住宅検査・測量の専門家に相談、悩み解決 - 専門家プロファイル

住宅検査・測量 の専門家に相談、悩み解決!

専門家をご紹介

小松原 敬

建築家

富士北山の木で家を建てませんか

富士の裾野で育った産地直送の天然乾燥無垢材を使って、エコで健康的な家造りをしませんか。無垢材対応金物工法・特殊ビスによる5倍耐力壁で、耐震等級3でありながら…

小松原 敬

利用者からのQ&A相談

家の建て替えについて

お世話になります。現在、実家と地続きにある中古住宅を5年前に購入し、住んでおります(もちろん、登記は別々です)。リフォームの際、各家への入り口を統一工事して、見た目は母屋と離れのような状況です。近い将来、2つの家を取り壊し、2世帯住宅を建てたいという希望があります。本来なら、別々で建て替えれば問題ないかと思いますが、私の家が非常に日当たりが悪く、実家の建っている位置に、建て替えたいのが、今回の理由...

回答者
齋藤 進一
建築家
齋藤 進一

漏水事故

1月2日に賃貸物件で漏水事故を起こしてしまいした。すぐに管理会社へ連絡したところ、加入している火災保険へ連絡し、その後保険会社からの連絡は管理会社の方へと仰っていただいた為安心してお任せしておりました。幸い漏水に対応しており、自宅と被害にあった別世帯も対応していただけるようでした。しかし、その後管理会社からほとんど連絡もなく進捗が全く分かりません。自宅フローリングの塗装が剥がれている為、業者に見積...

回答者
齋藤 進一
建築家
齋藤 進一

戸建て住宅の水捌け対策

令和4年5月に引渡し入居しましたが、同年8月の今日においても住宅周りの水捌けが悪くなんらかの対策を相談する方策がわかりません。どういった手順及びどの機関等に相談するべきか教えてください。

回答者
齋藤 進一
建築家
齋藤 進一

住宅ローン借入後の土地の分筆について

親が住む一筆の土地に建築確認上の分割ラインを引き新築の戸建てを建てるため住宅ローンを組もうとしています。分筆ではないので土地全てと両親の家にも抵当権がつくことになります。この場合、住宅ローンを組んだ後に分筆を行い両親の家及び土地の抵当権を抹消することはできるでしょうか。専門家の方にご意見をお伺いしたいです。ネットで調べる限りでは中心部で分筆しても新築側の建物及び土地がローンの担保を満たせる内容であ...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

不動産と災害…そんな相談って可能ですか?

ある事情で転居を考えております。生活基盤を求めるのが、「津波災害」のある様な地域。(妻の実家地域) 私の実家も海の方ですが、これほど近くはありません。非常に心配です。不動産屋さんでは、「こんな所に転居など、愚の骨頂」と言われてきました。資産価値が…値段が…というよりハザードマップなど見極められるか?住んで、子供に「負動産」として残してしまわないか?などと考え込んでしまいます。(もちろん 津波に会い...

回答者
齋藤 進一
建築家
齋藤 進一

専門家が投稿したコラム

不動産 ニューノーマルの時代へ

幹線道路沿いや首都高速道沿いなど、今までは「騒音」や「排気ガス」に悩まされ、地価額の高い土地でもその辺りは評価額が下がってしまうことも。 しかし、2025から2030年にかけて全世界的に電気自動車が圧倒的に増え、エンジン車が残ったとしても幹線道路や首都高速道付近の環境は一変し、電車が走る沿線よりも静かな場所も増えると思います。 住居地のブランド化から、自宅の希望す...

齋藤 進一
執筆者
齋藤 進一
建築家

地方移住で中古住宅を購入の方へ

コロナ禍で地方移住を考えておられる方の中には、中古住宅の購入を考えておられる方も多いかと思います。 以前、執筆させて頂いた記事 ↓ 【専門家監修】中古住宅って耐震性はどうなの?地震に強い家選び | 百聞を一軒に活かす!!百一地震が多い日本において、住宅購入時に耐震性が気になるという人もいるのではないでしょうか。自分で新築から建てるなら耐震構造に配慮することはできます。しかし、中...

齋藤 進一
執筆者
齋藤 進一
建築家

DIYで耐震補強はできるの?

DIYで耐震補強をしようと考えるのは自分でやりたいからという理由と、予算がかけられないからという理由があると思います。 ちょっとした電動工具を持っていて物を作る心得のある人なら、自分でリフォームするついでに耐震補強をDIYでやろうと考えるかもしれません。内壁にベニヤ下地を入れて強化したり、柱と梁、柱と土台などの接合部に金物を取り付けたり、大規模な改修であれば筋違を入れたりなど、DIYで耐震補強を...

堀 紳一朗
執筆者
堀 紳一朗
一級建築士

耐震補強はどういう工事をするの?

住宅を耐震補強する方法はいくつかあります。耐震診断をすることでその建物の構造的に強いところと弱いところが見えてきます。補強方法としては下記の項目が挙げられ、耐震診断を元に、これらを組み合わせてその建物に効果的な補強計画を立てます。 1) 耐力のある壁の量を増やす 壁が多いほど地震に強くなるのはもちろんですが、その壁も構造用合板が貼られていたり筋違が入っていたりすると耐震性が増します。建物のバラ...

堀 紳一朗
執筆者
堀 紳一朗
一級建築士

古い建物の耐震強度はどれくらいあるの?

地震大国の日本では30年以内に震度6弱以上の揺れに見舞われる可能性の高いといわれている地域が広く分布しています。都心もそれに含まれていて、今後30年以内に首都直下地震が発生する確率は70%とされています。 現在(2000年以降)の耐震基準で建てられた建物は、まれに起こる地震(震度6強ないし震度7程度)に耐えられるように計画されていますが、それ以前の建物はそこまでの地震に耐えることを想定して建てら...

堀 紳一朗
執筆者
堀 紳一朗
一級建築士

サービス

該当する情報は見つかりませんでした。

専門家が投稿した写真・作品

講演会

2013/10/24 19:59
伊藤 裕啓
(一級建築士)

商業地に建つワンルームマンション55戸

2012/02/14 14:00
野口 豊一
(不動産コンサルタント、FP)

注文住宅購入サポート

2010/11/18 07:00
寺岡 孝
(お金と住まいの専門家)

事前の物件調査で安心の住宅購入

2010/11/01 09:00
徳本 友一郎
(不動産コンサルタント)

「新築トラブル」に関するまとめ

  • 新築を買ったら雨漏りやカビが発生!そんなトラブルは未然に防ぎましょう

    念願のマイホーム購入。しかし、雨が降るたびに雨漏りが起きて家の中にカビが。購入した家が傾いてきたけど、これって欠陥住宅では?!そんなトラブルに遭遇する前に事前に担当業者と打合せを入念にしたいけどどう進めればいいかわからない。そんな方に向けて、専門家がトラブルを未然に防ぐアドバイスします!!

「片付け方」に関するまとめ

  • 住宅検査・測量に関する質問・相談なら

無料のQ&Aで、質問を専門家に投稿

非公開で、専門家に一括相談・見積