(新着順 365ページ目)30代による専門家への質問一覧 - 専門家プロファイル

専門家に無料でQ&A相談 (365ページ目)

質問
43,271
回答
89,433(2024/06/26時点)

すべてのQ&A一覧

地域を選ぶ

この条件で検索

現在の絞り込み条件:

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順
回答数の多い順

19,545件中 18201~18250件目RSSRSS

首から肩にかけてのこり

お世話になります。20年程前の話なのですが、交通事故に遭いました。事故そのものは大した事はなく、首の鞭打ちと軽度の打撲との診断でした。治療で首にコルセットを付けていたのですが、当時私がまだ若く、大した事がないと自己判断し、コルセットを医師の指示よりかなり早いタイミングで外してしまいました。以来、首と肩のこりに悩まされています。整形外科や整体も受診しましたが、首の骨がずれた状態で固まっているらしく、...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

住宅ローン

はじめまして、住宅の購入を検討中ですが、ローンが組めるか心配です。現在自営業1年目で申告もマダですが評価価格5000万の不動産がありますが、第一抵当で400万ほど担保に入いいております。3000万の借り入れは不動産の価値だけで可能でしょうか?

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

ダウンライトの後付けについて

こんにちは。つい先日新築マンションを購入し、入居した者です。購入時にリビングにダウンライトをつけたかったのですが、オプション締め切り後の購入だった為、出来ませんでした。その時は普通の照明をつければいいか!と諦めたのですが、入居後どうしてもダウンライトをつけたいと思いはじめました。リビングは約17畳で、ダイニング部分にはペンダントライトをダクトレールに3つ設置しています(40w×3)。残りの10畳程...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

住宅の名義について

現在、自宅に父親と私の二人で住んでいます。土地の名義は父親なのですが、住宅は父親が3/4で私が1/4を所有している名義になっていて、住宅ローンも私と父親で払っています。私が結婚を期に、家を出ようと考えています。当面は父親一人でやっていける目処がたっているのですが、将来について不安があります。そこで東京都の長期生活支援資金制度、リバースモーゲージを利用できないか考えています。長期生活支援制度の条件で...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

妻名義の住宅ローンを夫名義に。

3年前の夏に妻名義で3500万円のマンションをローンで購入しました。その後の夫の話し合いで、マンションもローンも夫名義にしたほうが…ということになりました。が、その順序や方法に不安があります。借り換えも検討していますが、抵当権や贈与の関係など、わからないことだらけです。まず現在ローンを組んでいる銀行に名義の変更を申し出て夫の審査を受け、もろもろの名義を変更し、その後、借り換えの手続きにはいったほうがいいのでしょうか?

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也

旦那の借金

平成7年3月より同年8月までに総額55万借入し、そのうち同年8月までに11.8万のみ返済し、その後返済しないで逃げていたようです。平成15年に貸し業者からの手紙で初めてその事実を知り旦那は逃げ腰だった為、連絡して聞いて見ると利息を含め総額200万を超えているといわれました。またその間平成8年に裁判所が入ったが口頭弁論にも欠席だったということも知りました。150万まで減額するから頭金として数十万入れ...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

賃貸に出すか、売るべきか

夫31歳 年収800万 妻31歳400万 子供2歳3年前に4400万のマンションを購入し、残りローンは1600万です。都心に買い換えたいのですが、現在居住しているマンションは売ったほうがいいのでしょうか。(駅や大型スーパーに近い割と人気のマンションです)賃貸にして、その賃料を新しいマンションのローンに当てたほうがいいのでしょうか。空室リスクや固定資産税を考えると、かなり厳しい気もします。妻はあと4年ほど働くつもりで、子供ももう一人欲しいです。貯蓄は300万ほどです。

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也

団体信用生命保険加入が可能?

6年前に卵巣のう腫があるのがわかって、良性だと分かっていたので、そのときの状況判断(出産等)で手術はしていません。現在2〜3cmの大きさで、以前経過観察を行っています。この状態で、団体信用生命保険の申請をした場合、通るのでしょうか?

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也

住宅ローン返済か、投資か

はじめまして。昨年中古住宅(1400万)を買い、10年固定で1200万のローンを組んだばかりです。金利は2.2%です。遺産相続で500万の金を手にしました。その500万を返済に使おうか、それとも投資をするべきかで悩んでおります。10年固定なので、期間短縮繰り上げ返済をすると、住宅ローン減税が受けられなくなります。リスクはあまり取りたくないのですが、比較的に安全に2.2%以上で運用できるのであれば、...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

外国人でも、住宅ローンで家を購入することは可能?

夫はオーストラリア人で、私は日本人。1歳半になる息子がいます。オーストラリアで入籍をしたのですが、今年1月末より配偶者ビザで日本に入国、4月から日本で働いています。日本で家を購入したいと考えているのですが、外国人の夫がローンを組む際、日本人と比べて不利になるということも聞きました。永住権を所得すれば良いとも聞いたのですが、それには10年程かかるとのこと。それほど長い年月を待たずに、住宅購入をすることは可能でしょうか。現在の住宅購入資金は150万円程度。毎月10万+を貯蓄に回しています。

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

住宅ローンと抵当権/不動産売買について

現在住んでいる自宅を13年前に建替えを行い、その際、住宅ローンを父親と私で借入を受け、返済を行っています。このときに、不動産に抵当権をつけています。近々、私の結婚を期に、家を出ようと考えています。親父の今後の収入のみでは、あと10年ほど残っているローンを払っていく事は出来ないと思っています。そこで、不動産の売却を考えていますが、抵当権がついていても、売却することは可能なのでしょうか?売却したお金で、ローンを全額返済できればと考えています。

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

住宅ローン

私33歳、母61歳の母子家庭です。十数年前に共同名義で家を買いました。しかし、この時私は大学を卒業して就職したばかりで、住宅ローンのことなど何も分からないまま、母とその彼(工務店経営)の言うままに銀行に連れていかれ、2500万借りること、30年ローンで月8万強支払う内、私が5万円負担することを聞かされ、署名・捺印のみさせられました。銀行に行く少し前に家を建てる計画があることを二人から聞かされ、この...

回答者
三森 敏明
弁護士
三森 敏明

木造共同住宅の界床について

当方施工者工務店ですが(申請上設計者)、設計者(代理)に確認前に色々本等で界床の構造について調べていますがいまひとつ理解し切れません。直下の床、天井等宜しくお願いいたします。 概略 22条区域内 木造2階 自己資金   1階104? 2階104? 合計208?

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

他銀行への借り換え

一度に質問をすれば良かったのですが・・・。現在、住宅ローン残高が1830万円あります。9月に5年固定が終わり、次の固定金利を選択します。3年2.1、5年2.8、10年3.2の金利になります。そのまま、今の銀行で継続した場合、来月の金利選択時と同時に100万円の繰り上げ返済をしようと思います当初は3年固定を選択し、その3年間で200〜300万の繰り上げ返済をした後、10年固定を選択しようと考えてまし...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

今後のプランについて

結婚後、しばらく別居していたため、最近家計を夫婦でまとめました。現在、中古マンションに住んでいますが、5-10年後くらいには子供も数人(2人から3人)欲しいと思い、成長に合わせて一戸建て購入を希望しています。その際、現在のマンションは、現時点では管理費など込んで12-13万円で賃貸できるそうです。 現在の家計と今後の住み替えについて、問題点の指摘と助言をお願いしたいと思います。保険は入っていません...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

こういうケースは?

和解契約公正証書作成後、当事者の相手が死亡してしまいました。契約内容に金銭債務があるのですが、どうすれば良いのかわかりません。無効になってしまうのでしょうか?教えてください。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

母の生命保険

私の母は現在61才でパート(7万/月)と年金生活(8万円/月)です。父は5年前にになくなり持ち家で一人暮らしです。家のローンありません。現在、生命保険を約15000円/月払っていますがパートを辞めた時に今の金額が高くて払えません。保険を辞めて貯金するか保険内容を見直すか検討しています。*母は今まで入院や大きな病気は一度もありません現在の保険内容:57歳時加入入院:1万円通院:5000円がん一時金:100万円死亡:200万円(67才迄)

回答者
ファイナンシャルプランナー

自営業の住宅ローンについて質問です。

夫婦で輸入卸売、小売業を営んでおります。 この度夫の故郷に店舗併用住宅を建てようと計画しておりますが、自営業の為なかなかローンが借りられません。創業16年になりますが、過去3期のうち2期がマイナス決算です。GE MONEYが自営業でも借りやすいとの事で資料を取り寄せましたが、金利が他に比べかなり高いです。 10年固定で5.2%,5年で4.7%,変動では3.8%でした。でも、銀行では借りられそうに無...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

うつ病患者の通常病棟への入院

母が不安神経症と診断されました。 きっかけは、1年半前の心臓発作のようです。退院後から、理由もなくだるい日が時々あったと本人は言います。半年前くらいから心療内科で治療をするようになりました。始めは治りつつあったのですが、結局は悪化し、身体がだるくなる日の間隔が少しずつ狭まり、ここ最近の2ヶ月で急激に悪化しました。 今では食欲もなく、食事しても全く美味しくないそうです。痩せてしまし、起きているの...

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

フレンチブルドッグのトイレのしつけ

うちで産まれた3ヶ月になる♀の子犬がいます。4匹のうち3匹はトイレが出来るようになりました。一匹だけなかなか覚えません。サークルの中にトイレとベットをおいてしばらく生活させました。他の子はこれで覚えました。他の子がトイレに臭いをつけているのですが...。本にかいてある事は一通りやってみました。ウンコはトイレでできるのに、オシッコだけ部屋中にします。この子はオシッコの前触れなしで急にします。他の子はクンクンしてからするんですが...。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

商品単価が安い地方の個人商店が生き延びる道

 両親と旦那と二人の男の子と暮らしている家で、私の両親が駄菓子屋を経営しています。このような質問を投げても良いのかどうか…お返事がいただければ幸いです。 駄菓子屋は、900ほどの戸建てが立つ大規模な住宅団地の、位置的にはおおよそ中心にある自宅の一部で経営しています。12畳ほどのスペースに、昔ながらの土の床の駄菓子屋というよりは、地方のコンビニのようなイメージの、小奇麗なお店です。 住宅団地は20年...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

主人がうつ病です

二年ほど前から主人がうつ病になりました。現在は仕事はしておりません。私はパートをしていますが、収入が少ないため主人の両親から仕送りしてもらっています。病気と診断されてからたくさんの趣味を持ち、そのため浪費が増え私に内緒で買い物やキャッシングをするようになりました。何度も話し合いをして、やめるように約束をするのですがいっこうにやめる気配がありません。日常生活では特にうつだと思うような症状も無いように...

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

うつ病に苦しむ元彼から連絡が来ました。

ほぼ10年お付き合いした男性と別れ、知人として数年人間関係があり、その後2年間音信不通となりました。私は音信不通の間に結婚しました。(去年)その男性が、鬱病になって大変辛いとメールをしてきました。励ましのメールを送っていますが、結婚した事を伝えておりません。正直、伝えた方がいいのか解りません。症状が安定したら伝えようか、とも考えていましたがメールを読むと、毎日が無気力で辛そうなメールばかりです。私...

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

住宅ローン今後について

はじめまして。夫36歳会社員年収450万、妻36歳専業主婦、子供2人(5歳、0歳)です。3年前に1500万のローン(35年)を組みました。3年固定(1.75%)だったのですが、固定期間が先月末で終了し、変動に変わっています。来週に700万の繰上げ返済をする予定で、その後の残は700万ほど、残り期間は13年3ヶ月になります。その後を変動で様子を見るか固定にするかで迷っています。優遇が0.5%だったの...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

足のだるさ

プログラマをしていて普段運動はあまりしていません。今年から足が非常にだるくなり、朝から座っているのが辛く、マッサージに行きたいと思ってしまいます。むくんでいるのかな、とは思いますが、夕方でもなく朝からなので心配です。会社まで1時間半の通勤で電車では大体1時間ほど座っています。原因、いい対処法などありましたら教えてください。よろしくお願いします。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

住宅ローン

3年前、3年固定1700万ローンを組み、今年9月に固定期間変更を考えなければいけません。5年固定2.9%、10年固定3.6%どちらかで悩んでいます。10年固定にすると、月々2万返済額がアップしますが、私(主婦)のパートを増やす事、子供が幼稚園から小学校へ入学するにより、可能だと思っています。9月の変更時、100万の繰上げ返済を考えていますので、次のまとまった繰上げ返済は、5年か10年、固定期間変更...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

背中の汗

ここ数年、背中と頭からの汗の量がものすごく増えました。逆に、サウナに行っても、手足からはほとんど汗をかきません。背中、頭からの汗は、ちょっとしたことで、すぐシャツがぬれるほどになって、人前に出にくくなっています。以前はこんなことはなかったのですが、対処の方法はないのでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

労働の贈与?

どの分野の専門家の方にお聞きすればよいのか判断がつかなかったため、専門外の質問になるかも知れません。その際は、ご指摘ください。以下に詳細を記述いたします。まず経緯についてご説明いたします。義父と親戚(大工さん)に家を建ててもらい、今月8月に完成いたしました。義父と親戚(大工さん)に家を建ててもらったといっても電気設備、サッシ、水まわり等々は専門家やメーカに依頼しました。家を建てるにあたって、義父か...

回答者
大黒たかのり
税理士
大黒たかのり

確定申告は必要でしょうか?

大変ぶしつけで申し訳ございませんが、是非ご教授の程お願い致します。私は、今年の2月に個人契約をしていた会社を辞めました。契約内容は、毎月16万5千円をで、そのうち10%の15000円を会社の方が税金として収めるという形で契約の方をしていました。また他の会社からも、1年間で5万円ほどの収入がありました。今年3月の確定申告には、税務署から、個人事業者扱いになると言われ、確定申告を行い、所得税も住民税も...

回答者
大黒たかのり
税理士
大黒たかのり

リフォーム前の家具移動について

はじめてリフォームをしようと考えています。ベッド等、大きな家具を移動させる時はどうしたらよいでしょうか?初歩の初歩で申し訳有りませんが教えていただければ助かります。女性だけの家族の方やその他大きな家具を運べない場合の場合、皆さんどうなさっているのでしょうか・・・・・・今回は2階の1室だけなので荷物はほかの部屋に入れておこうと思っています。アドヴァイスをよろしくお願い致します。

回答者
八納 啓造
建築家
八納 啓造

健診結果で内定が取り消されることはあるのでしょうか

健康診断の結果が悪かったら内定が取り消されるといったことは実際あるのでしょうか ?また病状の程度(要経過観察か要治療か、など)によって違いはあったりするのでしょうか ?

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

うつ病でしょうか?

私のことですが、昨年3月に転職をしました。初めの1年は問題なく楽しく過ごしていたのですが、今年6月に上司が変わり、その上司と合わず、6月末頃から家で嗚咽するほど泣いたり、朝会社に行く電車の中で泣きそうになったり、仕事中もいきなり泣きそうになってます。また、行かなければいけない会社の飲み会とかがあると憂鬱で憂鬱でたまりません。その上司は威圧的で、強さを誇示したい人で、常に怒っているようなしゃべり方を...

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

首の後ろの痛み

いつも肩こりがありますが、最近首を後ろに倒すとすごく痛くて肩こりと違う痛みがあります。1ヶ月ほど前にダイビングをした頃からなのでそのせいかと思ったりもしますが、その痛みがとれません。今まででしたら首の体操をすると気持ちよかったのが今は後ろに倒すとイタタっとなります。今までマッサージは行った事がありますが、病院には行った事がなく、どの種類の病院に行けばいいか分かりません。よろしくお願いします。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

未経験で経営・戦略コンサルティング会社へ転職を希望

はじめまして。私は事業企画や経営企画など、経営に関わる仕事を希望しています。これまで小規模の起業まもない会社に勤務し、マーケティング企画やWEBサイトの運営などを担当してきました。そこで、小さい会社ゆえに身近に見えていた経営の現場に自分もかかわり、新しいビジネスを創造したり、経営のための数字を読んで判断していくスキルを身につけ、いずれは起業や経営側になりたいと思うようになりました。そのために、経営...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

研修期間中の退職

初めまして。私は最近就職し、現在5週間程度になります。3ヵ月の研修期間ありということで就業しましたが、あまりのだらしない経営状態等(他の社員に対して数ヵ月の給料の未払いなど)により既に転職を考えております。通常退職の意思表示から2週間を過ぎればいつでも辞められるということは聞き知っておりますが、研修期間中であってもあてはまるのでしょうか。ちなみに就業規則等の明示もなく、給与体系すらも分からないまま...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

赤字をなくして貯金したいのですが・・

夫婦2人に子供4人(小4,小2,5歳、1歳)の6人家族です。主人は地方公務員で私は専業主婦です。毎月、赤字で実母から援助を受けて生活しています。どうにかして援助をなくし少しでも貯金をしたいと思っています。4月頃までは9万程度の赤字が出てしまってましたが、それをなんとかここ3ヶ月ほどは2万まで減らしました。ですが、どうしてもその2万からが減らせません。どこを削れば良いか、アドバイスをいただけませんで...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

生活ができません。

6ヶ月の子供が一人、転職して手取りが月35万から、月20万に下がりました。ボーナスもほとんど出ません。住宅ローン月に12万です。どうしたらいいでしょうか?

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

今後のマネー運用について

32歳の主婦(公務員、現在育児休業中。来年1月復帰)です。夫(45歳、公務員)、娘(1歳7ヶ月)と3人暮らしです。結婚前に郵便局の定期預金が500万円あり、結婚前は自分の老後のことを考えたお金だったのですが、今、子どもの教育資金として運用したほうがいいと思うようになりました。長期(15年くらい)は使う予定がないので、どのように運用するのがベターでしょうか?なお、我が家の状況は昨年、家を新築(ローン...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

うつ病の主人の投薬が多量で心配です

約2年前にうつ病と診断されました。おそらくそれよりもさらに数年前(7〜8年前)からうつの症状があったようなのですが我慢強い性格なのでそのままきてしまったようです。2年前から薬物療法を始め、最初の頃はマックスで薬を服用、その後最近になって現在の量を服用しています。朝昼夕とイミドール各2錠、リリフター各1錠、トレドミン各1錠、寝る前にイミドール3錠、リリフター1錠、トレドミン1錠、テシプール2錠、フル...

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

どうしたらいいでしょうか?

私は現在、妻子ある男性とお付き合いしています。お付き合いする前から私は妻子あることを知っていて付き合いましたがその時点で夫婦関係は破綻しているという事で、離婚成立したら結婚するという約束をしていました。ただ、住民票をうつしているとか、婚約指輪の交換をしているというようなことはなく、あくまでも口約束だけです。現在、私と彼は同棲中で、彼は離婚調停に入り、今5回目です。この場合、私はその男性と重婚的内縁...

回答者
羽柴 駿
弁護士
羽柴 駿

二世帯を建てて7年です。

建てるとき、結婚しない予定の妹と両親で二世帯を建て替えました。家ができあがる直前、急に妹が結婚することになり、せっかく建てた二世帯に住めない事になりました。もったいないので、長女夫婦の私達が代わりに入り父母妹名義のローンの支払いもこの7年名義はそのまま払い続けてきました。名義を変えることとか、銀行に行って手続きすることとか、誰に相談して良いか考えるのも面倒で、ついそのままにしてきてしまいました。こ...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

投資について

37才のサラリーマンです。子供3才、妻(専業主婦37才)です。現在、 ・年収500万(税込み、私のみ) ・貯蓄750万(すべて普通預金) ・住宅ローン1500万(25年固定、毎月73000円、ボーナスなし) ・年間貯蓄100万という現状です。 ここで普通預金の一部を投資信託にまわしてみようとおもうのですが、いままで投資というものをしたことがなく、よくわかりません。初心者として、どこの業者にお願いし...

回答者
山中 伸枝
ファイナンシャルプランナー
山中 伸枝

室外排泄から室内排泄へ

こんばんは!現在5歳の小型犬を飼っています。生後6ヶ月ぐらいから外でのみトイレをさせています。外に出るとすぐします。諸事情があって、室内でトイレをさせるしつけを始めました。まずは外で、ペットシーツの上で声かけをしながら排泄出来るようになってきましたが、おしっこをした後、同じシーツの上でうんちをしたがりません(シーツはワイドタイプを使用)汚れた所ではしたくないのでしょうか?リードを短く持って動かない...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

椎間板ヘルニア(L5-S1)とお尻の痛み

35歳、男です。1年ほど前に左のお尻が痛みだし、その後腰がひどく痛んだため、大学病院の整形外科で診察してもらったところ、椎間板ヘルニア(L5-S1)と診断されました。しかし、お尻の痛みに関してはよくわからないとのことでした。インターネットなどでいろいろ調べたところ、梨状筋症候群や坐骨神経痛ではないかと思うのですが、整形外科から麻酔科に紹介され、お尻にプラシーボ注射をしてもらいましたが特に効果はあり...

回答者
山中 英司
カイロプラクター
山中 英司

ネットショップの開業手続きについて

私は今海外に住んでいます。海外から日本に商品を発送し、日本にいる家族に間に入ってもらって在庫を管理してもらい、そこからお客様の手元に商品を送らせていただきたいと考えています。そこで、海外にいる私自身がその日本のネットショップのオーナーとなり、商品を日本で売ることは可能なのでしょうか?それとも、日本にいる家族に代わりにオーナーになってもらう必要があるのでしょうか?また、輸出しようとしている商品は食品...

回答者
後藤 義弘
社会保険労務士
後藤 義弘

結婚生活にうんざりしています

2年前に結婚しました。夫婦仲がうまくいかず悩んでいます。お互いに子供がほしいのですが主人から求めてきたことがほとんどありません。セックスレスになるのが怖かったのでいつも私から求めてました。せめて排卵期だけでもと思って、きっかけはいつも私から主人の服を脱がして自分の服は自分で脱いで彼に尽くして…というのがもう我慢できなくなり、その思いを伝えました。主人は自分からしていると言います。尽くす私をえらいと...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

不安?恐怖症?

振子に言いようの無い恐怖を感じます。取り下げられた電灯がゆれる、お寺の鐘がゆれる・・・小規模(糸に下がった5円玉、置時計の振子)などは大丈夫ないいですけど。ある程度の大きさになり、おきな振子運動にものすごい恐怖を感じます。治療できるのでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

出産手当金の支給日数について

当方は今年1/12日から産休に入りました。産休に入る前の4日間の勤務日は有休を使って休みました。一月の給料=月給/21×4 (つまり出勤日21日の中の4日分)でした。最近、会社から出産手当金が支払われましたが、その日数が申請したものより6日少ないです。会社に問いあせた結果「1月は有給を取っているため給与が支給されています。給与は、土日祝日以外の平日が支給対象日とされているため、給与が支給されている...

回答者
阿部 雅代
ファイナンシャルプランナー
阿部 雅代

35歳。結婚後は仕事か子供を産むか悩んでいます。

はじめまして。現在35歳です。9月に結婚を控え、今悩んでいる事があります。現在勤めている会社を結婚を機に通勤困難で退職します。結婚後にまた転職のように正社員で働くところを探すか、やはり年齢のことを考えて、子供を産むことを考えて正社員以外のすぐに辞められる仕事を探そうか、悩んでいます。仕事をするのは好きですし、(webマーケティングのスキル等もあります。)仕事を生涯働き続けたいと思っていますが、現在...

回答者
鴫原 弘子
経営コンサルタント
鴫原 弘子

今後の住宅・教育資金についてご助言ください

家族は義父(76歳年金暮らし)、夫(42歳会社員)、私(30歳会社員・育児休職中・資格を持っているので定年まで働ける)、娘(6ヶ月) 築35年の義父名義の一戸建てに住んでいます。ローンなし。7〜8年後に自宅の全面リフォーム(予算は諸費用込み3000万)と3年後に車の買い替え(予算300万)を予定。私は来春より娘を保育所に預けて復職予定、子供は2歳ぐらいあけてもう1人欲しい、子供は高校まで公立、大学...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

19,545件中 18201~18250件目