(新着順 368ページ目)30代による専門家への質問一覧 - 専門家プロファイル

専門家に無料でQ&A相談 (368ページ目)

質問
43,269
回答
89,402(2024/06/18時点)

すべてのQ&A一覧

地域を選ぶ

この条件で検索

現在の絞り込み条件:

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順
回答数の多い順

19,545件中 18351~18400件目RSSRSS

住宅ローン特別控除について

平成16年6月に3970万円(土地2100 建物1870)の建売住宅を諸経費約200万円で購入し(住宅ローン特別控除適用)、平成19年4月に3880万円+仲介手数料約130万円で売却しました。今年中に新たに住宅を購入する予定ですが、以前の住宅の譲渡益は無いと考えて新たに住宅ローン特別控除は受けることは出来るのでしょうか?また、仮に譲渡益があったとしても、3000万円までの特例措置を適用しなければ住宅ローン特別控除は受けられるのでしょうか?

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

住宅ローン控除を受けられる条件について

初めて質問させていただきます。主人名義で平成14年からローンを組み、住宅ローン控除を受けております。現状、平成23年まで、住宅ローン控除を受けられますが、溜まった預金で、一部繰上げ返済を考えております。現在、ローン残高、約1100万円です。今後、住宅ローン控除を受け続けるにあたり、注意する点を教えていただきたいです。なお、当初のローンは、2300万円の35年ローンでした。また、妻名義の預金を返済に...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

温かみのある部屋にしたい。ソファの色について

新築マンションに入居予定でLDのソファの色で悩んでおります。横長の14畳のリビングダイニングで壁は白、建具と床はともに薄いベージュのナチュラル色です。扉から入ってすぐ右には3.5畳程のオープンキッチンがあります。その奥のダイニングスペースには、木目のあるアッシュ材のベージュ色のダイニングテーブルとY-CHAIRのブラック塗装2脚とオークのソープ仕上げ2脚。左のリビングスペースは、ソファを間仕切りと...

回答者
酒井 正人
建築家
酒井 正人

生前贈与

母が生前、子供の教育費等にて祖父より援助をしてもらっていたようなのですが、ほかの兄弟は援助なしと言っております。母も祖父も共に亡くなっているのでわからないのですが、ほかの兄弟もなにかしら祝い金などといった形で金銭をもらっていたようなのですが・・・生前贈与は私たちのみで相続分は私だけそれをさしひかれるということになるのでしょうか?

回答者
小林 治行
ファイナンシャルプランナー
小林 治行

洋室リビング、隣りに和室のインテリア

今回、新築マンションを購入します。リビング10畳、隣に和室5畳という配置です。和室を洋室にし15畳のリビングとして使いたかったのですが申し込み期限に間に合わず出来ませんでした。なので、和室の扉を開け放って使おうと思うのですが、テレビ、ソファー、ダイニングテーブルなどの家具の配置がわかりません。リビングのフローリングの色は明るめの色にし、和室は青畳になります。ご教示ください。よろしくお願いいたします。

回答者
早乙女明子
プロファイリングコンサルタント
早乙女明子

夫の収入だけで生活するためには

夫の転勤で仕事をやめることになりました。単身赴任は遠くてできないので、一年前に新築したばかりの家はそのままでにし、アパートに住む予定です。こちらの家の維持費に月1万程度かかり、住宅ローンの返済は7万あります。収入は手取りで(財形4万・アパート代3万天引き後)22万位です。住宅ローン、維持費などで10万引かれると12万で3人(夫・私・子供1歳)で暮らせるか不安です。 貯金は300万位です。ボーナスは...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨

複数の借入れについて

結婚する前に、夫が複数社に借金をしています。それを分かって結婚しました。毎月コツコツ返しています。ですが、完済にはまだ10年程掛かるようです。これから子どもが欲しいですし、自立もしたいと思ってます。(今は、主人の両親と同居)収入は2人で月30万くらいです。私はフルタイムで働いています。支払いには、だいたい15万弱です。借入れの経験と知識がまったくないのですが、借金の額を調べたり、それぞれの完済の見通しを調べる方法があるんでしょうか?とりあえず、なにかできることがあればやってみたいなと思ってます。

回答者
羽柴 駿
弁護士
羽柴 駿

わからなくなってきたのですが?

自分で色々な雑誌や情報など見て考えて始めた運用でしたがまた色々まわり、情報を見はじめたらこれでよかったのかなと思ってきています、この運用はどうなのでしょうか?預貯金1,2,3年に分けて300万ずつを2銀行にあずけています。ゼロクーポン債8年約80万、グロソブ毎月分配型1000万、ドイチェ東欧ロシア50万、PCAアジアオセアニア50万、朝日Nvestグローバルバリュー株100万、個人向け国債5年200万、預金は去年からそれ以外は今年になって始めました。、

回答者
ファイナンシャルプランナー

去勢後の白い毛

4歳半のダックス♂を飼っています。2歳半くらいにマーキングに悩まされてやむを得ず去勢しました。今ではマーキングも無くなりとてもよかったと思っています。さて、去勢後からなのですが、白い毛が混ざるようになり、今では肩、胸、胴体の内側などなどがほとんど白いんです。このままでは白くなってしまいそう。白くなるのは特に問題ではないのですが、なんかの病気とかだったら・・・とちょっと最近考えます。白いダックス...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

非居住者になっても日本の口座を保持可能か?

結婚により海外移住をする予定です(年内)。まず2〜3年の間韓国に居住する予定ですが、その後、日本に帰国するか或いは、また別の外国に居住する可能性があります(結婚相手がフィンランド人のためフィンランドになる可能性もあります)。私は現在雇用されていますが、年内に退職し、渡航後は再就職の予定は未定です。日本では民間の医療保険や携帯電話の引き落としがあるため、銀行口座を保持したいと思います。また、預貯金を...

回答者
阿部 雅代
ファイナンシャルプランナー
阿部 雅代

貯金を増やしたい

私31歳、主人31歳、子供1歳、300万の貯金を増やすには、どこに、どのようにすればよいのか教えて頂きたいのですが・・・

回答者
大間 武
ファイナンシャルプランナー
大間 武

休職中の厚生年金支払いについて

こんばんは。2007年9月から2008年7月の10ヶ月間、海外留学の為、休職することになり、会社側から休職の許可がおりたのですが、休職期間の10ヶ月分の厚生年金/健康保険の一括前払いを強いられました。この場合、法的に支払わなければならないのでしょうか?宜しくお願い致します。

回答者
ファイナンシャルプランナー

再建築不可物件のスケルトンリフォームについて

相続で私の所有となった戸建て物件が接道していないことによる建築不可物件となっており、その活用方法について頭を悩ませています。適当な工務店を見つけてお願いすれば内緒で新築同様にリフォームすることができるという実態は分かりましたが、できることなら法的に認められた形での手段を選びたいと考えています。つまり、法的に必要とされるのであれば、建築前に建築確認申請を行い、建築後に行政による建築確認をもらうという...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

住宅ローン返済

初めて、マンション購入をする予定です。年収500万 借入金3100万 年齢39歳です。月10万、ボーナス5万の支払いを計算するとギリギリです。金利の上昇も気になります。今の年収でこの借入金の支払いは、無理なのでしょうか。また、変動金利、固定金利はどちらが良いのでしょうか。宜しくお願いいたします。

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

医療保険への加入

2007年2月に4センチ強の大きさになっている、左側の卵巣が見つかりました。内容物は水で、良性のもの診断されています。現在も経過を見ている最中ですが、大きさに変化はありません。しかしこれまで医療保険に加入しておらず、女性のための医療保険への加入を試みたのですが、2社から断られました。女性のための医療保険に、加入することはできないのでしょうか?また、女性のための医療保険ではなく、一般的な医療保険への加入だけであれば、可能なものでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

親の住宅ローンの完済

初めて質問させていただきます。結婚して嫁に行きましたが、今回実家の親と同居しようかと考えています。親の住宅ローンが現在県マイホーム資金と住宅金融公庫公庫で残金1250万円平成31年まで払い続けることになります。名義は父。返済の何割かが母名義になっていると思います。父も数年で定年なので、その後は私たち夫婦が払うことになると思うのですが、夫と私の貯金で完済を計画しています。となると税金など、贈与税や相続時のいろいろなことが起こってくるのではと心配です。どのような方法があるのかお聞きしたいと思います。

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

金銭消費貸借契約書について

以下の2つの質問にご回答下さいますようよろしくお願いいたします(質問の箇所に?および?を付与しました)。現在、新築一戸建ての購入を考えております。夫の父親から550万円援助してもらい、1440万円借りる予定です。その際に、金銭消費貸借契約書も作成する予定です。また、相続時精算課税を利用しない予定です。夫は、年に約110万円程度を返していく予定です。夫の父親は、そのお金を妻の私に贈与してくれる予定で...

回答者
大黒たかのり
税理士
大黒たかのり

公務員から民間への転職

現在,30歳で公務員(裁判所書記官としては3年目)をやっていますが,漠然とですが,これからでも民間への転職ができるのか考えていますので,アドバイスいただけたら幸いです。転職を考えているのは,以下の理由からです。?もっと専門的な知識やスキルが身につく仕事をした  い。?今の仕事は,いい意味でも悪い意味でも先が見えてい る。?人に喜んでもらえ,自分もやりがいを感じられる仕事 がしたい。現状の自分のスキ...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

デリケートな首?

はじめまして今年はじめに枕を買い替えてから頻繁に寝違いをしています。その影響からなのか最近は首付近の痛みと頭痛に悩んでいます。最初は寝違いのたびに医者で牽引・電気治療を受けましたがあまりよくなった実感が沸かずまず近所の人から勧められた鍼灸院に行ってみました。ただどうも鍼は怖いので3回でやめて次に職場の同僚のから勧められたカイロプラクティックに行ってみました。毎回首を捻ってゴキッというかバキッという...

回答者
山中 英司
カイロプラクター
山中 英司

子どものために住み替え

昨年11月より、ローンで購入した新築マンションに入居し生活をはじめましたが、最近になって妻が子どものため郊外の自然の多い場所に庭付き一戸建ての物件への住み替えを考えています。購入か賃貸、新築か中古などの条件や、今の部屋を売却か人に貸すのか等を考えるとどこから手をつけていいのかわかりません。今後の教育資金なども不安です。ぜひ専門家のご意見をお願いします。現在の状況 ローン残高 元金1800万円+金利...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

とても悩んでいます

結婚後一ヶ月ぐらいからずっと別居していますが、もう1年半になります。やっと離婚しようと思ったときに主人との間に子供を妊娠していたことが判り、今はもう妊娠五ヶ月になります。主人とは一緒になりたい気持ちがまったく無く、いずれ離婚すると思いますが、子供には罪が無いので産んで一人で育てようと思っています。今までは私も仕事をしていたし、別々に住んでいたので当然ながら主人からは生活費などいっさいもらっておりま...

回答者
三森 敏明
弁護士
三森 敏明

離婚協議書の内容について

表面的には私の不貞発覚で離婚します。離婚協議書にその相手と今後一切会わないことを記載するように求められています。その要求は正当なものなのでしょうか。また、その要求は必ず記載が必要なのでしょうか。記載した場合、それを破った場合はどうなるのでしょうか。私としては、慰謝料も払い穏便に離婚を進めたいと思っています。相手の内容を離婚協議書に記載することによって離婚後も相手にビクビクしながらの生活をしたくはありません。

回答者
榎本 純子
行政書士
榎本 純子

遺言状の効力

遺言状についてお聞きしたいのですが、誰にも相談せず自分で勝手に書いた遺言状はどの程度効力があるのでしょうか?やはり公の機関や専門家に相談や依頼をしないと遺言状として認められないのですか?

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

ばらばらなリビング・ダイニング

こんにちはリビングとダイニングのコーディネートで教えて下さい。我が家は横長リビングです。15畳ほどあります。フローリングの色は濃茶・壁は白で建具は床と同色。カーテンは白に近いベージュ系です。ソファは革製の黒で幅2m。存在感があります。ガラステーブルの脚は黒のスチールです。テレビ台も黒とシルバー・ガラスを使った物です。今回相談したいのはダイニングです。旧居から使っているダイニングテーブルと椅子の為木...

回答者
南口 順子
インテリアコーディネーター
南口 順子

火災・家財・地震保険について

我が家は、築3年木造一戸建て(43坪)住宅金融公庫の2400万30年ローンで建てました。その際、必ず入る団体信用保険?に年掛け捨てで加入しました。それが、火災保険だと思っていたのですが、それは意味が違うと聞き、焦っています。他には、主人の生命保険と共済のグループ保険くらいです。子ども3人、まだ未就学児なので家計は赤字に近いところなのですが、ボーナスでなんとか保険金を確保したいと思っています。万が一の場合、建て替えられるだけの必要補償額、必要な保険(それと民間or共済)のアドバイスをお願いします。

回答者
山本 俊成
ファイナンシャルプランナー
山本 俊成

住宅ローン返済額

マンションを初めて購入したものです。家族構成は、私33歳年俸制で500万円、妻33歳パート年収100万円、子供2人(3歳、10ヶ月)です。3500万円借り入れて、35年固定のものと10年もしくは5年固定のものを併用するつもりですが、どのように組めばよいのか悩んでおります。ミックスにしないで1本で組んだほうが宜しいでしょうか?月の返済額は諸費用が26,180円なのでそれを含め12万円くらいにしたいのですが……。不動産業者提携先である、東京三菱UFJ、三井住友の事前審査は通っております。

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

マンション売買について

昨年3月に中古マンションを購入しました。先日上階に新しい人が入居したのですが、入居前にリビング部分のみを敷き込みカーペットから、フローリングに変更をしてからの入居でした。管理規約ではフローリング等床材の変更は原則として禁止、但し、直下階と両隣の承認を得ればその限りではないとしています。承認取りに問題があり、区分所有者である私は承認をしていなくて、別居の母が承認したということで、責任は私にあると業者...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

建築業独立についてと妻の所得 

よろしくお願いします。主人が建築業を始めたいと会社をやめました。開業届けとはお金が掛かるのでしょうか?それと私はパートをしていて月に10万ほどの所得があります。主人からの給料をもらうともらいすぎてしまっていろいろ税金関係が掛かってしまい損になってしまいますか?あんまり頭のほうが良くないので簡単に教えていただきたいのですが、、、、。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

パートの所得税について

現在パートで働いてて、月に8万ちょっと位の収入があります。所得税が大体2500円位ひかれています。でも、同じ職場で同じ位給料もらってるのに、もう一人の人は所得税が全く引かれていません。なぜなんでしょうか?すみません・・・全く無知なもので・・・

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

毎月赤字で貯金ができません

主人30歳私33歳子供5歳3歳1歳の5人家族です。元々自分達の貯金は無く両親祖父母からのお祝いや児童手当を貯金していましたが、毎月の赤字補填とローンの一括返済等で貯金が底を付いている状態です。月々貯金ができず一括払いにしている車の車検代保険代の確保が難しいです。また臨時的な出費、学費の貯金ができていないのが不安です。長男が幼稚園年長で下に二人子供がいますので今年度は働くのは難しいと思っています。来...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

再婚時の遺産相続について

AさんとBさんが再婚して、成人した子供がお互いに2人います。これをAさんの子供:A1・A2、Bさんの子供:B1・B2とします。(養子縁組はしていません)亡くなった時に、Aさんの遺産はA1、A2さんへBさんの遺産はB1、B2さんへのみに相続させる旨の書類作成は、生前でも可能でしょうか?可能だとしたら、どの様な手続きが必要でしょうか?口では亡くなったら相続放棄すると言っていても、いざその場になると変わることが多々あるようなので、書面で残したいので、よろしくお願いします。

回答者
小林 治行
ファイナンシャルプランナー
小林 治行

歯科治療がきっかけでのうつ?

現在中国に住んでいます。きっかけは、右上の虫歯治療済みの奥歯が痛み始めたことでした。それで中国現地の歯科へ行ったところ、治療ミスをされてしまいました。その後日本人歯科医がいる歯科へ転院したのですが、そのリカバリにかなり時間がかかりそうです(後半年ほど)。その間、左側ばかりで噛んでいたら、今度は左側の大きな詰め物が外れ、詰めなおしましたがろくに噛めなくなりました。そのため、現在は右も左もきちんと噛め...

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

アルコール依存症について

私は10年位前から毎日お酒を飲み飲まないと眠れません。通常は缶ビール2本〜3本、ワインをコップ1〜2杯程度です。2年前位にはストレスでうつ病と拒食症になりました。そのころは酒の量も増え仕事に行く前にも缶ビール3本位飲んで出勤したりもしていていました。また日常で嫌な事があるとお酒の量が増え胃腸をこわし病院に行くというくり返しです。私はアルコール依なのでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

うつ病ですか?

仕事がどうしてもうまく行かずそれでもなんとか一年間続けてきましたが、最近になり仕事に対する絶望感や、不安、からかは分かりませんが、夜寝れない。暑くもないのに汗を大量にかく。まともな会話が出来ていない。(同僚と会話するが毎回私の話す内容が分からないらしい)めまいと、吐き気。今まで楽しくやってきた趣味が面白いとも余り感じず、以前よりはるかに趣味をする時間が激減。テレビも昔は散々見ていたが、今はいっこう...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

特許ビジネスについて

IT関連の仕事をしていますが、このたび独立して特許を使ったビジネスに着手します。 そこで社内での特許にかかわる権利関係についてお聞きしたいのですが、会社で社員の発明により特許をとった場合によく会社と発明に携わった社員との間で発明の権利について裁判で問題になっているケースが多いと聞いてます。起業にあたり今後特許を使った商品開発上このようなことのないよう開発前に何らかの対策をとっておきたいと思いますが具体的にはどのような点に注意したらよいでしょうか。

回答者
後藤 義弘
社会保険労務士
後藤 義弘

住宅購入検討

こんにちは。結婚して半年経ち、生活にも慣れてきました。現在夫と賃貸マンションで2人暮らです。1人子供が生まれても問題ない広さなのですが、家賃負担がやや大きく感じます。2年後くらいに第一子、さらに2年後に第二子を考えています。夫・サラリーマン(28歳 月収22万(手取り)ボーナス110万)妻・パート看護師 (30歳 月収20万 ボーナスなし、来年からは常勤予定、月3万アップ、ボーナス70万くらい)貯...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

女性の頭痛と下腹部の痛み

こんにちは。季節柄かもしれませんが、仕事後帰宅すると頭痛がひどく眠れません。また仕事のストレスも関係するかもしれませんが、下腹部が痛く出血も続いています。以前の会社でも同じ事があり、そのときは、腰の痛みもひどく立てなくなり、すぐ病院で子宮内膜症等々の検査を一日がかりでしましたが異常なしとの診断でした。どのように対処すればよいでしょうか?宜しくお願い致します。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

夫の虚言癖

夫とは結婚4年。夫の両親と同居しております。夫は仕事が続かず夫婦関係もギクシャクしておりました。現在はある会社で働いているのですが、私に勤務先を偽っておりました。不審に思い調べると、夫の同僚に嘘の家庭環境を語っているようです。これまでもつまらない嘘をつくことは分かっておりましたが、ただの言い訳レベルではないことに気付きました。おそらく仕事が続かない原因の一つは虚言にあるのでしょう。もう離婚してしま...

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

セキセイインコの産卵について

1歳4ヶ月ほどのセキセイインコですが、生後7,8ヶ月で、ほぼ1ヶ月半に1回のペースで卵を産んでいます。すべて無精卵です。オスがそばにいますが、そのオスをいじめるので、ケージを別にしてあります。1回で5個から6個の卵を産みます。そんなに始終卵を産んで大丈夫なのでしょうか。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

運動ができません。

以前は少し運動すると、すぐに汗をかいて本当に汗かきで困ってました。それが、半年ほど前なのですがゴルフに行ったとき、全く汗をかかず急に偏頭痛、吐き気、39℃の熱がでて困りました。3ヶ月前にも試しでゴルフに行きましたが同じ症状がでました。どうにか運動が出来る体になりませんか?助けて下さい。

回答者
山中 英司
カイロプラクター
山中 英司

部屋を区切って子供部屋にする場合、設計での注意点

こんにちは、はじめまして。子供部屋のことでご相談させてください。近々、家を建てることになりました。長男(5歳)と長女(2歳)の部屋は、10帖ほどの洋室を2人で共有にし、必要に応じて区切って個室として使わせたいと思っています。このような使い方を予定している場合、設計の段階で、気を付けたいことはありますか?例えば、ドアは初めから2つ合った方がいい、広めの窓を作ったほうがいい(分割後も両方に窓ができるよ...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

動悸が気になります。

専業主婦をしております。最近動悸がするようになりました。動機がしているときは、なにも手につかなくなり、何も出来ない自分がいやになり泣けてきてしまいます。毎日毎日気分が晴れません。以前は人と話すことが好きで、よく笑う私が、何をお話していいのかわからなくなり動悸がしてきます。電話番号を聞かれたときは、動悸が気になり汗が出てきてしまい、間違った番号を言ってしまうのには、自分でも驚きました。そんなことが続...

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

外国人のパートナーと組むには?

質問があります。私は取締役一人という形で会社を設立しています。今後輸出入ビジネスを展開しようと考えてるのですが、その際長年の知り合いの台湾人と一緒に仕事ができればよいなと考えてます。彼は貿易20年程の経験がある人です。取締役とかにするつもりはないのですが、彼にも日本に頻繁に足を運んでもらいたいと考えてます。その時に就労ビザなどを発給できるのでしょうか?彼の方も就労ビザがあれば日本に滞在して一緒に仕...

回答者
金井 高志
弁護士
金井 高志

人格障害

妹が境界性人格障害です。自称行為や衝動的な行動にでるので家族が24時間体制で見守りをしています。2ヵ月半、入院もしましたが、根本的な考え方や人格が変化していないので改善がなかなかできません。鹿児島県で人格障害の精神治療に精通した医師はいらっしゃいますか?もしご存知でしたらご紹介いただけると幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

今家を買うか、貯蓄に励むか?

こんにちは。去年主人の転職で収入が減った為、現在社宅に住んでいます。家賃負担が少ない分古く狭く不便なので、出来れば子が来年小学校に上がる前に住宅を購入したいと思っております。ただ去年車を購入し(400万)ローンの残額を先月一括返済したため現在貯金が150万しかありません。去年から妻の私も扶養範囲のぎりぎりまで働いているため月15万ペースで貯蓄できる状態です。住宅ローンの諸費用は払えるとして頭金なし...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

先行き不安です

昨年結婚しました。夫〈35歳)月収20万私(31歳)月収12万の私たちですが、夫に借金あり月々15万程を返済に充てています。保険料・通信料(携帯代含)等を除いて残るお金が毎月10万程度です。生活費はこの残りのお金を使っております。少しづつ額は減りますが、まだあと10年くらいは借金返済を続けていかないといけないのです。これから、子どもも産みたいですし、自分達だけで生活をしていきたいと思っております。でも、今の状況を考えるととても無理のような・・・・。

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

生命保険の見直し

今までは、私も正社員でしたが、これからパートで働くことになりました。収入減に伴い、負担の大きい主人の保険の見直しを考えています。子供は9才、7才、3才の女の子です。現在、約37,000円の保険料を支払っています(31才契約)。内訳は終身死亡保障1,100万円、家族収入特約25万円(34年)、各入院特約5,000〜10,000円、子供入院5,000円です。契約後家を購入しました。住宅ローンの残り13...

回答者
山本 俊成
ファイナンシャルプランナー
山本 俊成

両親の離婚について

私の母(67)は、15年以上、ある新興宗教に入り多額の金を注ぎ込んでいます。父が毎月渡す生活費を家のことには使わず、ほとんどそこへ注ぎ込み、父に内緒で借金をしていたことも1度や2度ではありません。家族全員(父、兄、姉)反対しているにも関わらず一向にやめません。その新興宗教の事務所でボランティアをし、早朝から深夜まで帰ってこず、家事もほとんどしません。ついに父も離婚の決心をしたようですが、このような...

回答者
榎本 純子
行政書士
榎本 純子

転倒で右手の平を骨折。翌日から足のしびれ 関連は?

30代です。転倒した際に右の手の平(手首側で小指側の盛り上がっている所の骨)を骨折しました。丸い形状の骨が半分位までひびが入ったようなレントゲン写真でした。 で、質問なのですが、怪我の翌日から右側の足(足首から先)がしびれます。 先生は、しびれは椎間板ヘルニア気味だったところが衝撃を受けてそうなったのでしょう。とレントゲン写真と左右の痛さ比べをして言われました。 骨折と同じ側だったので手首の骨折に...

回答者
山中 英司
カイロプラクター
山中 英司

高齢者のためのバリアフリー住宅へのリフォーム

こんにちは。先日母が家の階段で転んで、足を骨折をしてしまいました。私たち子どももすでに独立しており、高齢の両親(60代後半)ふたり暮らしですが、この先のことを考えるとあらためて不安を感じています。父も先日、目の手術を受けて今リハビリ中ですが、視力は弱まっており、階段の上り下りは危険があるのではないか、と思っております。郊外の戸建てですが、私の家にも近い都内のマンションへの引越しも進めたのですが、長...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

19,545件中 18351~18400件目