対象:年金・社会保険
回答数: 1件
回答数: 1件
回答数: 1件
税金・保険に関してはとてもうといので、
こちらで勉強させていただいております。
今回は私自身のことで質問させて下さい。
現在パートで一日5時間、週に25時間ほど(たまに一日6時間の日もあります。)勤務しており、もう4年が経ちました。年収は昨年で107万円です。入社当初、保険はどうされますか?と聞いてくれたのですが、夫の扶養範囲内でと考えていたので、時間も5時間にして、社会保険も加入していませんでした。
ただ、知人より雇用保険だけは入っておいた方がいいというアドバイスを受けたので、昨年の春から雇用保険だけは加入をお願いして、天引きされています。
今回、諸事情により、今の仕事とは別に、夕方から夜にかけて仕事に行こうと思っています。いわゆるダブルワークです。そちらの面接で130万を超えてしまうと思いますが、大丈夫ですか?と聞かれ、その時は大丈夫ですと答えたものの、あれこれ心配になって来ました。
夕方からの仕事では月額5万円ほどの収入を見込んでいます。すると単純に考えて今の年収に60万プラスされて
167万となりますよね? その場合はもちろん夫の扶養からははずれてしまうことになるので、社会保険は国保に入らないといけないのでしょうか?それとも、事情を話せば、昼間の勤務先で加入してもらうことができるのでしょうか?
(できれば、夕方の仕事をすることは知られずにいたいのですが・・・)
また、これだけ私が頑張ってたとしても
夫の控除がなくなることを考えたら、結局そんなに家計の足しにはならないでしょうか?
来週、夕方の仕事の研修が始まります。その前までに
少しでもモヤモヤを解消しておきたいのです。どうかアドバイス、よろしくお願い致します。
mousseさん ( 岡山県 / 女性 / 36歳 )
回答:1件
まずはご自身の意思をはっきりさせましょう
mousseさん、はじめまして。ご質問ありがとうございます。
社会保険労務士の古井佐代子です。
mousse自身は、所得を増やすために、その夕方の仕事をしたいのでしょうか?それとも、昼間の勤務時間を増やすことによって所得アップをしたいのでしょうか?
どのみち130万円を超えるのであれば、手取りという意味でも、将来的な年金額アップや休業補償の意味でも、昼間の仕事で社会保険の適用を受けたほうが、有利だと思いますよ。
評価・お礼

mousseさん
9月に昼の仕事の更新があるので、
その際にもう少し時間を延長してもらえそうなら
そちらで社会保険もかけてもらうことにします。
それまでの3ヶ月間は夜の仕事も行ってみます。
相談することで迷いがなくなりました。
ありがとうございました。
回答専門家

- 運営 事務局
- (東京都 / 編集部)
- 専門家プロファイル
登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介
専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。
運営 事務局が提供する商品・サービス

mousseさん
昼間の仕事だとギリギリのラインです
2007/07/07 09:21古井先生、早速のご回答ありがとうございます。
現在の昼間の仕事ですと、フルタイムにしたとしても、130万前後、ギリギリのラインです。それに、もう何年も15時までで仕事をやり遂げることができているので、いまさら延長というわけにも、すぐにはいかないと思われます。
意思がはっきり固まっていないのが一番ダメですね、反省しています・・・
mousseさん (岡山県/36歳/女性)
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A