地震保険と火災保険 - 損害保険・その他の保険 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:損害保険・その他の保険

地震保険と火災保険

マネー 損害保険・その他の保険 2018/11/08 13:17

9月5日に台風21号で建物に被害がありました。
朝台風の被害を確認すると家全体(目地の部分)にひび割れができていました。写真を残したかったのですが仕事もあり帰ってくる頃には夕方で暗くなっているので次の日休みのときに写真を撮って火災保険に連絡をしようとおもってました。

9月6日次の日には胆振地震がきて、台風で亀裂がおきた部分はさらに拡大していたのと、基礎にひび割れができていました。

地震保険の方に連絡すると鑑定人が来てくれました。気になるところを言ってくださいというので基礎にひび割れ何ヶ所と壁のひび割れも行ったのですが、私は前の日に台風が来てひび割れて次の日の地震で広がったといったのです。
壁のひび割れは台風です!地震保険と火災保険でタブルで請求できないと思ったので。
わたしも鑑定人が地震も火災もどちらも見れる人だと思っていたら地震担当だから火災の事は火災保険でと言われたので、改めて火災保険に連絡をしなければならないと思ったし、関係ない破損を地震でカウントされたくないから、地震保険の鑑定人の方に壁は火災保険に申請しますので!地震ではカウントしないでくださいと伝えました。
地震保険では基礎部分だけで5%あったので一部損の認定されました。

その後火災保険に家の壁の見積をおくると
壁は地震として判断という結果で壁の分は請求できませんでした。

納得いかないので、火災保険に連絡をすると
すでに地震保険で壁と基礎の部分で出しているからというのです。
私は地震の鑑定人には気になるところをというので正直に基礎部分と壁は前の日の台風で亀裂!でも地震でひろがったといってます。
地震の方で申請しているから火災保険ではダブってしまい壁の亀裂は出せないと言うのは変ではないでしょうか?

最初に火災保険に連絡をしていれば違っていたのですか?でも立て続けに台風と地震とで電話も全く繋がらない状態でした。高い保険料を払っているのに

こんなものなのですか?

補足

2018/11/08 16:25

金額に納得いかないといったら10万アップしました。
ないよりはいいですか、だまされたかんがあります

djpさん ( 北海道 / 女性 / 34歳 )

回答:1件

「ひとつの事故」か?「別々の事故」か?

2022/08/29 08:02 詳細リンク

djp様
ご質問ご利用ありがとうございます。
早速ですが。
>私は前の日に台風が来てひび割れて次の日の地震で広がったといったのです。

台風と地震という「別の事故」で、「同じ破損個所」なのですね?
こういうケースでは、「ひとつ事故」という扱いがなされるようです。

「次の事故」が起こる前に、「最初の事故」の破損個所を修理できていれば、「別々の事故」という扱いがなされると思います。
とは言っても、「翌日に次の事故」では修理の時間もありませんよね・・・。

せめて、火災保険か地震保険か、どちらか高い方での保険金支払いがあると良いのですが。
10万円UPは良かったです!

台風
地震保険
地震
火災保険
火災

回答専門家

大泉 稔
大泉 稔
(東京都 / 研究員)
「保険と金融」の相続総合研究所 

突然の相続で…困っていらっしゃいませんか?

突然の相続で…「株式や投資信託を相続して」困っていらっしゃる方。多額の生命保険金を受け取って戸惑っていらっしゃる方。お気軽に、ご相談ください。

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

水ぬれによる保険金請求に関して tottototottotoさん  2016-04-20 17:48 回答1件
火災保険の類焼損害補償特約について hanamarusanさん  2015-02-06 00:01 回答1件
差額ベット費用特約について カントクさん  2014-06-27 02:59 回答1件
類焼損害補償について new-miyuさん  2021-10-21 15:23 回答1件
火災保険について ゆき1213さん  2018-05-09 21:23 回答1件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

メール相談

火災保険・地震保険・賠償保険・傷害保険

「セカンドオピニオン」ご活用のご提案

小島 雅彦

企業安心ドットコム 火災安心ドットコム 総合保険のT・M・A

小島 雅彦

(保険アドバイザー)

小島 雅彦

企業安心ドットコム 火災安心ドットコム 総合保険のT・M・A

小島 雅彦

(保険アドバイザー)

対面相談

企業賠償責任保険

企業安心.com

小島 雅彦

企業安心ドットコム 火災安心ドットコム 総合保険のT・M・A

小島 雅彦

(保険アドバイザー)