対象:住宅資金・住宅ローン
回答数: 3件
回答数: 2件
回答数: 4件
今回中古マンションを購入する事になりました。
安いマンションなので、借り入れ金額は600万です。
新生銀行で融資を行い、金利タイプは、10年特約つき変動金利タイプで13年です。
二通りの支払い方法が考えられるのですが、
ひとつは、住宅ローン減税をうけて毎月払っていく方法もうひとつは、繰上げ返済をりようしてどんどん返していく方法です(現在100万円の投資信託があるので、解約して補填したりまた、妻ととも働きのため、毎月10万くらいはしはらえる予定です。ですので、7年ぐらいで返済できる予定です。)
ただ繰り上げ返済を一度でもしてしまうと、それ以降住宅ローン減税は、適用できなくなってしまうとのことです。
減税は、いいとはおもいますが、自分の所得税が月5000円くらいなので、よくて年6万円ほどの控除しかないとおもいます。
銀行のかたは、今の変動金利1.35%が安いとおもうなら、繰越返済をしたほうがいいとのことでした。
やはり繰越して早くはらったほうがよいでしょうか?
はむたろうさん ( 茨城県 / 男性 / 33歳 )
回答:1件

渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
-
住宅ローンの件
たけよしみさんへ
はじめまして、個別相談専門のファイナンシャル・プランナーとして活動しています、渡辺と申します。
住宅ローン控除につきましては、あくまでも所得税額控除となります。
たけよしみさんもお分かりのとおり、経済的な効果は限られます。
それに対して繰り上げ返済は別名を中抜き返済ともいわれているとおり、その効果は大きくなります。
特に、返済予定表をご確認していただくとお分かりいただけますが、返済当初は返済額の多くがローン利息となりますので、繰り上げ返済の効果をさらに期待することができます。
以上、ご参考にしていただけますと幸いです。また、分からないことなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
リアルビジョン 渡辺行雄
評価・お礼

はむたろうさん
大変参考になりました。
大変早くの返答ありがとうございました。
ありがとうございます。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A