ビジネススキル の専門家に相談、悩み解決!
[ ビジネススキル ] をさらに絞込む
専門家をご紹介
利用者からのQ&A相談
私の部署では、話の要点がつかめない後輩がいます。先日、クライアントから壁紙を替えたいという電話をもらったので、後輩に行かせました。打合せから戻ってきた後輩にクライアントの要望を聞くと、「明るくしたい」という依頼だったようなので、現在の壁紙の色を基に最新のトレンドを折り込んだ色見本と見積書を持って行かせたところ、クライアントから全く見当違いのものを持ってきたと事務所にお叱りの電話がありました。話しを...
- 回答者
- 竹上 順子
- 研修講師

私の部署では、社内で使う文房具の手配も一つの業務です。各課で必要な文房具や備品を社内専用の発注書に期限までに記入してもらい、一括して業者に手配をします。先日、営業課から発注書のFAXが届きましたが、数量が未記入だったので、内線電話で連絡をしました。発注した担当者は不在だったので、出た方に伝言を残し、他の仕事をしていました。しばらくすると内線電話が鳴ったので出ると、自分の名前も名乗らずに「数がなかっ...
- 回答者
- 竹上 順子
- 研修講師

私の後輩は聞いたことに対して全く違う回答が返って来るので困っています。例えば最近ですと、「報告書はいつ頃提出できる?」と聞くと、「まだ出来ていません」と答えが返ってきます。いつ頃出来るのかを聞いているのに、出来ていないと答えるのはどうなんでしょうか。出来ていなくてもいつまでに出来るのかを聞きたいのですが、私の質問の仕方が悪いのでしょうか。教えてください。
- 回答者
- 加藤 貴子
- 編集者

私の後輩なのですが人前で話しをするのが苦手な方がいます。私や親しい人とはスムーズに話せるのですが、会議などで当てられると一気に緊張して舞い上がり、何を言っているのか分からないことがあります。私も堂々と話せるタイプではなく緊張してしまう方なのでアドバイスが出来ずにいます。なので、どこでも堂々と話ができる人を見るとうらやましく思います。後輩と一緒に人前で緊張せずに、言いたいことをきちんと伝えられるようにしたいので、話すコツがあれば教えて下さい。
- 回答者
- 竹上 順子
- 研修講師

派遣会社に登録している姪っ子が仕事で失敗したと落ち込んでいました。話しを聞くと、電車に乗り間違えたらしく、派遣先のイベント会場に遅刻してしまったようです。派遣先の会場の連絡先を聞いており電話をしたけどつながらなくパニックになってしまったようでした。とりあえず、30分遅れで現地に到着したのですが、現地の責任者にひどく怒られてしまい落ち込んでいました。この場合、まずは派遣会社に連絡をし、状況を伝え、指...
- 回答者
- 竹上 順子
- 研修講師

専門家が投稿したコラム
【受講者感想vol.494】 パワハラ上司に対してどのようにコミュニケーションを取っていくかに気付けた
【受講者感想】パワハラ上司に対してどのようにコミュニケーションを取っていくか。上司をコントロールするとどのようなメリットがあるか。私から現状を変えられるということに気付かせて頂きました。50代(女性) → 上司との意思疎通のやり方を変え、NOの意思表示もし、上司と対峙 ご相談の経緯 「上司からパワハラに悩んでいます」というお悩みで、 JACCAパワハラ改善塾(被害者向け)を受講されま...
- 執筆者
- タカミ タカシ
- キャリアカウンセラー

【受講者感想vol.485】 先生ご自身の多くの講師経験から,セミナー講師としての心構えやテクニックも学べた
【受講者感想】 先生ご自身がセミナー講師として多くのご経験をお持ちであることから,セミナー講師としての心構えやテクニックも聴かせていただくことができました。 32歳(男性) → WEBセミナー講師としてデビュー ご相談の経緯 士業の方から「オンラインセミナー講師の依頼を受け、我流のプレゼンを見直したい」という ご依頼をお受けし、JACCAビジネスプレゼン塾(フルコース)を受講されま...
- 執筆者
- タカミ タカシ
- キャリアカウンセラー

【受講者感想vol.474】 試験合格のためではなく、昇格することの本質を指導頂けた。できるだけ早めに!
【受講者感想】 試験に合格するためではなく、昇格することの本質を指導頂けたのは、今後の糧になります。講義を受けるならできるだけ早めに! 41歳(男性) → 3度目の管理職昇格試験でリベンジ合格 ご相談の経緯 「社内の管理職昇格試験に2度落ち、今年はなんとしても合格したい」というご相談をお受けし、 JACCA昇進昇格塾(フルサポートコース)を受講されました。 コース①:昇進キャリ...
- 執筆者
- タカミ タカシ
- キャリアカウンセラー

「それではわかりません!」ウェビナー(Web+Seminarの造語だけど、ちょっといいづらいなあ)の覚え書き①
最近、いくつかのウェビナー(Web+Seminarの造語、ちょっと言いづらい)を受けてた。 講師ではなく受講者として。そこで、気がついたこと。 画面共有で表示するPowerPointが、至って読みづらい。 文字が小さいのだ。 プロジェクターで投影するスライドをそのまま使っているのだろう。 100インチ位大きさになるものと、13インチの画面、登壇者の映像やなんやかやもある画面に表示されるもの...
- 執筆者
- 西部 直樹
- ビジネススキル講師

【受講者感想vol.468】 これまでの自分の仕事のやり方に革命が起こったくらいのインパクトがあった
【受講者感想】 今回習得できたことは、これまでの自分の仕事のやり方に革命が起こったくらいのインパクトがありました。39歳(男性) → 管理職になりたくないから、管理職になりたいへ、マインドチェンジ ご相談の経緯 「管理職になりたくないのに、管理職試験を受験しなければならず困っています」というお悩みで、 昇進昇格塾(コース①:昇進キャリアデザインプログラム)を受講されました。 非管...
- 執筆者
- タカミ タカシ
- キャリアカウンセラー

サービス
就活生の為のメンタルコーチング&ビジネスマナースキルレッスン
面接に 自信を持って 進めるあなたになるための 個人レッスン
カテゴリ:対人力・コミュニケーションスキル
料金:¥77,000(税込)
場所:滋賀県大津市

(心理カウンセラー)
専門家が投稿した写真・作品
「ビジネスマナー」に関するまとめ
-
ビジネスの成功はマナーにあり!専門家が教えるビジネスを円滑に進めるマナーのポイント
ビジネスでよく耳にする言葉や挨拶、あなたは「あれ?」っと思ったことありませんか。ビジネスの大事な会議、打ち合わせでバシッと決めても、最後にマナーで印象を悪くしたら台無しです。そんなチャンスをがっちりつかむビジネスのマナーについて専門家が教えます!!
「英語プレゼン」に関するまとめ
-
英語のプレゼンを任されたらあなたはどうしますか?
2020年の東京オリンピックまであと5年。訪日観光客も過去最高人数を記録して、益々日本への関心が高まっています。最近では英語のプレゼンが必須の会社も増えているとか。これからはビジネスマンも英語を習得しないと勝てない時代になるかもしれません…今回はそんな英語のプレゼンについての特集です。
「ビジネススキルを磨く」に関するまとめ
-
年収1000万に近づくかも?!ビジネススキルを磨く方法
仕事が山盛りで残業の毎日。お給料もあがらないから、転職もしたいけどスキルもない…でも、ちょっと待ってください。スキルは誰しも持っているはずです。それを磨けば良いのではないでしょうか?ビジネススキルを磨けば年収アップも期待できるかも!年収1000万も夢じゃない!!そこで今回は、あなたのビジネススキルを磨く方法を特集します。
- ビジネススキルに関する質問・相談なら
無料のQ&Aで、質問を専門家に投稿
非公開で、専門家に一括相談・見積