専門家に無料でQ&A相談
- 質問
- 42,837件
- 回答
- 86,987件(2021/01/19時点)
すべてのQ&A一覧
1,488件中 1~50件目RSS
専門家のみなさま、初めまして。相談に乗っていただけると嬉しいです。私は北海道に住む者です。夫の定年が54歳なので貯金はないのですが1.2年後にはマイホームを考えています。おそらく新築か建売かが希望なのですが、無謀でしょうか?私たち夫婦は29歳になる年で夫は勤続11年の国家公務員で年収は470万。54歳で定年退職します。1歳の息子がいてもう一人ほしいです。1年前に400万円ほどの新車を購入し7年ロー...
- 回答者
- 岡崎 謙二
- ファイナンシャルプランナー

現在自分が会社員、父が自営業(個人事業主) 父は別事業をしており年収もあります。 この度不動産投資で合同会社を立ち上げようと思いますが質問です。 自分の会社は副業禁止となります。 法人の代表を親にして役員報酬を0にして法人の売上は全て利益に。 実際には父は特に何もせず、実務は会社員の自分 ・その場合、父の税金(住民税)や社会保険料、年金関係には影響ないか ・売上は法人の利益として全て計上するが、...
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント

こんにちわ 1ヶ月前に家に来た3ヶ月のポメラニアン♂なのですが、やんちゃでいきなり服を噛んできたり指を噛みます。そして服を噛む時、手を噛む時いつも唸っています。初期の頃2度ほど抑え付けたのと、口の中に指を入れて叱りましたが、その後はダメだと知り叱っていません。その時の出来事で信頼関係が壊れてしまってのかと思い不安です。特に小学生の子供たちが来ると噛みにいきます。が、1対1でいる時は噛んでこないよう...
- 回答者
- 千田 純子
- 獣医

息子が若い頃に作ってしまった借金で悩んでいます。息子には若い頃に作ったカードの借金が数社ありました。何度も挫折を繰り返し、そのたびに借金が増えて行ったのですが、美容師になるためにがんばると言うことだったので、その言葉を信じ一人前になるまで力になると話、カードの月々の支払いを負担していました。やっと一人前になったと思った途端突然でき婚で結婚してしまい、借金は嫁さんには内緒なので、支払は出来ないと言わ...
- 回答者
- 鬼沢 健士
- 弁護士

アパートの給湯器の屋外の電源プラグについてお尋ねします。リンナイの「ユッコUF16」 型式はRUF-VK1610SAWです。最近、外壁の大規模な塗装工事があり、その際、塗装の都合から屋外の電源プラグを外して塗装工事を行ったようで、工事終了後、2本ある電源プラグの位置が各戸まちまちに戻されたため、正確なプラグの位置がわからなくなってしまいました。まだまだ寒く、凍結のおそれもあるため、至急、ご回答頂け...
- 回答者
- 斉藤 進一
- 建築家

2017年3月、当時19歳の甥に専門学校の入学に伴う費用と実家からの独立費用を貸しました。返済開始は卒業後(中途退学した時はその時点)に分割で、という甥と甥の母親の意向があり私は了承しました。甥の母親からは「生活保護を受けているので連帯保証人にはなれない」と言われ、他に適切な人物も居ず、連帯保証人はつけていません。この時に「忙しい」という理由で借用書は書いて貰えず、同年4月に甥が入学と同時に20歳...
- 回答者
- 馬場 龍行
- 弁護士

北海道胆振東部地震で被災し大規模半壊の認定を受けました。自宅の土地が地滑りを起こして家が傾き基礎が所々剥き出しになりました。我が家は大手ハウスメーカーに土地探しから建築、施工を全て行ってもらいました。建築前に地盤調査し評価はD判定、杭を36本打っていますが、目視で杭が2本ありませんでした。HM側の言い分は地震と地滑りのためなくなったのではと推測していると言われました。なぜ無いのか調べて欲しいと言っ...
- 回答者
- 斉藤 進一
- 建築家

隣の空き地に住宅が建つ事になりました。3日程前に空き地を売ったと思われる不動産屋から我が家の物置きの空き地に面している「屋根の部分のみ」が3cmほど境界からはみ出している旨を指摘されました。家を建てる方は境界ギリギリに建てるそうで、このままでは家を建てられないとの事です。早急な対処を求められています。不動産屋の話では建設業者がこの件を役所に相談したところ役所では隣家(我が家)に相談するよう勧めたと...
- 回答者
- 藤森 哲也
- 不動産コンサルタント

二年前に甥にお金を貸しましたが、当初の返済計画が一度も守られていません。(一円も返してもらえず、返済についての連絡もありません)この契約書を交わしたい理由は、お金を返して欲しいという前に「お金を貸りた」という意識を甥やその母親にしっかりと意識をさせたいという理由があります。(お金については返らないと思っています)甥の母親からの依頼でお金を貸しました。(息子を助けて欲しい。自分が責任を持つから、と。...
- 回答者
- 岡田 晃朝
- 弁護士

二年前に甥(弟の息子・21歳、弟と甥の母親は18年前に離婚)が賃貸契約をした部屋の保証人になりましたが早急に保証人を辞めたいと考えています。家賃の滞納は私が肩代わりして以来、現在の滞納はありません。保証人を辞めたい理由は、部屋を契約して二ヵ月あまりで甥は私を含め友人知人からの借金から逃がれる為に、部屋はそのままにして関東方面へ逃げてしまいました。もちろん私では連絡がとれませんが、自分の母親には時折...
- 回答者
- 岡田 晃朝
- 弁護士

塾で働いている従業員です。1回(1時間)の授業でスタッフ1名、生徒が1名~6名まで来ます。また人数によってはスタッフ2名、生徒が10名まで来ます。最近売り上げが伸び悩んでおり、経営者から売上経費分析をするように言われました。月々の売り上げ、経費(人件費、光熱費、家賃その他)から利益率は出しました。ただ、1回(1時間)の授業で生徒が何人集まれば、売上が経費を上回るかという計算がわかりません。その他、...
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント

現在、同棲している彼氏がいます。付き合って6年目、一緒に住んで4年目になります。家の名義は私で、支払いは折半。電気、水道、ガスは彼が払い、晩御飯のみの食費は、私が支払ってます。前回、ケンカになり、お互いに飲み過ぎたせいもあり、暴力ふるわれました。大したケガでは無かったので、自分も悪いと思い、何もせずにいました。その後、また、お酒入ってるときですが、ケンカになりました。その際、別々に外出してましたが...
- 回答者
- 芭蕉先生
- 恋愛心理カウンセラー

父が休業届をだして5,6年経ちます。資本金はすでにありません。75歳の老齢のため、また、有限会社一人で行っておりましたので、完全に廃業したいと思っております。休業届のまま何もしないと大丈夫なのでしょうか?
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント

柴犬(♀、7歳)家族の中で祖母にだけ噛み付く事があります。私の両親と弟2人、祖母、私と旦那が犬と関わり深いです。私も昔嫌がる事をして噛まれた事はありますが一度きりです。私は週末にしか帰らず、普段は旦那と2人暮らしです。弟は実家住みですが週末は家を空けますし、両親は自営業のため深夜に帰ってきます。祖母と2人きりの時は噛む事はありません。むしろ祖母の部屋にいたりと仲良くしています。しかし、家族みんなが...
- 回答者
- 小川 真也
- しつけインストラクター

遺産相続についての質問です。登場人物: 祖父、祖母、母、私(1)15年ほど前に祖父が亡くなり、相続が発生しました。相続人は祖父の配偶者である祖母と娘である母です。(2)祖父が亡くなった当時の不動産価値は2億円とします。2018年現在の不動産価値は5000万円とします。(3)税理士に相談したうえで祖母が納税したと聞いております。母が納税したかは不明です。祖母は配偶者控除を利用した可能性が高いです。遺...
- 回答者
- 柴田 博壽
- 税理士

ミニチュアシュナウザー3歳6ヶ月の女の子です。元気でやんちゃな子なのですが、10月中旬頃突然食欲がなくなりその後体を伸ばしたりよじるような行動をし程なくして嘔吐を繰り返しました。1度嘔吐をすると場所を変えて何度も嘔吐をします。病院に連れて行くと検査などの必要は無いと言われストレスなどが原因かも、と言われました。考えられる事と言えば9月に起きた地震しか思いつきません。 その後落ち着いたのですが今...
- 回答者
- 増田 国充
- 獣医師

北海道胆振東部地震で被災しました。大手ハウスメーカーに土地探しから建築、施工全てお願いして今年9月下旬で丸5年目の自宅が大規模半壊認定を受けました。自宅の土地が地滑りを起こし傾き、基礎が所々剥き出しになりました。剥き出しになっている範囲で、目視でわかる範囲ですが、2か所に基礎の杭が見当たりません。(地盤調査ではD判定で、基礎の杭を36本打っています。)施工したハウスメーカーに調査してもらい、今日話...
- 回答者
- 福味 健治
- 建築家

有料入館の文化財建造物に新たに著名人の像を納めた会社から相談を受けました。お金を払って入館した方々は館内の風景を写真撮影しインスタグラムやツイッターに投稿しています。「基本的に館内撮影はフリーです」と管理会社は言っていますが、その撮影者の中には、その像を著作者に無断で商品のパッケージや雑誌の表紙に使用しています。商用利用に関してはその建造物管理会社に申請用紙を提出してもらうようにしていると言います...
- 回答者
- 間山 進也
- 弁理士

20歳学生です。生活に支障が出るほど臆病な性格に悩んでいます。私は二年前に大学生として一人暮らしを始めましたが、勉強での挫折から四六時中不安に追われ、入学から半年も経たずに不登校になりました。それから退学して、別の大学の一般入試を受け合格し、その次年度から通い始めることになりました。しかし授業に毎回出席するものの、結果が出ることへの恐怖から期末試験を休んでしまい単位を取れず、今年は留年してまた1年...
- 回答者
- シェシャドゥリ(福田)育子
- メンタルヘルスコンサルタント

私は、いじめというか仲間はずれ、影で悪口、顔を見て悪口、LINEなどでの悪口などの出来事を体験しました。いじめにあった原因の子とは、仲直りができたんですが、顔を見て悪口をしてきた子などに、たまに会うと、吐き気、呼吸困難、そしてその子の目が頭から離れなくなります。今高校生で、普通に友達もいるんですが、いつも3人でいるんですが、私以外のふたりが、遊んでると、私はいらない存在じゃないのか。と悩み、もしか...
- 回答者
- 蔵岡 龍明
- 恋愛アドバイザー

私はアメリカ在住の学生です。私はよくアメリカに住みながら日本の服などを購入できないかと考えています。ネットで調べても日本の洋服や靴などを売っているサイトはアメリカにはありません。そこでアメリカ在住の日本人向けにサイトを作り服などを販売することは可能でしょうか?日本に帰国した際に自分で購入し販売したいと思っています。その際はやはりお店に無許可で販売するのはまずいのでしょうか?よく日本で雑貨屋さんなど...
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント

これから個人で事業を始めようと思っています。しかしまだまだ勉強不足でわからないことだらけです。いくつか知りたいことがありますので教えてください。まず、事業を始めた際に必ず税務署に届出をださなければならないのでしょうか?出さずに白色申告をしている人を多々きくのですが、ただ人を一人雇う予定でいますので給料が発生します。その場合はやはり届出が必要ではないかと思っているのですが・・・。お答えお願い致します。
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント

この度妻から離婚を切り出されました。理由は家庭への協力不足や自分のわがままだと言っております。確かに仕事などの理由で家事などの協力はほとんどできておりませんでした。浮気や身体の関係はなかったのですが交際していた頃、中の良かった女性友人とメールのやり取りはありましたが、それ以上の関係はありませんでした。むしろ家庭をないがしろ気味だった為か妻が他男性と身体の関係を持ったことを告白された事はありました。...
- 回答者
- 蔵岡 龍明
- 恋愛アドバイザー

結婚してまだ間もないですが子どもが欲しい理由があります。わたしが子宮内膜症で子どもが欲しいなら早めにしなさいと病院で言われたからです。現在私は保育士で月収12万円の正社員、夫は月収16万円の正社員です。現実では今の家賃を払うのも精一杯な状況ですが、どうしても子どもが欲しいです。どうしていいのかわかりません。助けてください。
- 回答者
- 菅原 直子
- ファイナンシャルプランナー

今年40歳、妻と2人暮らしです。現在アルバイトとして働いてます。2年前からヤフーオークションでの取引で副収入15万程ありました。今年から本格的に取り組む為に、新しくパソコン(15万程)も購入して個人事業として開業したいと考えています。勤めている会社は副業禁止ではなく、社会保険等も加入しているのですが個人事業を開業をしても大丈夫でしょうか? パソコンや仕入れ代金、仕入れに必要な交通費は経費でできます...
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント

高3男子です。僕は吹奏楽部に所属しているのですが、今日、年に一度の大きな大会がありました。僕の部は全員がレギュラーで、みんなでずっと前から頑張っていました。結局、自分たちの目指していた目標にはあと一歩というところで手が届来ませんでした。悔しくて泣く人もいれば、最後にいい演奏ができて良かったと言う人もいたり、みんな何かしらの感情を露わにしていました。僕は特に何も思っていなかったので黙っていたのですが...
- 回答者
- 大澤 眞知子
- カナダ留学・クリティカルシンキング専門家

一戸建ての賃貸住宅に10年間住んでいます この度、家主の諸事情で売却となり、退去あるいはそのまま購入の選択で、購入を検討しています 10年間で払った家賃は約1千万円で、これを購入額に反映させてほしいと思っていますまた、建物は築30年、一般的には、資産価値はほぼ無いといわれています私は、以上の点を提示し詳細に話し合いたく、家主と直接会っての交渉を要望したのですが、管理会社は「家主は交渉には出てこない...
- 回答者
- 田中 勲
- 住宅Gメン

はじめまして。去年の9月頃からフリマアプリで十数年前に集めていたトレーディングカードやブロマイドなどの出品を始めました。最初は売れないだろうと思っていたのですが、購入してくれる方が多く今年1月から今月までで12万円ほどの売り上げとなりました。所得税の確定申告は20数万円以上の売り上げがあった場合に必要だと聞きましたが(←20数万円以上の利益の勘違いでしょうか?)住民税の申告は必要でしょうか?私は無職で収入がありません。母と同居しております。
- 回答者
- 柴田 博壽
- 税理士

北海道札幌市在住です。2階のバルコニー部分(8畳位)を増築か風除室にするか検討しています。家族が二人だけになって、使わない部屋があるので、部屋貸しを考えています。新築時に、既に二世帯仕様で建てていて、風呂、洗面所、トイレは、1階、2階、各階に1つずつあって、玄関のみ、1階に1つだけあります。それで、いまある階段を取り払って、1Fと2Fの間に床を張り、きっちり分けた造りにして、2階の玄関は、外階段を...
- 回答者
- 斉藤 進一
- 建築家

現在5歳の息子ですが、3歳の時に上の前歯2本の根元に膿が溜まる状態を繰り返したため抜歯しました。また隣の歯も1本、しばらくして自然と抜け落ちました。1歳の頃に根の治療は小児歯科で終了しています。抜歯した時、先生からは永久歯は時期が来れば生えてくると言われましたが、いまだ生える気配はありません。なぜこんなに心配しているかと言うと、下の前歯1本が4歳の終わりころに自然と抜け、すでに永久歯が生え、さらに...
- 回答者
- 丸山 浩二
- 歯科医師

こんばんは。つい先程長時間胡座をかいていてお風呂に入ろうと思い入ったのですが、その時にバンザイをしたら突然左側の背中に痛みが走りました。左側なのですが右に体をねじるととても痛いです、あと左腕をあげたり仰け反ったり前に屈んだり思いっきり息を吸うととてもいたいです痛みの感じはじんじん?とかズキッとする感じでスグに収まります。自分は肥満体型なのでただの運動不足(?)かと思いますが調べてみると臓器が悪いか...
- 回答者
- 市原 真二郎
- カイロプラクター

現在35歳、生後7か月の息子がいますが未婚のため1人で育てています。資産を少しでも増やして息子の大学までの教育資金、私が病気などで働けなくなった時のためのしばらくの生活資金や年金資金にしていきたいと思っています。資産を増やす方法について少し調べましたがネット銀行での貯金、学資保険などの保険での貯蓄、投資信託などいろいろな方法がありました。資産運用の知識がなくどのような運用が今の私に合っているのかわ...
- 回答者
- 荒川 雄一
- 投資アドバイザー

401Kについて教えてください。401Kを始めようと思うのですが投資はまったくわからないので元本保証の定期預金で始めようと思っております。でも色々なことがネット上で書かれており401Kの定期預金は今はマイナス金利なので手数料など支払うことを含めたら普通の定期預金でもいいとか書いてあり悩んでいます。401Kの元本保証でも元本割れするのでしょうか?そしてもし401Kで元本保証の預金を始めるならどこがいいのでしょうか?ネットではスルガ銀行がおすすめとかいてありました。どうぞよろしくお願いいたします
- 回答者
- 平松 徹
- 社会保険労務士

フランスに住んでいます。日本の商品製造会社がフランス国内向けにネット販売し、その発送を私が現地で一括して引き受けようと考えています。私は顧客との金銭取引に一切関わらず、発送代理手数料としてコミッションのみ日本の製造会社から受け取ります。小額なビジネスとなりますが、私はどのような法的身分を立ち上げるべきでしょうか?コミッションをユーロか日本円、どちらで受け取ったほうが税的に有利でしょうか?ご助言よろしくお願いします。
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント

確定申告の対象収入期間は昨年1月~12月ですが、国民健康保険料計算での対象収入期間も同じですか。上場株式等に係る譲渡損失、社会保険料及び生命保険料の控除は有りますか。また他の控除があれば教えてください。
- 回答者
- 杉浦 恵祐
- ファイナンシャルプランナー

中古住宅の車庫の鍵についてです。引き渡し時に玄関キーをもらいましたが、積雪状態であったこともあり、車庫の鍵について確認しておりませんでした。除雪後に、車庫の鍵がなく、かつ、施錠されていることに気付きました。仲介業者を通して売主に確認してもらったところ、探してみたけどないと言われました。契約書に瑕疵担保責任なしとうたっていますが、車庫の鍵がないということはどこにも記載されていません。こちらの確認ミス...
- 回答者
- 山田 大史
- 代表サポーター

はじめまして。私は12月31日付けで会社都合で会社を退職し、1月に引っ越しをして、婚約者と同居をしていて、今は二人が世帯主です。退職後、1月に国民健康保険に加入し、雇用保険の受給手続きをして、国民年金免除手続きをしました。国民健康保険料減額手続きはこれからします。そして、2月か3月頃に入籍をする予定なのですが、入籍した場合、国民健康保険料減額や年金免除はどうなってしまうのでしょうか?世帯主が別のま...
- 回答者
- 山宮 達也
- ファイナンシャルプランナー

現在、5人家族です。夫55歳障害年金受給、私、長男27歳障害年金受給、次男19歳、長女12歳。私は夫、息子が障害者のため、仕事ができません。夫と、息子の障害年金で生活していますので、現在、非課税世帯です。この春から次男が社会保険が付いている会社に就職します。その場合、息子の収入によっては非課税世帯ではなくなりますか?障害者のサービスを利用しているため、非課税世帯と違う場合は、色々とかかるお金が変わってきますので、教えていただければと思います。よろしくお願いします。
- 回答者
- 杉浦 恵祐
- ファイナンシャルプランナー

1,488件中 1~50件目