対象:キャリアプラン
回答数: 1件
回答数: 1件
回答数: 3件
新卒時が氷河期で、地元の景気も最悪の時でもあったので就職できずに役所のアルバイトを何年か続けて(複数箇所ですが)きました。
同世代の友人らは早いうちに仕事を辞めて、専業主婦になっている人も多いのですが、今のところそのような予定はありません。
今している仕事も続く可能性も低く、何のスキルもないのでこの先どうしたらいいのか判りません。資格はいくつか持っているのですが、それすら生かせないのが現状です。
やはり、新卒時にきちんと就職できなかったツケが出ているのでしょうか。それか、今から将来につなぐ「手に職」を身につけないと職種は限られてしまうのでしょうか。
ちなみにいくつか派遣会社にも登録しましたが、やはり民間企業で働いたことがないことがネックで1度もお話をもらったことがありません。
どうぞ御指南願います。
にこたまさん ( 北海道 / 女性 / 32歳 )
回答:2件
私の体験談です。
こんにちは。私も同世代かつ就職に失敗したので、
お気持ちはよくわかります。
アドバイスというよりは、私の体験談となりますが、
参考になれば幸いです。
就職に失敗したときは、企業で仕事をする日が来るなんて、
私自身も思わなかったし、とても不安でした。
アルバイトや契約社員で転々としながら、
音楽の道を夢見ていました。
ある日、仕事って面白いと感じて、
ビジネスの世界に入っていくのですが、
「手に職」はありませんでした。
ひたすら目の前のことをがむしゃらにやった結果、
アルバイトから契約社員となり、正社員での
転職にも成功しました。
勉強は相当したと思います。
そして自分の知識・力をアウトプットし続けた結果、
いろんな人のご縁を呼び、今に至ります。
スキルや学歴、職歴だけでは、私もなかなか
転職がうまくいかなかったと思いますが、
とにかく一生懸命がんばる、やりきる力を評価され、
採用してくださる会社が見つかっています。
一般論とは違うかも知れませんが、
自分自身に自信を持つこと、
自分自身の本来持っている人間力、
持っているスキル、
持っている人脈、
これが自己表現できると、「手に職」がなくても、
自分自身にとっての大切な仕事に出会えると思います。
ぜひがんばってください。
回答専門家

- 齋藤 めぐみ
- (キャリアカウンセラー)
- キャリアカウンセラー/キャリアコンサルタント
最後に決めるのは自分。人生に迷ったときのキャリアカウンセラー
ソフトバンクBB株式会社で人事・採用業務に携わり、その後、大手人材会社にて求人開拓営業などに携わる。2007年に独立し、現在はフリーのキャリアカウンセラーとして、経営者や一般の方の相談を受けている。
そうですね。なかなか限られそうですね。
最近、弊社でも、28〜35歳の営業希望者が多く応募
ありますが、ついつい企業経験は見てしまいますね。
にこたまさんが、何に興味をお持ちかはわからないのですが、経験以外で新たにできる可能性の高いのは、
営業職だと思います。※私が営業経験が長いので主観ですが。
営業は、面接時に、明るく元気に前向きにという
姿勢が伝われば可能性が出てきます。
人事・総務・経理職などは、かなり経験重視ですし
技術職も育てるのに時間がかかるため経験重視です。
営業職、特に不動産・広告などの業種は未経験から
可能性があります。
しかし定着性もあまりよくなく、頑張る気持ちは
かなり大切です。
もし、新たな経験をつむ必要があるなら、そういう
ことも検討してみてはいかがでしょうか。
回答専門家

- 運営 事務局
- (東京都 / 編集部)
- 専門家プロファイル
登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介
専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。
運営 事務局が提供する商品・サービス
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング