(新着順 524ページ目)女性による専門家への質問一覧 - 専門家プロファイル

専門家に無料でQ&A相談 (524ページ目)

質問
43,271
回答
89,433(2024/06/27時点)

すべてのQ&A一覧

地域を選ぶ

この条件で検索

現在の絞り込み条件:

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順
回答数の多い順

27,843件中 26151~26200件目RSSRSS

扶養家族と社会保険の有利・不利

 2007年5月で退職し、8月からパートで働くことにしました。現在夫の扶養家族申請中ですが、時間を有効に使う為にも税制上の夫の扶養家族から外れるのは仕方ないと思いました。しかし、パート(週30時間未満)は社会保険未加入な為、130万を超える場合は社会保険を自分で払うことに気づきました。 サラリーマンの夫の社会保険と、自分で加入する国民健康保険・年金では負担額・保険内容の差は大きいのでしょうか。パート収入は130万を多少超える程度だと思うので範囲以内に収めるべきか、アドバイスをお願い致します。

回答者
ファイナンシャルプランナー

選択肢が限られてますか。

新卒時が氷河期で、地元の景気も最悪の時でもあったので就職できずに役所のアルバイトを何年か続けて(複数箇所ですが)きました。同世代の友人らは早いうちに仕事を辞めて、専業主婦になっている人も多いのですが、今のところそのような予定はありません。今している仕事も続く可能性も低く、何のスキルもないのでこの先どうしたらいいのか判りません。資格はいくつか持っているのですが、それすら生かせないのが現状です。やはり...

回答者
齋藤 めぐみ
キャリアカウンセラー
齋藤 めぐみ

抜歯後の補いについて

4ヶ月前に左上の奥から2番目の歯を虫歯で根が割れているため抜歯しました。抜歯後から現在まで歯科に通っているのですが、「歯肉の状態がまだ落ち着いていない」為、(他の箇所の虫歯治療を行い)抜いた箇所の治療はしていません。現在、抜いたところの歯茎は上に上がっており、そこだけ大きな穴があいている状態になっています。この状態で、ブリッジ等の補いはできるのでしょうか。また、両隣の歯も虫歯になっており、かたほう...

回答者
亀卦川 博仁
歯科医師/医学博士
亀卦川 博仁

おもちゃを手から受け取りません

昨年末に実家より、4歳になるコーギーの♀を引き取りました。実家では庭に繋留して番犬のように飼っていましたが、現在はデッキと室内を行き来できるようにして飼っています。半室内で飼うため、新たにしつける事も多いのですが、成犬のしつけは時間と根気を要すると聞いていたので、気長にやっていこうと覚悟を決めて今も奮闘しています。基本的なコマンドと室内のトイレはまだ完璧とは言えませんが、ほぼ理解するようになりまし...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

自己破産をした場合の影響

急に収入が激減し、家族が病気療養で失業したため、今ある借金の返済が出来なくなり、自己破産をしようと思っています。しかし、知人から「自己破産をすると、自分の信用をなくすだけでなく、親兄弟や子供・孫の代までに影響を及ぼし、周りの者が住宅ローンやカーローンをする際に融資を断られるという現状があるから苦しくても自己破産せずに返済した方が良い」と言われました。知人からそのようなことを聞いて恐くなってしまいま...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

土地先行取得と繋ぎ融資・フラット35・住宅財形

1.住宅用の土地を先に取得し、その上に建物を建てることになりました。フラット35と住宅財形を両方利用したかったのですが、どちらも建物を取得するまで利用できないそうで、「つなぎ融資」を受け、建物完成後、全体の額をローンにするのがよいと言われました。そもそも下記の通り頭金でほとんど土地の費用をカバーできる場合、つなぎ融資で受ける融資額は土地の残債だけになるのか、建物も合わせた額が発生するのか、どちらで...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

揉みかえしが怖い

はじめまして気持ちはまだまだ若いつもりでも最近は肩こりとか背中の張りをしみじみ感じるようになりました。そこでマッサージに行ってみたのですがどうも人に触れられるのがいやみたいで翌日ものすごく筋肉がバリバリで余計イタターの状態に陥ります。クイックマッサージ、タイ古式マッサージ、ロミロミ等色々試してみましたがすべて同じ。翌日に地獄を味わいます。人に聞いたら「揉みかえしじゃないの」と言われました。マッサー...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

新聞代

昨年の12月にネットで新聞の購読を3ヶ月だけ申し込みました。申し込みの月から配達は始まったのですが、一向に販売店が契約に来ず、そのまま3ヶ月も過ぎ、気がつくと今に至っています。申し込み時の流れでは、販売店が契約に来て契約の完了となってるんですが、どうなりますか?申し込んだ3ヶ月以降の新聞代も払わねばならないのでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

ダウンライト

新築マンションンのリビング部分にダウンライト3、2、3という並びで付けました。ダウンライトはオレンジ色の光が一般的だと思いますが、曇りの日や夜はなんとなく暗い感じがします。ダウンライト用の電球で白い色の電球はありますか?またその電球は調光は可能でしょうか?あとダイニングにはハロゲン電球を使用したペンダント型のライトにするつもりですが、ハロゲン電球の特徴を教えてください。

回答者
酒井 正人
建築家
酒井 正人

扶養から外れる?短期間でも社会保険加入?

今年3月から5月までは、失業保険を貰っていました。(金額:約\526,000)6月はアルバイトをして(収入額:約¥90,000)7月から派遣社員で働いています(12月までの収入見込み:\940,000)。派遣社員の仕事は、残業もたまにあり、この金額より少し上回る可能性有りです。5月から夫の扶養に入っています。私の派遣会社の社会保険には10月か11月頃から入れる様です。今、子作り中で、妊娠したら今年...

回答者
ファイナンシャルプランナー

これからの生活に不安があります

一軒家を購入したら生活できるか不安なので質問させていただきました。主人の年収235万円。給料のみの計算では住宅ローンで最高1790万円借りられるといわれています。私は准看護師免許を持っていますが結婚を機に仕事を辞め現在は妊娠7ヶ月です。出産後は働こうと考えています。来年4月からの認可保育園の申し込みは12/28までですが、そのときは産後すぐということもあり働いていないと思うので、認可保育園に入園す...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

我が家のライフプラン(家計・資産運用について)

こんにちは。我が家の現状と私の今後の見通しについて適切かどうかアドバイスをいただきたいと思います。よろしくお願いします。まず、私の現在の状況ですが、私25歳の専業主婦で、2007年10月に第一子出産予定、主人26歳です。現在の家計の内訳は給料手取り20〜23万円先取り貯蓄8万円積み立て投資信託2万円水道光熱費1万5千円プロバイダ・通信費1万円新聞代5千円図書費3500円やりくり費(食費・雑費他)6...

回答者
阿部 雅代
ファイナンシャルプランナー
阿部 雅代

退職理由について

初めまして。よろしくお願いいたします。私は4年半勤めた会社をイジメが原因で辞めました。3年半、我慢したのですがついに限界がきました。イジメが始まった当初から病院にも通院してまして・・・。結局は不眠になり精神科にも通院しております。今は就職活動中ですが、面接の時に退職理由を聞かれたらどのように答えたら良いのかわかりません。アドバイスお願いいたします。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

なんとかしよう

はじめまして。夫の収入(手取り)・貯金・毎月の貯蓄額は大体の額です。(副業でもう何万円かプラスの様です。)夫 収入 30万 貯金 150万私 収入 19万 貯金 30万家賃 12万(のうち4万〜6万)水道光熱費 1万〜1万2千通信費(携帯・ネット) 1万図書代 3千食費・日用品費(私の洋服代・化粧品代含) 5万交通費 8千貯蓄 夫5万 私3万〜6万結婚していますがお財布は別で家賃のみ二人で支払って...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨

配偶者控除を超えていいのでしょうか?

私はパートで働いていますが、昨年は103万以内の収入でしたが、今年はとても忙しくこのままだと103万を越えてしまいます。103万を超えると所得税がかかってくるという事は理解できたのですが、あと何が変わるのかがわかりません。主人は450万くらいの収入ですので配偶者特別控除が適用されるのなら130万まで働いたほうが得なのでしょうか?103万をこえてしまったらどうなるのかを教えてください。

回答者
杉浦 恵祐
ファイナンシャルプランナー
杉浦 恵祐

NLPとコーチングの違い

NLPとコーチングの具体的違いを教えて下さい。それによってどちらの資格を取り、仕事に活かそうか決めたいのでお願いします。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

借り入れ金額について

はじめまして。夫39歳、私(妻)35歳、5歳と1歳の子供の4人家族です。近々主人の両親及び妹との同居に伴い、2世帯住宅を建築予定です。立替のため土地はあります。建築費用総額3000万円を予定。うち1000万円を両親から出してもらい、残り2000万円をローンで組みたいと考えています。心配なのは、夫の年収が約220万円ほど(一人親方のところに雇われている状態)であることです。仕事の継続年数としては、1...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

生命保険料(個人年金)控除について

年末調整時、生命保険料控除と、個人年金控除がありますが、今は生命保険の控除しか受けていません。新たに個人年金にはいると、条件を満たして、5万円の控除をうけるとすると、実質いくらくらいのお金が戻ってくるのでしょうか?私の年収は約450万円、子供1人を扶養に入れています。

回答者
木下 裕隆
税理士
木下 裕隆

生命保険の受け取りについて

私(30歳)と主人(45歳)の間に、2月に娘が生まれ、主人の生命保険加入を検討しています。主人は再婚で、今23歳、21歳、19歳のお子さんがいます。(主人が引き取りましたが私たちと同居はしていません)。現在、主人は生命保険に加入しているようなのですが、受取人名義を、離婚を機に19歳の息子さんへ変更したそうです。それを私の名義に変更するつもりらしいのですが、加入中の保険は、仮に主人が亡くなってしまっ...

回答者
ファイナンシャルプランナー

主人の収入だけで生活出来ませんでしょうか?

現在は子供なし夫婦2人暮らしです。そろそろ子供が欲しいのですが主人の結婚当初からの希望もあり妊娠したら専業主婦になるつもりでいます。(今は週3数時間バイトして自分のお小遣いや不足分を補っています)主人の収入だけでやっていく為には節約しなければならないと思うのですが、子供が出来るとどの位お金が掛かるのかも見当つかないので今後の資金計画についてご指導頂ければと思います。現在の収支(主人の分だけで算出)...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

住宅控除の申請

今年より所得税と住民税の比率が変わり所得税が半額ぐらいになりました。と言うことは住宅控除の額が減ります。それで申請すれば来年度の住民税から返金していただけることまでわかりました。どのように?いつまでに?申請すればよいですか?それと連帯債務者が今年所得がない場合は来年(所得があった年)に申請すればよいか?今年申請しとかなければ行けないのか?以上お願いいたします

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

個人年金

私の夫は契約社員で厚生年金に加入しています。2年前までは国民年金に共に加入していました。このままですと老後、年金で生活することは難しいので個人年金に今から加入しようと考えています。どの会社の年金がいいかアドバイスをよろしくお願い致します。

回答者
山中 伸枝
ファイナンシャルプランナー
山中 伸枝

犬のしつけ

ヨーキー七ヶ月♂。私が横になると何処にいても飛んで来て甘噛し手を隠すと口元を舐めてきます。あまり激しいのでマズルを掴んだり抱え込もうとしたら、本気で噛まれてしまいました。美容室は四回ほど行っているのですが、かなり手こずらしていて、三回目のトリマーさんは新人ということもあったらしく、これ以上通ずけると可哀相だからと断られてしまいました。私が噛まれたのはその後です。四回目は噛まれてから一週間後に出した...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

マンション購入 名義

マンション購入に当たり名義をどうしようか悩んでいます。一般的には夫名義だと伺いました。私たちは夫婦で購入しますが、私自身もお金を出している場合は私も名義に加わったほうがいいのでしょうか?マンションギャラリーの方には、離婚した際のときなども考慮して夫婦2名が名義で契約したほうがいいと聞きました。夫の名義、夫婦名義だとのちのちかかる税金などに違いが生じてくるのでしょうか??初歩的な質問ですがどなたか教えてください。

回答者
早乙女明子
プロファイリングコンサルタント
早乙女明子

住宅ローンの借入先の選択

新築マンションを購入しました。住宅ローンの借入れを銀行と労働金庫で迷っています。銀行は法人の金利優遇を使って永年-1.2%が魅力です。労働金庫も特約-1.0%、保証料なしですが、火災保険、抵当権の登記は自分で行うとのこと。固定10年で考えていますが、最終的にどちらが得なのか・・・

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

失業保険受給までは

6月末で派遣会社の契約の更新が無く、次の仕事の紹介が無いので失業保険の手続きをしました。実際に受給出来るのは3ヶ月程先になるそうですが、それまでに自分でも次の仕事を探しています。失業保険の申請をしているので、主人の会社で扶養家族としては認められないと言われ、健康保険の加入も断られました。再就職までは個人で年金や健康保険を払わなければいけないのでしょうか?宜しくお願いします。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

婚約者が過去に自己破産していたのですが・・

婚約者の彼が、6年前に自己破産していたことが分かりました。来年には結婚を予定していたのですが、今後の生活が心配になってしまいました。結婚することで、何か私にも影響することがあるのでしょうか?漠然とした質問で申し訳ありません。ご回答、よろしくお願いいたします。

回答者
三森 敏明
弁護士
三森 敏明

無保険の夫が入る生命保険・年金は?

43歳の夫は外国人です。おそらくずっと夫婦二人で日本に住むことになるでしょう。夫婦共働きで、夫は年収約500万、私は300万で、賃貸住まいです。私は終身年金・終身生命保険(1000万)・養老保険(500万)に入っていますが、夫は年金・生命保険・医療保険のどれにも入っていません。国民年金にも加入していませんので、老後の備えとして特に個人年金と医療保険には入らなくてはと考えていますが、どのタイプのもの...

回答者
ファイナンシャルプランナー

社会保険について

こんにちは。初めて質問させていただきます。社会保険について教えて頂きたいです。平成17年 8月から12月 正社員(社会保険加入 月給15万)平成17年 12月から2月 派遣社員(社会保険加入 月給20万)平成18年 3月から7月 アルバイト(その間、国民保険未加入、国民年金未納、月給35万)というかたちで働いてきました。そろそろ子供を作ろうかな。。。と考えています。夫の扶養に入りたいのですが、いつ...

回答者
阿部 雅代
ファイナンシャルプランナー
阿部 雅代

夫がうつ病&買い物依存症です

夫が会社のお金を長年にわたり横領し懲戒解雇されました。額の合計が2500万円もある事や、買った物に興味がそれ程ない所をみると『買い物依存症』であると考えました。本人は罪を犯したという意識はあるようですが、なんとなく人事のように話すのが気になり通院したところ、横領を始めた頃からうつ病であったとの診断でした。診察後からはうつ病モードに入り、離婚や別居の話をしても『自分では決められない」。担当医に相談し...

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

子供を私立にいかせても老後資金は確保できますか?

はじめまして。アメリカ人と国際結婚しております、34歳の会社員です。会社員の夫(年収650万円)と、5歳の子供がいます。私の年収は750万円です。ともに退職金制度のない会社で働いています。資産は、アメリカには子供の大学用資金300万円を投資信託で、その他投資信託500万円、REITで150万円程度があります。それぞれ運用は年率4〜5%ぐらいのようです。日本では、日本株300万円、外債150万円、1...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨

憂うつな気分が続いています。

半年以上前から気分が落ち込んだ状態が続いています。・憂うつな気分・人に会うことを避ける、電話やメールも×・何をする気も起きない、楽しめない・言葉を発するのもおっくうという状況です。今大学生なのですが、きっかけはその受験だと思います。とにかく人と接するのが煩わしく、友人との連絡も絶って人を避けるようになりました。初めは「しばらく」一人になって休み、すぐに復帰するつもりでいました。しかし考え込むうちに...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

彼氏の様子が変です。

私の彼氏についてなんですが、最近様子が変です。今年の3月頃に全てを投げ出して全くいったことのない場所で自殺未遂のようなことをしました。それから今に至るのですが、死に切れなかったことから自殺なんかするもんじゃないと気付いたようで今は新しい目標に向かって生活しています。しかし、あれからめっきり外出することや友達と関わることを拒み、私が連出さないと外に出なくなってしまいました。普段の態度などはいたって普...

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

うつ病なのでしょうか

今年の春頃から、自分がうつ病なのではないかと疑っています。今年に入ったぐらいから春過ぎまで、頭がぼーっとし、集中できなくなり仕事でもミスが目立つようになりました。今は調子のいい時と悪い時を繰り返しています。いい時は仕事も集中してやれるけれど、悪い時はずっとぼーっとして何もしたくなくなります。一昨年の10月ごろから、生理も来なくなり、産婦人科で血液検査したところ、自律神経の方が原因ではないかと言われ...

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

家族の保険

夫婦の保険の見直し、娘の保険に新たに加入しようと、保険の相談に行った結果、以下のようなプランを提案されました。入り過ぎですか?それとも妥当ですか?夫(29歳、月収22万 年収300万)積立利率変動型終身保険 3606円+家族収入特約(定期型)3270円=7326円21世紀がん保険 2077円医療保険(一生保険料は変わらない、入院日額1万円) 3510円妻(26歳 専業主婦)医療保険(一生保険料は変...

回答者
山本 俊成
ファイナンシャルプランナー
山本 俊成

Uターンかつ35歳の転職

32歳女性・派遣会社正社員・既婚・夫32歳ITエンジニア・1歳9ケ月の息子がいます。東京に住み共働きをしていますが、35歳までには山形の実家にUターン予定です。その際は仕事を辞めて転職することになりますが、年齢高めだしかつ地方でうまく転職できるか不安です。1年後には2人目出産、Uターン後は住宅新築を希望しておりますが、最悪2人とも就職できなかった場合に貯蓄残高を考えると頭が痛いです。東京にいる間に転職対策・Uターン後の生活設計としてやっておくべきことは何があるでしょうか?宜しくお願いします。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

株式会社設立後のこと

こんにちは。会社設立後についていくつか疑問があるのでよろしくお願いいたします。まず現状ですが、平成18年2月に株式会社(代表取締役のみの一人株式会社です)を設立しました。設立にあたり諸手続きは自分でして、あとは謄本作成で司法書士さんに30万〜40万ほど支払いました。会社設立したものの個人的な理由で実質19年6月まで何の動き(売上等なし)もありませんでしたが、7月から売上があります。経費はあまりかか...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

離婚後の財産分与について

離婚後の財産分与についてご質問させていただきます。元夫、私共に現在34歳で、2000年9月に6年間の同棲生活ののち結婚。翌年には出産。現在5歳児です。そして去年の9月に協議離婚しました。慰謝料、養育費等の金銭はありません。離婚原因は主人がギャンブル等に使い生活費を入れない事でした。結婚時に、50%づつの共同名義でマンションを購入しました。頭金300万、家財道具一式(200万)は私の方で出しました。...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

派遣社員で働く夫

主人42歳、私は32歳、もうすぐ2歳になる娘がいます。主人の収入は手取りで16〜18万円しかありません。このままではどうにも苦しいので、主人に転職を考えてもらうようにお願いしますが、本人にその気はなく、正社員への雇用の話も断ってしまいました。主人は特に資格もなく(運転免許もない)年齢的にも大変厳しい条件です。この春から、見かねた私の親の提案で同居させてもらっています。この間に少しでも安定した仕事を...

回答者
大間 武
ファイナンシャルプランナー
大間 武

住宅ローンの組み方について

こんにちは。夫は35才、私は32歳で、現在5ヶ月の子供が1人いる家族です。夫の年収約900万、私は現在家で仕事をしていて年収約200万になります。現在家を建築中で、そろそろ住宅ローンの詳細を決める時期となり相談させていただきたいと思います。6年間に購入したマンションを売りその損益から1100万購入資金になりました。現在の家計状況は貯金700万、株式300万ほどになります。頭金として1100万にプラ...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

老後資金の準備

老後資金の準備の為、年間50万円の貯金〔毎月4万円+ボーナス時1万円を年2回〕を今年から定期貯金で始めようと思っています。その他に毎月1万円を生命保険の年金保険に入るか、投資信託にするか迷っています。今から年金保険に入ると、38歳から65歳までの27年間324万払い込んで受け取る金額が392.9万円です。投資信託の場合、毎月1万円を20年間投資すると年金保険の受け取り差額分68万以上の利益が得られ...

回答者
山中 伸枝
ファイナンシャルプランナー
山中 伸枝

舐めずに咬む

生後二ヶ月のラブラドールレトリバー。飼いはじめて2週間になるのですが、ほとんど舐めずに、家族の体を咬みます。まるで舐めることを知らないみたいです。今までに何頭も飼っているのですが、こんなのは初めてです。甘咬みとも本気咬みとも区別がつかないくらい。叱ったり、私達が実際に咬んだり、舐めたりして教えてみましたが、効果がありません。どうすればいいのでしょうか?よろしくお願いします。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

早朝に吠えて起こしてきます

室内飼いのシーズー犬、雄、2歳です。通常時はほとんど吠えることがありません。私は一人暮らしの学生です。悩みは朝です。要求吠えの一種かと思いますが、早朝〜朝にかけて、私が起きるまで吠えてきます。時間帯が時間帯であるため、無視をして吠えさせておくと大変な近所迷惑になるので、無視ができず、叱りますが、吠え止まず、結局起床する羽目になります。朝晩2回の散歩以外、(つまり室内では)排泄しません。部屋にトイレ...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

住宅ローン

3060万円のマンション購入を検討しています。そのほか初期費用で190万円かかります。自己資金は300万円です。残りの2960万のうち1300万を両親から借りることになっています。その際税金はかかるのでしょうか?借りる際借入書をかけば税金がかからないと聞きました。もしくは、3500万以下なら親子間だと生前相続の贈与で贈与税はかからないと伺いました。贈与の形で受け取って、親には毎月返していくという形...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

リース契約の取り消し

小さな会社を経営しております。質問させてください。電話代が今よりも安くなるとのNTT代理店という会社の営業担当者から、ひかり電話を勧められて代理店との契約書を交わしました。通信費はNTTからの請求になるが、それとは別にアダプタは7年のリース契約で毎月リース代として数千円かかるとのこと。後日、アダプタの取り付け工事にやって来て、取り付け工事は終了しました。でも、代理店担当者から出された「リース契約確...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

別居した夫が自宅を売却します

4月に夫が離婚をしたいと言って突然別居を始めました。同時に弁護士をたてて調停を申し立ててきましたが、私は理不尽な離婚請求だと思うので、離婚拒否をしました。調停は不成立になり、夫が裁判を始めようとしています。現在、私と子供(6歳)は夫名義の自宅に住んでいますが、夫から自宅を売却するので出て行くように言われました。とは言っても、貯金は夫が全部持ち出しており、生活費も減額されました。私は収入がなく現在休...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

離婚について

いま、主人と別居をしています。このまま離婚になる形なんですが、婚姻中の貯蓄、家の家財道具などほしいものはすべてもっていっていいといわれました。子供は3人、上の子は私の連れ子で残り二人が主人の子です。養育費は二人で6万はらうと言ってます。主人は生活費は払ってくれています。私に不貞行為はなく、主人の方はわかりません。子供はすべてわたしが引き取る予定です。離婚の原因は主人が連れ子を育てられないと言い出し...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

手持ち資金の運用方法のアドバイスをお願いします

?現在、余裕資金が1000万あります。毎月2万は積み立てが可能だと思います。20年後に元本+1000万に出来る運用方法を教えてください。?又、老後の資金は大丈夫でしょうか?家計の年収は主人46歳(公務員)の約700万(支給額)、私は専業主婦です。上記の余裕資金の他に預金が1000万あります(ネット銀と普通銀行)。公務員の退職金とか年金額の試算をする所がないので試算がでるのでしたらおおよその金額を教...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨

毎月赤字

現在25歳で第1子が3歳来月にはまた2人目が生まれます。今現在本当に家計が火の車です。どうしていいのか分かりません。今ローンの返済がたくさんあります。毎月14万程あります。主人の月の収入は17万円です。私も働き月9万円稼いでいましたが、来月で辞めてしまいます。しかも今住んでいるアパート家賃が57315円です。月26万円ほど必ず支払いがあり足りない部分はクレジット会社に借金しています。貯金もまったく...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

ペットの様子がいつもと違います。

3ヵ月半になるチワワ♂を飼っています。2日前に3度目のワクチン注射をしました。今までワクチンを打った日はおとなしく家のケージで過ごしていたのですが、今回3度目のワクチンを打って家に帰るといつもと様子が違いました。抱きかかえようとして体を持ち上げたらキャンキャンと高い声で鳴きケージの角から動かなくなりました。翌日になっていつもの様に餌を食べはじめましたが、遊ぼうとしてケージを開けてもなかなか出てこず...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

27,843件中 26151~26200件目