労働問題・仕事の法律 の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信
-
全コンテンツ
表示 -
専門家
(3件) -
サービス
(0件) -
Q&A
(715件) -
コラム
(368件) -
写真
(0件)
[ 労働問題・仕事の法律 ] をさらに絞込む
労働問題・仕事の法律 に関する コラム 一覧
- 表示順序:
- 新着順
- 閲覧数の多い順
368件中 1~50 件目 RSS
【受講者感想vol.697】 パワハラの原因を知り,問題を正しく認識し,どう改善するか指導と助言を受けられた
【受講者感想vol.693】 頑固で自己中なパワハラ行為者に対して、粘り強く適切な指導をいただけたと思う
【受講者感想vol.688】 社内教育とはまったく別のレベルだった。法的に注意すべき点もはっきり説明された
【受講者感想vol.682】 受講前は何故私が受けるのか?と言う気持ちだったが、自分自身が変わることができた
【受講者感想vol.680】 ハラスメントの定義、法的対応及び現実的な対応方法について理解促進に役立った。
【受講者感想vol.670】 今後(ハラスメント)事案発生時は(会社の対応を誤らないよう)引き締めて対応したい
【受講者感想vol.669】 私の考え・行動を是正するのが何故か気持ち良く、理解できた
【受講者感想vol.661】 まだまだ指示も的確でなく、寄り添いも足らないが、周りが変わってきた感じがする
【受講者感想vol.657】 この研修は非常に勉強になるので、もっと多くの職員に受講してもらいたい
【受講者感想vol.653】 受講した職員からは、管理職以上は全員受講必須にしてほしいと声が上がっている
【受講者感想vol.644】 当たり前のコミュニケーションが実は非常に怖い状況に直面していると分かった
【受講者感想vol.637】 過ちの原因を知り、その対策をいくつか教わり、改善のきっかけを掴むことが出来た
【受講者感想vol.630】 まだこの先長く働かなくてはならない上で、自分の事も大切にしながら仕事を続けたい
【受講者感想vol.628】 少しずつ実践、変化させていく時間として有効で、実際に現在の部下の反応も好転した
【受講者感想vol.619】 ハラスメント経験者に限らず全ての社会人に必要なスキルを学べる研修だと感じた
【受講者感想vol.616】 パワハラはショックだったが、むしろやり直し・成長のためのポジティブな機会に
【受講者感想vol.612】 今後、私が会社でもやっていかないといけないことを実体験できた
【受講者感想vol.598】 パワハラにより、傷つき、自信を失っていたが、様々なプラス面も含んでいた
【受講者感想vol.593】 私の話を全て聞いてくれた上で、駄目な点、改善点を話してくれ、自分と向き合えた
【受講者感想vol.588】 「なぜ被害者が受講」と思ったが、自分にも問題がありいろいろ実践したいと思えた
【受講者感想vol.586】 受講していなかったら、部下にもっと厳しくなっていたと思うと恐怖でたまらない
【受講者感想vol.580】アンガーコントロールなど自分でも同じ性格かと思うくらいストレスも大幅に減少した
【受講者感想vol.574】 今回の件が取り返しのつかない結果になったかもしれないと肝に銘じなければならない
【受講者感想vol.573】 ハラスメントのマンツーマン教育専門の御社に依頼し、本当にお世話になって良かった
【受講者感想vol.569】 真剣に聞くほど奥深い内容で講師の方と自分としっかり向き合って会話して欲しい
3分で読める!社労士コラム ~労使のバランス・オブ・パワー~第6回(労働市場)
「労働市場」という言葉があります。 なんだか人間を商品に仕立てるような言い方ですが、就職や転職で取引されているのは「労働力」と「賃金」なので、とりあえず経済(何かと何かを交換する)的な文脈としてはいちおう言い当てているのでしょう。 さて、この労働市場には2種類あるそうです。 「内部労働市場」と「外部労働市場」です。 要するに、社内の人間で何でもなんとかしようとするのが「内部労働市場」で、○...(続きを読む)
- 中尾 恭之
- (社会保険労務士事務所レリーフ)
3分で読める!社労士コラム ~労使のバランス・オブ・パワー~第4回(給料)
今回は、皆さんが一番関心のある給料の面から、労使のパワーバランスを考えてみたいと思います。 皆さんは、給料をいくらにするとか、その払い方について書かれている法律ってご存じでしょうか。 いくらにするかということでいうと、「最低賃金法」がありますね。毎年10月に改訂される、あれです。最低賃金より低い時給単価にすることは日本全国どの会社でもできません。 払い方については「労働基準法」です。...(続きを読む)
- 中尾 恭之
- (社会保険労務士事務所レリーフ)
3分で読める!社労士コラム ~労使のバランス・オブ・パワー~第3回(就業規則)
就業規則は、使用者が一方的に作ることができます。従業員の過半数を代表する者(労働組合あるいは選挙で選ばれた個人)の意見を聴くことになっていますが、「聴く」だけでいいわけです。そして、就業規則に違反する(基準を満たさない)個別の契約はできないという、いわゆる「最低基準効」がはたらくことになっていますので、それなりに力があるわけです。 もちろん、就業規則が法的な力を与えられるためにはこれだけでは...(続きを読む)
- 中尾 恭之
- (社会保険労務士事務所レリーフ)
3分で読める!社労士コラム ~労使のバランス・オブ・パワー~第2回(後編)
前編で、いまどきの労使関係の姿はどうもしっくりこないと書きました。その理由を後編で考察してみます。 そもそも、労使の関係は『契約』という関係です。契約というのは、私なりの表現では「お互いに権利と義務を持ち合う」ことでバランスをとる関係の事ということです。 会社には事業を成功させたり継続していくために、自社の持っているものを自由に扱う権利があります。社員という「ヒト」もそのうちに入ります。...(続きを読む)
- 中尾 恭之
- (社会保険労務士事務所レリーフ)
3分で読める!社労士コラム ~労使のバランス・オブ・パワー~第2回(前編)
今年は、政府と経済界あげての『賃上げキャンペーン』の1年になりそうです。いろいろやったけど、結局国民の大部分を占める勤め人の方々の消費が伸びないことにはどうしようもないということでしょうか。 ものの本によると、この賃上げキャンペーンもアベノミクスの流れのなかにあるそうで、経済学上では、きっとそれなりの理論があってのことなのでしょう(ケインズ的思想というものらしいです)。 わたしのような『...(続きを読む)
- 中尾 恭之
- (社会保険労務士事務所レリーフ)
3分で読める!社労士コラム ~労使のバランス・オブ・パワー~第1回
こんにちは!今回は、なぜこのタイトルにしたのかを書いていきます。 これまでの労使関係って、パワーバランスで言うと、圧倒的に使用者さんの方が強かったんですが、ここ数年、労働者さんの方に加勢する動きが徐々に増えてきました。 まずは、スマホ。今や、勤怠管理はスマホでできて当たり前。それどころか、自分がいつどこにいたのかの記録も簡単。 ということは? タイムカードは紙だから会社...(続きを読む)
- 中尾 恭之
- (社会保険労務士事務所レリーフ)
【受講者感想vol.554】 苦手な上司こそ、自分でその上司をうまく対処するという認識が欠けていた
【受講者感想vol.549】 不快な思いをさせてしまった被害者、会社にご迷惑をお掛けしたことを深く反省
【受講者感想vol.543】 知っているか知らないかで、物事の捉え方にも大きく差が出てくるように感じた
【受講者感想vol.537】 自身のパワハラがよくわかり、自分が愚かだったことがここで自覚できありがたかった
【受講者感想vol.532】 接し方が変わってきたと報告が上がっており、お願いして本当に良かった
【受講者感想vol.518】 嫌がらせへの対処法、退職交渉などサポートいただき鬱病にならずに乗り越えられた
【受講者感想vol.504】 パワハラの知識、内容だけでなく、「自己」に対する指導が非常に有意義だった
【受講者感想vol.497】 私の話を全て聞いてくれた上で、話してくれたため真摯に過去の自分と向き合えた
【受講者感想vol.487】 コーチングの手法でこちら側を引き出すプロ。様々な方向から考えることができた
【受講者感想vol.478】 一言一言がしみるアドバイスで、反省し、自己を見つめ直し、前を向くことができた
【受講者感想vol.471】 今の世の中は私の生きてきた時代と違うことに気づかされた。もっと前に・・・
【受講者感想vol.467】正直最初、半強制的に受講させられ「研修を受けても変われない」と期待しなかったが
【受講者感想vol.465】 行為者から「キツイことを言ってすみませんでした」と謝罪を受けた
【受講者感想vol.463】 会社との縁は繋げることが出来たので、気持ちを切り替えて働いてゆきたいと思います
【受講者感想vol.452】 周りの協力を得ながらハラスメントを考えることで自分の行動が違ってくる
【受講者感想vol.445】 受講前は難しいと思っていたが、現在は少しもイライラがなくなっているのが不思議
【受講者感想vol.432】 詳細な分析と的確な対処のご報告を頂き、今回貴社にお願いさせて頂き良かった
【受講者感想vol.426】 自分の現状と改善すべきことや目指すべき姿が明確になり,目標を持ち改善してゆける
368件中 1~50 件目