キャリア・仕事 の専門家に無料でQ&A相談
- 質問
- 43,294件
- 回答
- 89,990件(2025/03/17時点)
キャリア・仕事 に関するQ&A一覧
2,578件中 1~50件目RSS
入社した会社の求人サイトの掲載情報が最近になって更新されたのか自分が入社する前と給与額が変わっていました。入社前の求人情報と試用期間の労働条件を記載した通知書には、25万円〜とありましたが、今の求人情報には28万円〜となっています。この場合は変更前の求人情報で応募・入社した人の給与は新しく掲載された求人の給与額に変わるのでしょうか?また、変わらなかった場合は何処に相談するべきでしょうか?ちなみに求...
- 回答者
- 岡田 晃朝
- 弁護士

僕は最近転職して9月の頭から新しい会社に入社して働き始めました。労働条件通知書を貰っていないので詳細はわかりませんが今は試用期間だと思います。働き始めてまだ1カ月経ちませんが、少し合わない職場のように感じ始めています。あと、約2ヶ月後に会社が認めれば本採用となるのですが、僕個人としては今後の状況にもよりますが、試用期間を延長して相性などをもう少し見極めたいと考えています。労働者側から試用期間の延長は会社に申し入れることは出来るのでしょうか?
- 回答者
- 岡田 晃朝
- 弁護士

現在フリーターの独身25歳 女です。時給制の飲食店のキッチンのバイトを約10年していますが職場でのストレスから転職をするべきか悩んでいます。今まで週6出勤×8時間を基準に働いてました。異動してきた副店長の方針で人件費削減として皆少しづつ時間が減らされてます。また、最近は私と相性の悪いスタッフ、やる気がないのか自分の仕事すらまともに出来ないスタッフが増えた為、仕事をするに当たってやりずらさを感じたり...
- 回答者
- 竹内 和美
- 研修講師/国家資格キャリアコンサルタント

弊社は令和2年のある1ヶ月について、雇用調整助成金と緊急雇用安定助成金を申請し休業手当として支払っています。(13名ほどの会社です)。このたびある従業員が令和4年12月に一週間ほど本人がコロナにかかり休まれました。その従業員から、、夫の会社では支援金が申請できるときいたので、私もこちらの会社でやってもらいたい。といわれ、…恥ずかしながらあまり知らなかったので申請書を、ダウンロードしてしらべていたら...
- 回答者
- 中尾 恭之
- 社会保険労務士事務所レリーフ

ネットで数日検索し様々なページを参照したのですが、判然としなかったのでアドバイスいただけましたら幸いです。9年間勤めた会社を昨年10/1より休職※就業規則には3ヶ月で自然退職(当然退職)と書かれていました回復しきれない為 1月に入った時点で上司から電話連絡があり、相談の末1/31付けで退職となりました。2月頭に会社から「一身上の都合」と記入のある退職届(退職届を委任する旨の書類)が届き、捺印を求め...
- 回答者
- 中尾 恭之
- 社会保険労務士事務所レリーフ

大学院卒業後、10年前後大手メーカーで設計を行っておりました。仕事は様々な面で大変でしたが、やり甲斐もあり社内でも高い評価を受けておりました。その後人間トラブルで退職、ちょうど良く募集のあった公務員に転職しました。技術職としての入庁でしたが、技術というには程遠い業務内容で自身のキャリアに不安を覚えてきました。(これまでの専門性は活かせない、今後もそのような成長は見込めない)割り切って働ければ良いの...
- 回答者
- 西澤 靖夫
- 転職PRの専門家&キャリアカウンセラー

私は、37歳独身の一人暮らしの契約社員です。以下長文になります。昨年の11月に契約社員から正社員になる試験があり、合格したばかりですが、現在、退職しようか悩んでいます。退職を考えたきっかけは母親のことです。約7年前に家族間でトラブルがあり、兄が家を出て行き現在まで音信不通。5年前に父は自死。それから、母親は一人暮らしとなり、暫くは週1ペースで実家に帰省していたのですが、仕事が忙しくなり、更にコロナ...
- 回答者
- 笹木 正明
- キャリアカウンセラー

夫30歳、妻30歳、息子10ヶ月の3人家族です。夫婦共に歯科医師で、夫の実家の歯科医院を継ぐことが決まっています。(建て替えが必要です)現在、月収夫40万(常勤)、妻25万(非常勤)程度で、来年度から夫の職場が変わり、月収50万程の常勤となる予定です。夫は来年度以降3年間は同じ職場で働き、その後実家を継ぐ予定です。来年くらいには2人目が欲しいため、妻は非常勤で働けなくなるため、その間は月収0となる...
- 回答者
- 笹木 正明
- キャリアカウンセラー

会社都合と記載すると思うのですが、会社は、会社都合とだけ、記載するのですか?それ以外になにか記載することないですか?どのような内容だったら、労働者が次の就職に不利になりませんか?退職するにあたり、会社都合でもいいと言われています。ですが、解雇だと不利ですよね。解散倒産では、ありません。
- 回答者
- 笹木 正明
- キャリアカウンセラー

30歳男現職で2社目になります。現職勤続3年半ほど不動産業非上場社員580名ほど人事労務業務上場との関係良好残業45時間ほど有給はいつでも取れる、フレックス制もある在宅勤務はない今後業務領域が広がる見込みがある年収480万ほど転職きっかけは会社風土(他責傾向)と評価報酬の納得感がなかった内定先IT企業上場会社の戦略子会社社員400名に届かないくらい人事労務業務有給入社日から付与されるフレックス制な...
- 回答者
- 笹木 正明
- キャリアカウンセラー

就業規定を読むと、夏のボーナスの算定期間は5月末までで、ボーナスは6月末に支給されます。また、自己都合で退職する場合は30日前までに申し出る必要があります。ただ、ボーナスは労基法ではカバーできないとも耳にしました。さて、5月中に、6月末(ボーナス支給時は在職)もしくは7月1日に退職すると申し出た場合、会社はボーナスの無支給もしくは減額をすることはできますか。次に異動するところの事情があり、ボーナス支給後に退職を申し出るのは遅すぎるようです。
- 回答者
- 中尾 恭之
- 社会保険労務士事務所レリーフ

9/6〜産休に入れますが、給与締め日が10日締めのため、10日まで働いた方が給与1ヶ月分出るよと言われ、納得した上で10日まで働く事にしました。しかし、有給の残りが14日ありお腹も大きく通勤が大変なので、10日より遡って14日間有給で休みたいので、8月半ばから休みが欲しいと上司に相談しましたが、中々受け入れてもらえません。こういった場合、やはり有給はもらえないんでしょうか?
- 回答者
- 中尾 恭之
- 社会保険労務士事務所レリーフ

状況ですが、私は街の小さな病院で事務員をしています。低賃金な上にサービス残業があり、事務長は仕事が出来ないのに高賃金。昔から院長に好かれてる立場にあるらしく古株でそんな仕事っぷりでも許されています。真面目に働いている事がバカバカしくなります。そんな職場環境なので同じグループの中にいる事務員も退職願を出し近々退社予定です。仕事場の状況を考えると私がいなくなると何も出来ない上司だけが残る事となり確実に...
- 回答者
- 村川 圭一
- ワークライフカウンセラー

正社員登用を想定した3か月間契約の契約社員で雇用してもらった会社から、勤務開始してわずか10日で解雇されました。理由は、「事業縮小等会社のやむを得ない事情(プロジェクトやクライアント契約のコロナ禍による現象)、私には原因無し」とのことですが、不当解雇の可能性があると考えます。しかし、すでに印鑑は押し、解雇理由証明書などの書類をいただいてしまった状態です。手当として2か月分の給料をいただきました。そ...
- 回答者
- 笹木 正明
- キャリアカウンセラー

正社員登用を想定した3か月間契約の契約社員で雇用してもらった会社から勤務開始してわずか10日で解雇されました。理由は、「事業縮小等会社のやむを得ない事情(プロジェクトやクライアント契約のコロナ禍による現象)、私には原因無し」とのことですが、これは法律上問題ないのでしょうか?すでに印鑑は押し、解雇理由証明書などの書類をいただいてしまった状態です。手当として2か月分の給料をいただきました。他に内定を取...
- 回答者
- 鬼沢 健士
- 弁護士

今度、転職のための面接を行うのですがそちらは1日に1次面接と2次面接を2回行う予定です。このように同日に2回やる意味を知りたくて質問しました!是非ともご回答お待ちしております。また、簡単なアドバイスがあれば合わせてお願いします。
- 回答者
- 笹木 正明
- キャリアカウンセラー

私は元々レジ社員として中途入社いたしました。その後、社内公募をみて何となく応募し何となく面接に行き何となく適性検査を受けたら合格でした。そして異動したのですが。事務の仕事で電話応対や見たこと無いエクセル式を用いた資料作り等をやる事になり心身共に疲れているのと、環境が物凄く静かであります。私は活発に動きお客様とのコミュニケーションをしていきたいと思ってた事、現場にて実際に動き回っていた方がやりがいで...
- 回答者
- 笹木 正明
- キャリアカウンセラー

私は元々レジ社員として中途入社いたしました。その後、社内公募をみて何となく応募し何となく面接に行き何となく適性検査を受けたら合格でした。そして異動したのですが。事務の仕事で電話応対や見たこと無いエクセル式を用いた資料作り等をやる事になり心身共に疲れているのと、環境が物凄く静かであります。私は活発に動きお客様とのコミュニケーションをしていきたいと思ってた事、現場にて実際に動き回りたいと思ったのが理由...
- 回答者
- 西澤 靖夫
- 転職PRの専門家&キャリアカウンセラー

1月末で現職を退職する事になり、次の仕事を探しています現職は飲食業で26歳にして転職回数は7回です今までほぼ飲食業しか勤めていない上にファミレスのバイト以外2年以上続いた仕事がありません辞めた理由はほとんどが人間関係などによる精神的な疲弊が理由ですコミュ力が高くなく内向的な性格のせいか業務ができない事によって発生する人間関係のトラブルやストレスからうつ気味になりやすかったり、自責の念に駆られたりし...
- 回答者
- 西澤 靖夫
- 転職PRの専門家&キャリアカウンセラー

芸能事務所の所属選考に応募していた過去が会社の従業員にバレた場合、クビもしくは処罰はあるのでしょうか?初めまして。今現在大学4年生で、来年の4月から就職する者です。今年の春に就職活動が終わった後に、芸能界に興味があったため、芸能事務所3社の所属選考に応募しました。しかし、その後に親と相談した結果、3社とも所属選考を辞退しました。ネットで色々と調べた結果、芸能事務所の裏には反社会的勢力があると知りま...
- 回答者
- 鬼沢 健士
- 弁護士

芸能事務所の所属選考に応募していた過去が会社の従業員にバレた場合、クビもしくは処罰はあるのでしょうか?初めまして。今現在大学4年生で、来年の4月から就職する者です。今年の春に就職活動が終わった後に、芸能界に興味があったため、芸能事務所3社の所属選考に応募しました。しかし、その後に親と相談した結果、3社とも所属選考を辞退しました。ネットで色々と調べた結果、芸能事務所に所属すると副業扱いとなるケースが...
- 回答者
- 笹木 正明
- キャリアカウンセラー

芸能事務所の所属選考に応募していた過去が会社の従業員にバレた場合、クビもしくは処罰はあるのでしょうか?初めまして。今現在大学4年生で、来年の4月から就職する者です。今年の春に就職活動が終わった後に、芸能界に興味があったため、芸能事務所3社の所属選考に応募しました。しかし、その後に親と相談した結果、3社とも所属選考を辞退しました。ネットで色々と調べた結果、芸能事務所に所属すると副業扱いとなるケースが...
- 回答者
- 笹木 正明
- キャリアカウンセラー

去年の8月に転職をしました。一年間、研修で他社(取り扱い商品の大元大企業)に出向をしていました。出向期間が終わり、出向元に戻りました。そこで、ハローワークの手続きをしたと聞き書類をもらったのですが、日付が今年の八月からになってました。ハローワークに確認したところ一年未加入でした。社長に確認したところ、出向先が払っているの一点張りです。出向先と出向元の契約書では出向元が払うことになっています。契約書...
- 回答者
- ヨシダケイスケ
- キャリアコンサルタント

今勤めている会社は今年で6年目になります。仕事も慣れて、仕事内容に不満はないのですが、4月に異動してきた直属の上司2名が悩みです。自分のミスを私に押し付けてきたり、退勤した後も仕事を強要されたり、販売業なのですが、実績が悪いと仕事してない給料泥棒扱いされます。仕事のことを考えると疲れが溜まったり気分があがりません。今までは休みの日は仕事のことを忘れて楽しめたのですが、最近は楽しむこともできません。直属の上司は2名しかいないので相談できないです。どうしたらいいですか?
- 回答者
- 清水 英子
- メンタルヘルスコンサルタント

現在23で、交際している女性もいます。結婚も勿論出来るならしたい、ですが、肝心の私がまだ定職につけていません。ブラックな会社に入ってしまい、それからは派遣でここまで来たのですが今後どうしたら?現在も仕事をしながら探し歩いています。このまま派遣でやっていっても仕方がない事も分かっています。しかし、どうにも一般的な賞与昇給があって、未経験で入れる場所に巡り合えません。あるのは限りなく低い給料だったり、...
- 回答者
- ヨシダケイスケ
- キャリアコンサルタント

素人が論文を書くにはどうすればいいのでしょうか?記憶に関する論文を書きたいのですが、具体的にどうすればいいのかがいまひとつ漠然としております。大まかには、下記のようなアクションを取ればいいのでしょうか?1、先行研究を書籍や論文で調査し、自分が考えているテーマについての論文が存在するかを調べる。2、論文の作法を調べて、それに則って実際に論文を書く3、執筆した論文を適切な学会に投稿する今のところ、論文...
- 回答者
- ヨシダケイスケ
- キャリアコンサルタント

現在、修士2年生でこれから修士論文を執筆します。周りの友人が既に社会人として働いている中、自分がまだ学生ということが不甲斐なく、執筆に力が入りません。
- 回答者
- ヨシダケイスケ
- キャリアコンサルタント

私は中3で進路も決まっていますが歌手になりたいですですが親に言いきれませんなぜなら親は芸能界は闇だとか言っていて言いづらいですどうしたら夢を叶えられますか
- 回答者
- ヨシダケイスケ
- キャリアコンサルタント

はじめまして。都内国立大学の大学院に通うM1(女)です。専攻は人文社会学系です。在籍している大学院には内部から進学しました。公立学校の教員を目指していたので、学部生時代に取り切れなかった不足単位取得のため大学院に進学しました。しかし、最近になり「本当に教員になりたいのだろうか」と疑問を抱くようになりました。というのも、私の両親はどちらも教員だったため、知らず知らずのうちに「将来は教員になるんだ」と...
- 回答者
- ヨシダケイスケ
- キャリアコンサルタント

今から5年前、結婚に伴い9年務めていた会社を退職しました。理由は、通勤に1時間かかること、職種上残業が多いため出産後も働き続ける自信がなかったこと、そして他者のステップアップの踏み台として仕事を押し付けられることが続いたためです。同じ部署にいるワーママは環境に恵まれていました。実家に頼れる、家が徒歩圏内、旦那が在宅勤務等。もしくは非常にバイタリティの高い女性。「いずれもない私には無理だ。頃合いを見...
- 回答者
- 西澤 靖夫
- 転職PRの専門家&キャリアカウンセラー

仕事は好きなのですが店長が本当に合わなくてストレスがすごく溜まってます。元々寝るのが好きで前はよく眠れたのですが最近は全然眠れず2時間程しか寝れてない生活が1ヶ月続いてます。1週間程前から吐き気や、耳鳴りもする様になり困惑しています。体重も5キロくらい増えたり減ったりを数日単位で繰り返しているのもありそろそろ病院に行くべきか考えてます。その場合何科にかかれば良いのでしょうか?後どのように先生に伝えれば良いのでしょうか?
- 回答者
- 清水 英子
- メンタルヘルスコンサルタント

親としてどちらを選んだら良いでしょうか。ご意見お願いします。
22歳、大学4年生の息子がいます。就職が決まり、春から社会人です。これまで「大学を卒業したら実家を出る」と決まっていました。4月から寮に入って3か月研修を受けることになっていたのですが、コロナのせいで自宅でオンライン研修となってしまいました。就職を機に彼の自立・自律を願ってきた私は以下の2つで迷い、悩んでいます。A.たとえ3か月とはいえ、実家を出て一人暮らしをし、研修を受ける。……新たな一歩。B....
- 回答者
- 笹木 正明
- キャリアカウンセラー

仕事に対してのモチベーションがでません。目標もなくしてしまい、何をモチベーションに働けばいいのかわからなくなってしまいました。日々の業務を行なっているつもりでしたが、上司からはこのままだと減給すると言われるほど仕事に身が入っていないようです。それでも特に危機感を感じることもなくそれならそれでもいいと感じるほどです。お金を稼ぐこともモチベーションに繋がらず、一体どうすればよいのでしょうか。
- 回答者
- 笹木 正明
- キャリアカウンセラー

現在、人材派遣会社の正社員として家電量販店で通信端末の販売に派遣されていますここ4ヶ月程、転職するか続けるかを悩んでいます日によって辞める方向で転職先を探したり、転職に必要な資格を調べてみたりと、転職側に傾く日もあれば、現職の自分に必要なトークスキルは何かを考えたり、本を読んだりなど、続ける側に傾く日もあり、どちらか一つに絞って行動できず、現職のスキルアップの為の行動も、転職活動も、どちらも出来ず...
- 回答者
- 笹木 正明
- キャリアカウンセラー

プライベートで嫌なことや寝付けなくなった時など、みなさん翌日の仕事はどのように切り替えを行なって、仕事しているのでしょうか?私は普段できるだけ影響が出ないように、嫌なことがあった時のルーティンとして、・寝る前にカモミールティーを飲む・母に思ってることを相談する上記のことをすると、少し落ち着きます。ほかにいい切り替え方法があったら、教えてほしいです。よろしくお願いいたします。
- 回答者
- 村川 圭一
- ワークライフカウンセラー

販売職で毎日追わなければならない数字や実績などが多く、私自身獲得などに偏りがあり、あまり実績を残せていないです。そこに店長が私だけ獲得できない子。と言われ、「あんたは何でできないの?」「獲得できない人は仕事をしていない。」「あんたはサボるんだからしっかりやれ。」と言われてしまいます。サボってはいないし少しでも獲得できるように私なりに頑張っているのに私だけできないって言われるのが悔しいです。異動など...
- 回答者
- 竹内 和美
- 研修講師/国家資格キャリアコンサルタント

勤続5年目の営業マンです。勤務しているのは会長(社長の父親、認知症が入り勇退)、社長(会長の娘)、専務(社長の弟)の同族企業です。従業員は正社員とパート合わせて28名ほどの中小企業です。勤務している会社について、お伺いしたい点がいくつかございます。お手数ですが、ご教示を頂きたいと思います。・今年夏のボーナスが半分以下に減額されました。コロナ禍で仕方ないかと思いますが、個別に通知はなく、朝礼で社長か...
- 回答者
- 平松 徹
- 社会保険労務士

ある会社と契約をし、ライティング業務を2月~5月まで行ったのですが未だ支払いがなく困っています。募集内容には「最初の60本は0.3円。その後は必ず2円に昇給」とのことで受け、5月に書いた記事を全て提出したタイミングで支払うという約束をしたのですが、いざ支払うタイミングになると、本来受け取れるべき金額の4分の1にまで下げた金額を提示してきました。それでは納得できないと伝えると、2回の稟議、そして、会...
- 回答者
- 岡田 晃朝
- 弁護士

仕事がつらいです。でもお金の為に働いています。楽しい仕事に転職したほうがよいですか?それともこのまま頑張ったほうがよいですか?
- 回答者
- 笹木 正明
- キャリアカウンセラー

新卒で入社しましてとある店舗で丸5年働きました。店舗業務はしっかりと遂行できておりましたがマンネリやクレーム対応等が段々嫌になってきたため管理部門への異動希望を出しました。念願かないまして異動が決まりましたが異動して2か月の今辞めたい、元の店舗に戻りたいという思いがすごく出ております。異動したところの業務内容や人間関係はそこまで気になってはいないのですが5年働いてたぶん小さいながらも役職がついてお...
- 回答者
- 笹木 正明
- キャリアカウンセラー

私はたまにタイムカードを押し忘れてしまうのですが、押し忘れた月の給料明細を見ると私の有給が減っていることに気がつきました。(毎日日報は書いている)押し忘れがない月(5~10分程の遅刻アリ)でも有給が減っていました。気になって会社の経理担当者に聞いてみると「日報は書いていてもタイムカードが全てだから、押し忘れは欠勤扱い、でもそれで月の給料が減るのは嫌だと思うから勝手に有給で処理したよ〜」「それと遅刻...
- 回答者
- 岡田 晃朝
- 弁護士

今の職場は2年前に転職で入社。面接時に、年収〇〇、月々〇〇で、賞与〇〇でとの話で、その前の職場より年収は下がりましたが、仕事量がゆとり持って働ける事等を考えた上で納得はしました。すると、賞与が業績の関係で支給されなかったり、減額であったりと入社してから約束通りの額を貰えていません。まさか、賞与が出ないとかある会社とは思わなかったので今はハッキリいってモチベーションが下がってます。最初の契約の際にそ...
- 回答者
- 岡田 晃朝
- 弁護士

最近転職活動をし、新しい職場に入ったばかりです。正社員としての採用だったはずなのですが、会社が従業員を解雇し裁判となった為、私を正社員で採用すると都合が悪くなるとの事で、それが片付くまでバイトという事でもいいかと言われました。不満ではありましたが、以前の職場は辞めてしまいましたし、お金は必要だっためそれを承諾しました。なお私に関する痕跡を残したくないと言われ書面での契約や、裁判が終わったら正社員に...
- 回答者
- 三森 敏明
- 弁護士

専門家の先生が無料相談を受けて下さるとのことで、お言葉に甘えさせていただきます。派遣会社に1年ほど勤めておりますが、この度業務量減少のため派遣切りを宣告されました。次の仕事を紹介されましたが、過去に経験のないとても出来そうにない仕事なのでその旨を伝えると、離職表上の派遣の項目で、aの紹介を拒否したため、自己都合になるとの事でした。この場合、離職区分は4Dになるのでしょうか?特定理由離職者にはならな...
- 回答者
- 山内 ケイト
- ビジネスコーチ

タイトルに有るように、今月支給された給与の一部(目標達成報酬)未払いがありました。この分に関しては、元々基本給やらと合算された振り込みではなく、現金での手渡しだったのですが、支給のないまま、給与明細には支給した旨で記載がありました。社内会議の際に、直属の上司に皆の分が渡され、部署に戻った上司から一人一人に配布されると言った、支給方法だったのですが、昨今のコロナ対策で会議が中止になり、本来4月中に貰...
- 回答者
- 岡田 晃朝
- 弁護士

はじめまして。ぜひご意見を頂戴したく質問させて頂きました。私は現在34歳男です。4月1日に入社をした会社なのですが、辞めたくて悩んでおります。理由としましては・事前に聞いていた業務内容と違う・提示された初年度年収と違う(月30時間分の残業代を加味して伝えられました。ただ、新人で仕事もまともに出来ないのにしばらく残業はするなと言われました。)・残業代(4月の勤怠で残業した分を申請したのですが、過小申...
- 回答者
- 西澤 靖夫
- 転職PRの専門家&キャリアカウンセラー

最近転職して人材派遣会社に正社員として雇用され、家電量販店の携帯コーナーに配属されました業界、業種未経験なので出来る事が少ないのも知識が無いのも当然なのですが実働から数日で早くも店頭での宣伝業務(ティッシュとチラシを配りつつお客様に声をかける)に挫折しそうになっています前職が飲食店のフロアスタッフだった事もあって自分の出来る業務が少ない事とお客様が来ても何も出来ないのがキツイですまた、宣伝業務で声...
- 回答者
- 笹木 正明
- キャリアカウンセラー

2,578件中 1~50件目