(新着順 369ページ目)30代による専門家への質問一覧 - 専門家プロファイル

専門家に無料でQ&A相談 (369ページ目)

質問
43,269
回答
89,402(2024/06/18時点)

すべてのQ&A一覧

地域を選ぶ

この条件で検索

現在の絞り込み条件:

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順
回答数の多い順

19,545件中 18401~18450件目RSSRSS

セラミックの詰物に関して

先日歯医者さんへ行った際、上の歯の犬歯の奥の横の歯とその隣の歯の間に虫歯があるということで治療を始めました。虫歯を削っていただいて、それを詰めるのに通常の銀の詰物とセラミックの詰物があると説明をしていただきました。結構深く削っているので、銀で詰めると会話をしているときに見えてしまい印象が悪くなるのではないかということでセラミックをすすめられました。ですが、健康保険がきかないとのことで1本8万円(2...

回答者
亀卦川 博仁
歯科医師/医学博士
亀卦川 博仁

親知らず?

先日、右上の一番奥の歯茎の部分に尖ったものを発見しました。舌先では確認できないのですが、指で触ると硬い尖ったものがあります。これは親知らずでしょうか?親知らずは1本も生えておらず、というか、以前他の歯の治療の際にレントゲンで見たときは4本全てが横向きに歯茎の下にありました。その1本が動き始めたのか?と少し不安になっています。実はいま海外で生活しており、もし治療が必要なようであれば信頼の置ける日本に...

回答者
山内 浩司
歯科医師
山内 浩司

ペット飼育部屋の壁紙

猫が爪とぎしても丈夫な壁紙がありますが、実際はどのくらい強いのでしょうか?全く爪のお手入れをしてない状態で、同じ場所を何度も引っかいても平気なんでしょうか?

回答者
南口 順子
インテリアコーディネーター
南口 順子

持家も子供もない場合のライフプラン・資産配分は?

36歳夫婦です子供はおりません(可能性はゼロではないと思うのですが一応このままいない方向で考えようと思っています)夫に転勤があるので家を買う予定は当面ありません夫の年収は去年は800万ほど 妻は年収0-150程度の間で働いています資産は 預貯金やMRFなどが2500万 国内株式850万 海外債券650万(米ドル・ユーロ・豪ドル)計4000ほどです子供もなくそれなりに貯金があることから 生命保険には...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨

浴室の断熱・気密

ハウスメーカーにて建築中です。ユニットバスが据え付けされたのですが、その周囲は床下からの隙間風が吹き抜ける状態です。(この時点で気が付きました。)基礎パッキン(ねこ土台)、剛床、内部充填断熱(浴室以外の床部は押出法ポリスチレンフォーム3種、壁と2階天井はロックウール、1階天井に断熱材施工はなし。)です。浴室部分は基礎断熱ともされず、基礎パッキンも他の部分と同様にあります。内部の基礎立上り部分には人...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

2×6の家、窓の増設、サイズの変更は可能ですか?

新築で2×6工法で家を建てましたが、HMは1Fの採光を保証してくれていたのに、実際は壁面に対して窓のサイズが小さくて暗くなってしまいました。当初希望していた窓は210×240のサイズの窓だったのですが、耐震上無理だと言われて、210×180の窓にしました。でもどうにも暗いので、落ち込んでいたら、リフォームで210×240のサイズに変更できるか、会社でよく検討してくれる!っという事になりました。私と...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

失業保険について

2005年3月31日付けで4年半働いていた会社(正社員)をやめました。理由は出産のためですが、出産後働きたいと申しでたところ会社側から断られたのでした。失業保険延長の手続きをして、子育てをしていましたが、突然友人から仕事の誘いを受け、思いがけず就職することができました。(2006年9月〜)失業保険は一銭ももらっていません。3年間延長の手続きは解除していません。失業保険の早期退職金のような制度も知ら...

回答者
ファイナンシャルプランナー

次の固定期間を考える

夫32歳会社員で年収500万、妻30歳会社員で年収400万、子供2人(3歳、年末誕生予定)で現在の貯蓄は500万円です。2年前に夫1600万円、妻1090万円で共に35年の住宅ローン(都市銀行、全期間1%優遇)を借入しました。夫は3年、妻は5年の固定期間とし、今年妻のローンを100万円繰上返済しました。今の悩みは夫の住宅ローンの固定期間が来年終わってしまうことです。変動金利になったタイミングで10...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

交通死亡事故慰謝料

今年の1月に知人が交通事故で亡くなりました。56歳男性、妻、長男、長女、別居の実父母がいます。相手保険会社経由で相手弁護士から賠償額提示があり(当方も弁護士依頼予定)、慰謝料部分2800万円とのこと。ネット検索で調べると、一家の支柱で2600万〜3000万(裁判基準)ほどで、提示額はその中に入っているのですが、慰謝料金額はどのように決まるのでしょう??金額の根拠?どんな収入、地位の方でも変わりない...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

生命保険の保障開始日と契約日の間に

 主人は死亡保障、入院の医療保障にはいっていたのですが、その保障期間が短い為に見直しをしました。その契約にそったもので、保障期間の長いものに加入しました。 代理店で店頭で加入して、支払いはすぐにその次の日に振り込みました。死亡保険、医療保険共に責任開始日は告知日と入金が確認がとれればとなっています。 今、現在保険会社で審査中だと思います。そんな際、内視鏡で腸を検査したほうが、いいんじゃない?という...

回答者
大関 浩伸
保険アドバイザー
大関 浩伸

税金

今年3月に退職して、19年分の給与所得の源泉徴収票が届きました。金額は以下の通りです。支払金額¥2,138,746源泉徴収額¥116,720社会保険は旦那の扶養に入っている状況です。今年の9月〜12月でパートをする予定です。(10万/月)この場合は税金に対してどのような対応をすれば良いのでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

私の場合はどのように資産運用すればよいでしょうか?

資産運用について迷っています。いろいろと本は読んでみたものの、いまいちピンときません。とりあえず状況の詳細を書かせていただきますので、アドバイスよろしくお願いいたします。家族構成は、自分(32歳・外資系企業)、妻(27歳・公務員)、子供(1歳)です。ただし、妻は育児休暇取得中で来年4月に保育所を利用して職場復帰予定です。昨年、郊外のマンションを1300万の頭金、2000万のローンで購入しました。(...

回答者
大間 武
ファイナンシャルプランナー
大間 武

退職後の諸々の手続きについて

今年の1/31に退職しました。2/1に旦那の扶養の手続きに入りました。1/31退職で2/1付けの日付で扶養手続きだと、1月分の国民年金、国民保険を払わないと1月分は未納扱いになるのでしょうか?何かの本で、月末退職は要注意というのがあったと思うのですが半年以上経ってしまって不安になり、教えていただけたら幸いです。

回答者
阿部 雅代
ファイナンシャルプランナー
阿部 雅代

教育費は月々いくらためればいいでしょうか。

こんにちは、初めて相談させていただきます。私の家族は4人家族で子供が4歳(私立幼稚園年中)と2歳(来年私立幼稚園)です。仕事は義父の経営する自営業です。家は義父の所有する家に住んでおりますので家賃、光熱費はかかっておりません。ローンは車くらいで駐車場代とあわせると75000円払っています。今後子供たちには幼稚園は私立、小学校(公立)→中学校(未定)→高校(私立)→大学(私立文系?)と仮定したとした...

回答者
大間 武
ファイナンシャルプランナー
大間 武

足の痛みについて

夫が工場勤務で、以前より足腰などの痛みを訴えており、整骨院に通っているが、最近悪化したらしく、太ももも痛いという。それも夏だというのに冷えたような張った感じが抜けないという。何か別の病気が潜んでいないか不安。仕事が忙しく、整骨院は週1程度。

回答者
滝山 博行
鍼灸師
滝山 博行

子どものためにどうしたらよいか

夫婦間では離婚の意思があるのですが、どちらも親権がほしく、夫は跡とり息子が必要(田舎に家業があるわけではなくサラリーマン)。私はお腹を痛め、10年間私ひとりで子育てをしてきたようなもの手放せるわけがなくパートで仕事をしております。夫は調停→裁判その為にはいくらでも金をかけると(親子で)言っており、私はそんなことで時間と労力とお金をかける気はなく、何も進まないまま何年も経過しております。家庭内は子ど...

回答者
榎本 純子
行政書士
榎本 純子

3年後社宅を出ます・・我家の資産運用は?

主人39歳、私37歳、小2と年長の子供がいます。主人の年収は1000万ほど、全収入の30%強を貯蓄にあてています。現在社宅住まい(社宅料駐車場で6万)で、3年後社宅を退去予定です。現在、総資産は4600万ほどで、内訳は、定期貯金900万、財形(住宅・一般、給与天引)1950万、外貨定期預金(ドル、ポンド)600万、MMF・MRF100万、個人向国債(5年)100万、日本株式(2銘柄)140万、住宅...

回答者
ファイナンシャルプランナー

胸部と背部の痛み

2ヶ月ほど前から左胸というか左腕のつけね付近から左胸部に鈍痛があり左腕がかすかにしびれています。医者で色々検査をしましたが左肋骨に骨折の痕があっただけでほかには特に異変はありませんでした。肋骨を折ったのはその前に風邪をひいて3週間ほどひどい咳が抜けなかったのでそのせいではないかとの医者の見解です。電気治療に2日おきに通ってみましたがより痛くもならなければ痛みがとれることもありません。ここ1週間ほど...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

留守中のおしっこ

ミニチュアダックスを2匹飼っています。3歳のオスと2歳のメスです。3歳のオスが、室内でのマーキングがひどく、昨年、去勢手術をしました。その際、メスも避妊手術をしました。どちらも、普段はちゃんとトイレはできていますが、オスの方が、留守中に部屋の隅や、椅子の足あたりにおしっこをします。普段、リビングで飼っていて、夜もそのままリビングで寝ています。人間は寝室で寝るので、朝起きてきたときにも数箇所、おしっ...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

親からの住宅資金の借入

建築条件付きの土地を購入し(土地を先行決済)、建物を建築中です。名義は夫(3分の2)と妻の私(3分の1)です。私の親から、500万円もらい、2000万円を借りることにしました。利息が年間110万円の以下であれば年間控除額110万円以内となり、実質無利子で借りることと同じになると考えていいのでしょうか。

回答者
大黒たかのり
税理士
大黒たかのり

北欧風インテリアにしたい。コーディネートのコツは?

こんにちは。将来的に(5年以内ぐらい)家を購入したいと考えているものです。こちらのサイトが非常に専門家の皆さまの的確なアドバイスをいただけるので、度々利用をさせていただいております。さて、さっそくですが、家の購入に際しては、リビングダイニングのインテリアもあわせてある程度新調をしたいと思っております。イメージは明るくて木の雰囲気のある明るいナチュラルなインテリア(北欧風のイメージ)が希望です。ナチ...

回答者
青木 恵美子
建築家
青木 恵美子

35歳過ぎてのキャリアチェンジ

初めて質問します。よろしくお願いします。今出版社にて、教育関連の雑誌、週刊誌の編集をしている35歳 男です。現場の責任ある立場で毎日忙しく働いています。わが社でこのままキャリアを積むと、次は管理職になる見込みが高く、現場からは離れることになります。私はものづくりが好きなので、なるべく制作現場から離れたくありません。正直、夜も遅いですし、体力的にきついと思うことはあります。ですが、管理業務には全く魅...

回答者
齋藤 めぐみ
キャリアカウンセラー
齋藤 めぐみ

ドッグランでのケンカの止め時はどこ?

犬のプロフィールトイプードル/体重3キロ/アプリコット/5歳半/オス/4歳になってから去勢/幼児期〜3歳頃まで3歳年上のオスのフラットコーテッドレトリーバーと兄弟のように育ちました。うちの犬にはもともとほかの犬が寄ってくる傾向があったのですが、去勢してからは特に未去勢のオス犬に群がられています。はじめは普通に挨拶をしているのですが、なかにはしつこく追い掛けまわしてくる犬がいてそれが嫌いなうちの犬は...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局
  • 気の強いトイプードルの飼い主さん  ( 東京都/女性/34歳
  • 2007/07/11 23:37
  • 回答3件

「オール電化」住宅のメリットと注意すべき点は?

こんにちは。現在賃貸マンションに夫、2人の子どもと住んでいます。将来的に(5年以内ぐらい)家を購入したいと考えております。(戸建て/マンションどちらかまだ決めていません)現在色々な情報を収集していたところ、このサイトを見つけて、はじめて質問をさせていただきます。今後こちらを利用してお伺いさせていただくかと思いますが、宜しくお願いいたします。さて、さっそくですが、先日立地や環境などの条件は結構条件に...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

パートの住民税及び所得税

現在は夫の扶養となっている為103万円以下で働いておりますが、今年はどうやらオーバーしてしまいそうな気配が。年末の時点で103万を越え130万円未満の場合所得税と来年の住民税はどのくらいかかるのでしょうか。その場合、扶養からは外れますが社会保険(健康保険及び厚生年金3号)はそのままで大丈夫でしょうか。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

住宅ローンを組むことが可能でしょうか

はじめまして。よろしくお願いいたします。35歳の私と小学生の娘の母子家庭です。現在賃貸で暮らしている物件(分譲の団地)が、数ヶ月前から売りに出されており退去しなくてはいけない可能性も考えて、この際中古マンションを購入しようかと思っています。しかしながら、・私の仕事がフランチャイズの学習塾経営で自営であること・今の仕事を始めて3年しか経っておらず、昨年までの所得は本当にわずかで青色申告控除後は0であ...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

室内でのマーキング(寂しさから?)

我が家には1年4ヶ月になるオスのW・コーギー・Pを室内で飼っています。去勢手術はしていません。先月新生児を迎えました。新生児を迎えるまでは犬とは一緒に寝ており、主人にマウンティングをすることがありました。食事は一番最後、「待て」「伏せ」は完璧にできます。トイレはほぼ100%できていたと思います。新生児を迎える少し前から室内でのマーキングが始まり、新生児を迎えてからはほとんどトイレではしなくなってし...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

貯蓄のない親の老後について

こんにちは父の老後についてご助言いただきたく、お願いします。私の父(60)は、5年前に母と離婚すると同時に会社を退職し、その後無職で一人暮らしをしています。1年前に貯金を使い果たしたため、私の兄(35)と夫(33)からの仕送りで生活し、今月より前倒しで年金(14万円/月)の支給を受けています。節約や貯金ができない性分で、今後年金は全額使い切った上で、医療費等で不足額が年々大きくなるかと思います。糖...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨

生命保険の見直しについて

主人の入っている生命保険に私も配偶者として一緒の保険に入っています。去年会社を辞め、今年出産しました。このタイミングで保険を見直した方がいいのでしょうか。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

うつ病の彼への接し方

私の彼がうつ病という診断を受けました。3ヶ月の休職後、5月末で仕事を辞め現在は傷病手当を受けながら心療内科に通院しています。【彼の現在の症状】・一日中思い悩んで『う〜ん』と唸っている・「もうダメだ」、「死にたい」、「どこかへ行きたい」を口癖のように繰り返す。・処方された眠剤を飲んでも眠れない。・最近、何を食べても美味しくない。食欲が無い。・何をしても(実際は特になにもしていないのですが)気持ちがス...

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

申込金は返ってくるのでしょうか?

マイホームの土地を何ヶ月も探していまして、なかなか条件に合うところがなく、正直焦っていたところがありますが、ある宅地分譲と住宅建築をしている会社で紹介していただいた土地でいいかなぁと思えるところが見つかり、「すぐに押さえていただかないと・・・そのためには3万円入れてください」と言われ「もしも解約になった場合にはお金はお返ししません」と言われたのですが、焦らされた感じはあったものの、土地は気に入って...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

取締役について

10人以下の飲食業をやっております。現在顧問で来て頂いている方を取締役にしたいと思っております。実際当社に来て頂いてからは1年しかたっておりません。現在顧問と言う立場上社内会議でも遠慮なさりながら発言しているような状態です。大変私は頼りにして信頼している方で、何か権限のある立場をと考えております。会社で何かあった時(金銭的)にご迷惑を掛けないような取締役はあるのでしょうか?

回答者
金井 高志
弁護士
金井 高志

住宅ローンについて

結婚未定の2人でマンション購入を検討しております。頭金  120万借入金 2400万年収  390万+250万販売代理店の方には3年固定を勧められていますが今後金利が上昇する可能性が高いということなので35年固定または35年固定+短期固定、もしくは3年固定後、借り換えで長期固定のどれが良いのかと悩んでおります。何かアドバイスなどありましたらよろしくお願いいたします。

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

住宅ローンの繰上げ返済

三年前に新築し住宅ローンを2200万円、1000万を公庫の10年固定、1200万円を信用金庫の10年固定で借り入れしました。年収600万です。去年100万円を信用金庫のローンの繰上げ返済をしました。公庫の方を、フラット35の様な商品に借り換えしたいのですが、公庫には途中からでも借り換えられる商品があるのでしょうか?教えてください。

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

自社でサーバーを運用するメリットとは?

最近はインターネットを引き込んで、簡単にサーバーを立てることができるようですが、自社のホームページ用にサーバーを立てようか検討しています。自社で運用するメリットとデメリットを教えてください。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

バジルに虫が。。。

バジルの種まきをして、芽が出てきましたが、羽のついた小さい虫が大量に発生しています。バジルはきちんと育つのでしょうか?また、虫が寄らないようにする方法を教えてください。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

毎月の貯蓄額。

結婚して半年がたち、生活のペースもほぼ決まり毎月の貯蓄額がこれでいいのか?と思っています。現在は子供はいませんが、今後は出産とマイホームを検討中です。収入(給料)夫 210,000円 私 190,000円支出 家賃 70,000円 光熱費 12,000円   お小遣い 40,000円(二人分)   食費 30,000円   日用品・服など 20,000円   保険 19,000円(二人分)   個...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨

独身でマンション

現在33歳、独身でそろそろ結婚も考えていますが前の彼女とは別れたばかり。一戸建てしか頭に無かったけど環境の変化からふらっとマンションのモデルルームに、下層階と言う事もあり中部の近郊都市名古屋まで20分の駅徒歩10分のマンションが90平米で3000万でした。物件的にはまあ悪くないと思いますが将来結婚するときにマンションがが嫌と言われるのがリスクかなと思います。友達の嫁さんは一戸建てしか頭に無いらしく...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

卵巣腫瘍の手術を2年半前にしました

術前に片方の卵巣の腫瘍部分だけ取るとの説明でしたが、終わってみると片方は切除、もう片方も半分近く?しかし妊娠は可との事でした。記憶が定かではありませんが、このままほおって置くと悪性になるので切除し、片方もそうなりえる腫瘍だったので切除したとの事でした。術前と術後の内容が違う事、またその可能性を術前に知らされてなかった事などから少し不信感を持ってしまい、その時は(実はもう子供も産めないんだろう、親も...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

Web制作費・広告掲載費

これからWebサイトを立ち上げる予定です。ユーザーへ、レアなお店の情報を提供し運営は広告費でまかなうつもりで色々調べているところです。お伺いしたい事は? Web制作費の相場? 広告を募集・掲載する場合の相場  →値段を決める基準? 広告制作費の相場? コンサルタントの相場・値段の決め方  →よく頼まれて無料でコンサルタントするのですが、お金は頂いたことはないので、相場や決め方がよく分かりません。色...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

投資用マンション購入時の確定申告

現在、中古マンションの購入を予定しております。通常、土地・建物・付属設備の内訳がありませんが、建物・付属設備の減価償却を行う際、取得価格、償却年数はどのように計算すべきでしょうか?取得価格は、固定資産税の比率に応じ配分し、償却年数は、(新築の場合の年数(鉄筋鉄骨は47年)-築年数)×1.2倍とすると教わったことがあるのですが、この方法で良いでしょうか?

回答者
徳田 里枝
不動産投資アドバイザー
徳田 里枝

彼が抑うつ状態と診断されました

会社関係の飲み会等には必ず出席し、終電も逃すくらいに周りに対してはつきあいのいい人でしたが、何故か二人で話してると黙り込むことが多く、何なんだろうと疑問に感じていました。その彼が1ヶ月前に抑うつ状態と診断され、会社も無期限で休職中です。ただ、2人で会っている時は、今までとそう変わりがなかったので、すぐに復帰できると思っていましたが、結局少なくとも来月末までは休職と言われたそうです。私自身も、彼に対...

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

2ヶ所からパート収入を得ている場合

はじめまして。分からないことがあるので質問させてください。私は現在2ヶ所からパート収入を得ているのですがこのまま年末まで働くと 合計で120万位になる予定です。その場合、130万以内になるので 主人の配偶者特別控除の対象になると思いますがその申告は 主人の会社の年末調整の用紙に配偶者の収入の欄に合計金額を記入して提出するだけで良いのでしょうか?来年の確定申告には自分で書類を書いて提出する必要はある...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

住宅ローンの支払いかた

今回中古マンションを購入する事になりました。安いマンションなので、借り入れ金額は600万です。新生銀行で融資を行い、金利タイプは、10年特約つき変動金利タイプで13年です。二通りの支払い方法が考えられるのですが、ひとつは、住宅ローン減税をうけて毎月払っていく方法もうひとつは、繰上げ返済をりようしてどんどん返していく方法です(現在100万円の投資信託があるので、解約して補填したりまた、妻ととも働きの...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

外資系から日本の金融業界へ再就職を希望しています

こんにちは。33歳の主婦です。結婚にともない2年半前に退職しました。現在6ヶ月の子どもがいますが、育児だけでなく自分の居場所、社会との関わりを持っていたいと最近強く感じています。あと半年ぐらいは子どものために専念した後、再就職をしたいと思っています。しかし、3年間のブランクがあることに不安を感じています。以前外資系の金融会社で勤務していました。今後も金融業界に正社員として勤務し、専門性を高めていき...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

病気の認識のない夫に治療を受けさせるには?

私は30代会社員で、6年ほど前からうつ病の治療を続けながら働いています。しかし、今回ご相談したいのは夫のことです。2年半ほど前から1人で部屋にこもることが多く、2年ほど前には「死ぬのは怖くない」「生きている理由がわからない」「誰とも話したくない」と言いました。原因は仕事多忙などのストレスと日常的な私との喧嘩だと思われます。そして「愛情がなくなったから離婚したい」と言われました。通院を勧めましたが「...

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

ギャンブル依存

わたくし自営で決して楽ではない生活というよりギリギリの生活しか出来ていないのですが、その不安とイライラから時間が空くとすぐにパチンコをしてしまいます。時にはパチンコに行く時間を中心に仕事のスケジュールを決めるという事までしてしまいます。夫婦二人ですが、家内がバイトをしているという状況なのにもかかわらずギャンブルに走ってしまいます。家内には借りる事はあるのですが、業者・カードなどでは借りてはいません...

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

住民税について

私は今年の3月に結婚退職をしました。4月に入籍し、5月の初めごろから夫の転勤に伴い現在海外で暮らしています。その際、夫の会社側から住民票は抜かなくてもいいと言う事だったので、私の実家に住民票はあります。先日、実家に市民税の請求通知が来ました。自分で調べてみたところ、代理納税者の申請が必要だというように、書かれていたのですが、母親なと親族に手続きをしてもらうのでは駄目なのでしょうか?また市民税が上がったという事もあってか、請求額にびっくりしました。現在収入もないので減税措置など無いのでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

社会保険加入について

税金・保険に関してはとてもうといので、こちらで勉強させていただいております。今回は私自身のことで質問させて下さい。現在パートで一日5時間、週に25時間ほど(たまに一日6時間の日もあります。)勤務しており、もう4年が経ちました。年収は昨年で107万円です。入社当初、保険はどうされますか?と聞いてくれたのですが、夫の扶養範囲内でと考えていたので、時間も5時間にして、社会保険も加入していませんでした。た...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

うまくやりくりをして赤字をなくしたい。

私はシングルマザーで、小学5年の息子と2人で都営住宅に住んでいます。お給料から定期積立、家計までひとつの銀行でまとめてるので、年に1〜2度の旅費もそこから出しています。すると、すぐにマイナスになってしまいボーナスや手当てが出るまでマイナスが続きます。どうしたらマイナスを出さずにやりくりできるでしょうか?月収手取り23万円 年収230万円児童手当 月額18,500円児童扶養手当 8月切り替えなので未...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

19,545件中 18401~18450件目