ビジネススキルの専門家に相談、悩み解決 - 専門家プロファイル

ビジネススキル の専門家に相談、悩み解決!

専門家をご紹介

小松 和弘

経営コンサルタント

中小企業のITで困ったを解決します!

ITまわりで、中小企業の困ったは様々です。どこに連絡すれば良いのか判らず、色々な窓口に電話をかけても解決できない事が多くあります。そんな「困った」の解決窓…

小松 和弘

竹上 順子

研修講師

We’ll move into action For you・・・

変化する時代の中にあっても、 不変である“心の豊かさの実感” と“成長できる喜び”を、仕事を通じて実現していきます。先人の教えを現代の求めに応じて変化させ、社名…

竹上 順子

古賀 竜一

ITサポートエンジニア

ITサポートの実務と経験で現場から情報発信する専門家

ITのユーザーサポートの現場で実際に問題を解決しながら、今ITで何が起きているのか、現状とその問題点をユーザーの視点で情報発信している専門家です。多様で複雑に…

古賀 竜一

平井 妙子

メンタルチェンジトレーナー

幸導メンタルチェンジ「心を楽に、Go for it!」

NLPトレーナー、カウンセラー、コーチングコーチとして、これらのスキルを統合し、メンタルサポートを行っております。幸導=こうどう=行動、望ましい状態へアクショ…

平井 妙子

利用者からのQ&A相談

アポイントの取り方

今年の春から営業部へ異動になりました。営業職の経験がないため、先輩や上司の取引先との打合せに同行、商品プレゼンの練習など営業の仕事を覚えているところです。もうそろそろ自分でアポイントを取って取引先に訪問しなければならないのですが、どのように電話をしたら良いか分かりません。上司や先輩がアポイントを取られている時に、近くで聞いてもよく分かりません。何かコツがあるのでしょうか。今度、商品パンフレットが新しくなるので、持参し、ご挨拶をしようと思っています。その時のために教えてください。

回答者
竹上 順子
研修講師
竹上 順子

急ぎの仕事中に違う仕事の依頼があった時

上司に急ぎで資料作成を頼まれ、パソコンに向かって作業をしていたところ、先輩がやってきて、3か月後に行う社内行事について「あなたもプロジェクトメンバーだから話をしながら少しずつ準備を進めていきたい」と話し始められました。急ぎの仕事の途中だったので、パソコンの手を止めず、資料作成を続けながら話しを聞いていると、「パソコンばかり見て、人の話を聞いてる?あなたも担当なんだから当事者意識を持ってくれないと困...

回答者
竹上 順子
研修講師
竹上 順子

報告書の書き方について

仕事でミスをしてしまいました。先輩から部長に今回起こったことを、報告書にまとめて提出するよう、指示がありました。どのように作成すれば分からなかったため、ネットで検索すると、ミスについて報告をする場合には、“始末書”か“顛末書”を作成すると書かれていました。今回の私のミスは、商品を間違って発送してしまったことです。幸い、商品は在庫があり、間違いが発覚した時すぐに対応することが出来ました。すぐに担当の...

回答者
竹上 順子
研修講師
竹上 順子

道の説明を電話で説明する

後輩(19歳)から突然、「会社の場所が分かる地図はありますか?」と聞かれました。なぜ必要かと聞くと、取引先から当社にお越しになる時の道順が知りたいと言われ、説明したところ、電話では伝わらなかったのか、FAXで送って欲しいとお願いされたとのことでした。確かに、FAXで送れば簡単ですが、先方から口頭での説明が分かりにくいと言われていることは、何とかしなければなりません。今後、同じような問い合わせがあった場合、FAXやメールなどを送らずに口頭で説明するコツを教えてください。

回答者
竹上 順子
研修講師
竹上 順子

後輩の指導の仕方について

新しく入った後輩(19歳)に仕事を教えているのですが、伝えた指示と出来上がってくるものが違うことが多いため、困っています。例えば、「13時からすぐに会議を始められるように会議室の準備と資料の用意をして欲しい」と指示をした時、10分前に全ての機材は会議室の中にありましたが、部屋の隅に置いてあるだけでした。「すぐに始められるように」と漠然とした私の指示の仕方が悪かったのでしょうか。後輩はメモを取ってい...

回答者
竹上 順子
研修講師
竹上 順子

専門家が投稿したコラム

【受講者感想vol.640】 学んだことは早速実践し、特に上司とのコミュニケーションに既に変化を感じている

【受講者感想】 学んだことは早速実践し、特に上司とのコミュニケーションにおいて既に変化が出てきているように感じています。 40代女性 → パワハラ被害を受けた原因に気づき、コミュニケーションの訓練を受講 ご相談の経緯 企業様から「被害者のフォローと、被害者側の問題点も改善してほしい」というご依頼をお受けし、 JACCAパワハラ改善塾(パワハラ被害者向けプログラム)でお手伝いさせ...

タカミ タカシ
執筆者
タカミ タカシ
キャリアカウンセラー

【受講者感想vol.625】 先輩から「最近かわった」とほめられてうれしかった

【受講者感想】 先輩から「最近かわった」とほめられてうれしかった。 27歳男性 → リーダーに「なりたくない」から「なりたい」に変わり、リーダー試験合格 ご相談の経緯 「上司からリーダーに推薦されているため、今年こそ合格しなければならない」というお悩みで、 JACCA昇進昇格塾(フルサポートコース)を受講されました。 受講前は、「本当はリーダーになりたくない」とお話になりま...

タカミ タカシ
執筆者
タカミ タカシ
キャリアカウンセラー

【受講者感想vol.624】 今回学んだことを活かし、部下の反応も良い効果、反応を感じることができている

【受講者感想】 職場に戻り、今回学んだことを活かし、部下の反応も少しずつ良い効果、反応を感じることができています。 40代男性 → パワハラの自覚とスキルアップで、部下の反応が好転 ご相談の経緯 使用者から弊社プログラムを受講するよう促され、 JACCAパワハラ改善塾(行為者向け改善プログラム)を受講された受講者様です。 あからさまなパワハラ行為は減少している一方で、 ハ...

タカミ タカシ
執筆者
タカミ タカシ
キャリアカウンセラー

【受講者感想vol.621】 気づき、学んだことを職場で実践することで自身のスキルアップに繋げる事ができた

【受講者感想】 自分では気づけなかった事を気づくきっかけを与えて頂ける講義でした。また、学んだことを職場で実践することで自身のスキルアップに繋げる事ができたと思います。 50代男性 → 不適切な指導を自覚・内省し、改善方法を学び、改善 ご相談の経緯 職場の複数の部下から、パワハラの訴えの声が上がり、 JACCAパワハラ改善塾(パワハラ行為者向けプログラム)を受講された受講者様...

タカミ タカシ
執筆者
タカミ タカシ
キャリアカウンセラー

【受講者感想vol.620】高額なセッションであるため躊躇していたが、管理職になるのに必要な自己投資だった

【受講者感想】 セッションについては高額であるため躊躇していたが、セッションを受け、新しい役割や自分自身について理解が深まり、受講して良かったと感じている。管理職になるために必要な自己投資だった。 47歳男性 → マネジメントスキルを学び、難関の管理職試験に一発合格 ご相談の経緯 「管理職試験の面接対策をお願いしたい」という初回相談がきっかけで、 JACCA昇進昇格塾(フルサポー...

タカミ タカシ
執筆者
タカミ タカシ
キャリアカウンセラー

サービス

記事制作に関するご相談

記事制作に関するご相談

カテゴリ:各種のビジネススキル

料金:550(税込)

場所:出張/場所指定

運営 事務局

運営 事務局

(編集部)

就活生の為のメンタルコーチング&ビジネスマナースキルレッスン

面接に 自信を持って 進めるあなたになるための 個人レッスン

カテゴリ:対人力・コミュニケーションスキル

料金:77,000(税込)

場所:滋賀県大津市

丸本 敏久

丸本 敏久

(心理カウンセラー)

Natural Coachig

自然な会話から 大切な人のモチベーションを高める

カテゴリ:対人力・コミュニケーションスキル

料金:201,960(税込)

場所:滋賀県大津市

丸本 敏久

丸本 敏久

(心理カウンセラー)

Facebook入門コース(個人レッスン)

実名交流で話題のFacebook!。現在、最強のソーシャルメディアを体験しよう!

カテゴリ:IT・パソコンスキル

料金:16,552(税込)

場所:出張/場所指定

岩本 裕二

岩本 裕二

(ファイナンシャルプランナー)

専門家が投稿した写真・作品

看護協会や病院でのレポート・論文セミナー

2018/03/07 18:37
クロイワ 正一
(キャリアアドバイザー)

看護協会や病院でのリーダーシップ研修

2018/03/07 18:24
クロイワ 正一
(キャリアアドバイザー)

看護協会や病院での問題解決セミナー

2018/03/07 18:22
クロイワ 正一
(キャリアアドバイザー)

看護協会や病院でのプレゼンテーション研修

2018/03/07 18:21
クロイワ 正一
(キャリアアドバイザー)

「言葉づかい・敬語」に関するまとめ

  • 言葉づかいに自信がありますか?正しい敬語を知っていますか?

    ビジネスシーンで使う敬語でお悩みの方は多いのではないでしょうか?メールの宛名の書き方から上司へ報告する際の言葉づかいなど気を使いますよね。また「宜しいでしょうか?」「宜しかったでしょうか?」はどちらが正しい?「~しても大丈夫ですか?」は使っても良いの?など接客する場合も迷うことが沢山あります。 気をつけて話しても正しい言葉づかいを知らないと咄嗟に出てきません。専門家から正しい敬語、言葉づかいを学んで身につけませんか?

「英語プレゼン」に関するまとめ

  • 英語のプレゼンを任されたらあなたはどうしますか?

    2020年の東京オリンピックまであと5年。訪日観光客も過去最高人数を記録して、益々日本への関心が高まっています。最近では英語のプレゼンが必須の会社も増えているとか。これからはビジネスマンも英語を習得しないと勝てない時代になるかもしれません…今回はそんな英語のプレゼンについての特集です。

「ビジネススキルを磨く」に関するまとめ

  • 年収1000万に近づくかも?!ビジネススキルを磨く方法

    仕事が山盛りで残業の毎日。お給料もあがらないから、転職もしたいけどスキルもない…でも、ちょっと待ってください。スキルは誰しも持っているはずです。それを磨けば良いのではないでしょうか?ビジネススキルを磨けば年収アップも期待できるかも!年収1000万も夢じゃない!!そこで今回は、あなたのビジネススキルを磨く方法を特集します。

  • ビジネススキルに関する質問・相談なら

無料のQ&Aで、質問を専門家に投稿

非公開で、専門家に一括相談・見積