(新着順 367ページ目)30代による専門家への質問一覧 - 専門家プロファイル

専門家に無料でQ&A相談 (367ページ目)

質問
43,269
回答
89,402(2024/06/18時点)

すべてのQ&A一覧

地域を選ぶ

この条件で検索

現在の絞り込み条件:

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順
回答数の多い順

19,545件中 18301~18350件目RSSRSS

扶養から外れる?短期間でも社会保険加入?

今年3月から5月までは、失業保険を貰っていました。(金額:約\526,000)6月はアルバイトをして(収入額:約¥90,000)7月から派遣社員で働いています(12月までの収入見込み:\940,000)。派遣社員の仕事は、残業もたまにあり、この金額より少し上回る可能性有りです。5月から夫の扶養に入っています。私の派遣会社の社会保険には10月か11月頃から入れる様です。今、子作り中で、妊娠したら今年...

回答者
ファイナンシャルプランナー

これからの生活に不安があります

一軒家を購入したら生活できるか不安なので質問させていただきました。主人の年収235万円。給料のみの計算では住宅ローンで最高1790万円借りられるといわれています。私は准看護師免許を持っていますが結婚を機に仕事を辞め現在は妊娠7ヶ月です。出産後は働こうと考えています。来年4月からの認可保育園の申し込みは12/28までですが、そのときは産後すぐということもあり働いていないと思うので、認可保育園に入園す...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

貯蓄か繰り上げ返済か迷ってます。

2004年3月に返済期間35年1530万円の住宅ローンを組みました。現在は10年固定の3.05%で更新してますが、これまでボーナスの度に100万円×3回で計300万円の繰上げ返済を行い、残り31.5年で1150万円支払い予定です。今は月額47,000円で3分の2が利息になっています。今回の夏のボーナスで貯蓄が230万円になり、100万円を繰上返済にまわすかどうか悩んでいます。■収入(年間)夫30歳...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

配偶者控除を超えていいのでしょうか?

私はパートで働いていますが、昨年は103万以内の収入でしたが、今年はとても忙しくこのままだと103万を越えてしまいます。103万を超えると所得税がかかってくるという事は理解できたのですが、あと何が変わるのかがわかりません。主人は450万くらいの収入ですので配偶者特別控除が適用されるのなら130万まで働いたほうが得なのでしょうか?103万をこえてしまったらどうなるのかを教えてください。

回答者
杉浦 恵祐
ファイナンシャルプランナー
杉浦 恵祐

NLPとコーチングの違い

NLPとコーチングの具体的違いを教えて下さい。それによってどちらの資格を取り、仕事に活かそうか決めたいのでお願いします。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

借り入れ金額について

はじめまして。夫39歳、私(妻)35歳、5歳と1歳の子供の4人家族です。近々主人の両親及び妹との同居に伴い、2世帯住宅を建築予定です。立替のため土地はあります。建築費用総額3000万円を予定。うち1000万円を両親から出してもらい、残り2000万円をローンで組みたいと考えています。心配なのは、夫の年収が約220万円ほど(一人親方のところに雇われている状態)であることです。仕事の継続年数としては、1...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

生命保険料(個人年金)控除について

年末調整時、生命保険料控除と、個人年金控除がありますが、今は生命保険の控除しか受けていません。新たに個人年金にはいると、条件を満たして、5万円の控除をうけるとすると、実質いくらくらいのお金が戻ってくるのでしょうか?私の年収は約450万円、子供1人を扶養に入れています。

回答者
木下 裕隆
税理士
木下 裕隆

生命保険の受け取りについて

私(30歳)と主人(45歳)の間に、2月に娘が生まれ、主人の生命保険加入を検討しています。主人は再婚で、今23歳、21歳、19歳のお子さんがいます。(主人が引き取りましたが私たちと同居はしていません)。現在、主人は生命保険に加入しているようなのですが、受取人名義を、離婚を機に19歳の息子さんへ変更したそうです。それを私の名義に変更するつもりらしいのですが、加入中の保険は、仮に主人が亡くなってしまっ...

回答者
ファイナンシャルプランナー

主人の収入だけで生活出来ませんでしょうか?

現在は子供なし夫婦2人暮らしです。そろそろ子供が欲しいのですが主人の結婚当初からの希望もあり妊娠したら専業主婦になるつもりでいます。(今は週3数時間バイトして自分のお小遣いや不足分を補っています)主人の収入だけでやっていく為には節約しなければならないと思うのですが、子供が出来るとどの位お金が掛かるのかも見当つかないので今後の資金計画についてご指導頂ければと思います。現在の収支(主人の分だけで算出)...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

腰痛でしょうか?…

昨年の秋頃から腰痛に悩まされています。きっかけは駅の階段でこけて臀部と腰を強打したことだと思いますがそれ以降腰が重い感じが続いています。まず医者に行きましたがX線撮影、MRI等では異状なしで打撲と言われて湿布をもらいました。次に家の近くで評判のよいカイロに行きましたが「深層水を飲むと健康になる」とか物品販売がうるさくて3回でやめました。ここでは坐骨神経痛と言われました。次に勤務先の近くのカイロへ行...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

確定申告

私は、今年6月25日付けで会社を退職いたしましたが退社する際に源泉徴収票だけもらってないのですが来年2月確定申告する際に前年度の収入が分からないので申告漏れと罰則になるのでしょうか?今年1月から6月まで給料明細は全て保存してそれを提出してはだめなんでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

失業保険受給までは

6月末で派遣会社の契約の更新が無く、次の仕事の紹介が無いので失業保険の手続きをしました。実際に受給出来るのは3ヶ月程先になるそうですが、それまでに自分でも次の仕事を探しています。失業保険の申請をしているので、主人の会社で扶養家族としては認められないと言われ、健康保険の加入も断られました。再就職までは個人で年金や健康保険を払わなければいけないのでしょうか?宜しくお願いします。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

無保険の夫が入る生命保険・年金は?

43歳の夫は外国人です。おそらくずっと夫婦二人で日本に住むことになるでしょう。夫婦共働きで、夫は年収約500万、私は300万で、賃貸住まいです。私は終身年金・終身生命保険(1000万)・養老保険(500万)に入っていますが、夫は年金・生命保険・医療保険のどれにも入っていません。国民年金にも加入していませんので、老後の備えとして特に個人年金と医療保険には入らなくてはと考えていますが、どのタイプのもの...

回答者
ファイナンシャルプランナー

子供誕生の際の生命保険の見直しについて

・私(37歳、団体職員、月給手取り30万円強)・妻(31歳、現在妊娠5か月(2008年1月出産予定)、本 年11月に退職する予定、第二子の関係により時期は不 明だが正職員、派遣、パート等により仕事は復帰する 予定)・結婚2年目・現在の生命保険(平成11年加入) 月額8375円(??5763円、?2612円)  ?終身保険400万円(60歳払い込み済み)  ?3大疾病特約(保険料10年更新)  ?医...

回答者
大村 貴信
ファイナンシャルプランナー
大村 貴信

夫がうつ病&買い物依存症です

夫が会社のお金を長年にわたり横領し懲戒解雇されました。額の合計が2500万円もある事や、買った物に興味がそれ程ない所をみると『買い物依存症』であると考えました。本人は罪を犯したという意識はあるようですが、なんとなく人事のように話すのが気になり通院したところ、横領を始めた頃からうつ病であったとの診断でした。診察後からはうつ病モードに入り、離婚や別居の話をしても『自分では決められない」。担当医に相談し...

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

インテリアの統一感のなさ

引越しに伴いある悩みが出てきました。これまでインテリアに執着なくくらし、好きなものを統一感なく購入してきたためいざ一戸建てに家具を集結させることになると、いまからため息です。悩みの部屋は1戸建て1階東南角部屋のダイニング10畳と和紙のはさんである天井までのふすまのような仕切りでつながるリビング8畳です。いずれもフローリングはミディアムブラウン、壁は白いクロス張りです。リビングに収めようとする家具は...

回答者
南口 順子
インテリアコーディネーター
南口 順子

子供を私立にいかせても老後資金は確保できますか?

はじめまして。アメリカ人と国際結婚しております、34歳の会社員です。会社員の夫(年収650万円)と、5歳の子供がいます。私の年収は750万円です。ともに退職金制度のない会社で働いています。資産は、アメリカには子供の大学用資金300万円を投資信託で、その他投資信託500万円、REITで150万円程度があります。それぞれ運用は年率4〜5%ぐらいのようです。日本では、日本株300万円、外債150万円、1...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨

円形脱毛症状が改善されず、心配です。

現在後頭部に円形脱毛の症状が出ております。脱毛症状の初期は、自然治癒もあると調べており、気楽に過ごしていました。『10円禿げ』といわれることに納得していました。2〜3ヶ月で気付いたら復活していたという話しも、円形脱毛経験者の友人から聞いていたので、安心していました。しかし、現在の症状は円形脱毛の範囲が当初の3倍以上に拡大し、大きさで言えば500円玉以上になっています。円形脱毛が発症してからも、3ヶ...

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

うつ病なのでしょうか

今年の春頃から、自分がうつ病なのではないかと疑っています。今年に入ったぐらいから春過ぎまで、頭がぼーっとし、集中できなくなり仕事でもミスが目立つようになりました。今は調子のいい時と悪い時を繰り返しています。いい時は仕事も集中してやれるけれど、悪い時はずっとぼーっとして何もしたくなくなります。一昨年の10月ごろから、生理も来なくなり、産婦人科で血液検査したところ、自律神経の方が原因ではないかと言われ...

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

Uターンかつ35歳の転職

32歳女性・派遣会社正社員・既婚・夫32歳ITエンジニア・1歳9ケ月の息子がいます。東京に住み共働きをしていますが、35歳までには山形の実家にUターン予定です。その際は仕事を辞めて転職することになりますが、年齢高めだしかつ地方でうまく転職できるか不安です。1年後には2人目出産、Uターン後は住宅新築を希望しておりますが、最悪2人とも就職できなかった場合に貯蓄残高を考えると頭が痛いです。東京にいる間に転職対策・Uターン後の生活設計としてやっておくべきことは何があるでしょうか?宜しくお願いします。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

離婚後の財産分与について

離婚後の財産分与についてご質問させていただきます。元夫、私共に現在34歳で、2000年9月に6年間の同棲生活ののち結婚。翌年には出産。現在5歳児です。そして去年の9月に協議離婚しました。慰謝料、養育費等の金銭はありません。離婚原因は主人がギャンブル等に使い生活費を入れない事でした。結婚時に、50%づつの共同名義でマンションを購入しました。頭金300万、家財道具一式(200万)は私の方で出しました。...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

派遣社員で働く夫

主人42歳、私は32歳、もうすぐ2歳になる娘がいます。主人の収入は手取りで16〜18万円しかありません。このままではどうにも苦しいので、主人に転職を考えてもらうようにお願いしますが、本人にその気はなく、正社員への雇用の話も断ってしまいました。主人は特に資格もなく(運転免許もない)年齢的にも大変厳しい条件です。この春から、見かねた私の親の提案で同居させてもらっています。この間に少しでも安定した仕事を...

回答者
大間 武
ファイナンシャルプランナー
大間 武

住宅ローンの組み方について

こんにちは。夫は35才、私は32歳で、現在5ヶ月の子供が1人いる家族です。夫の年収約900万、私は現在家で仕事をしていて年収約200万になります。現在家を建築中で、そろそろ住宅ローンの詳細を決める時期となり相談させていただきたいと思います。6年間に購入したマンションを売りその損益から1100万購入資金になりました。現在の家計状況は貯金700万、株式300万ほどになります。頭金として1100万にプラ...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

老後資金の準備

老後資金の準備の為、年間50万円の貯金〔毎月4万円+ボーナス時1万円を年2回〕を今年から定期貯金で始めようと思っています。その他に毎月1万円を生命保険の年金保険に入るか、投資信託にするか迷っています。今から年金保険に入ると、38歳から65歳までの27年間324万払い込んで受け取る金額が392.9万円です。投資信託の場合、毎月1万円を20年間投資すると年金保険の受け取り差額分68万以上の利益が得られ...

回答者
山中 伸枝
ファイナンシャルプランナー
山中 伸枝

舐めずに咬む

生後二ヶ月のラブラドールレトリバー。飼いはじめて2週間になるのですが、ほとんど舐めずに、家族の体を咬みます。まるで舐めることを知らないみたいです。今までに何頭も飼っているのですが、こんなのは初めてです。甘咬みとも本気咬みとも区別がつかないくらい。叱ったり、私達が実際に咬んだり、舐めたりして教えてみましたが、効果がありません。どうすればいいのでしょうか?よろしくお願いします。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

住宅ローンの商品選択

今回9月入居でマンションを購入しました。年収は、私が550万(来年9月より600万の契約)と妻が250万です。家族構成は、私と妻と子供二人(5歳.3歳)です。借入額を3000万として、フラット35 か 5年・若しくは10年固定かで悩んでいます。月々の返済はマンション管理費3万を入れて13万位を予定してます。アドバイスをお願い致します。提携銀行の事前審査は2840万で通ってます。

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

今後の資産運用について

 はじめまして。38歳会社員です。妻(専業主婦)+長男(2歳)の3人家族です。年収550万円で、現在の資産は、株式700万円/投資信託500万円/普通預金800万円の約2000万円程有ります。今は会社の社宅 暮らしで、来年中には家(土地は親名義)を新築したいと思っています。頭金に1000万円程考えているのですが、頭金を増やしてロ−ン残高を減らした方が良いか、 また、60歳までに5000万円を貯めたい(退職金1500万ぐらい)と考えているのですが、どのような運用方法が良いのか教えて下さい。

回答者
山中 伸枝
ファイナンシャルプランナー
山中 伸枝

アドバイスください。

家族構成は、 夫(32歳)36万円(手取り)       妻(31歳)19万円(手取り)       子供 1歳          です。昨年、結婚3年目ですが主人の転勤を機に私の実家で生活しています。両親が子供の面倒をみてくれるということで、私も働きに出ています。いずれは、実家を出て行く予定でいますが、転職前までの貯蓄が100万円程度で、今は貯蓄を増やすため奮闘中です。転勤前と比べ、自分的には貯...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨

床と家具の色との合わせ方について

初めて質問いたします。この度、新築マンションを購入することになり、まだ建設中の為、イメージが出来ません。床はダークブラウン、壁紙はオフホワイトと建築会社基本仕様なのですが、インテリア雑誌などでは床が明るいフローリングであったりするため、床がダークブラウンでイメージが出来ず、悩んでいます。落ち着いたモダンスタイルにしたいと思っているのですが、ソファーやTV台、インテリアをどのような色調や形にてコーデ...

回答者
青木 恵美子
建築家
青木 恵美子

130万未満給与+報酬 社会保険上の扱いは

今年の収入総額が果たして社会保険の加入資格を満たしてしまうのかを知りたく、質問致します。現在、二ヶ所から給与を受けており、かつ報酬としての収入が年間に18万円ございます。二ヶ所の総額給与は年間で約128万円となる予定です。こちらは交通費込みの総額で、交通費を抜いた総額は約120万円です。毎月の所得はそれぞれ既に所得税が引かれております。また、報酬とは講師としての仕事で、10%の源泉徴収をされた後の...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

母子家庭です。今後の預け入れ先で迷っています。

はじめまして。シングルマザーで子供が一人(10歳)おります。今まで年に100万を目標に貯金をしてきて、現在1200万円ほどの貯金があります。子供にもお金がかかるようになって、今後今まで通り貯められるか不明です。利率も変化してきているので、何に預けようかいろいろ考えてしまいます。アドバイスをお願いいたします。定額・定期貯金 175万+子供名義200万普通貯金 100万国債(変動10年)150万信託銀...

回答者
山中 伸枝
ファイナンシャルプランナー
山中 伸枝

都内で見てくれるお医者さんを教えて下さい。

はじめまして、今年5月にIT業界に転職しました。前職は金融事務を6年ほど継続勤務していました。この転職から、心がおかしくなりました。寝る時間もまともに取れない、休みも勉強しなければ追いつかないそんな状況でやっていましたが、とうとう症状が酷くなり、ただ今様子を見ながら待機しています。今一番怖いのは過食(嘔吐なし)です。ありえない位食べます。見た目は160・48〜50K前後で普通ですが、この何日かで3...

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

左肩甲骨まわりが痛みます。

初めて質問します。2週間くらい前から左肩甲骨まわりが凝るような、痛みがあります。肩こりもするし、首周りも凝っている感じがします。実は痛みだす1カ月前から「ビリー○ブート○ャンプ」とか腕立て伏せをやってダイエットをしておりました。痛み出す1カ月の間は筋肉痛みたいのはありましたが、今(左肩甲骨まわりが痛い)みたいな症状はありませんでした。整形外科にいってレントゲンでみてもらってもなんともないと言われ、...

回答者
山中 英司
カイロプラクター
山中 英司

和室を寝室にすることに関して

和室のきれいな部屋のある家に引っ越すことになりました。子供部屋などを設けると我々夫婦の寝室は2階の和室ということになってしまいます。布団の上げ下ろしを避け、ベッドをおきたいと思います。この場合の気をつけるポイントを教えてください。カーペット(敷く場合)の素材や下地処理などについてもアドバイスお願いします。和室には十分なウォークインクローゼットがあり、ベッド以外に家具はありません。家具(ベッド含む)を選ぶ際のポイントも教えてください。

回答者
青木 恵美子
建築家
青木 恵美子

商業用物件の個人取得

商業用不動産の取得についてお聞きします。父親の経営している会社が保持している不動産物件(店舗用)を、娘である自分が個人で取得する必要があり、注意点があれば相談したい次第です。銀行では、通常の不動産ローンはくめないといわれています。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

民事再生後のローン借り換えについて。

3年ほど前に民事再生をしました。返済は来月で終わります。住宅ローンを公庫で借りているのですが、あと3年ほどで金利が上がってしまうのでその前にローンの借り換えをしたいと考えています。こういった状態でローンの借り換えはできますか?自己破産ではなく、民事再生の場合はブラックリストから消える期間は民事再生が決定した時と免責が決まった時のどちらから10年間なのでしょうか?

回答者
涌井啓勝
不動産コンサルタント
涌井啓勝

女性用の医療保険加入について

2007年2月に4センチ強の大きさになっている、左側の卵巣が見つかりました。内容物は水で、良性のもの診断されています。現在も経過を見ている最中ですが、大きさに変化はありません。しかしこれまで医療保険に加入しておらず、女性のための医療保険への加入を試みたのですが、2社から断られました。女性のための医療保険に、加入することはできないのでしょうか?また、女性のための医療保険ではなく、一般的な医療保険への加入だけであれば、可能なものでしょうか?

回答者
山本 俊成
ファイナンシャルプランナー
山本 俊成

こども保険について

先週娘が産まれ、こども保険・学資保険の加入を考えています。各保険会社の商品の中で、返戻率の高いもの(かけた金額以上に返ってくるもの)はどこの保険会社の商品でしょうか。保障面では、既に医療保険や生命保険にも入っており、中学生までは区の医療費の助成もあるので、貯蓄面重視で考えています。

回答者
山本 俊成
ファイナンシャルプランナー
山本 俊成

国民健康保険の自己負担割合と株式譲渡所得

東京都中央区在住です。父70歳と同居していますが、父の保険料の自己負担割合についての質問です。父は年金暮らしで昨年の確定申告では、収入金額等が約370万円、所得金額が約220万円でした。この収入ですと本来、自己負担割合は1割になるらしいのですが、父に来た高齢者受給者証には3割とあります。役所へ質問すると、株式譲渡所得の収入が7000万円あるとのことで、これを合算するので、収入が基準を超えていると言...

回答者
ファイナンシャルプランナー

境界性人格障害について

妹(25歳)について相談させていただきます。5年ほど前からうつ病のような症状になり、リストカット・睡眠薬多量摂取を繰り返し、何度か病院に運ばれました。ここ数年は同一の精神科の病院に通院しており、境界性人格障害と診断され、薬を服用しておるようですが、まったく改善の兆しが見られません。最近はむしろ悪化しているような気がしており、急に癇癪をおこして人(物)にあたりちらしたりするため、このまま行くと誰かに...

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

金利1.6の5年か2.85の20年固定??

はじめまして。2003年9月に2100万を10年固定、金利2.6(内保証料0.2)で借り入れしています。現在残金が1950万円あり、貯蓄350万のうち200万円を繰上げ返済するか、借り換えをするかで悩んでおります。A銀行:1.6%5年固定、6年目以降は基準金利の0.8%優遇。B銀行:2.85%20年固定、21年目以降基準金利の1.0%優遇。どちらも保証料は含まれていません。借り換えに約¥60万(保...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

いろんな意見でわかりません!!!

年齢33歳、手取り収入410万円。妻、子供(5歳)の3人暮らし。4000万円を45年で組もうと思っています。不動産屋さんの紹介のファイナンシャルプランナーに相談すると十分いけるとのこと。変動優遇金利で1.575(5年)あとも金利優遇あり。身内誰に聞いても大反対です。毎月の収支を計算するとやっていけそうな気もします。みんなそんな感じですよとも不動産屋には言われます。実際どうでしょうか?あまりにも無茶ですか???

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

夫の給料だけで生活するには?

夫、私(妊娠8ヶ月)、2歳(保育園)の3人家族です。9月に出産後、しばらく夫の給料のみで生活します。夫:手取り25〜7万(ボーナスは年間10万程度)私:手取り5〜8万( 〃 5万) パートです。生まれるギリギリまで働く予定です。(予定日の10日ほど前まで)産後は、2ヶ月は完璧に休み、その後4ヶ月は月に数日働く予定です。(4月復帰)補足:車がないと生活できない地域です。一番近い駅で、徒歩1時間半はか...

回答者
阿部 雅代
ファイナンシャルプランナー
阿部 雅代

噛みクセを治すには?

生まれて2ヶ月弱のミニチュアピンシャーを飼って2週間です。(女の子です)ペットショップにいた時は人の顔をじっとみている子でしたが、今は私の顔を見てくれず、背中をなでるのもいや、頭をなでられるのも、おなかを見せさすられるのもいやという反応をみせ、よく私の手や足の指をかみます。以前同じ犬種を飼っていたのですが、、犬が通常好きな事は(上記の事は好きでした)今回の犬はそうはいきません。。噛むのをあきさせよ...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

二重就業と解雇について

これから副業でビジネスをはじめるものです。こちらの二重就業に関するQ&Aを拝見しましたが、そこで二重就業と解雇の関係について気になることがあります。例えば会社や業務に不都合のない副業をして会社から不本意な解雇をされ、会社と話合いで解決できない場合、やはり裁判で解決するしかないのでしょうか。 裁判を起こせないなら泣き寝入りしかないということでしょうか。このあたりもふまえ、副業するにあたって対策を考え...

回答者
後藤 義弘
社会保険労務士
後藤 義弘

先住犬の無駄吠えです

約3週間前に友人よりトイプ−ドルを貰い受けました。生後2ヶ月足らずの子犬ですが 先住犬のシ−ズがトイが来てから1週目ほどで隠れてわんわん。トイをみてわんわん。でも向かっていく様子はなくやんちゃなトイのほうが追いかけていきにげてわんわん。トイをゲ−ジにいれたり 寝ている時は平和です。家族は少しノイロ−ゼ気味です。シ−ズはもともと穏やかな性格だったのに落ち着かずウロウロしています。犬のためにもよくない...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

2つのパートを掛け持ちしてます。

4月から2つのパートを掛け持ちしていて、7万円と6万円で月収13万円になります。主人の扶養からはずれることになると思いますが、その場合税金や保険はどのくらい変わるのでしょうか?金額でどれくらい負担増になるのでしょうか?主人の給料は月22万円ぐらいです。よろしくお願いします。

回答者
ファイナンシャルプランナー

この様な場合、メールでよいのでしょうか?

製造業の営業をしています。先日、展示会で、知人(その業界で影響力のある人)にあるメーカーの製造部長を紹介してもらいました。その場で名刺交換をして2、3分話ました。今度当社へ訪問したいとは言ってくれましたが、社交辞令かもしれません。こちらから先方の会社へ訪問したいという趣旨を伝えるのにメールというのは、失礼にあたるでしょうか?(これが初めての連絡になります。)

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

こどもの保険について

今年子供が生まれ、保険を考えています。貯蓄を金融商品でしていて、親の生命保険を子供が生まれたことにより増やしたので、子供の医療の保険だけに加入を検討しているのですが、どのあたりをポイントにして選んだらいいのでしょうか。

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博

住宅ローンの組み方について悩んでおります

建売住宅を4030万円で契約(10/31引渡し予定)し、頭金1700万円(内200万は両親からの贈与)で2300万円のローンを組もうと考えております。家族は主人(34歳)妻(34歳)子(2歳)子(10月出産予定)の4人家族です。当分は主人のみの収入となり年収500万程度です。今のところ財形ローンに400万円(上限金利3%となる上限金額のため)と、フラット35に1900万円のローンを組む予定でおりま...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

19,545件中 18301~18350件目