対象:借金・債務整理
息子が若い頃に作ってしまった借金で悩んでいます。息子には若い頃に作ったカードの借金が数社ありました。何度も挫折を繰り返し、そのたびに借金が増えて行ったのですが、美容師になるためにがんばると言うことだったので、その言葉を信じ一人前になるまで力になると話、カードの月々の支払いを負担していました。やっと一人前になったと思った途端突然でき婚で結婚してしまい、借金は嫁さんには内緒なので、支払は出来ないと言われ、どうすることも出来ず返済を続けていました。数年前に親の借金を肩代わりしなくてはいけなくなり、自分も任意整理をしなければいけなくなるなど、経済的にもきつかったため、息子に残りを自分で何とか払うように話したのですが、言いあいになり話にはなりませんでした。任意整理をしてからは息子の借金も利息を払うだけが精いっぱいで、返してはまた借りる形がずっと続き、私の親の事で息子のカードから内緒25万借りてしまったことがあり、それが息子に対する弱みになり、ずっと返済を続けさせられています。数か月前に息子が独立する話が出て、それと共に借金のことも嫁に打ち明けたらしく、嫁の親が息子のカードの借金を一括返済しました。一括返済をしてもらった分は、まるで私が嫁の親に肩代わりをしてもらったような形にされ、毎月嫁の親に返済をさせれるような状態になっています。一括返済をしないで払った場合発生する利息も込みで払えと言われています。
私が借りた25万分はすでに返済が終わっています。息子の借金したカード会社数社は私が完済しています。
元々は息子の借金なのにこれからも私が払わなければいけないものなのでしょうか?
一括返済した時の残金なども一切教えてもらっていません。利息込みでいくらだからと言う感じなのですが
私としてはきちんと書面的な物が必要なのではと思います。書面的にはどんなものが必要になりますか?
親子関係の金銭問題の場合、どういう形で解決出来るのでしょうか?
sho1229さん ( 北海道 / 女性 / 54歳 )
回答:1件
返済義務はありません。
子の借金は、子のものです。
親だからといって返済する義務はありませんし、
返さなかったからといって親が訴えられることもありません。
法律上は親子だろうと、全くの他人と同じ扱いです。
返してあげると、本人に借りた自覚が芽生えません。
厳しく突き放すのなら早いほうがいいでしょう。
中途半端がいちばんよくありません。
回答専門家
- 鬼沢 健士
- (茨城県 / 弁護士)
- じょうばん法律事務所
詐欺サイトと日々、戦う弁護士です。
詐欺サイト被害の返金を重点的に取り扱っています。被害に遭ってしまった方は諦めず、お気軽にお問い合わせください。その他、不貞慰謝料請求、労働案件(被用者側)を重点的に取り扱っています。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A