心の不安・性格改善の専門家に相談、悩み解決 - 専門家プロファイル

心の不安・性格改善 の専門家に相談、悩み解決!

専門家をご紹介

佐藤寛朗

心理カウンセラー

カウンセリングは自分探しの共同作業

 カウンセリングを始めて20年以上、カウンセリングの基本的なスタンスは相手に応じて方法論は変えていますが、カウンセリングの妙は一期一会の縁と出会い、そこに…

佐藤寛朗

藤井 雅子

心理カウンセラー

カウンセリングはココロのエステ

自分を好きになれない、自信がない、思ったことを上手に表現できない、人目が気になって仕方ない、不安やイライラで毎日が楽しくない、甘え下手・・でもどうしていい…

藤井 雅子

茅野 分

精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)

東京・銀座の心療内科・精神科、夜間・土曜も診療しております。

東京・銀座の心療内科・精神科です。夜間・土曜も診療しております。都会で毎日、忙しく過ごされている方々へ、心身の健康をサポートいたします。不眠、不安、うつ病…

茅野 分

堀江 健一

恋愛恐怖症・心の問題カウンセラー

何より優しく共感を持って、あなたの味方になります

2021年公認心理師(国家資格)取得13年間で1万人以上の相談実績を基に、深く人を理解し心のもつれた糸を解きほぐします。恋愛が出来ない、自己否定感、人と接するのが…

堀江 健一

利用者からのQ&A相談

仕事をしている際に特定の状況だとミスをして困っています

※ 長くなってしまった為、概要→状態→所感→結論という流れで記載します。◼️概要タイトルの通りです。私が知りたいのは下記に記す私の状態を何というのか、どういった対策法があるかです。振り返ってみれば、ミスをする時はいつも同じ様な状態に陥っています。いままでは技術や経験不足だと思っていたのですが、恥ずかしながら私のパーソナリティが原因だと気付き困っております。自分のような状態を表すワードが曖昧なためど...

回答者
佐藤寛朗
心理カウンセラー
佐藤寛朗

性格、これからの人生について

何点かあるのですが一部のみの回答でもいいのでご回答頂ければ嬉しいです。1.被責妄想?なにかある度に相手の言動に対し自分だけが責められている自分だけを悪者にしてると感じてしまいそれが我慢ならなくて怒るほどのことでもないよく考えれば誰のせいでもないことで激しく口論してしまいます。イライラしたら止まらない引けない性格で1度始まってしまうとエスカレートして取り返しの付かない状態にまでなることも。相手は私だ...

回答者
佐藤寛朗
心理カウンセラー
佐藤寛朗

多くの性癖を抱えています。

僕は学生です。保育園の頃から変わった子で、アニメの拘束シーン特にネバネバによる拘束シーンに何か不思議な感情を覚えていました。小5になった時にdolt me plyという方の動画によって完全に「粘着拘束」という性癖が僕の中に目覚めました。その後も悪化し続け、中2の1月頃には実践するようになり、現在に至るまでにマシュマロ、グミ、スライム、トリモチと多岐にわたるもので、己を拘束してきました。それに加え、...

回答者
春野 みどり
臨床心理士、公認心理師、アートセラピスト
春野 みどり

結局私は何に怒ってたのでしょうか?

今日、母といつもの様に会話をしていました。どういう話の流れでその話題になったのかは覚えてないのですが私が現在働く飲食店の店舗で昔(母曰く私がまだ子供の時)食中毒事故があったと話してました。母の記憶だと知人である男性が実際に体調を崩し救急車で運ばれ医師には食中毒だと言われその飲食店しか考えられない状況だったらしいです。数日後、店は3日間ほど閉店し保健所の検査が入りその後は何の報告もなく営業が始まった...

回答者
佐藤寛朗
心理カウンセラー
佐藤寛朗

ダメ人間からの脱却がしたい。

1.しないといけないことが出来ない2.新しいことに挑戦できない3.環境の変化に弱い4.感情的になって幼稚な言動をするなど私の性格で生きづらさを感じてます具体的に1.お風呂に入るのがめんどくさくて1週間入らず、頭皮の荒れやフケ問題が発生してます。友達の連絡も1ヶ月くらい放置することが多くて友達が減りました。→意識して少しづつ間隔を狭めようとしてみてますが改善には至らず2.転職をしたくても現職を辞めた...

回答者
春野 みどり
臨床心理士、公認心理師、アートセラピスト
春野 みどり

専門家が投稿したコラム

自分の体は借り物だと思え

今年も3カ月が経とうとしていますが、相変わらず多忙な日が続いております。20歳代のころは1カ月に300時間以上働いていたこともありますが、そのころに匹敵する業務量です。月に25日(日祝日休みで)働くと1日あたり12時間です。日中は仕事等の電話に出られず、折り返し連絡しようと思ったら夜だったということもよくあります。心の余裕が少なくなり、慎重に仕事をしているつもりでも小さなミスが増えてしまいました。...

上津原 章
執筆者
上津原 章
ファイナンシャルプランナー

媚びることと愛想よくすること

最近野菜が高くてビックリします。先日、スーパーで値段を見て思わず固まってしまいました。気のせいか、まわりにいる人たちも野菜売り場を呆然とさまよっているように見えました さて、コミュニケーションにおいて誤解が多いと感じることのひとつに、媚びと愛想の混合があります。 この2つはぜんぜん別のものです。 媚びというのは相手の機嫌をとるためのふるまいですが、愛想というのは自分が機嫌よくふるまうことです。...

藤井 雅子
執筆者
藤井 雅子
心理カウンセラー

今月の「働く女性のための相談室」は異動の不安について

大型連休が終わりましたが、みなさま無事社会復帰されているでしょうか。寒暖の差も激しいですし、無理せずたまには美しい新緑や青い空などをボーっとながめたりして意識的にリラックスタイムをお過ごしくださいね。 さて、今月の小さな月刊誌『PHPスペシャル』、特集は「また歩き出すための心の休ませ方」。 カウンセリングをしていても、とにかく休むことが苦手な方が多いと実感しています。 何かしていないと自分の価...

藤井 雅子
執筆者
藤井 雅子
心理カウンセラー

トラウマケアにはとにかく安心安全確保

ゴールデンウイーク後半、みなさまいかがお過ごしでしょうか。私は土日祝は稼働日ですが、例年ゴールデンウイークやお盆はご予約が少ないので、割とのんびり過ごしています この連休は近年のテーマであるトラウマについて本やセミナーで学んでいます。アダルトチルドレンのカウンセリングには、トラウマケアが欠かせないからです。 アダルトチルドレンの方は、自覚の有無にかかわらず、成育歴のなかで親との関係で何らかの傷...

藤井 雅子
執筆者
藤井 雅子
心理カウンセラー

映画『パーフェクトデイズ』を観て

急に春から初夏になり、体温調節も老化しているので、ひとり勝手にアワアワしています さて、私は映画館で映画を観るにあたって、毎年アメリカのアカデミー賞の授賞式をとても参考にしているのですが、先日、そこで知った日本映画『PERFECT DAYS』を観に行きました。 これは、役所広司演じるトイレ清掃員の淡々とした生活のなかに起きる小さなさざ波を静かに受け入れて生きる日常を描いた映画です。 確かに、い...

藤井 雅子
執筆者
藤井 雅子
心理カウンセラー

サービス

面談カウンセリング

カテゴリ:心の不安・性格改善全般

料金:11,000(税込)

場所:熊本県氷川町

田中 耕一郎

田中 耕一郎

(心理カウンセラー)

人間関係の悩みを解消する交流分析心理学講座

オンラインZoomで学ぶ。2時間、2000円。

カテゴリ:心の不安・性格改善全般

料金:2,200(税込)

場所:熊本県氷川町

田中 耕一郎

田中 耕一郎

(心理カウンセラー)

ネガティブは 武器になる!

ネガティブ思考をマイナスではなく プラスに活用するセッション

カテゴリ:性格改善

料金:16,500(税込)

場所:---

丸本 敏久

丸本 敏久

(心理カウンセラー)

「無料のメール相談」サービスご利用前の相談にお使い下さい

相談することが解決への第一歩。「誰に相談したら良いかわからない」そんな時にご相談下さい。

カテゴリ:夫婦・家庭の不安

料金:無料

場所:---

吉田 容之

吉田 容之

(探偵、離婚アドバイザー、防犯アドバイザー)

専門家が投稿した写真・作品

MASA大坪アー写です。

2018/11/13 14:36
MASA 大坪
(メンタルヘルスコンサルタント)

大阪で話題の温活サロン

2015/10/03 12:39
本森 幸次
(ファイナンシャルプランナー)

〜心落ち着く場所〜 三庫理(さんぐーい)から眺める神の島

2013/07/16 18:21
山口 愛乃
(メンタルヘルス&ビューティーカウンセラー)

〜心落ち着く場所〜 斎場御嶽(せーふぁうたき)(2)

2013/07/16 18:03
山口 愛乃
(メンタルヘルス&ビューティーカウンセラー)

「熱中症対策」に関するまとめ

  • モンフェス会場で起こった熱中症、あなたはちゃんと対策してますか?

    モンフェス(モンストフェスティバル2015)で起こった熱中症のニュース。暑い会場で水分を取らなかっただけじゃない?と思っているアナタは要注意です。対策を怠ると熱中症になる可能性はぐんっと上がります。そんな熱中症の対策を専門家が解説。熱中症の対策をきちんと取り、夏を満喫しましょうー。

「ストレートネック」に関するまとめ

「腕の痛み」に関するまとめ

  • 腕の痛みの原因は部位によって症状が変わります

    長い時間PCを操作していて、席を立ったときに腕の痛みを感じた経験はありませんか?腕の痛みは部位によって、肩こりは過去のケガの後遺症で、はてはストレスによる不調までさまざまです。痛みや動きに違和感などを感じたら、我慢せずに専門家に診断してもらうことをおすすめします。意外と怖い病気にかかっている可能性もあるそうです…。今回の特集では、さまざまな腕の痛みを抱えた人の相談に、専門家が答えています。せひ、参考にしてみてください!

  • 心の不安・性格改善に関する質問・相談なら

無料のQ&Aで、質問を専門家に投稿

非公開で、専門家に一括相談・見積