
科学的な理論を基に人と動物が共生できる方法を提案します。
千田 純子
センダ ジュンコ
(
獣医
/ 千葉県)
ペット行動コンサルタントSENDA
お知らせ | 【Q&A回答】先住犬が子犬に噛みつく (2023/07/04) |
お知らせ | 【Q&A回答】問題行動に対する治療や改善方法についての是非 (2023/05/29) |
お知らせ | 【Q&A回答】頭の中で自分が怒ってくる (2022/06/19) |
強み・特徴
犬や猫の問題行動は、行動だけの問題ではなく、疾病、飼育管理、感情、気質が関係しています。問題行動の原因を理解し、飼い主さんの要望に添いながら、改善していく方法を提案していきます。最新の行動学、トレーニング理論を基に、科学的に解決していく簡単で、小さな子供や体力のない女性の方でもできる方法を提案していきます。飼い主さんにもペット達にも一番易しく生活に適した方法を一緒に考えていきましょう。
ペットのしつけ・訓練全般 | 1997年から、ペットショップ、動物病院、愛護センターなどで問題行動のアドバイスを行ってきています。専門学校講師。 |
心と体の不調全般 | バッチフラワーを使って、困った感情や心の問題を愛結するお手伝いをしています。ご家族からの相談にも応じています。 |
経歴
大阪府立大学農学部獣医学科獣医薬理学講座 修士課程修了
千田アニマルクリニック・ペット行動コンサルタントSENDA
専門学校ちば愛犬動物フラワー学園 非常勤講師
ペットドッグ認定トレーナー(CPDT-KA)
バッチ財団登録プラクティショナー
バッチ財団登録アニマルプラクティショナー
JAHA 認定CAPPパートナーズ
J-HABS マスターインストラクター
ひきこもり支援相談士
認定心理士
千田アニマルクリニック・ペット行動コンサルタントSENDA
専門学校ちば愛犬動物フラワー学園 非常勤講師
ペットドッグ認定トレーナー(CPDT-KA)
バッチ財団登録プラクティショナー
バッチ財団登録アニマルプラクティショナー
JAHA 認定CAPPパートナーズ
J-HABS マスターインストラクター
ひきこもり支援相談士
認定心理士
基本情報 |
|
職種 |
獣医 しつけインストラクター ドッグトレーナー 心理カウンセラー |
保有資格 |
獣医師 動物取扱業 バッチ財団登録アニマルプラクティショナー/ホリステリックケアカウンセラー/ペットドッグ認定プラクティショナー/CAPP認定パートナーズ/認定心理士/ |
所属団体 |
獣医動物行動研究会/バッチホリステリック研究会/公益社団法人 日本動物病院協会/日本ペットドッグトレーナーズ協会
|
登録サービス
愛犬や愛猫を理解し、困った行動を改善するお手伝いをしていきます。
- 料金
- 5,500円(税込)
近くにペットの問題行動を相談できる動物行動の専門家やバッチフラワーの専門家がいらっしゃらない方でも、PCやタブレットの画面を見ながら相談ができます。実際に画像を見ながらわからないところを確認して質問することができます。

犬や猫の行動にお困りの飼い主さんにアドバイスしています。
- 料金
- 5,500円(税込)
- 場所
- 千葉県千葉市緑区
動物行動専門の獣医師てあり、ペットドッグ認定トレーナー、バッチ財団認定プラクティショナーとして、飼い主さんと犬や猫のの気持ちに寄り添いながら、飼い主さんやペットの負担の軽い改善方法を提案していきます。

心と身体を癒して、ストレス耐性(レジリエンス)を高めるために。
- 料金
- 550円(税込)
- 場所
- 千葉県千葉市中央区
バッチフラワーを使うことによって、飼い主さんやペットのために何ができるか体験してみましょう。
公開中のコンテンツ
Q&A
すべてのQ&A相談(216件)- 2023/07/03 16:57
- ももぷりさん
- 回答数:4

- 千田 純子
2023/07/04 20:38
ご質問ありがとうございます。先住犬の7歳のフレンチブルドッグと新しく迎えた5ヶ月のフレンチブルドッグが仲良くできるようになるにはどうしたら良いかというご相談です... (続きを読む)
- よしちゃー。さん
- 2023/05/28 15:39
- 回答数:2
- わーおさん
- 2022/06/19 03:04
- 回答数:4
- San Suzuさん
- 2021/09/28 09:39
- 回答数:1
- ちよったんさん
- 2021/06/13 15:11
- 回答数:1
- ちよったんさん
- 2021/06/13 07:48
- 回答数:1
写真・作品
すべての写真・作品(1件)
2014/05/21 11:05
人間とともに暮らすペットたちのためにバッチフラワーレメデができることを提案していきます。 ストレスを感じている... (続きを読む)