偶者(特別)控除 基礎 控除 ~162.5万円 55万円 38万円 ...
- 執筆者
- 上津原 章
- ファイナンシャルプランナー

酒税改定でお酒との付き合い方はどう変わる?
この10月1日から 今後6年間、酒税の改定があります。 ビールや日本酒は減税。発泡酒や果実酒(ワイン等)は増税になります。 特に、新ジャンルの発泡酒の増税率は高く感じます。企業努力で値上げ幅を抑えていくことになるのでしょう。ビールは、原材料を変えずに価格を安くできるので、ビールの消費量が増えて大量生産が進むと、ビールの特売回数が増えるでしょう。日本酒は、山口県内企業で造られている純米酒(1,400...
- 執筆者
- 上津原 章
- ファイナンシャルプランナー

クレジットカードの明細もペーパレスの時代?
クレジットカードの明細もペーパレスの時代? 弊社では、目的別に5枚のクレジットカードを使って決済しています。毎月届くクレジットカードの明細書は、今年中にはすべてWeb明細に切り替わります。郵送で明細書を送ってもらうこともできますが、切手代相当(88円~)が毎月差し引かれます。 カード会社は切手代さえもケチるようになったのかとも思いましたが、大きな理由は、国がキャッシュレス決済還元制度を始めるに...
- 執筆者
- 上津原 章
- ファイナンシャルプランナー

夏のボーナス2.17%減
皆さんこんにちは、個別相談専門のファイナンシャルプランナーとして活動しています、渡辺です。 日本経済新聞の記事によると、経団連は大手企業の2020年夏賞与(ボーナス)の最終集計結果を発表した。 回答した153社の妥結額は加重平均で90万1147円と19年夏から2.17%減った。 2年連続で前年を下回った。 新型コロナウィルス禍による収益の悪化が響いた。 所得の減少や消費者心理...
- 執筆者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

借入のすべて様Webサイト 記事執筆のお知らせ
みなさんこんにちは。 ファイナンシャルプランナーの大間武です。 本日は、借入のすべて様Webサイトの 執筆記事をご紹介します。 タイトルは 時代の変化に対応するには常に家計をチェック! です。 みなさまの暮らし・家計にご参考になれば幸いです。 株式会社くらしと家計のサポートセンター Webサイト 株式会社くらしと家計のサポートセンター 実績紹介(メディア掲載等) ニ...
- 執筆者
- 大間 武
- ファイナンシャルプランナー

サービス
20代&30代主婦の方の簡単家計管理術(家計診断・提案書付)
家計管理のポイントを分かり易く解説しますので、今日からカンタンに家計管理ができるようになります。
カテゴリ:家計診断・家計の見直し
料金:¥11,000(税込)
場所:---

渡辺 行雄
(ファイナンシャルプランナー)
20代&30代主婦の方の簡単家計管理術(家計診断・提案書付)
家計管理のポイントを分かり易く解説しますので、今日からカンタンに家計管理ができるようになります。
カテゴリ:家計診断・家計の見直し
料金:¥11,000(税込)
場所:---

渡辺 行雄
(ファイナンシャルプランナー)
家計管理のポイントを分かり易く解説しますので、今日からカンタンに家計管理ができるようになります。
カテゴリ:家計診断・家計の見直し
料金:¥11,000(税込)
場所:---

渡辺 行雄
(ファイナンシャルプランナー)
写真・作品
該当する情報は見つかりませんでした。
-
全コンテンツ
表示 -
専門家
(5件) -
サービス
(17件) -
Q&A
絞込対象外 -
コラム
(630件) -
写真
(0件)
「生命保険の加入と見直し」に関するまとめ
-
生命保険の加入・見直しを考えている人におススメな5つのポイント
就職、結婚、出産、教育、住宅購入などなど年齢を重ねていくごとに大きな出費が増えていきますよね。 家族ができて守るものが増えたとき考えるのが「万一のとき」。そんなときの備えとして生命保険がありますが、 みなさんは保険に入る意味やどの保険がお得なのか考えたことはありますか? ここでは、そんなみなさんの疑問や悩み解決のヒントになる記事をご紹介します!
「告知義務違反」に関するまとめ
-
これって告知しないといけないの!?知らないでは済まされない告知義務違反とは?
みなさん告知義務違反ってご存知ですか?住宅購入や生命保険といったものを契約する際によく起こるトラブルなのですが、この告知義務違反、実は結構身近で起こります。「買った家から雨漏りが」「生保に入ったけど以前の持病が...」など。そんな告知義務違反について今回プロファイル編集部がまとめました。これを読んでトラブルを未然に回避!!
「住宅ローンの繰り上げ返済」に関するまとめ
-
借りたお金を前倒しで返済して生活を豊かに!住宅ローンの繰上げ返済のタイミングはいつ?
念願かなって購入したマイホーム。家族も喜び、家族団らんな生活を手に入れて幸せな日々を送っているが、住宅ローンという借金が現実に。お給料も段々下がり、自分の小遣いを減らして節約しているというそこのアナタ!住宅ローンって繰り上げ返済をするタイミングも重要だって知ってましたか?今回のまとめ特集では、住宅ローンの繰り上げ返済のタイミングだけでなく、メリット・デメリットなど専門家が解説いたします!
- 家計診断・家計の見直しに関する質問・相談なら
無料のQ&Aで、質問を専門家に投稿
非公開で、専門家に一括相談・見積