住宅設計・構造の専門家に相談、悩み解決 - 専門家プロファイル

住宅設計・構造 の専門家に相談、悩み解決!

専門家をご紹介

齋藤 進一

建築家

子育て住宅から高齢者・障がい・車椅子住宅までやすらぎの空間を

医者に外科・内科等があるように、建築士に介護福祉専門家がいてもいいと思いませんか?人生100年時代を迎えた今、子育て住宅から高齢者・障がい・車椅子住宅など終の…

齋藤 進一

西島 正樹

建築家

一人ひとりの生き方と呼応し、内面を健やかに育む住宅を

家づくりを大切に考えることは、生き方を大切に考えることにつながるのではないでしょうか。一人ひとりの生き方、考え方に呼応してこそ、住む人の心を育む建築空間が…

西島 正樹

寺岡 孝

お金と住まいの専門家

「納得」と「安心」の住まいづくりを中立的立場でサポートします

生涯に一度とも言える住宅建築や不動産購入の場では「失敗したらどうしよう」と不安に思う方が多いものです。お客様が「夢」を安心して実現できるよう、業界での30年…

寺岡 孝

信戸 昌宏

建築家

ちょっとした工夫で将来動線にも対応。長期快適な暮らしのご提案

今から将来を見据えて、最初にちょっとした施工工夫を加えてみませんか。「地震に強い」は当然として、省エネや老後・将来の経年改良など最初に工夫して、「将来のコ…

信戸 昌宏

利用者からのQ&A相談

天井高 断熱性能

お世話になります。天井高と窓の高さについての質問なのですが・天井高2200 掃き出し窓の高さ2200・天井高2300 掃き出し窓の高さ2000こちらの2パターンを比較しますと、断熱性能や日射取得など大きく変わりますでしょうか?その他メリット、デメリットございましたらご教示いただけますと幸いでございます。何卒よろしくお願い致します。

回答者
福味 健治
建築家
福味 健治

3階建てのRC鉄骨アパート

少し離れた場所に大型車がよく通る普通の道路があります。普段から大型車が通る度に震度1くらいの揺れがあります。震度1の地震が来た場合は震度3-4程度の揺れが起き普段から恐怖でしかありません。不動産に問い合わせても建築上問題ありません。の一点張りで聞いてくれません。かれこれ10ヶ月住んでますが最近、頻発する頭痛と関連性あるのでは無いかと思い始めてます。どうしたらいいですか?築年数は1998年で3階建てのRC鉄骨アパートの最上階です。

回答者
大沼 徹
建築家
大沼 徹

2階の暑さ対策

お世話になります。神奈川県横浜市の築2年の中古住宅のリフォームを考えています。リフォームの際には2階の暑さ対策も同時にお願いするつもりで考えています。2点不明点がありますので質問させてください。前提として、・場所は横浜市です。・屋根は寄棟、瓦はスレートです。軒先換気口と棟換気はついています。棟換気は1つ(1板金?)のみです。太陽光発電はありません。・2階に三菱の排気排熱ファン(V-20MEX3)が...

回答者
大沼 徹
建築家
大沼 徹

一級建築士設計製図試験

本年度より内容が変わり構造種別が、自由になるとのことですが、要求図面に耐力壁を図示させるとあります。N学院では、耐力壁を図示するため、S造は、考えにくいとされています。私は日ごろ鉄骨製作に従事しているので、出来ればS造で試験に臨みたいのですが、失格の危険が、怖いのですがどうでしょうか。

回答者
齋藤 進一
建築家
齋藤 進一

地下室RC造(防音室)の断熱・湿気について教えてください。

現在、地上3階+地下室の建築プランを検討しています。かなり狭い敷地なので、ドライエリアは設けず完全に地面に埋まった地下室を考えています。その地下室いっぱいに防音室(防音の専門業者による設計施工)を検討しています。地上部分は木造、地下部分はRC造となる予定ですが、防音室と地下RC部分には人は入れないほど狭い(10cm程度。防音上、躯体になるべく接しないように防音室を作るためできる)隙間の湿気はどうな...

回答者
寺岡 孝
お金と住まいの専門家
寺岡 孝

専門家が投稿したコラム

本年もよろしくお願いいたします

2025年は様々な制度・法律の改正があり、建築基準法改正や省エネ法など住まいに関しても動きがある年ですね。クライアントの皆様のために有益なサポートをいたしますので、本年もよろしくお願いいたします。 『2025 新年の抱負』年始からブログをご覧いただきありがとうございます♪巳年もよろしくお願いいたします! 2023年・2024年ともに、九州までワーケーションで行くことができました…amebl...

齋藤 進一
執筆者
齋藤 進一
建築家

今年も1年ありがとうございました。

今年も1年ありがとうございました。九州・山陰・関西・中部と西方面でいろいろとお世話になりました。 『年末・お礼参り 2024』今年の年末はインフルエンザ感染が猛威を振るっているようで、お正月の初詣は正に感染原因になりそうですね。 私のお正月の初詣習慣は年末のお礼参りに代わり、年末は渋…ameblo.jp 来年は北陸・東北・北海道方面でも頑張りたいと思います。

齋藤 進一
執筆者
齋藤 進一
建築家

【見附みどりこども園】 PhotobookをUPしました

【見附みどりこども園】のPhotobookをUPしました。 雪国の冬でも、子供が活発に遊べるように、 建物の中心のプレイルームを保育室が囲むような構成にしました。 色合い鮮やかな外観により、モノトーンになりがちな冬景色に、彩りをそえられればと考えました。 【見附みどりこども園】Photobook https://www.adjustbook.com/doc/us/13509/bk/19...

西島 正樹
執筆者
西島 正樹
建築家

2024 国際福祉機器展 H.C.R 感想

2024年度の国際福祉機器展は10/2から10/4まで東京ビッグサイトで開催されました。 介護福祉建築には欠かせない福祉用具は毎年チェックしております。 今年気になった機器についてブログにまとめましたのでご参考まで。 『2024国際福祉機器展感想(車いす生活関連)』毎年、最新の車いすをチェックしておりますが、今年はスタンディングタイプの車いすが流行りだと感じました。 褥瘡防止・...

齋藤 進一
執筆者
齋藤 進一
建築家

【メディア掲載】介護リフォームの費用相場やもらえる助成金は?検討タイミングや注意点も解説!

介護リフォームの費用相場やもらえる助成金は?検討タイミングや注意点も解説!誰もが親の介護は初めての経験であり、「施設入居」か「終の棲家として在宅介護」を望むかは、各ご家庭によって判断はそれぞれです。  在宅介護において、障がいなどがあるご本人が住みやすく、外部サポート(訪問診療やヘルパーさんによる介助など)を利用しながら快適に住むための「バリアフリーリフォーム(介護リフォーム)」は、どのようなこ...

齋藤 進一
執筆者
齋藤 進一
建築家

サービス

注文住宅やハウスメーカーの解約に関する個別相談

注文住宅やハウスメーカーとの契約が解約できないお悩みを個別に解決します!

カテゴリ:新築住宅・注文住宅

料金:22,000(税込)

場所:東京都中央区

寺岡 孝

寺岡 孝

(お金と住まいの専門家)

注文住宅やハウスメーカーの契約に関する個別相談

注文住宅やハウスメーカーとの契約などのお悩みを個別に解決します!

カテゴリ:新築住宅・注文住宅

料金:22,000(税込)

場所:東京都中央区

寺岡 孝

寺岡 孝

(お金と住まいの専門家)

注文住宅の請負契約関係書類チェックと契約立会同行サポート

注文住宅の契約前に契約書や設計図書をチェック! 契約当日も立会同行します!

カテゴリ:新築住宅・注文住宅

料金:165,000(税込)

場所:東京都中央区

寺岡 孝

寺岡 孝

(お金と住まいの専門家)

建築家との家づくり 設計・見積検討サポート

建築家との家づくりを徹底検討! 中立的アドバイスで最適な建築家選びをお手伝いいたします。

カテゴリ:新築住宅・注文住宅

料金:22,000(税込)

場所:東京都中央区

寺岡 孝

寺岡 孝

(お金と住まいの専門家)

専門家が投稿した写真・作品

「新築トラブル」に関するまとめ

  • 新築を買ったら雨漏りやカビが発生!そんなトラブルは未然に防ぎましょう

    念願のマイホーム購入。しかし、雨が降るたびに雨漏りが起きて家の中にカビが。購入した家が傾いてきたけど、これって欠陥住宅では?!そんなトラブルに遭遇する前に事前に担当業者と打合せを入念にしたいけどどう進めればいいかわからない。そんな方に向けて、専門家がトラブルを未然に防ぐアドバイスします!!

「片付け方」に関するまとめ

  • 住宅設計・構造に関する質問・相談なら

無料のQ&Aで、質問を専門家に投稿

非公開で、専門家に一括相談・見積