(新着順)住宅資金・住宅ローンの専門家への質問一覧 - 専門家プロファイル

住宅資金・住宅ローン の専門家に無料でQ&A相談

質問
43,178
回答
88,095(2023/03/31時点)

住宅資金・住宅ローン に関するQ&A一覧

地域を選ぶ

この条件で検索
表示順序:
新着順
閲覧数の多い順
回答数の多い順

4,285件中 1~50件目RSSRSS

住宅ローン審査中に糖尿病と言われた

この度、入籍をすることとなり新築戸建てを購入することとなりました。住宅ローンの銀行審査結果がわかる前に、私(契約者本人)が会社の健康診断の結果糖尿病であると医師から言われました。現在は投薬治療の最中です。仲介業者には、銀行の融資承認日より前に私が糖尿病になったことを伝えましたが、売主と協議するとのお返事でした。銀行の融資承認日が過ぎたため、再度仲介業者に連絡したところ、1社から融資の承認が取れたと...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

連帯債務かペアローンか

夫と中古マンションを購入予定です。ペアローンで仮審査が通っており、これから本審査を出す予定です。購入マンションは10年位住んだらリセールを視野に入れています。元々はペアローンを予定していましたが、10年間のライフスタイルを考えた時これから子供ができ夫の仕事状況もみて可能だったら専業主婦も検討したいと思っています。その場合連帯債務とペアローンどちらが良いでしょうか?夫が自営業なので単独ローンですと融資額が厳しく今回ペアローンで仮審査をだしていました。

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一

住宅ローン

初めまして。前妻と住宅ローンを連帯で組んでいます。今回再婚することとなったのですが、婿入りをして名字が変更になる場合は、銀行に申請する必要はありますでしょうか。また、住宅ローン控除があと8年残っているので、その場合の対応方法を助言頂ければと思います。

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

罹患歴と住宅ローンについて

住宅の購入を検討しています。主人37歳会社員、私は37歳パートで働いています。年収は夫婦合算で1000万位です。主人が900万、私が100万程です。普通に考えればある程度の住宅ローンが組めると思うのですが、主人には大病の罹患歴があり懸念しています。3年2カ月前に神経内分泌腫瘍と言う病気で入院手術をしました。既に退院後3年以上が経過しているのですが、団信加入は出来るのでしょうか?退院後に治療は一切無...

回答者
大泉 稔
研究員
大泉 稔

金消契約実行について

借り入れのあった金融機関に一括返済し住宅ローン本審査OKとなったのですが残高証明書や完済証明書が提出できていないものがあった為金消契約時に提出を求められております。提出を求められている案件が5社分なのですが、そのうちの1社が現在も借入中(少額)のものであることが判明しました。近日中に一括返済をするので残高が0である事が確認できればおそらく大丈夫でしょう。と担当不動産は言うのですが、本審査後1度だけ...

回答者
大泉 稔
研究員
大泉 稔

住宅ローン審査について

夫がCICに異動があり、保有期限8月、9月に入り書類を取り寄せ削除されているのを確認済み。 保有期限10月でAマーク(4年前)が一つ有ります。 他一件消費者金融借入履歴がありますが、全て$で3年前に完済済みです。年収450万、勤続10年、クレジットカード持ってません。 妻が連帯債務で年収250万。育児休業中です。 借入4000万、頭金200万。9月に入り、地銀で事前審査をしましたが落ちました。 只...

回答者
大泉 稔
研究員
大泉 稔

親の住宅ローン

県外に住む両親が住宅ローンを組んでおり、残が1900万程あります。月々13万8000円の支払いです。親は住宅ローンが払えず、毎月娘(私)夫婦が全額払っています。主人の仕事が公務員で県外で生活している為、実家で暮らせる事が出来ません。月々の住宅ローンが厳しく、これから子供にお金がかかるのでとても悩んでいます。最悪、主人に辞めてもらうしかないのでしょうか?もっとローンを安くする方法はないのでしょうか?教えて下さい。

回答者
大泉 稔
研究員
大泉 稔

住宅ローンについて

何度も考えましたが住宅ローンの返済が不安で教えてください。夫37歳 年収440万妻36歳 年収390万住宅 3500万諸費用 200万は現金妻がもうすぐ産休、育休、復帰後は時短になる為収入が減ります。車2台、乗用車、軽自動車貯金 諸費用支払い後500万、子供の保育料200万変動金利の0.53 で月 8600円ほどのローンになります。年齢的にも早く買いたいと思っていますが、周りにも聞きにくく、やって...

回答者
大泉 稔
研究員
大泉 稔

住宅ローンについて

取引のある銀行から住宅ローンをしようと考えてます。今の状況で、どのくらいお金が借りれるか、そもそも借りれるかが気になってます。妻40歳、夫41歳、共働きで世帯年収は約800万車のローンは共にあり、残り合計200万程。査定額700万の土地あり。他、カードショッピングのリボ払いなどはありますが、延滞などはしたことはありません。車のローンが残っている状態で住宅ローンは組めるものなんでしょうか?2000万程~2500万程借りたいと考えています。

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • よっしーさん  女性/45歳
  • 2022/04/22 08:18
  • 回答2件

住宅ローン

私:公務員年収 550万 36歳妻:公務員年収 600万 34歳子:来春出産予定早急に家を建てる予定も無かったのですが、実家の横の土地が空いたことでそこに家を建てようということになり、土地と合わせて5,600万程の住宅ローン(変動)を組む予定になりました。関西の主要駅から一駅目、徒歩一分という好立地であったということもあり、購入に踏み切ったのですが少し不安を覚えてもいます。妻は特に仕事を辞めるつも...

回答者
大泉 稔
研究員
大泉 稔

住宅ローン申し込み

6年ほど前に私が22歳の時1900万円の住宅ローンをして両親と兄弟で住んでおりましたが、4年ほど前から結婚して、妻の実家に住んでおり、今後妻から家を建てたいと言われ、新たに住宅ローンを組みたいと考えておりますが、不安があり相談させていただきます。住宅を兄弟名義に変更して、ローンを兄弟に引き継いでもらい、新しく住宅ローンを組みたいと考えておりますが、可能でしょうか?自分自身も今年4月に転職しており収入は約380万円程度です。

回答者
大泉 稔
研究員
大泉 稔

金消契約前

本審査の結果後、金消契約前と融資実行前にまた信用情報は見られるのでしょうか?本審査結果後から金消契約まで日数はそこまで空いてません。

回答者
大泉 稔
研究員
大泉 稔

住宅ローンについて

住宅ローン事前審査で不承認になってしまいました。もう購入することはできないのでしょうか? 主人が持病のため団信なしのフラット35で申し込みしました。私も合わせてのペアローンで事前審査をしたのですが、通りませんでした。 主人年収340万 勤続年数7年 cicはSか完了でした。車のローンが月2万、残額140万スマホの分割月2千円48回払いの残額6万4千円 テレビ14回払い月1万2千円残額8万8千円です...

回答者
大泉 稔
研究員
大泉 稔

住宅ローン

本審査の承認がおり、4月中旬頃に金消契約、4月末頃に融資実行予定です。住宅ローン審査前に所有してるカードローンを使用しても大丈夫なものでしょうか?もし仮に使用してしまった場合、金消契約までに返済してれば大丈夫なものでしょうか?金消契約前と融資実行前に、情報開示するものなのでしょうか?

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

住宅資金に係る贈与税の申告について

新築戸建てにかかる費用(3000万円)の贈与税の非課税の申告をする予定です。3000万円うち1000万円を実母から贈与を受けました。家の所有権は夫と私が1/2ずつなので、仮にペアローンだったとすると、借入額は夫が1500万円、私が500万円(1500万円-1000万円)となるはずですが、実際にはペアローンという形ではなく、債務者は夫と私の両方であり、住宅ローンの借入金額も2000万円となっており、それぞれの借入額は契約上記載がないのですが、この場合、贈与税の非課税の申告は可能でしょうか?

回答者
大泉 稔
研究員
大泉 稔
  • 匿名希望さん  女性/35歳
  • 2022/03/17 09:00
  • 回答1件

住宅ローン繰り上げ返済について

39歳1900万円28年ローンが残っています。生活資金に余裕があるように長めにローンを設定しており、月3万円の積み立てのほかにで100万円程余裕資金が出来ました。繰上げ返済をするのべきか、住宅控除が後3年ほど受けられるので控除が終わってからの方が良いのかタイミングを悩んでいます。繰上げ返済手数料等はかからないのでこまめに繰上げ返済した方が良いのでしょうか?繰上げ返済のベストなタイミングを教えてください。

回答者
大泉 稔
研究員
大泉 稔
  • 匿名希望さん  男性/35歳
  • 2022/03/05 11:11
  • 回答1件

長くなりますがよろしくお願いします。

夫が13年前に自己破産(地銀と武富士で総額150万ほどだったと思います)しており、その後は生活を立て直し小さな店ですが飲食店を経営しここ五年で安定している為、この度マイホームの可能性を考えハウスメーカーさんにて住宅ローン仮審査を受けました。地銀、ろうきん、フラット、どれも否決されてしまいました。ちなみに3年ほど前にクレジットカードも持つことができ、リボ払いやキャッシングも無く、他ローンもありません...

回答者
大泉 稔
研究員
大泉 稔

住宅ローン再申し込みについて

よろしくお願い致します。新築費用3700万円を3行(うちひとつはフラット35)に仮審査を申し込んでみる事になりました。夫(39)飲食店自営3店、うち1店からは毎月固定給料が支給されていて年収400万。妻(39)年収110万。合算収入で510万です。子供は小学生が2人です。借り入れは無く、コロナ禍による事業融資が200万で一年間返済しています。(完済は1年後)。結果は否決でした。HMの担当さんからは...

回答者
大泉 稔
研究員
大泉 稔

リフォーム一体型住宅ローン

リフォーム一体型住宅ローンの審査が通り、マンション分の融資実行後に会社の倒産が分かりました。リフォーム完了後にリフォームローン分の金額を振込用紙に記載して支払われる流れのようですですが、その頃には会社は倒産しています。倒産後は再就職先で現在と同じ給与をいただける契約で就職できるのですが、この場合、どのように対処するのがよろしいでしょうか。また会社の倒産や転職したことは銀行に分かってしまうのでしょうか。

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

親子リレーローン

私が債務者持分5分の2、子供が連帯債務者持分5分の3としてリレーローンを組み新築を購入しました。今回、私が別居し住民票をうつします。1)親子リレーローンは続けられますか。2)住宅控除は別居した私も受けられますか。受けられないならば子供が5分の5としてローン全額で控除申請出来ますか。

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

住宅ローン 金利

はじめまして。住宅ローンについて相談させて下さい。1500万の住宅ローンを10年固定金利を30年で組みました。初回の10年のみ利率が安くなるとのことで、現在1.3%の金利です。後2年ほどで10年固定金利が終了してしまいます。その頃には残金は1200万程度になります。このまま残りの20年を利率が安くならない店頭表示価格で払い続けるのと乗り換えをするのとどちらがいいでしょうか。東京オリンピックで住宅ロ...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • そらさん  女性/45歳
  • 2021/03/23 14:42
  • 回答1件

52歳での住宅ローン

現在52歳勤続29年、年収800万です。預金は少なく50万。自己破産から11年今更ながらマイホームの夢捨てられません。希望は2500万までの物件です。この状況で住宅ローンは可能でしょうか?

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント、FP
野口 豊一

貯金ゼロでマイホームは不可能?

専門家のみなさま、初めまして。相談に乗っていただけると嬉しいです。私は北海道に住む者です。夫の定年が54歳なので貯金はないのですが1.2年後にはマイホームを考えています。おそらく新築か建売かが希望なのですが、無謀でしょうか?私たち夫婦は29歳になる年で夫は勤続11年の国家公務員で年収は470万。54歳で定年退職します。1歳の息子がいてもう一人ほしいです。1年前に400万円ほどの新車を購入し7年ロー...

回答者
岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー
岡崎 謙二

中古住宅購入について

中古住宅購入を検討していますが、ローンを組むにあたり問題が山積みなためどうしたらローンに通るのかのご相談です。(もちろん審査次第ということは承知しております。)・夫34歳、妻(私)38歳・夫は母子感染によるB型肝炎無症候性キャリア(経過観察も特になし)・私は2年前に任意整理をしている・CICへの情報開示によると夫は特に問題なし(消費者金融より125万の借入とクレジットカードのショッピングローンはあ...

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也

住宅ローン審査が通るか不安です

住宅ローン審査に通るか不安です。 現在住宅ローンの審査を検討中です。 過去に多重債務状態でした。消費者金融1社(100万円)、銀行系カードローン3社(合計250万円)借金がありました。 消費者金融の借入は4年前に完済、1年前に解約。 銀行系カードローンはUFJが1年前に完済と解約。三井住友、みずほが2か月前に完済と解約 毎月滞りなく返済をしていたため、信用情報CIC・全銀協とも確認し、遅延などの情...

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也

住宅ローンが組めるかどうか

夫39才妻28才の共働き夫婦です。住宅購入を考えていますがローンが通るか不安です。夫は正社員で勤続年数5年ほど年収は350万妻の私は正社員で勤続年数6年ほどで年収は300万です。2年前に夫のクレジットカードの口座に入金を忘れ2回引き落としができずカードの更新が出来なくなってしまったことがあるのと夫の年齢的にローンが組めないのではないかと思っていますがやはりローンは厳しいでしょうか?家族からの援助もなく頭金なしが希望です。

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • やまもとさん  女性/25歳
  • 2020/09/09 15:18
  • 回答2件

住宅ローン事前審査の再チャレンジについて

現在住宅の購入を検討しており、住宅ローンの事前審査についてお聞きしたいことがあります。主人が結婚前に消費者金融で数万円の借入れをして、それが債権回収業者へ渡るまで返済を怠った経歴があり(発覚した時には時効が成立していましたので、債権回収会社とやりとりをして時効の援用が成立しています。)現在CICの記録に消費者金融の異動がついている状態で、その保有期間は令和2年8月末日となっています。JICCの方で...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

家賃を下げるために引っ越しを検討しています

家賃が高いのですが、引っ越した方がいいでしょうか?現在、旦那20代後半、私30代前半歳の結婚2年目の夫婦です。旦那の収入:24万程(家賃補助込み)      ボーナス有り(年80万程度)私の収入:7万〜10万前後(ボーナスなし)家賃は約9万円です。家賃補助は27000円です。結婚式、新婚旅行と現在不妊治療を行なっているため貯金はかなり減り350万ほどしかありません。生活費は頑張って節約していますが...

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント、FP
野口 豊一

夫婦共働き 一方が住宅ローン使用できず 登記持分について

今回3000万円の中古マンション購入(返却終了後、売却or賃貸物件)をします。15年返済でローン組みますが、うまくいけば繰上げ返済をし、6年くらいで返済、次の物件(再度一定期間住む物件か生涯住む物件)をまた購入したいと思います。※物件は、50平米未満のため住宅ローン控除の対象ではありません。※婚姻歴は1年です。二人とも正社員共働きのため、二人で返済しようと思ったところ、妻が持病の関係で団体信用生命...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

不動産兼業サラリーマンの相談(お金の面)

はじめまして。よろしくお願いします。地方に住む田舎者の相談です。話が長くなるといけないので、話をまとめている事、お許し下さい。 私の田舎、人口が減り、学校が閉校…嫁との話し合い…子供の通う小学校が無くなり…等 色々とありまして、自営の商売を閉めて 嫁さんの実家の方へ引っ越して勤め人になる、という予定です。(勤め先は確保済み) 引っ越し先には、私達家族の住まいは無いため、小さくて良いから新築を立てて...

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人

住まい給付金について

ネットで色々検索してみたものの、理解しきれない部分が多く、質問させていただきます。相談者情報30歳会社員、昨年の年収475万妻29歳会社員、扶養外で子供なし義両親と同居する二世帯住宅を土地込みで購入、現在建築中土地1100万、建物と諸費用で2200万、計3300万のローンを銀行と7月に契約済み、名義は全て私個人引き渡しは今年の11月から12月予定義父は障がい1級の認定を受けており障がい厚生年金で年...

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • 匿名希望さん  男性/35歳
  • 2019/09/27 16:28
  • 回答1件

住宅ローンについて

住宅ローンの名義変更について相談です。夫の両親・祖父母が建てた2世帯住宅になります。1階部分は祖父母名義でローン完済済みなのですが、2階部分のローンが義父名義で1000万ほど残っています。2年ほど前に義父母が離婚となり、義父母共に家を出ていくとなり、その際に2階部分について名義を夫に変更したそうです。ですが、ローンについては変更しておらず義父名義のまま返済を行っています。現在のローンが4%ととても...

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント、FP
野口 豊一

住宅ローンの借り換えについて

現在、住宅ローンを変動金利にて35年で組んでいます。金利が上がりそうなタイミングで固定金利に借り換えようと思いますが、そのタイミングはどのように判断すればよいのでしょうか?

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • 匿名希望さん  男性/35歳
  • 2019/01/21 16:45
  • 回答1件

住宅ローン仮審査

今、戸建て購入の住宅ローン仮審査通過しまして、設計段階なのですが本審査を通過するまで物品の割賦購入は避けた方がよろしいでしょうか?

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • 匿名希望さん  男性/35歳
  • 2018/12/07 16:24
  • 回答1件

住宅ローンの不安

住宅の売買契約前ですが、住宅ローンが負担ではないか不安です。夫:500万円妻:450万円二人とも30代半ば変動ローン:合計5600万円子供:幼児1人夫婦合算後の年収負担率は25%くらいです。地方に両親がおり、兄弟も地元にいないので介護が心配です。ライフプランは作成し、学費、車や旅行、建て替え費用を見込んでもなんとかなりそうです。ただ、介護や子供等で私が働けなくなった場合等は破綻します。その際売れる...

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント、FP
野口 豊一

住宅購入か海外帯同赴任か迷っています。

はじめまして。住宅購入か海外帯同赴任か迷っています。現状は「私=海外単身赴任」「妻=実家暮らし+正社員で勤務」子供はいませんし、予定もありません。海外赴任2年目で、あと3年後ぐらいには帰国する見込みです。ただし日本帰任しても、妻がいる場所ではなく、2時間程度離れた場所で勤務になる予定です。現状の実家にお世話になっている状況は「自分たちが自立していない」と考えて、この生活を変えたく考えています。現状...

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人

親が高齢で住宅ローンが組めない場合

はじめまして。このたび私の実父が近所に土地を買い、新築を建てることになりました。現在、実父は県外の自己所有の土地建物に住んでおり、いづれそこを売却するつもりでいます。3年以内だと住み替えという特別な税金があるらしく、時期は3年以内に売れたらよいと考えています。購入予定の土地代金は現金で、建物は父は80代と高齢なので、住宅ローンが組めないため、私の名義での住宅ローンの審査をし、通っています。また、不...

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント、FP
野口 豊一

リバースモーゲージの審査について

リバースモーゲージの審査についてお伺いします。現在のローン残高の借り換えを希望しております。以前住宅支援機構の【リ・バース60】に申し込みをしましたところ担保評価はクリアしたのですが、(評価の50%)当初のローン契約にリフォーム代金と買い替えのための売却損金が組み込まれているために申し込み不可と返答されました。民間の金融機関のリバースモーゲージでも同じ条件が付くでしょうか?様々なリバースモーゲージ...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

転職、転居での住宅ローン

お世話になります。家族構成:相談者41歳(大学教員/年収700万円)・妻39歳(専業主婦)・子供3人大学教員 (現校での勤務年数:4年半)をしており、来年4月に新たな大学へと移籍の予定です。国公立から私立への転職となり、地方都市から大都市圏への転居も伴います。転職によって年収は1000万前後へと増える予定です。現在は賃貸住宅で生活しておりますが、転職と同時に転居をします。子供の小学校転校などもあり...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

担保提供者兼連帯保証人について

この度住宅ローンの仮審査が地銀で通り、本審査に進みます。主人年収480万借入予定額2300万で仮審査通過いたしました。土地を含め自己資金は800万になります。土地を私の親からの贈与で購入したため妻(私)名義になります。そのため銀行からは担保提供者兼連帯保証人になると聞きました。担保の提供なので審査はそんなに厳しくないと聞いたこともあります。私は消費者金融から40万借金があります。それは滞りなく返済...

回答者
中村 諭
ファイナンシャルプランナー
中村 諭

住宅ローン借り換えと名義変更

15年ほど前、現在両親と兄が住んでいるマンション購入時にローンを組む際、兄が勤続年数が浅いということでローンが組めず、私の名義でローンを組みました。(ローンと固定資産税など居住にかかわる費用は私は一度も支払ったことがなく、両親と兄が支払っています)私は一度も一緒に住んでいないので、自分が所有者という意識は全くなく名義を変更してほしいと思っています。低金利ということもあり借り換えを考えていますが、兄...

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント、FP
野口 豊一

6000万の借入の検討

こんにちは。DINKS世帯です夫年収:590万(41歳)妻年収:650万(42歳)頭金 :1200万で7000万のマンションの購入を検討しています場所は都心・駅近徒歩2分の分譲マンションです6000万円の借入を検討しておりますが、不動産屋はもっと借入できると言っておりますこの借入額は本当に無理なく返済できるのでしょうか?できたら20年くらいで返済したいと思っておりますよろしくお願いします

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

住宅ローンについての相談です。

住宅ローンについての相談です。4000万円の借り入れを希望しております。主人が自営業で所得(確定申告書9の欄)がH27/700万H28/450万H/29/41万です。私が別会社の会社員でH27/150万H28/330万H29/200万です。(H27とH29は産休育休取得)現在育児休暇中、来年4月に復帰予定です。今期、もしくは来期、本審査に挑みたいのですが、H29の所得が著しく少ないため、危惧してお...

回答者
梅谷 晃司
不動産コンサルタント・FP
梅谷 晃司

ペアローンで5000万

建売住宅を購入を検討しています。年収 夫700万 妻330万 (正社員)貯金は、恥ずかしながら200万未就学の子供2人のために500万。でも、こちらには手をつける事は考えてません。現在賃貸マンション14.5万に住んでいますが、家賃がもったいなく購入検討に至りました。夫は転職して半年である事と、金額が5000万って事もあり収入合算の必要があると言われました。建物だけを見て気持ちが高ぶってしまいました...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

収入合算で住宅ローン

住宅購入資金が4000万から4500万円程かかる予定で、主人単独(年収360万)最長期間で仮審査してもらったところ3600万までとの回答がありました。私も正社員で働いており(年収120万時短勤務)銀行から保証人として収入合算すれば4500万円余裕と言われてます。主人もその話に喜んでいます。ただ、結婚前に債務整理しており主人には話していません。完済まだ2年しかたっていません。夫婦合算で仮審査し、私が...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

40代夫婦未就学児2人の住宅ローン

住宅購入検討中です。夫婦ともに43歳、子供は1歳と5歳です。頭金1000万円、貯蓄を出し切れば1500程度。夫は年収600万、公務員水準の団体職員妻は年収250くらいのフルタイム家計は食費日用品8万光熱費 2万5000円電話5000円保育料55000円携帯20000円イデコ46000円保険10000円夫諸費用 3万円妻諸費用5万(子供のもの美容費込)現在この収支なのですが、子供は高校までは公立、大...

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人

41歳、4000万の住宅ローンは厳しい?

夫41歳、年収780万 一部上場企業管理職、勤続18年。妻32歳、年収220万 契約社員(短時間勤務) 勤続半年。子供7歳、5歳 男児。今後予定なし。物件は、都内で都心まで電車で20分程度の私鉄急行停車駅から徒歩6分の建売戸建て。頭金なし諸経費のみの支払いです。夫定年後、10年間は妻がローン返済予定です。(妻は国家資格持ち)夫の退職金は2000万ほどだと思います。貯蓄は、学資保険600万(払込済み...

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人

借入後に行う資金計画の目的とは?

お世話になっております。現在打ち合わせ中の工務店より外部のFPを紹介するので資金計画をしましょうというご提案をいただきました。教えていただきたいのは、下記の状況において資金計画を行う必要性があるのかわからないので、ご回答いただければと思います。・現在は土地と建物で住宅ローンの借り入れ申請を行い、土地だけ購入した状態です。・借入額は10年目までの支払い額と11年目以降の支払額を現在の家計に組み込んで...

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人

住宅ローンについて

住宅購入をしようとしていますが不安です。現在の状況車2台必須地域夫 37歳 年収700万 月々平均手取り35万前後 ボーナス計130万ほど私 28歳 月3万 パート実家家業手伝い 出産後すぐ働けるが1万から1万5千円ほどになる予定子供 来年春に出産予定家賃 6万6千通信費 2万5千 〔携帯2万 ネット5千〕保険 4万1千 〔掛け捨て、貯蓄タイプ約10年後に満期〕食費 4...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

妻名義で住宅ローンを組みたい

私は、2年前に自己破産しています。この度妻のお母さんと一緒に住む事になり、家を建てたいという話になりました。しかし、私は当分ローン組む事はできません。どうすれば良いかわからず相談しました。現状は、*妻の年収は200万円(正社員)ほど*妻名義で車のローンの残あり(一括で払える状況)*妻のお母さんが土地を200坪持っていて、そこに建築したいと検討中*一応、私の年収は450万円ほど*妻のお母さんも正社員...

回答者
柴田 博壽
税理士
柴田 博壽

4,285件中 1~50件目