対象:年金・社会保険
回答数: 1件
回答数: 1件
回答数: 1件
2005年3月31日付けで4年半働いていた会社(正社員)をやめました。
理由は出産のためですが、出産後働きたいと申しでたところ会社側から断られたのでした。
失業保険延長の手続きをして、子育てをしていましたが、突然友人から仕事の誘いを受け、思いがけず就職することができました。(2006年9月〜)
失業保険は一銭ももらっていません。
3年間延長の手続きは解除していません。
失業保険の早期退職金のような制度も知らず、一銭ももらえなかったのは、これまで真面目に働いて雇用保険も払い続けた私としては納得行きません。
もうなす術はないのでしょうか?
てるてる坊主さん ( 東京都 / 女性 / 30歳 )
回答:1件

ファイナンシャルプランナー
-
雇用保険はあくまでも「保険」です。
てるてる坊主さん、はじめまして。
株式会社くらしと家計のサポートセンターです。
そもそも雇用保険の基本給付(失業給付)とは失業して、次のお仕事を探す間の所得を補填するための制度です。
払った分をもらう制度ではありません。あくまでも「保険」ですから、もらうには要件を満たす必要があります。
基本給付の受給要件(ハローワークHPより)
『ハローワークに来所し、求職の申込みを行い、就職しようとする積極的な意思があり、いつでも就職できる能力があるにもかかわらず、本人やハローワークの努力によっても、職業に就くことができない「失業の状態」にあること』
探す前にお仕事が見つかったてるてる坊主さんはラッキーだったと考えましょう。
今は社会保険に加入してお仕事をされていますか?
次の出産があるようでしたら、出産手当金や育児休業給付金をもらうにはどのような要件があるかを調べておくといいですね。
株式会社くらしと家計のサポートセンター
http://www.fpwes.com/
評価・お礼

てるてる坊主さん
さっそくのご回答、ありがとうございました。
まわりに振り回されていた感があったのですが、
これからは羽田野先生のおっしゃるように、仕事がすぐに見つかってラッキーだったと気持ちを切り替える事にします。
有難うございました。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A