料理・クッキング の専門家に無料でQ&A相談
- 質問
- 43,295件
- 回答
- 90,028件(2025/04/21時点)
-
全コンテンツ
表示 -
専門家
(6件) -
サービス
(0件) -
Q&A
(44件) -
コラム
(4,407件) -
写真
(332件)
料理・クッキング に関するQ&A一覧
44件中 1~44件目RSS
- 1
洋菓子作りが昔から好きなのですが、キッチンが広い家に引っ越してきたので、また再開したいと思っています。作りたいレシピが載っている本を何冊か購入したのですが、全てに「ハンドミキサー使用」という文言が載っており、泡立て具合の表現も、ハンドミキサーで何分、というような表現になっていました。昔はメレンゲやバター、クリームには全て泡立て器を使用していたため、購入するか迷っています。洋菓子を作る際に今、ハンド...
- 回答者
- 加藤 和子
- 料理講師

- 専門家プロファイルさん
- 2013/08/31 19:54
- 回答2件
豚肉料理がマンネリしてしまいます、よいレシピはないでしょうか
夫が豚肉料理が大好きなのですが、マンネリ化してしまいます。野菜炒め、しゃぶしゃぶ、カレー、生姜焼き、角煮の繰り返しです。野菜炒めは、木耳を入れたり、中身を変えたり、和洋中と味は変えていますが、どうしても新鮮さが無いような気がしています。何か変わった豚肉料理があれば教えてください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、プロファイル運営事務局が編集して掲載しています。
- 回答者
- 高窪 美穂子
- 料理講師

- 専門家プロファイルさん
- 2013/05/25 14:11
- 回答2件
我が家は基本肉料理がメインなのですが、付け合わせとなる野菜料理がなかなか思いつきません。大根と鶏の甘辛煮にはほうれん草のお浸し、カレーにはサラダ、唐揚げにもサラダ…全体で甘い、酸っぱい、しょっぱい、さっぱり、濃いのバランスは取るようにしているのですが、きんぴらやひじき、煮物、サラダ、お浸しのローテーションになってしまいます。全体のバランスのとり方のヒントや、野菜料理のメニュー・アレンジ方法があれば...
- 回答者
- 不破 美穂子
- 料理講師

- 専門家プロファイルさん
- 2013/05/24 19:58
- 回答1件
先日友人とスペイン料理を作ろう!ということになり、エビとマッシュルームのアヒージョを作りました。料理サイトのレシピを参考にして、手順通り作ったはずなのですが、オリーブオイルの匂いが気になり食べきれませんでした。にんにく・鷹の爪・オリーブオイル・塩で作りました。以前スペインバルで食べた際には美味しく頂けたのですが、火力の問題なのでしょうか?スペイン料理(には限らないですが…)の調理のコツがあれば教え...
- 回答者
- 加藤 和子
- 料理講師

- 専門家プロファイルさん
- 2013/04/19 11:29
- 回答1件
最近、料理を再開し悪戦苦闘中です。昨日初めて里芋を使ったのですが皮を上手くむくことが出来ず、すごい長い時間を費やしてしまいました。ネットで皮むきの方法を調べたところ水に浸してスプーンでこすると良いと書かれていたのを実践してみたのですが全然むくことが出来ず、結局皮むき器でむきました。その際、ぬめりで上手にむけず自分の指を切ってしまったりと泣きそうでした。。。どのような方法であれば、かならず上手く安全...
- 回答者
- 千葉 真奈
- 料理講師

結婚して1年目の新米主婦です。ほぼ毎日手料理を作っているのですが、旦那が味にうるさく、「味が濃い」とか、「深みやコクがない」などと言われてしまいます。旦那が九州、わたしは関東の出身で、味噌や醤油など調味料の違いなど説明をされたのですが、九州の味を知らないため、よく理解ができません。挙げ句の果てには、「料理のセンスがないから、何をしても無駄」と言われてしまったのですが、料理下手はなおりますか。
- 回答者
- 加藤 和子
- 料理講師

父がガンになりました。胃から肝臓に転移し、手術ができない状態です。抗がん剤の治療も行いましたが、効果は見られません。副作用が強く、抗がん剤の治療は行いたくないと言い出しました。食事療法など耳にしますが、ガンが消えるとは思っていません。ただ、免疫力を高めることは体にとって良いのではないかと考えています。免疫力を高める食事というのは具体的にどういうことなのでしょうか。
- 回答者
- 加藤 和子
- 料理講師

半年前から一人暮らしを始め、お料理もなんとか頑張っていますが、自分の作る料理がおいしいのか分からず悩んでいます。何を作っても普通で、料理本のレシピ通りに作っても、「この味で合っているのかなぁ?」と思うんです。それに、おいしいと評判のものを食べて、周りが絶賛していても、自分は「そう言われてみれば確かにおいしい」と思う程度で、私は味覚音痴なのでは?と不安になります。味覚はどのようにすれば磨けますか。
- 回答者
- 坂本 孝子
- 料理講師

今年初めに結婚をし、専業主婦をしています。まだ子供はおらず、時間的な余裕もあるのですが、お料理が楽しいと思えず、毎日の献立を考えるのも憂鬱です。夫は「おいしい」と言って食べてくれますが、わたしは自分の味に飽き、おいしいと思えません。お料理教室に行ってみようかとも思っていますが、どうしたらお料理を楽しめるようになりますでしょうか。アドバイスいただけますと幸いです。
- 回答者
- 不破 美穂子
- 料理講師

最近家を新築し、友人をお招きする機会が増えました。お料理があまり得意でないものの、一応、手料理をふるまっています。ただ、わたしのやり方が効率的でないせいで、キッチンから離れられず、周りにも「少しは座ったら?」と気を遣わせてしまう始末です…冷たいものは訪問前に作っておくのですが、温かいものはやはりその場で作ってお出しした方が良いと思い、結局、お料理につきっきりになってしまいます。席につき、会話を楽し...
- 回答者
- 高窪 美穂子
- 料理講師

今まで自己流でお料理をしてきたのですが、子育てが一段落したこともあり、お料理教室に通ってプロに習ってみたいと思い始めました。いざ探し始めると、たくさんの教室があり、自分にはどういう所が合っているのか、どう選べば良いのか分からなくなってしまいました。大きな教室よりは、先生のご自宅で開かれているようなアットホームな雰囲気が合っているとは思うのですが、それ以外の希望条件が定まらず、困っています。料理のジ...
- 回答者
- 高窪 美穂子
- 料理講師

脱電子レンジ生活を始めて2ヶ月ほどになります。健康を考えて使用を禁じている国もあるようです。http://kaleido11.blog111.fc2.com/blog-entry-1251.html今までは「冷や飯」で何とかなってますが、夏場のご飯の保存が心配です。以前ですと、炊き上がると、保温はせず、食べる分だけ茶碗に盛り、余ったご飯はラップに包み、冷蔵または冷凍保存。食べる時には電子レンジで暖...
- 回答者
- 笠井 奈津子
- 料理講師

精神科への相談として出していたのですが返事がつかないので、こちらに、再度書き込ませていただきます。こんなことで、質問してもいいのか悩みましたが、よろしくお願いします。私は、幼少期から親からの暴力暴言、また性的虐待の中、育ちました。何か行動を起こせばおこられてばかりでした。家の手伝いも怒られてばかり。学生のころまではなんとか手伝いや簡単な料理をしてきましたが、今はできません。料理すれば、手際や火加減...
- 回答者
- みずかみ まゆこ
- 料理講師

はじめまして。将来、コーヒーの教室をやってみたいと考えています。既存の教室では、専門知識を追求するものや趣味レベルのものや、様々な教室やセミナーが開かれていますが、、、、自分独自のオリジナリティーのある教室を作ってみたいのですが。(専門的な事だけでなく、サロンのような)何か既存とは違う付加価値をつけたものにしたいと、色々模索中です。今はコーヒーが好きというだけで、専門知識も勉強もしたことがありませ...
- 回答者
- 不破 美穂子
- 料理講師

イタリア家庭料理を作れるようになりたいです。先日、長期の休みを利用してイタリアを旅行してきました。景色にももちろん感動しましたが、なにより印象に残ったのが食事!戻ってきてもあの味が忘れられません。今度ホームパーティーをするので、その時にイタリアの家庭料理をつくって、みんなをびっくりさせたいのですが、パーティー向きの華やかなメニューがあれば教えてください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
- 回答者
- 若林 葉子
- 料理講師

- All About ProFileさん
- 2010/08/26 22:08
- 回答3件
お料理が大好きで、自宅でお料理サロンを開講してみたいと考えています。これまでさまざまなお料理教室に通ったことがありますが、次はもっと本格的な、料理のコーディネート方法、レッスンの進行方法等を含めた上級の内容の教室を探しています。このような場合の教室選びの際に特にチェックすべきポイントがあれば教えていただけますでしょうか。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
- 回答者
- 高窪 美穂子
- 料理講師

- All About ProFileさん
- 2010/08/20 06:09
- 回答3件
29歳独身女性です。これまで実家を出たことがありません。周りの結婚ラッシュもひと段落してしまいましが、私自身は今のところその予定はありません。今のうちに花嫁修業をしておこうかと思い始めたのですが…恥ずかしながらこれまで家事全般は親任せ。考えてみると家事は何一つ満足にできません。掃除洗濯は少しずつ自分でやっていくとしても、お料理は集中的に習いたいと思います。といっても、いったい何から手をつけていいか...
- 回答者
- 高窪 美穂子
- 料理講師

- All About ProFileさん
- 2010/07/29 18:17
- 回答5件
子どもが産まれてからオーガニックに興味をもち、最近は特に天然酵母のパンづくりを学びたいと思っています。イーストでのパン作りは経験があります。自己流ではなくて、きちんと教室に通いたいのですが、天然酵母は種おこしにも10時間以上かかると聞きました。天然酵母をつかった教室では、どのようにレッスンが進められるのでしょうか。また、基本的なことで恐れ入りますが、天然酵母とイーストのパンで作り方の違いや特長も教...
- 回答者
- 不破 美穂子
- 料理講師

- All About ProFileさん
- 2010/07/28 20:00
- 回答1件
3歳の1児の母です。最近わが子は粘土遊びに夢中です。モノを作り上げるということに達成感を感じられるようで、無心になってこねこねしています。そこで、今度は料理を体験させてみたいと考えてます。自分の食べるもの・ひとに食べさせてあげるものを作るというのはとてもいい経験になるのではないでしょうか。普段何気なく口にしているものが、どういう過程を経てできあがっているのか知ることによりモノを大切にする心や感謝の...
- 回答者
- 安齋 花子
- 料理講師

- All About ProFileさん
- 2010/07/22 19:32
- 回答3件
20代の男です。一人暮らしをしてから料理に興味が出てきて、本格的に学びたいと思うようになりました。男が料理教室に通うって、ありでしょうか? まだ敷居が高く感じています。大勢の女性の中で、僕ひとりというのはさすがに気まずく、 ナンパ目的と思われるのもしゃくに障るしで、どうしたものかと思っています。知識としても初心者なので、女の人がふつうに知っていることも知らないかもしれませんし、ついていけるかという...
- 回答者
- 高窪 美穂子
- 料理講師

- All About ProFileさん
- 2010/07/17 22:53
- 回答10件
こんにちは。はじめて質問させていただきます。料理するのはすきなのですが、全然うまくなりません。レシピ本を見ながら、その通りに作っているつもりなんですが、自分で食べても、なんだか物足りないというか。おいしい!って、自分でも感動するようなお料理を作れることがときどきしかないので、もっと上手になりたいです。料理上手になるために、上達するコツのようなものはあるのでしょうか?仕事をしているので、ちゃんと料理するのは週に4回くらいです。よろしくお願いいたします。
- 回答者
- 高窪 美穂子
- 料理講師

- さん
- 2010/06/20 19:16
- 回答2件
こんにちは。近日中に結婚を控えている者なのですが、今度相手側のご両親をお招きして、一緒にお昼を食べようと思っています。ですが私、これまで「おもてなし!」というような料理を作ったことがなくて、こんな大事なときに新しい料理に挑戦するのもこわいし、いつもどおりの普通のご飯を作ってしまいそうです。でも、気合をいれておもてなしの心で作りたいととても思っています。気持ちを込めた手料理をつくるのに大事なことってなんでしょう?漠然ですが、アドバイスいただけるとうれしいです!
- 回答者
- 安齋 花子
- 料理講師

44件中 1~44件目
- 1