住宅設計・構造 の専門家に相談、悩み解決!
[ 住宅設計・構造 ] をさらに絞込む
専門家をご紹介
利用者からのQ&A相談
新築予定です。土地は95坪、南東の角に4mの間口で道路に面している土地のため、玄関位置は南東の角に必然的に限られています。西側には50mほど離れたところにかなり高い木々が生えており、宅地になることはないため西日が心配です。しかし景観としては西が最も良いです。南東の玄関から入り東側にシューズクロークと階段、北側に洗面・トイレ・お風呂を配置する案が出ています。南にリビング・和室を取ると家の中心にリビン...
- 回答者
- 斉藤 進一
- 建築家

初めまして。ご質問させて下さい。新築で軽量鉄骨造3階建賃貸アパートの1階4室あるうち、2室を繋げた20坪で店舗と考えております。軽量鉄骨造は壁を取り2室を繋げることは可能でしょうか。壁を取ることができない場合、柱でも対応できるのでしょうか。また、階段室への入口はフラットになっておりますが、1階の部屋部分は60cm位上がっております。給排水管を収めるためだとは思いますが、1階の店舗部分はフラットにして段差なく入れるようにしたいのですが無理なのでしょうか。申し訳ございません。宜しくお願い致します。
- 回答者
- 斉藤 進一
- 建築家

今度入居予定のアパートがあるのですが、傾斜地に立っており、高低差が2メートル弱くらいあります。熊本地震もあったため、そこの地盤を調べたところ弱いそうです。(震度5弱~6弱クラスの揺れ)築年数は3年で軽量鉄骨、全2戸、2階建てで、うちは2階になります。一応、不動産屋さんに地震の対策がなされているか尋ねたのですが、基本的な耐震の処置はしてありますということでした。杭は何本かは分からないそうですが、入っ...
- 回答者
- 斉藤 進一
- 建築家

専門家が投稿したコラム
開き戸とバリアフリー車椅子
今までバリアフリー住宅の玄関ドアといえば、「引き戸」が開口面積の広さや自走式車椅子の方に有利だという概念でした。 既存住宅の開き戸の場合、引き戸への交換が構造的にも難しかったケースを覆す商品がLIXILから出ましたね♪ DOAC(ドアック)|電動オープナーシステム|LIXILDOAC(ドアック)は、LIXILの玄関ドア用電動オープナーシステムです。自宅の玄関ドアに...
- 執筆者
- 斉藤 進一
- 建築家

高次脳機能障がい者の就労
コロナ禍が続いて、正規雇用者の収入面ばかりクローズアップされてますが、この時期 就労継続支援B型作業所や障がいのある方達の仕事・収入も同様に支援が必要になっています。 埼玉県総合リハビリテーションセンターのオンライン研修では、高次脳機能障がい者の就労支援について2/8まで募集していますので、関係者やご家族方など受講をお勧め致します。
- 執筆者
- 斉藤 進一
- 建築家

これからは光触媒・除菌脱臭デバイス
お世話になっている床屋さんに設置されていた「ターンド・ケイ」 一般的に空調管理は空気清浄機のイメージですが、コロナ禍で除菌・消臭専用機器として人気だそうです! (HPより) 吸着フィルターを搭載しない、光触媒のみで除菌・脱臭が可能な「除菌・脱臭デバイス」は業界初。 優れた光触媒材料の開発力とその反応率を限界まで向上させる製品開発力により、これまでにない圧倒的なパフォー...
- 執筆者
- 斉藤 進一
- 建築家

Audi House of Progress Tokyo open
『青山 麻布 赤坂 マセラティ』(専門家プロファイルからはこちらから←)先週末、マセラティのディーラーへお邪魔してまいりました♫フェラーリやランボルギーニのようなスーパーカーのカテゴリーでも…ameblo.jp 都心部では様々な店舗がコロナ禍で入れ替わってますが、今日から東京・青山にOpenする次世代ブランドストアは、建物のデザインといいコンセプトが気になります♪ ...
- 執筆者
- 斉藤 進一
- 建築家

胃内視鏡検査セカンドオピニオンは?
緊急事態宣言が出された先週の7日に昨年検査した胃内視鏡検査のセカンドオピニオンを受けてきました。 脳ドッグの時もそうでしたが、担当医の他にもう一人が検査結果をチェックする方式になってました。 良性のポリープの所見は一緒で、気になっていた「逆流性食道炎による炎症」や「バレット食道」も心配ないとの事で安心出来ました♪ バレット食道の例 コロナ感染者が増えているの...
- 執筆者
- 斉藤 進一
- 建築家

サービス
バリアフリー住宅(新築・リフォーム/リノベーション)のご相談
終の棲家としての「介護福祉住宅・障がい者住宅・車椅子住宅・高齢者住宅」の考え方をアドバイス致します。
カテゴリ:バリアフリー住宅
料金:¥5,500(税込)
場所:埼玉県草加市

(建築家)
【お家でそのまま相談】住宅メーカー2社 設計・見積比較相談会
住宅メーカー2社を徹底比較! 中立的アドバイスで最適なメーカー選びをお手伝いいたします。
カテゴリ:新築住宅・注文住宅
料金:¥33,000(税込)
場所:---

(お金と住まいの専門家)
専門家が投稿した写真・作品
「片付け方」に関するまとめ
-
どうやったら片付く? 散らかってしまった部屋の片付け方
日常的に部屋が散らかっている状態で過ごしていると、いざ片付けようと思ってもどこから手を付けて良いかわからない!なんてことはありませんか? そこで専門家に片付け方のポイントを教えてもらいましょう!
「新築トラブル」に関するまとめ
-
新築を買ったら雨漏りやカビが発生!そんなトラブルは未然に防ぎましょう
念願のマイホーム購入。しかし、雨が降るたびに雨漏りが起きて家の中にカビが。購入した家が傾いてきたけど、これって欠陥住宅では?!そんなトラブルに遭遇する前に事前に担当業者と打合せを入念にしたいけどどう進めればいいかわからない。そんな方に向けて、専門家がトラブルを未然に防ぐアドバイスします!!
- 住宅設計・構造に関する質問・相談なら
無料のQ&Aで、質問を専門家に投稿
非公開で、専門家に一括相談・見積