散歩
2021/06/13 07:48散歩ができません。散歩デビューからは3か月経ってます。散歩いくよ!と言うと喜んで出るのですが、玄関出た途端、人や犬に吠えまくる。わたしが行こうとする方向には行かない。必ず歩こうと思ってる反対側にぐいぐい行こうとする。急に立ち止まり違う方向を見て動かない。道端の草をダメと言っても食べる。おやつで注意をこちらに引きつけようとしても外では無理。家の中ではアイコンタクトも(名前を呼ぶとこちらを見る)できてます。散歩が憂鬱になってしまって悩んでます。
ちよったんさん ( 北海道 / 女性 / 51歳 )
回答:1件
RE:散歩
千葉県で動物行動で犬や猫の問題行動の相談に応じている獣医師の千田純子です。
犬は最初から上手に飼い主さんと一緒にリードを引っ張らずに散歩ができるわけではありません。きちんと飼い主さんが愛犬に教えてあげる必要があります。
幸いなことにおうちの中ではご褒美も食べて、飼い主さんのいうことをきくみたいなので、まずはおうちの中でリードをつけて、散歩の練習をしてみてください。リードをつけて飼い主さんの行く方向についてくるかどうか、呼び戻しができるかどうか、拾い食いを止められるかどうか、練習してみましょう。
次は家の前で、家の中でしたようなことができるかどうか練習してみてください。
犬種や体重、月齢がわからないので、これ以上のやり方は指導ができないので、お近くのしつけ方教室に通って、どのようにすれば良いか直接指導を受けることをお勧めします。お近くに適切なところがない場合は、当方でもオンラインで相談を受けていますので、ご検討ください。
回答専門家
- 千田 純子
- (千葉県 / 獣医)
- ペット行動コンサルタントSENDA
科学的な理論を基に人と動物が共生できる方法を提案します。
ペットの犬や猫の問題行動の予防や改善のためのコンサルテーションや個人トレーニング、グループトレーニングを行っています。当しつけ教室の卒業生には、老人福祉施設や病院、緩和ケア病棟でセラピー犬として活躍しているワンちゃん達もいます。
千田 純子が提供する商品・サービス
愛犬や愛猫を理解し、困った行動を改善するお手伝いをしていきます。
犬や猫の行動にお困りの飼い主さんにアドバイスしています。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング