ホームページ・Web制作 の専門家に相談、悩み解決!
-
全コンテンツ
表示 -
専門家
(6件) -
サービス
(0件) -
Q&A
(274件) -
コラム
(1,662件) -
写真
(95件)
[ ホームページ・Web制作 ] をさらに絞込む
専門家をご紹介
利用者からのQ&A相談
今年独立して、現在自社のHPを作成しています。 過去(会社員時代)10年以上にわたり、国内外の超有名ブランドの商品デザインをしてきました。 過去の実績として有名ブランドの名前をHPの【実績】ページに表記したいのですが問題はないでしょうか?ブランドのロゴや商品画像などは一切使用しません。あくまでも名前だけです。
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント

お店で使用するホームページを業者に頼みましたが、1週間以内位にキャンセルを申し出ました。違約金を請求されましたが、まだサーバーの取得のみの連絡だけで、打ち合わせや作成は進んでいなかったので、違約金は断りましたが、その後契約時に使用したクレジットカードで引き落としをされています。支払い予定は現金でしたが、違約金はクレジットカードで引き落とすと契約書に書いていました。請け負い契約の場合、提供前ならいつ...
- 回答者
- 井上 昭弘
- ITコンサルタント

今年独立して、現在自社のHPを作成しています。過去(会社員時代)10年以上にわたり、国内外の超有名ブランドの商品デザインをしてきました。過去の実績として有名ブランドのロゴ(約30ブランド)をHPの【実績】ページに並べて表記したいのですが問題はないでしょうか?
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント

はてなブログproを申し込み、ドメインも取得し、設定>詳細設定>独自ドメインに取得したドメインを入力しました。30分後に、取得した独自ドメインのURLにアクセスすると、当該のはてなブログがちゃんと出てきました。しかし、アドレスバーに表示されるURLは、はてなブログproに移行する前の、「hatenablog.com」が含まれていました。アドレスバーに独自ドメインのURLを表示させるには、どうすれば...
- 回答者
- 坂上.哲也
- 起業コンサルタント

はじめまして、中西と申します。ホームページのの契約解除について相談させて頂きたくメールを送らせて頂きました。現在web制作会社と契約してホームページを開設しています。もう10年ほどの付き合いになりますが、対応が満足に行くものでは無いので、他社にお願いしようかと思っております。毎月25000円を払ってリース形式で運用していますが、金額に見合うほど対応してくれておらず、これは第三者の方に伺っても同じ回...
- 回答者
- 服部 哲也
- SEO WEBコンサルタント

専門家が投稿したコラム
岩手県すし業生活衛生同業組合 様 【ホームページの多言語化】
https://iwate-sushiya.com/ └〔 4か国語の翻訳ページをご準備しました〕 最近多いご相談が「翻訳ページ」です。 「翻訳ページ」は非常に重要になってまいりまして、 このたび岩手県すし業生活衛生同業組合様のホームページが 多言語にご対応いたしました 外国人の方々もお寿司を食べる時 これで安心 ■日本語のホームページはこちらhttps://iwate-sush...
- 執筆者
- 千葉 英男
- Webプロデューサー

これだけやれば集客できる はじめてのSEO 発刊のお知らせ
6作目の書籍が、12月17日発刊予定です! この書籍は、SEOを勉強するための本ではありません。 次のような方におすすめです! ・起業して集客のホームページを作った ・いきなり会社のホームページ担当になってしまった といった人たちが必要にかられて行うための本です。 集客するために必要となる検索エンジンに対する、 できるだけ早く結果を出すことを目的とした ...
- 執筆者
- 瀧内 賢
- Webプロデューサー

SEOはどうやって学べばいいの? たった一つの答え
SEOはどうやって学んだんですか?新しいクライアントさんから良く聞かれる質問です。答えはたった一つ SEOはGoogleに学べ特にお勧めしないのが書籍から学ぶこと Googleは毎日進化しているので、今日の常識が明日のペナルティーになっていることもあります。なのに、執筆から相当な時間が掛かって出版される書籍から学べることは少ないです。では、具体的にGoogleからどうやって学べば良いのでしょうか?...
- 執筆者
- 服部 哲也
- SEO WEBコンサルタント

最近求人(リクルート)に向けたホームページ作成のご相談が増えています
人を集めるホームページ、求人を実現するホームページ、リクルートホームページの作成 やはり採用のホームページを見る方を考えると、パソコン向けのホームページも必要ですが、スマートフォン向けのホームページも合わせてお勧めしています。 しかし、人を集める事も大切ですがその社員やスタッフが辞めない仕組みとしてホームページをもっと活かしていければとも思っています。 求人コストは年々増加するだろう ...
- 執筆者
- 千葉 英男
- Webプロデューサー

書籍・本出版のご案内!最近のSEO対策を見て想う
手前みそですが、執筆した書籍が明日出版されます。 これからのSEO内部対策 本格講座(秀和システム) 最近はWebライティングの本が多数発刊されていますが、 ひとつ言えることとして、SEOに強いWebライティングは 人間向けにいかに工夫しても対象となるロボットには 響かないのです。 なぜこのことに気づかない人が多いのかとても不思議です。 ユーザー評価であることもあり...
- 執筆者
- 瀧内 賢
- Webプロデューサー

サービス
該当する情報は見つかりませんでした。
専門家が投稿した写真・作品
-
全コンテンツ
表示 -
専門家
(6件) -
サービス
(0件) -
Q&A
(274件) -
コラム
(1,662件) -
写真
(95件)
「コンプライアンス」に関するまとめ
-
あなたの働く会社はコンプライアンスに違反していませんか?チェックすべきポイント教えます!
コンプライアンスとは簡単にまとめると“法令や条例を遵守する”といった企業が守るべき事項の一つですが、法律だけを守っていれば良いというものではありません。近年では、大企業がコンプライアンス違反を指摘されることもあるため、他企業でもコンプライアンスを守る意識が高まっています。コンプライアンスを守るためだけではなく、自社の信用を高めて取引をスムーズに行えるよう心がけましょう!
「商標権」に関するまとめ
-
東京五輪エンブレムで問題になったロゴの商標権。実は私たちの身近でもトラブルの可能性が…
東京五輪エンブレムの商標権について先日ニュースでも大きく取り上げられましたが、これを他人事で済ましていませんか?商標権は知的財産権の一部に入っており、みなさんがオリジナルで作成したと思っているロゴやエンブレムも、東京五輪エンブレムと同じように、類似のものがあるかもしれません。そんなときに問題になるのが、商標権や著作権といったもの。そんなトラブルを未然に防ぐための方法を専門家が解説いたします。
- ホームページ・Web制作に関する質問・相談なら
無料のQ&Aで、質問を専門家に投稿
非公開で、専門家に一括相談・見積