ビジネススキル の専門家に相談、悩み解決!
[ ビジネススキル ] をさらに絞込む
専門家をご紹介
利用者からのQ&A相談
3年くらい前に1度だけ仕事でやりとりをさせていただいた取引先の方から、異動の連絡メールが届きました。1度きりの仕事でその後のお付き合いもない方です。メールは私宛だったので、何らかの返信をしようと思うのですが、どのような書き方をすればよいのでしょうか。
- 回答者
- 竹上 順子
- 研修講師

社員のITリテラシーを向上させるのに効果的な方法を教えてください。パソコンの基礎的な操作レベルから、業務システムの使いこなしレベルまでさまざまな層がいるのですが、社内での研修は可能でしょうか。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集部

自身のPCスキルが社内で特化した専門的なものになって、会社で生かすことと同時に社外でも個人的に活動したく、副業で個人事業主を検討しております。現在所属している会社は副業可能で、個人事業主になる場合は経理にも相談しようと考えております。・開業手続きの書類は参考書を参考に書く・月々の記帳は代行業者と相談して進める・副業の利益見込みは月1~2万、多い月で4万です。・ゆくゆくは会社と同じ業界を自分のスキル...
- 回答者
- 杉山 春樹
- 飲食店コンサルタント

システム課のAさんが私の所属する総務部に異動になり、私が仕事を教える担当になりました。システム課で勤務していたということもあり、パソコン操作がお手のものなので資料作成やデータ入力はスピーディです。ですが、入力フォームを勝手に変更されてしまうので困っています。本人は「このほうが簡単で効率が良いですよ」と言うのですが、他の人が作業をしようとすると、今までとフォームが変わっていて、驚いたということがあり...
- 回答者
- 竹上 順子
- 研修講師

自分は横版の名刺を持っているのですが、縦版の名刺の方と名刺交換をする際、名刺入れの向きを変えるのに手間取ってしまいました。出された名刺が縦版だったので、受け取る名刺入れの向きを受け取る瞬間に向きを変えなければいけないのかなと思い、手首の角度を変えてその時は受け取りました。こんな時どのようにすると良いのか分からず、あたふたしてしまったので、次回のために、アドバイスをお願いいたします。
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント

専門家が投稿したコラム
【受講者感想vol.713】 プレゼン初心者のレベルに合わせてマンツーマン指導いただけるので、自信がついた
【受講者感想】 大人数の前でプレゼンテーションをすることになり、こちらのセッションを受講いたしました。プレゼン初心者だったのですが、私のレベルに合わせてマンツーマンでご指導いただけるので、自信がつきました。 30代女性 → 約300名を前にした、プレゼン発表を無事に成功 ご相談の経緯 「自分のプレゼン資料を使って、プレゼンスキルの基本を学び、練習したい」というご希望で、 JAC...
- 執筆者
- タカミ タカシ
- キャリアカウンセラー

【受講者感想vol.699】 自分で作成したプレゼン資料が、先生とのやり取りで素晴らしいモノへと変化
【受講者感想】 自分で作成したプレゼン資料が、先生とのやり取りで素晴らしいモノへと変化していきました。 50代女性 → はじめてのプレゼン資料作成&プレゼン発表、成功 ご相談の経緯 「はじめてのプレゼンテーションでパワーポイントの知識もありません」というご希望で、 JACCAプレゼンテーション塾(フルサポートコース)を受講されました。 パワーポイントの操作も、プレゼン発表も、...
- 執筆者
- タカミ タカシ
- キャリアカウンセラー

【受講者感想vol.698】 私自身に悪意がなくても 相手のとらえ方でパワハラになってしまう(リスクがある)
【受講者感想】 私自身に悪意がなくても 相手のとらえ方でパワハラになってしまう 30代女性(主任)→ パワハラの理解・認識を改め、不適切な言動を改善中 ご相談の経緯 使用者から「なぜハラスメントに該当し、どんな問題があるのかを真に理解させてほしい」というご依頼をお受けし、JACCAハラスメント改善塾(フルサポートコース)で 行為者(受講者様)のパワハラ傾向改善をお手伝いさせてい...
- 執筆者
- タカミ タカシ
- キャリアカウンセラー

【受講者感想vol.696】 自身の改善策としてコミュニケーション手法のいくつかのテクニックを学べた
【受講者感想】自身の課題に対する改善策として双方向のコミュニケーション手法のうち、いくつかのテクニックを学ぶことができました。 40代男性(課長)→ 対話型のコミュニケーションスキルを学び、職場で実践し改善中 ご相談の経緯 雇用主から「他社でハラスメント研修を受講させたが、改善が見られず、部下を付けられない」という ご相談をお受けし、JACCA指導・育成力改善塾(フルサポートコ...
- 執筆者
- タカミ タカシ
- キャリアカウンセラー

【受講者感想vol.695】 スタート地点にやっと立てた。再起するための指導本当にありがとうございました
【受講者感想】スタート地点にやっと立てた気がします。タカミさま、再起するための指導本当にありがとうございました。 50代男性(所長)→ 自らの言動がパワハラだとはじめて自覚し、言動改善を決意し、行動開始 ご相談の経緯 雇用主から「ハラスメント研修を受講させても、改善が見られず、部下を付けられない」という ご相談をお受けし、JACCAハラスメント改善塾(フルサポートコース)で ...
- 執筆者
- タカミ タカシ
- キャリアカウンセラー

サービス
就活生の為のメンタルコーチング&ビジネスマナースキルレッスン
面接に 自信を持って 進めるあなたになるための 個人レッスン
カテゴリ:対人力・コミュニケーションスキル
料金:¥77,000(税込)
場所:滋賀県大津市

(心理カウンセラー)
専門家が投稿した写真・作品
「英語プレゼン」に関するまとめ
-
英語のプレゼンを任されたらあなたはどうしますか?
2020年の東京オリンピックまであと5年。訪日観光客も過去最高人数を記録して、益々日本への関心が高まっています。最近では英語のプレゼンが必須の会社も増えているとか。これからはビジネスマンも英語を習得しないと勝てない時代になるかもしれません…今回はそんな英語のプレゼンについての特集です。
「ビジネススキルを磨く」に関するまとめ
-
年収1000万に近づくかも?!ビジネススキルを磨く方法
仕事が山盛りで残業の毎日。お給料もあがらないから、転職もしたいけどスキルもない…でも、ちょっと待ってください。スキルは誰しも持っているはずです。それを磨けば良いのではないでしょうか?ビジネススキルを磨けば年収アップも期待できるかも!年収1000万も夢じゃない!!そこで今回は、あなたのビジネススキルを磨く方法を特集します。
「ビジネスマナー」に関するまとめ
-
ビジネスの成功はマナーにあり!専門家が教えるビジネスを円滑に進めるマナーのポイント
ビジネスでよく耳にする言葉や挨拶、あなたは「あれ?」っと思ったことありませんか。ビジネスの大事な会議、打ち合わせでバシッと決めても、最後にマナーで印象を悪くしたら台無しです。そんなチャンスをがっちりつかむビジネスのマナーについて専門家が教えます!!
- ビジネススキルに関する質問・相談なら
無料のQ&Aで、質問を専門家に投稿
非公開で、専門家に一括相談・見積