ホームページ・Web制作 の専門家に無料でQ&A相談
- 質問
- 43,295件
- 回答
- 90,031件(2025/04/22時点)
-
全コンテンツ
表示 -
専門家
(6件) -
サービス
(0件) -
Q&A
(274件) -
コラム
(1,662件) -
写真
(95件)
ホームページ・Web制作 に関するQ&A一覧
274件中 1~50件目RSS
今年独立して、現在自社のHPを作成しています。 過去(会社員時代)10年以上にわたり、国内外の超有名ブランドの商品デザインをしてきました。 過去の実績として有名ブランドの名前をHPの【実績】ページに表記したいのですが問題はないでしょうか?ブランドのロゴや商品画像などは一切使用しません。あくまでも名前だけです。
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント

お店で使用するホームページを業者に頼みましたが、1週間以内位にキャンセルを申し出ました。違約金を請求されましたが、まだサーバーの取得のみの連絡だけで、打ち合わせや作成は進んでいなかったので、違約金は断りましたが、その後契約時に使用したクレジットカードで引き落としをされています。支払い予定は現金でしたが、違約金はクレジットカードで引き落とすと契約書に書いていました。請け負い契約の場合、提供前ならいつ...
- 回答者
- 井上 昭弘
- ITコンサルタント

今年独立して、現在自社のHPを作成しています。過去(会社員時代)10年以上にわたり、国内外の超有名ブランドの商品デザインをしてきました。過去の実績として有名ブランドのロゴ(約30ブランド)をHPの【実績】ページに並べて表記したいのですが問題はないでしょうか?
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント

はてなブログproを申し込み、ドメインも取得し、設定>詳細設定>独自ドメインに取得したドメインを入力しました。30分後に、取得した独自ドメインのURLにアクセスすると、当該のはてなブログがちゃんと出てきました。しかし、アドレスバーに表示されるURLは、はてなブログproに移行する前の、「hatenablog.com」が含まれていました。アドレスバーに独自ドメインのURLを表示させるには、どうすれば...
- 回答者
- 坂上.哲也
- 起業コンサルタント

はじめまして、中西と申します。ホームページのの契約解除について相談させて頂きたくメールを送らせて頂きました。現在web制作会社と契約してホームページを開設しています。もう10年ほどの付き合いになりますが、対応が満足に行くものでは無いので、他社にお願いしようかと思っております。毎月25000円を払ってリース形式で運用していますが、金額に見合うほど対応してくれておらず、これは第三者の方に伺っても同じ回...
- 回答者
- 服部 哲也
- SEO WEBコンサルタント

あるホームページ制作会社に、ホームページのリニューアルをお願いして契約し、制作代金を支払い済みの者です。制作開始から2か月以上経過してから、制作会社より「採算が合わないので全額返金の上、解約したい」との申し出を受けました。こちらとしては寝耳に水です。向こうの言い分としては、ボリュームが大きいため採算が合わずに赤字になっているからということですが、ボリュームが大きいのは最初から分かっていたわけで、制...
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント

WordPressで作成したブログサイトを運営しております。ブログ記事を書く際に記事中に画像は使った方がいいのでしょうか?画像を挿入するとSEOで有利になる、検索順位が上がるというようなことはあるのでしょうか?よろしくお願いいたします。
- 回答者
- 奥山 真
- Webプロデューサー・編集者

趣味でブログを始めようと考えており、その際にアフィリエイトを導入しようかとおもっています。アフィリエイトはすぐに始められるものなのでしょうか、またどういったメリットやデメリットがあるのかを教えていただきたいです。よろしくお願いします。※この質問は、事前にユーザーからいただいた質問を専門家プロファイル編集部が編集した質問です。
- 回答者
- 奥山 真
- Webプロデューサー・編集者

- 専門家プロファイル編集部さん
- 2016/03/08 14:07
- 回答1件
ネットで開業したいと思っています。内容は、ある分野の資格試験の対策講座をやりたいと思っています。その分野は通学のスクールは多数あるものの、ネット上で講座を展開していたりネットで問題が沢山解けるようなサイトは数が少ない為、そこで商売できたらと思っています。現在の仕事との兼ね合いで、最初はとりあえず練習問題の提供を主にしていきたいです。当方、起業等に知識は特になく、個人事業主の手続きでいけるのかなと軽...
- 回答者
- 奥山 真
- Webプロデューサー・編集者

現在,新規事業としてクラウドソーシング(Lancersのような)サービスを展開しようと考えています。そこで,市場規模や成長率,市場構造(ビジネスモデルや法的規制など)を詰める必要があるのですが,浸透率が低いこともあり,なかなか調査が進みません。1.クラウドソーシングはどの市場に属するのか。(クラウドソーシングという市場か。)2.その市場の売上規模,成長率3.市場構造(ビジネスモデル,法的規制)を教...
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント

http://shachomeikan.jp/interview/detail/?t_ceo_id=181このサイトのような、インタビュー動画を撮影してフラッシュで視聴できるようにしたいのですが、必要なソフトを教えていただけませんでしょうか。
- 回答者
- 山藤 惠三
- クリエイティブディレクター

会社でサイトの管理などをしております。今回サイト内に9分くらいの動画を埋め込むことになったのですが、なかなか上手く出来ません。動画自体は作成済みです。以下のような仕様にしたいです。・サイト内に画面を表示・動画ファイルはサーバー内に設置・Youtubeのように動画を停止した状態だと画面上に三角のマークが出るようにしたい(画面をクリックすることで再生・停止ができる)・初期画面に好きな画面を表示させたい...
- 回答者
- 宝利 修
- ITコンサルタント

はじめまして。中小のWeb制作会社にて勤めているものです。最近、発注先の事業者から見積もりに関して「こんなに費用がかかる訳ないだろう。」「給料、いくらでやっているんだ?」との質問を何度も受け、ストレスを感じています。メンタルをやられてしまった他のメンバーもいるほどで、社内としても問題視し、何かしら対策を打とうかと検討しています。先方の提示金額が著しく市場価格を下回る場合、パワハラの一種と認定するこ...
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント

トラックドライバー向け総合情報サイトの開設・運営費用について
ホームページの運営費用というものはいくらかかるのでしょうか。大学のゼミでトラック製造会社とのワークショップを行っています。その中で『あまり他社のトラックへの乗り替えが激しくない業界の中で、どうやって他社トラックユーザーに乗り替えてもらうか』という議題に取り組んでおり、私たちはドライバーレベルでのサービス提供から企業イメージを高め、ボトムアップ的に運送会社のトラック購入の判断材料につなようという考え...
- 回答者
- 國武 直樹
- Webマーケティングコンサルタント

趣味でやっているホームページに⚫︎⚫︎県のホームページのニュース枠部分の見出しタイトルをリアルタイムに趣味でやっているホームページに自動表示させたいのですが、そのようなことは可能でしょうか?よろしくお願いします。↓「東大阪市役所から」部分のように表示させたいです。http://higanavi.jp
- 回答者
- 小菅 太郎
- ITコンサルタント

卸売行を営んでいる者です。この度ECサイトを制作することになったのですが、その際自社サイト上にメーカーのサイトから持ってきた画像(文字がはいったものや、加工されたもの含む)を使用することは可能でしょうか?友人には「メーカーの商品を売り込んでいるんだから問題ないよ!」と言われているのですが、心配です。よろしくお願いいたします。
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント

こんにちは。質問させて頂きます。例えばサイトを制作しているとします。http://sample.comというHTMLファイルをアップロードしているとします。このトップページから他のページへのリンクはありません。しかしhttp://sample.com意外にもhttp://sample.com/aaahttp://sample.com/bbbというファイルをアップロードしているとします。この時「現時...
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント

米国でメディアサービスの展開を検討中です。1) DMCA法に則り運営するために必要な準備を教えてください。※webへの記載方法や指定代理人、著作権事務所などを含めて2) 総務省データによると指定代理人、著作権事務所が必要とのことですが、どれくらいの費用が掛かるものでしょうか?
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント

現在、小さな会社でWEB担当をしております。 自社で運営しているサイトが20〜30位程度の順位下降しました。6月17日夕方確認時、1ページ目から3、4ページへといった下降です。私なりに確認しましたが、アルゴリズム変更に関するニュースはありませんでした。下降したのはサイト全体ではなく、ひとつのカテゴリのみです。いつも使用しているチェックツールで確認したところ、これまでそのカテゴリのトップページが結果...
- 回答者
- SEOマーケター 井上慎也
- ITコンサルタント

初心者が構築したPHP&MySQLによる会員制サイトを、将来的に会員ユーザに迷惑を掛けず、リサイクルといいますか、よりよいものに改善する事ができるか質問いたします。現在、小さな会社でWEB担当をしております。社内での企画会議の末、会員制のサイトを立ち上げる事となりました。イメージとしては、クックパッド様のような会員ユーザによる投稿型のサイトです。本来であれば、初めから制作会社に依頼し構築していただ...
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント

初めまして、Webデザインの勉強を始めて半年ほどの者です。半年ほど、Webクリエーターの学校に通いました。 先日、知人の社長から自社のホームページ制作を依頼されました。html、CSS、サーバーの設置等は学校で勉強したものの(Adobeのソフトは元々使っていました)、実務経験はなく、これから更に勉強しなくてはというレベルなので、出来るかどうか不安という話をしたところ、私にとっても勉強ぐらいのつも...
- 回答者
- SEOマーケター 井上慎也
- ITコンサルタント

PhotoshopやHTMLはある程度マスター出来たのですが、どうしてもデザインが納得できません。特に商品ページ・LP・バナーなど文字と画像の位置がうまくいかず、カラーもなんだか統一性が内容に思え、素人くさい気がします。ネットで調べたり、本を読んだりしているのですが、特にLPとなるとあまり情報がありません。これからどのように勉強していけばいいでしょうか?また、個人的にデザインを見ていただいて、自分の悪い所を指摘して下さるようなシステムはありませんでしょうか?
- 回答者
- 岩井美樹
- コピーライター

宜しくお願いいたします。タイトルについて、どういう事かと言いますと、現在自社が運営している施設(例えばエステだったとします)のリスティング広告を実施しています。京都店のPRをする為に実施しており、設定キーワードの中には「エステ 京都」「美容 京都市」等のワードもございます。ただ、1つ困ったことがあり、設定キーワードに入れていない「エステ 大阪」「エステ 新宿」といったワードでもこの広告が表示されて...
- 回答者
- 中野けん
- 音楽講師

現在、小さな会社でWEB担当をしております。ページ数はそれなりにあるのですが、似たような内容であったり、文字数の少ないページが多いホームページです。パンダアップデートというものの影響でしょうか、これまで比較的検索で上位にきていたキーワードでも、下位になってきてしまいました。いろいろ書籍等でも調べましたが、・不要なページは削除またはnoindex設定をする・一つのページにまとめカノニカル設定をすると...
- 回答者
- 井出 智子
- 代表

問いあわせのページを作成しようと思っているのですが、下記のサンプルなどtableを使っているのですが、それで正しいのでしょうか? http://www.php-factory.net/demo/mail/MailForm01_utf8/contact.html tableは表のときのみ使うと聞くのですがこのような場合も表と考えてよいのでしょうか? 実務ではみなさんどうしているのでしょうか? また一...
- 回答者
- 早川 徹
- システムエンジニア

hタグがSEO上優位という話があるのですが、今も必要でしょうか?
hタグがSEO上優位という話があるのですが、今も必要でしょうか?またh2以降は何度も使ってよいということですが、見出し一個づつ上げていったほうが良いのでしょうか?それとも同じレベルの見出しならh2が何個でも使われても良いのでしょうか?見出しタグは<h1>~<h6>のタグで、headingという意味を持っています。•<h1>:大見出し•<h2>:中見出し•<h3>:小見出し•<h4>:小見出し•<h...
- 回答者
- 昆野 世宙
- Webプロデューサー

イラレで作った画像がぼやけて、色も保存するとなぜかずれます。
イラレで作った画像がぼやけて、色も保存するとなぜかずれます。右上の福岡市中央区許可保育園という部分です。一番上の線と同じ色にしたいのですが、ずれます。#990000にしたいのですが993333などに勝手にずれます。なぜ勝手にずれるのでしょうか?png24にしています。フォトショップで作ればこのようにはならないのでしょうか?http://sample1.digi2.jp/kindergarten/index.htmlより
- 回答者
- 磯部 茂
- コピーライター

イラレとフォトショのCS6を購入したのですが、WEBのデザインカンプはこれから作るのを学ぶ場合どちらで作っていったほうが良いのでしょうか?フォトショのほうが慣れているのですが、フォトショはイラレのようにここが他のオブジェクトと水平などのガイドがないので、イラレのほうが良いのでしょうか?それともフォトショも設定を変えればそのようなことができるのでしょうか?
- 回答者
- 中沢 伸之
- Webプロデューサー

ドキュタイプ宣言などを下記のように作っているのですが、ほかのサイトで自分とは違う記載を見つけました。そちらのほうが正しいのかと思うのですが、そのような認識でよろしいでしょうか? <!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-transiti...
- 回答者
- 井上 みやび子
- Webエンジニア

wordpressで記事数が5000以上あるブログサイトを運営しています。今回質問させていただきたいのはサイトマップのGoogleインデックス登録についてです。ブログサイトのサイトマップを作成しGoogleのウェブマスターツールに送信しました。サイトマップURLでGoogle検索をするとサイトマップがヒットするようになったのですが、その後インデックス落ちしたようでヒットしなくなってしまいました。再...
- 回答者
- 昆野 世宙
- Webプロデューサー

フリーのWEBデザイナーの方がjavascript関連はコピペで済ましていて、CGIはfutomiなどを使えば十分と教えてもらったのですが、javascript、JQUERY関連のフリーのコピペで使えるような良いサイトがあれば教えてください。またCGIやPHPでもそのようなところがあれば教えてください。またCGIとはサーバサイドのプログラムの総称ではないのでしょうか?perlを示していう人が多いのですが?
- 回答者
- 井上 みやび子
- Webエンジニア

jqueryをWEBデザイナーになるために勉強したいのですが
jqueryをWEBデザイナーになるためにべんきょうしたいのですが、Ver.1.8.3がよいのでしょうか?かきのようなじょうほうをみつけました。office2010のしようばんをさくじょしたらIMEがおかしくなってかんじが うてなくてすいません。2013年5月現在、1系はVer.1.9.1、2系は、Ver.2.0.0となっております。では、どのバージョンを使うべきでしょうか? このサイトを見ている...
- 回答者
- 井上 みやび子
- Webエンジニア

Webサイト作りの勉強を始めたばかりの初心者です。仲間内で便利に使えるくらいのイベント検索サイトを作りたいと思っています。いつ、どこで、どのようなイベントが開催されるのかを一覧表示したり、検索したりできるようなサイトをイメージしています。検索は、場所や開催時期、テーマ(ライブ、講演会、トークイベントなど)というようなものについて、チェックボックスなどを使って絞り込み検索することを想定しています。で...
- 回答者
- 磯部 茂
- コピーライター

あるモールサイトから脱退し、自店のホームページを立ち上げるべく、依頼をしました。当店はとても特殊な形態を取っているお店なので、制作も難しく、修正も契約書に書いてある2回では無理だろうとお話をした上で、気に入るよう精一杯やらせて頂くとの担当者の誠意を信じて契約をさせて頂きました。この口約束が行けなかったです。文書にすることをお願いしたのですが、僕を信じてくださいとの事で、信じて契約をしてしまいました...
- 回答者
- 森田 良浩
- グラフィックデザイナー

Amebaブログのオリジナルデザインについて質問させて頂きます。以前某テンプレート提供サイトよりアメブロのテンプレートを購入し使用していました。これまで問題なく表示されていたのですが、ふと久しぶりにブログをチェックしてみると、以前までは横長の広告が画面のトップにあったのですがなくなっており、そのせいでデザインがズレてしまっていました。提供サイトに問い合わせみたのですが、保証しておらず、またテンプレ...
- 回答者
- 小菅 太郎
- ITコンサルタント

WEBデザイナーやフリーのWEBデザイナーにはワードプレスは必須でしょうか?それともDWで作れればそれだけで問題ないでしょうか? ワードプレスは手打ちで作ったサイトのHTMLファイルをDWのように認識してDWのように編集したりすることはできないのでしょうか? DWとほぼ同じようなアプリなのでしょうか?つまりお客さんがサイトをワードプレスで編集したいといった場合、手打ちでサイトを作って、そのHTML...
- 回答者
- 田中 紳詞
- 経営コンサルタント/ITコンサルタント

初めて質問させていただきます。個人で女性専用シェアハウスを運営しています。ホームページは自分で作成しています。都内に3箇所のみなので、今までは集客というよりは入居が決定したお客様のために物件の詳細や写真などを掲載し「確認のためホームページを見てください」と案内するくらいの感覚でした。今後物件を増やしていくことを視野に入れデザインやSEO対策にも力を入れていこうと思い始めたところです。今後更新頻度も...
- 回答者
- 芹川 隆
- パソコン講師

ホームページ制作でのトラブルで損害賠償を伝えてこられました。
私は現在、フリーでホームページ案件の依頼を受けております。インターネット上サイトで、今回依頼者より相談を受け、そのサイト上で契約を交わしました。相談された案件内容は、「サーバーは弊社にて準備させて頂きますので、某××(Z社で運用しているツール)のインストールから設定、プログラムの移行を全てお願いします。」予算:3万円 納期:○月中旬まで 」です。このツールはデータベース形式が2つ使用できるため、事...
- 回答者
- 井上 みやび子
- Webエンジニア

会社の新しい事業として、美術教育のカリキュラムを有料公開することを検討しています。そこで、○有料会員の登録管理 →課金システムを導入できるかどうか →コストがかかるようなら、手作業での請求○登録した会員へ、わかりやすくカリキュラムのページを見せる →レイアウトのイメージとしては、クックパッドのようなレシピ集に近い形式 →会員のステータスや登録日により、表示させるページをマッチングさせるができること...
- 回答者
- 田中 紳詞
- 経営コンサルタント/ITコンサルタント

お世話になります。立ち上げてから5年ほど経つ商業ブログをアメーバで管理しているものです。5年間コツコツと記事を更新し、ページランク5まで育てました。最近、「出た杭は打たれる」ではないですが、嫌がらせ?が非常に多く、WordPressで作成された当ブログと内容が100%同じミラーブログ(ブログタイトルは別)がアドレスを変えてこれまでに20サイトほど作られています。そのうち半分くらいはGoogleの規...
- 回答者
- 河井 大志
- SEOコンサルタント

投稿サイトを作ろうと考えていますが、予算的にはどれくらいかかるのか自分でも作成できるのか、サイト構築にはどんな媒体が適しているのか教えていただきたいと思っています。考えているのは下記のような川柳投稿サイトのような感じのものです。http://www.sencle.net/http://www.senryunin.com/投稿できるものは内容と評価、可能であれば不適切な投稿があったらお知らせできる機...
- 回答者
- 田中 紳詞
- 経営コンサルタント/ITコンサルタント

夫がweb会社を起業し、起業してからもうすぐ一年が経ちます。主に学校系のスマホサイト、アプリ、HP制作、飲食店の名刺やチラシ、メニューなどデザイン制作しています。電車の中吊り広告など、何でも屋状態です。まだ人を雇うまでの会社の体力がないため、表向きは妻の私も社員ですが、実質夫が一人で営業から制作までこなしている状態です。決算期だけは税理士さんにお願いしています。今はまだ若いのでこのフリーランスと変...
- 回答者
- 磯部 茂
- コピーライター

素人な質問ですがお願いします。大学の研究で「ビジネスプラン」作成に取り組んでおりまして、私は独自に作成したSNSサイトで会員となった投稿者が写真を掲載してそれを見た人がボタンを押せることで投稿者にポイントが入るシステムを作成しようと考えています。その際に発生するSNSサイトの作成費とボタンとポイントシステムのアプリ制作費がいくらかかるのか財務諸表で項目として乗せるにはどうすればよいのか教えていただけないでしょうか。
- 回答者
- 田中 紳詞
- 経営コンサルタント/ITコンサルタント

はじめまして。SEO初心者です。1週間ほど前に、とあるサイトのリニューアルを行いました。その際、既存サイトのタイトルを少々変更してサイトを公開したのですが、どうもリニューアル前よりも検索順位が下がってしまったようで、元のタイトルに戻してみたのですが、表題のようにtitleタグの内容をすぐに変更するのは良くないのでしょうか?また、変更した同日に更にタイトルを元に戻した場合、ペナルティ等は発生するので...
- 回答者
- 河井 大志
- SEOコンサルタント

WEBデザイナーの仕事を目指していて何時かフリーになりたいと夢見ている者です。 いまフォトショとイラレの初級本が終わった所なのですが、その後WEBデザイナーはどちらを中心にWEB用の中級本を購入して習得していった方が良いか悩んでいます。DTPなどではなくWEBデザイナーはどちらを中心にレベルを上げていくべきでしょうか?フォトショは写真加工ができればそれで良いのでしょうか?アイコンやバナーなどはイラ...
- 回答者
- 芹川 隆
- パソコン講師

一カ月ほど5位だったキーワードが一気に91位まで落ちたの続き
http://profile.ne.jp/ask/q-135598/の続き Googleサンドボックスの可能性はないのでしょうか? かなり類似点がある気がするのですが。 当サイトは作って数か月から半年位で一度20位前後位から圏外にストーンと落ちて、その後2か月半後戻って5位まで行き、 また2か月半後ストーンと落ちたという感じです。 その場合戻したり調べたりできないのでしょうか? また2チャンネラー...
- 回答者
- 昆野 世宙
- Webプロデューサー

今日の朝まで一カ月ほど5位だったキーワードが一気に91位まで落ちたのですが、6月6日はパンペンアップデートなどあったのでしょうか?そのキーワード以外も全体的に下がっています。サイトに広告を先月張ったのですが、それが原因でしょうか?それとも、一ページだけみて去っていく閲覧者が多かったのですがそのようなことで下がることもあるのでしょうか?ネガティブSEOではないですよね。これは落としたいサイトのリンク...
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集部

今週、数社の方々にご提案を頂き今週中には1社様を決定したいと考えております。弊社のホームページをご覧頂いて効果をあげるためのご提案を頂くことは可能でしょうか?取り急ぎ会社様に求めることは1.誠実さと2.説明の分かり易さです。快適なコミュニケーションで明確な意思疎通を望みます。そしてホームページの仕上がりに求めることは1.TOPページからの決定的な導線の太さと2.TOPページに斬新なインパクトと3....
- 回答者
- 芹川 隆
- パソコン講師

ホームページ制作の仕事をしているのですが、センスのあるホームページを作るにはどうすればいいのでしょうか。例としてはこのようなページを作りたいです。http://www.city.sasayama.hyogo.jp/denen/s1/このようなページを作るにはどのようなことを学ぶといいのでしょうか。お金をかけずに独学で学びたいです。できるだけ具体的におしえていただければ助かります。
- 回答者
- 砂川 哲夫
- クリエイティブディレクター

例えばアレルギーのサイトを作っていて関連性の高い花粉症で上位表示させたいと思った時、花粉症の内容は一つのページにまとめて花粉症だけのページを作った方が良いのでしょうか?それともそれぞれのページに乱立していても一つのサイト内にあればトップページが花粉症で上位表示されるのでしょうか?今は乱立していて、キーワードがあるページが交互にランクしている感じです。また一つそれだけのページを作るとなるとタイトルな...
- 回答者
- 田中 紳詞
- 経営コンサルタント/ITコンサルタント

274件中 1~50件目