対象:体の不調・各部の痛み
夫が工場勤務で、以前より足腰などの痛みを訴えており、整骨院に通っているが、最近悪化したらしく、太ももも痛いという。それも夏だというのに冷えたような張った感じが抜けないという。何か別の病気が潜んでいないか不安。仕事が忙しく、整骨院は週1程度。
ayuusaさん ( 京都府 / 女性 / 30歳 )
回答:5件
足腰の症状について
情報が限られているため、整理して分かる範囲でお答えさせていただきます。
症状としては、1)腰の痛み、2)太ももの痛みと張り、3)冷え、および、4)足の痛みということなのでしょうか?
1)2)腰痛に関しては背骨や骨盤の関節の負担、太ももの痛みについては腰から来る神経症状の可能性もあります。
3)冷えについては脈管系の病気なども否定できません。
4)「足」「足腰」の表現について
一般的に「足」というと、足首から先を示しますが、その部分にも痛みはあるのでしょうか?その場合、親指側あるいは小指側など痛みの部位の特定は可能でしょうか?
それとも、太もも周辺の「脚」を指しているのでしょうか?
あるいは、下肢全体としての「足腰」の意味合いなのでしょうか?
その他、一側なのか両側なのか、など、すべてを総合的に判断する必要があります。
もし、ご不安なようでしたら、整形外科医で総合的に診てもらうことをおすすめします。
藤原 邦康 【米国公認ドクター・オブ・カイロプラクティック】
カイロプラクティック&ボディケア ''オレア成城''
Tel. 03-6806-6684
回答専門家
- 運営 事務局
- (東京都 / 編集部)
- 専門家プロファイル
登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介
専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。
運営 事務局が提供する商品・サービス
記事制作に関するご相談
カイロプラクティックをお勧めします。
ご質問ありがとうございます。
文面の情報からですと確定的な事は言えませんが、足に感覚鈍麻や運動麻痺も伴うようでしたら、神経根の何らかの圧迫の可能性はあります。そのような症状を伴わない場合は、機能的異常の可能性が高いです。
両方の可能性がある場合、構造的異常と機能的異常を両面から分析するカイロプラクティックが適していると思われます。
ある程度教育を受けたカイロプラクティックの先生ならば、正しい分析をして必要ならば適切な専門医に紹介もして頂けると思います。
念のため、京都で私が知るカイロプラクティックの先生をご紹介しておきます。
三浦 誠先生
よろしくご検討ください。
山中英司
-------------------------------------
''陽開カイロプラクティック''
横浜市青葉区青葉台1−3−9 東拓ビル5階
045-981-4431
http://www.hikaichiro.com/
http://hikaiyamanaka.blog73.fc2.com/
-------------------------------------
回答専門家
- 山中 英司
- (カイロプラクター)
- 陽開カイロプラクティック
「体は心の鏡」 体の解放は、心の解放からはじまります
臨床を通して痛感することは、体は心の鏡のような存在だということ。様々な症状の裏には、もう一人の自分からのメッセージが隠されています。カラダを診るプロフェッショナルとして、クライアントの心とも真剣に向き合うことを信条にしています。
足の痛みについて
ayuusa様 はじめまして
ご質問ありがとうございます。
文面の情報だけでは正確な判断は出来かねますが、可能性としては腰椎の神経根からの神経症状(いわゆる坐骨神経痛)が一番考えられます。
また、脚全体が痛むようでしたら血管系の疾患や糖尿病ということも考えられます。
坐骨神経痛であれば、整骨院や鍼灸の治療で充分対応可能ですが、通院している整骨院の先生に相談して検査が必要なようでしたら、病院を紹介して頂いて原因を究明した方が良いと思います。
健康な身体あっての仕事、健康であれば少々の忙しさは耐えられますので、ご主人にしっかり治すようにご助言下さい。
以上、ご質問の回答とさせて頂きます。
ご参考になれば幸いです。
お大事にしてください。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
東京都江戸川区瑞江2−3−7
あすなろ鍼灸整骨院 Tel /03-3678-5991
院長 岩本一哉 http://www.karada-kobo.net
【柔道整復師】【鍼灸師】【細胞矯正士】(栄養学)
【NSCAパーソナルトレーナー】(CPT)
【日本構造医学協会会員】【日本痩身医学協会会員】
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
回答専門家
- 運営 事務局
- (東京都 / 編集部)
- 専門家プロファイル
登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介
専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。
運営 事務局が提供する商品・サービス
記事制作に関するご相談
足の痛みについて
ご質問ありがとうございます。
整骨院の先生は、その症状については、何かおっしゃっていますか?
太ももでも症状の出ている場所により考えられる問題が異なります。腰の神経によるもの、血管系によるものなどいくつか考えられることはあるのですが、症状が悪化しているとのことですので、早めに検査をした方が良いかもしれません。疾患によるものでなければ、カイロプラクティックで改善されるかもしれません。腰部や足の症状に関わる部分の機能バランスを回復させていきます。
回答専門家
- 檜垣 暁子
- (神奈川県 / カイロプラクティック理学士)
- あきカイロプラクティック治療室 副院長
快適な状態で日常生活を送ることが、どれだけ楽かを伝えたい
ご自身では予想をしていない心身への刺激が、過剰な緊張状態を招き、肩こり・腰痛を始め、自律神経失調をきたす全身的な不調へ繋がることがあります。快適に過ごすことができる素晴らしさを感じるきっかけにもなると思います。お気軽にお問合せください。
滝山 博行
鍼灸師
-
鍼灸治療で改善
ご質問ありがとうございます。
痛みや痺れ、麻痺などは体がどこかの異常を教える信号ですので、大変ありがたいものと思わなければなりません。
何故なら、このような信号がなければ、人が突然、倒れて亡くなるという事態が其処彼処で起こるでしょう。しかし、病院を始めとする多くの医療機関では、痛みや痺れ、麻痺などが意味する本質的な原因を見つけることが出来ないのが現状です。
ご質問の症例のように、体は始めに痛みを発しますが、原因が解決しないと次に、今回のように冷えて強張るようなの痺れの信号を発信するというわけです。
私の治療室で最近、10年も左足全体が痺れていた男性が、一度の鍼灸治療でまったく痺れが完治したという症例があります。治療した私の方が驚いてしまったくらいです。その後、この男性は継続的に治療に来院されていますが、左足の痺れは嘘のように完治してしまいました。
要するに、時間が経てば、体は元の状態に強烈に戻りたがる習性があるということです。しかし、的外れな治療では、10年、20年と病んでしまいます。
評判のよい鍼灸院を訪ねてみて下さい。
どうぞお大事にしてください。
***************************************
鍼 覚王院 シャローム治療室
院長 滝山 博行
〒223-0062 横浜市港北区日吉本町1-24-16
TEL 045-561-2856 FAX 045-561-2891
info@hari.gr.jp http://www.hari.gr.jp
***************************************
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A