木造住宅が得意な建築家。
福味 健治
フクミ ケンジ
(
建築家
/ 大阪府)
岡田一級建築士事務所
お知らせ | 【Q&A回答】擁壁から流れる水に小石や土が混じる。 (2022/08/18) |
お知らせ | 【Q&A回答】工場の火災について (2019/05/20) |
お知らせ | 【Q&A回答】窓と給湯器について。 (2018/12/04) |
強み・特徴
個人木造住宅の設計監理・ZEH対応設計・許容応力度計算による構造設計・住宅性能表示制度/長期優良住宅対応設計等々、建築基準法だけに頼らない設計を行っています。
木造住宅に特化した免震住宅の設計も行っております。
木造住宅に特化した免震住宅の設計も行っております。
住宅設計・構造設計 | 免震住宅は高価でも、開発途上な未来の技術でもありません。地震での被害を免れる最も効果的な手段です。 |
経歴
1955年大阪生まれ。大学の建築科を卒業後、大阪の住宅会社に入社。入社後に土地を購入し、マイホームを建てる。その後独立し、岡田一級建築士事務所を開設。自分のマイホームの建築経験から、独自のマイホーム論を展開。ローン借入やライフプランの設計の相談もうけるようになる。
基本情報 |
年齢: 68歳 性別: 男性 出身: 京都府 |
職種 |
建築家 |
保有資格 |
一級建築士 ●住宅性能表示評価員 |
所属団体 |
大阪府建築士会会員
特定非営利法人「日本住宅再生研究所」代表理事 |
登録サービス
- 料金
- 無料
- 場所
- 大阪府大阪市阿倍野区
提案された間取りや見積りが適正なのかどうか判断するのは難しいものです。お話しをお伺いしながら、専門家が客観的にアドバイス致します。
住宅性能表示制度や長期優良住宅やエコポイントにも対応する、環境とお財布に優しい住まいの提案
- 料金
- 無料
経済的な熱損失計算(性能基準)で、次世代省エネ基準を取得できる提案をします。
構造等級3を基本にご相談いたします。木造三階建て等で行う応力度計算も自社で行いますので、意匠と構造の齟齬がありません。
また、IAU型免震住宅設計資格取得者として、免震住宅等の相談も行っています。
公開中のコンテンツ
Q&A
すべてのQ&A相談(132件)- 2022/08/18 12:15
- westregionさん
- 回答数:1

- 福味 健治
2022/08/18 12:48
大阪で設計事務所をしています。文章のみ拝見して想像でお答えする事になりますので、的外れかも知れません。問題の排水桝は雨水のみの桝であれば(雑排水が通らない)桝の... (続きを読む)
- かんげんさん
- 2019/05/20 09:52
- 回答数:1
- Mamazonさん
- 2018/12/03 20:43
- 回答数:1
- コタレオンさん
- 2018/10/13 23:51
- 回答数:1
- kano29さん
- 2018/07/25 10:06
- 回答数:2
- コロナさん
- 2018/07/09 23:02
- 回答数:2