(新着順 528ページ目)女性による専門家への質問一覧 - 専門家プロファイル

専門家に無料でQ&A相談 (528ページ目)

質問
43,271
回答
89,433(2024/06/27時点)

すべてのQ&A一覧

地域を選ぶ

この条件で検索

現在の絞り込み条件:

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順
回答数の多い順

27,843件中 26351~26400件目RSSRSS

北欧風インテリアにしたい。コーディネートのコツは?

こんにちは。将来的に(5年以内ぐらい)家を購入したいと考えているものです。こちらのサイトが非常に専門家の皆さまの的確なアドバイスをいただけるので、度々利用をさせていただいております。さて、さっそくですが、家の購入に際しては、リビングダイニングのインテリアもあわせてある程度新調をしたいと思っております。イメージは明るくて木の雰囲気のある明るいナチュラルなインテリア(北欧風のイメージ)が希望です。ナチ...

回答者
青木 恵美子
建築家
青木 恵美子

遺族年金あり母子家庭の資金運用

今年主人が他界し母子家庭の母となりました。死亡保険金の運用について、自分なりに、銀行へ相談したりして、管理し始めたのですが、小学6年生の子供がいるので、成人するまで必要な資金なので、こうしたらもっと、良いという、アドバイスを頂きたいと思います。内訳として、死亡保険金3000万円そのうち、1000万円は、ドル建て年金保険10年もの500万円は、先日募集のあった、個人国債金利固定型5年へ残りは、銀行の...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨

ドッグランでのケンカの止め時はどこ?

犬のプロフィールトイプードル/体重3キロ/アプリコット/5歳半/オス/4歳になってから去勢/幼児期〜3歳頃まで3歳年上のオスのフラットコーテッドレトリーバーと兄弟のように育ちました。うちの犬にはもともとほかの犬が寄ってくる傾向があったのですが、去勢してからは特に未去勢のオス犬に群がられています。はじめは普通に挨拶をしているのですが、なかにはしつこく追い掛けまわしてくる犬がいてそれが嫌いなうちの犬は...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局
  • 気の強いトイプードルの飼い主さん  ( 東京都/女性/34歳
  • 2007/07/11 23:37
  • 回答3件

キッチンをリフォームしてお料理教室をしたい!

はじめまして。横浜市の一戸建て住宅に住む主婦です。私の趣味は料理で、子どもがある程度大きくなったら、家を開放してお料理教室をやることが夢です。1階にLDK(40畳ぐらい)、和室(8畳)、2階が寝室、書斎、子供部屋2室といった家です。こじんまりとしたアットホームなお料理教室にしたいので、本格的な設備ではなく、1レッスン5名程度の生徒で一緒に作るスタイルを考えています。そこで、現在のキッチンをIランド...

回答者
大塚 泰子
建築家
大塚 泰子

「オール電化」住宅のメリットと注意すべき点は?

こんにちは。現在賃貸マンションに夫、2人の子どもと住んでいます。将来的に(5年以内ぐらい)家を購入したいと考えております。(戸建て/マンションどちらかまだ決めていません)現在色々な情報を収集していたところ、このサイトを見つけて、はじめて質問をさせていただきます。今後こちらを利用してお伺いさせていただくかと思いますが、宜しくお願いいたします。さて、さっそくですが、先日立地や環境などの条件は結構条件に...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

パートの住民税及び所得税

現在は夫の扶養となっている為103万円以下で働いておりますが、今年はどうやらオーバーしてしまいそうな気配が。年末の時点で103万を越え130万円未満の場合所得税と来年の住民税はどのくらいかかるのでしょうか。その場合、扶養からは外れますが社会保険(健康保険及び厚生年金3号)はそのままで大丈夫でしょうか。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

やりくりが一杯いっぱいです

夫(25)・私(28)・子供(6・1歳)の4人家族です。収入は夫26〜30万/私2〜4万なんですが、夫の転職でボーナスがなくなり、住宅ローンを月賦のみにし、厚生年金のない会社で国民年金・国保の支払いなどを合わせると月の支出が26万ぐらいになります。 その他食費・雑費・医療費・ガソリン代などを必要で 残った2〜3万ではとてもまわりません。 ノルマのない内職を夜出来る範囲やって家計の足しにしてますが ...

回答者
大間 武
ファイナンシャルプランナー
大間 武

住宅ローンを組むことが可能でしょうか

はじめまして。よろしくお願いいたします。35歳の私と小学生の娘の母子家庭です。現在賃貸で暮らしている物件(分譲の団地)が、数ヶ月前から売りに出されており退去しなくてはいけない可能性も考えて、この際中古マンションを購入しようかと思っています。しかしながら、・私の仕事がフランチャイズの学習塾経営で自営であること・今の仕事を始めて3年しか経っておらず、昨年までの所得は本当にわずかで青色申告控除後は0であ...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

住宅控除について

初歩的な質問になってしまうかもしれませんが、色々な文面を読んでもよくわからないため、教えて頂けますでしょうか?平成19年1月末に金銭消費契約を済ませ、同年2月入居しました。 3月に税務署の方に再確認したところ、来年確定申告してくださいと言われました。平成18年12月31日までに入居した場合は今年の3月に確定申告することはわかるのですが、こういった場合、私が住宅控除を受けられるのは、平成20年3月の...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

室内でのマーキング(寂しさから?)

我が家には1年4ヶ月になるオスのW・コーギー・Pを室内で飼っています。去勢手術はしていません。先月新生児を迎えました。新生児を迎えるまでは犬とは一緒に寝ており、主人にマウンティングをすることがありました。食事は一番最後、「待て」「伏せ」は完璧にできます。トイレはほぼ100%できていたと思います。新生児を迎える少し前から室内でのマーキングが始まり、新生児を迎えてからはほとんどトイレではしなくなってし...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

貯蓄のない親の老後について

こんにちは父の老後についてご助言いただきたく、お願いします。私の父(60)は、5年前に母と離婚すると同時に会社を退職し、その後無職で一人暮らしをしています。1年前に貯金を使い果たしたため、私の兄(35)と夫(33)からの仕送りで生活し、今月より前倒しで年金(14万円/月)の支給を受けています。節約や貯金ができない性分で、今後年金は全額使い切った上で、医療費等で不足額が年々大きくなるかと思います。糖...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨

繰上返済するべきでしょうか・・・

父親が今年定年になり、住宅ローンが残り10年ほど残っております。ボーナスでの返済はしておらず、毎月の返済が12万円ほどです。住宅ローンの残金は1800万円くらいだと聞いています。定年退職後は収入が年金だけになり、毎月10万円ほどになり、12万円の返済が難しくなりますので退職金での繰上返済で、毎月の返済金額を下げたいと思います。退職金が1000万円くらいあると思いますが、600万円ほど繰上返済しようと思いますが、いかがでしょうか?よろしくお願いします。

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

生命保険の見直しについて

主人の入っている生命保険に私も配偶者として一緒の保険に入っています。去年会社を辞め、今年出産しました。このタイミングで保険を見直した方がいいのでしょうか。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

主人がうつになりました。

とても真面目で責任感の強い主人が、うつ病になりました。会社は休めないと言って、毎日夜中の2〜3時に帰ってきます。何度か休むことは勧めていますが、『無理。みんな、頑張っている。』の一点張りで、聞いてくれません。また、日に日に元気がなくなり、家族と会話することも、一緒に過ごすことさえも、辛いと言い始めています。イライラして、2歳の息子に手を挙げることもあります。昨晩、話をしていくうちに、『できればひと...

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

精神科に行った方がいいのでしょうか?

私は結婚はしていますが子供はいなくお互い仕事をしています。もともと精神的に弱い方でしたが些細な事で落ち込んだり人にというよりとくに彼に何気なく言われた事にすぐに被害妄想をしてしまいます。前は自分が大好きだったのに今は自分のことが嫌になってしまいます。彼の事はとても好きでお互い同じ気持ちですが、私は彼とけんかするたびに自分を責めてしまったり心臓がばくばくして緊張状態になって食欲がなくなります。今年1...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

うつ病の彼への接し方

私の彼がうつ病という診断を受けました。3ヶ月の休職後、5月末で仕事を辞め現在は傷病手当を受けながら心療内科に通院しています。【彼の現在の症状】・一日中思い悩んで『う〜ん』と唸っている・「もうダメだ」、「死にたい」、「どこかへ行きたい」を口癖のように繰り返す。・処方された眠剤を飲んでも眠れない。・最近、何を食べても美味しくない。食欲が無い。・何をしても(実際は特になにもしていないのですが)気持ちがス...

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

病気でしょうか?

毎日仕事で帰りの遅い夫に他の女の人がいるのではないかと思い自分でも異常だと思うくらい束縛をしてしまいます。携帯のチェックは当たり前、休みの日の一人での外出は禁止など、とにかく一緒にいないと不安で胸が苦しくなり何も手につかなくなります。夫には何もないのに疑われて家に帰るのが憂鬱だと言われていましたがどうしても信用できずにいました。最近、夫の携帯から浮気と思うようなメールがあり、夜も眠れず仕事も手に付...

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

申込金は返ってくるのでしょうか?

マイホームの土地を何ヶ月も探していまして、なかなか条件に合うところがなく、正直焦っていたところがありますが、ある宅地分譲と住宅建築をしている会社で紹介していただいた土地でいいかなぁと思えるところが見つかり、「すぐに押さえていただかないと・・・そのためには3万円入れてください」と言われ「もしも解約になった場合にはお金はお返ししません」と言われたのですが、焦らされた感じはあったものの、土地は気に入って...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

人材紹介や転職エージェントを利用してみたいのですが

転職を考えています。大学在学中に就職活動をしたのですが、うまくいかず、卒業後はIT系会社にて事務系の仕事につきました。雇用形態は契約社員ですが、仕事の内容は周りにいるアルバイトの子達とあまり変わりがありません。主にデータ入力作業をしています。私の友達はバリバリ働いている人もいて、なんだか取り残されたような気がしています。もうすぐ26歳になりますし、正社員として働きたいと思い、リクナビなどの求人サイ...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

違い

35年ローンで年利3%で2500万円、3年固定年利1.5%で1000万円のローンを組んでいます。年3回100万円の繰上げ返済が可能なのですが、今はとりあえず1000万円の方を早く返そうと取り組んでいるのですが、実際2500万円の方を100万円繰り上げるのと1000万円の方を100万円繰り上げるのでは、どれくらい違うのでしょうか?宜しくお願いします。

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

住宅ローンについて

結婚未定の2人でマンション購入を検討しております。頭金  120万借入金 2400万年収  390万+250万販売代理店の方には3年固定を勧められていますが今後金利が上昇する可能性が高いということなので35年固定または35年固定+短期固定、もしくは3年固定後、借り換えで長期固定のどれが良いのかと悩んでおります。何かアドバイスなどありましたらよろしくお願いいたします。

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

採光と目隠しを兼ね備えた外壁はありますか

こんにちは。先日、ガーデンデザインに関するご相談をさせていただいたのですが、あわせてエクステリア(外壁)についてもリフォームしたく、お問い合わせさせていただきました。隣家と接する我が家の東側の外壁が、現在竹垣(たぶん建仁時垣)で高さ2.5m程度のものなのですが、だいぶ老朽化しています。おまけに、東側から陽が当たらないせいか、垣根のそばに植えていた、竹垣にする前は元気だったキンモクセイやジンチョウゲ...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

貯蓄が出来ない現状に悩んでいます。

大学を卒業してまもなく結婚。貯蓄がないままに結婚したため、これから貯蓄をと思いますがなかなか上手にいきません。息子も昨年うまれ更に何かあったときは・・と不安を感じています。何か今より減らせる部分はあるでしょうか。収入(給料)夫:3,000,00円支出 家賃:68,000円、駐車場:8000円   光熱費 15,000円   お小遣い 10,000円(二人分)   食費 20,000円   日用品5...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨

住宅ローンの繰上げ返済

三年前に新築し住宅ローンを2200万円、1000万を公庫の10年固定、1200万円を信用金庫の10年固定で借り入れしました。年収600万です。去年100万円を信用金庫のローンの繰上げ返済をしました。公庫の方を、フラット35の様な商品に借り換えしたいのですが、公庫には途中からでも借り換えられる商品があるのでしょうか?教えてください。

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

住宅ローン減税と繰り上げ返済について

今年の4月から入居で、3600万円(内訳→夫2600万円、私1000万円)3年固定元利均等型、利率1.1%で夫婦それぞれの名義で住宅ローンを組んでいます。今月中に800万円繰り上げ返済をしようと予定しておりますが、年末の住宅ローン減税との兼ね合いを含めて夫か私、どちらの名義の方を先に返済すればよいのでしょうか?ちなみに今年の年末のローン残高は夫2560万円、私980万円です。物件の持分は2分の1ですが、贈与税なども関係してきますか??

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

バジルに虫が。。。

バジルの種まきをして、芽が出てきましたが、羽のついた小さい虫が大量に発生しています。バジルはきちんと育つのでしょうか?また、虫が寄らないようにする方法を教えてください。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

毎月の貯蓄額。

結婚して半年がたち、生活のペースもほぼ決まり毎月の貯蓄額がこれでいいのか?と思っています。現在は子供はいませんが、今後は出産とマイホームを検討中です。収入(給料)夫 210,000円 私 190,000円支出 家賃 70,000円 光熱費 12,000円   お小遣い 40,000円(二人分)   食費 30,000円   日用品・服など 20,000円   保険 19,000円(二人分)   個...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨

卵巣腫瘍の手術を2年半前にしました

術前に片方の卵巣の腫瘍部分だけ取るとの説明でしたが、終わってみると片方は切除、もう片方も半分近く?しかし妊娠は可との事でした。記憶が定かではありませんが、このままほおって置くと悪性になるので切除し、片方もそうなりえる腫瘍だったので切除したとの事でした。術前と術後の内容が違う事、またその可能性を術前に知らされてなかった事などから少し不信感を持ってしまい、その時は(実はもう子供も産めないんだろう、親も...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

足の感覚が違う

主人のことで相談があります。最近「右と左で足の感覚が違う」と言い左の足が宙に浮いているような気がすると言うのです。整形外科に行きましたが異状なし、脳神経外科でCT、MRIもしましたが異状なしでした。幸いその感覚は数日続いてそのうち消えたそうですがまた昨日から「左足の感覚が違う」と言い出しました。主人は5年前に転んで左膝内側靭帯を断裂しましたが手術するところを拒否し、毎日医者に通い電気・マッサージ・...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

転職

私は、今年26歳にして初めて仕事に就きました。その理由としては、4年制の大学(2年間休学)を昨年9月に卒業し、事情がありまして、今年1月から4月入社を目指し就活をしていましたが、思うようにきまらず、6月の末に採用され7月1日から正社員として働かせていただいています。就活中から友人、家族、関わる人には事務職は絶対に向いていないと言明されていたのですが、出遅れているという焦りと不安でとりあえず何でもい...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

土地の名義変更

初めて質問いたします。夫の父親が去年無くなりました。義父には妹が一人おり、その妹の住む家の近くに夫から見て父方の祖母のあたる人の名義で土地があるようです。ですが、今どうなっているのかさっぱりわかりませんが、夫が言うのは「おそらく叔母さん(義父の妹)が自分の子供にやるためにそのままにしているんじゃないか?」と言います。ですが、相続税の支払いやらで少しこのような話をかじった私としては、遺産分割の書類に...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

別居中の婚姻費用分担を確保したい

私に秘密で夫が3500万円の借金をしました。夫の実家近くで開業するために土地を買ったのです。返済額は私に相談なく、家計とのバランスも無視して誰かが勝手に決め(舅・姑・夫の誰か?)現在毎月24万円も支払っています。夫の両親と私は不仲で、もう2年も会っていません。私に連帯保証人になれと銀行が言ってきましたが、夫との信頼関係も壊れていたため断りました。一年半後には建造物と備品のためにさらに借金をするよう...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

Web制作費・広告掲載費

これからWebサイトを立ち上げる予定です。ユーザーへ、レアなお店の情報を提供し運営は広告費でまかなうつもりで色々調べているところです。お伺いしたい事は? Web制作費の相場? 広告を募集・掲載する場合の相場  →値段を決める基準? 広告制作費の相場? コンサルタントの相場・値段の決め方  →よく頼まれて無料でコンサルタントするのですが、お金は頂いたことはないので、相場や決め方がよく分かりません。色...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

病人は家が買えないですか?

現在持っているマンションを売って、家を購入する予定です。しかし現在主人は糖尿病を患っており、医者に2ヶ月に1度通い、インシュリンの注射を打っています。でも普通に会社に働いており、年収は600万ほどあります。私は専業主婦でパートに行ってますが、年収は100万以下です。質権設定をしたら組めたり、私が連帯保証人になったら組めると聞いたのですが、どうなんでしょうか?糖尿病だと家は買えないんでしょうか?

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

彼が抑うつ状態と診断されました

会社関係の飲み会等には必ず出席し、終電も逃すくらいに周りに対してはつきあいのいい人でしたが、何故か二人で話してると黙り込むことが多く、何なんだろうと疑問に感じていました。その彼が1ヶ月前に抑うつ状態と診断され、会社も無期限で休職中です。ただ、2人で会っている時は、今までとそう変わりがなかったので、すぐに復帰できると思っていましたが、結局少なくとも来月末までは休職と言われたそうです。私自身も、彼に対...

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

2ヶ所からパート収入を得ている場合

はじめまして。分からないことがあるので質問させてください。私は現在2ヶ所からパート収入を得ているのですがこのまま年末まで働くと 合計で120万位になる予定です。その場合、130万以内になるので 主人の配偶者特別控除の対象になると思いますがその申告は 主人の会社の年末調整の用紙に配偶者の収入の欄に合計金額を記入して提出するだけで良いのでしょうか?来年の確定申告には自分で書類を書いて提出する必要はある...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

開業にあたって

まだ開業はしていませんが、近いうちに自宅にてウェブショップを開こうかと思っております。今は旦那の扶養に入っていますが、開業後、扶養内の所得だとしても扶養から抜けないといけないのですか?また、青色申告などは年間の売り上げが10〜20万程度でも金額に関わらすやらないといけないのですか?

回答者
後藤 義弘
社会保険労務士
後藤 義弘

日帰り手術の給付について

はじめまして。6月にがんセンターで子宮頸部高度異形成のために円錐切除手術を受けました。がんセンターでは日帰りで手術を受けることが出来、先日幸いにも病理検査では「高度異形成」で済んだのですが加入している全国共済の医療特約の給付金の支払いのために診断書をとり手続きをしたところ「日帰り入院」ではなく外来扱いのため給付金支払いの対象にならないと言われました。円錐切除手術自体が病院によっては3〜10日の入院をする病院もある手術なのに・・日帰り入院か外来扱いかの区別も私にはよくわかりません。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

外資系から日本の金融業界へ再就職を希望しています

こんにちは。33歳の主婦です。結婚にともない2年半前に退職しました。現在6ヶ月の子どもがいますが、育児だけでなく自分の居場所、社会との関わりを持っていたいと最近強く感じています。あと半年ぐらいは子どものために専念した後、再就職をしたいと思っています。しかし、3年間のブランクがあることに不安を感じています。以前外資系の金融会社で勤務していました。今後も金融業界に正社員として勤務し、専門性を高めていき...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

住宅ローン切り替えどちらがお得?

最初3年間の変動金利の期間満了により次に何を選択したらいいか悩んでいます。2300万借り入れ、返済期間30年です。提案された内容は、変動金利5年間2.375%、固定2年2.45%、固定3年2.80%、固定10年4.0%です。私的には変動にしようと思っていますが、もうひとつの選択肢として、借り換えをして保障料込みで60〜70万の支払い(内30万くらいは戻り)をして、10年固定2.40%にするのとどち...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

住宅ローンの繰上げ返済について

2年前に 2480万 3年固定 1% 12回払い 28年ローンを組みました。28年ローンと言うのは私が80歳になる期限です。5年前に離婚しており、息子はおりますが私だけの名義になっています。来年3月で3年がすぎ、ローンの切り替えになりますが、信金は10年の固定が一番長いローンになっておりますのでそれにしたいと考えております。その時に、500万を繰り上げ返済にしたいと思いますが、期間短縮か月々の返済...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

病気の認識のない夫に治療を受けさせるには?

私は30代会社員で、6年ほど前からうつ病の治療を続けながら働いています。しかし、今回ご相談したいのは夫のことです。2年半ほど前から1人で部屋にこもることが多く、2年ほど前には「死ぬのは怖くない」「生きている理由がわからない」「誰とも話したくない」と言いました。原因は仕事多忙などのストレスと日常的な私との喧嘩だと思われます。そして「愛情がなくなったから離婚したい」と言われました。通院を勧めましたが「...

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

憧れのガーデンデザインを実現させる業者選びと方法

はじめまして。一戸建てに住んでおり、2m×5m程度の南向きの庭があります。家を建てた時(25年程前)の庭は、生垣とツツジで純和風の固いデザインだったのですが、シンボルツリーや花が咲く樹などに憧れて7年ほど前に地元の造園屋さんにお願いして、リニューアルをしたところ、、、狭い庭に、ウメ、ザクロ、エゴノキ、モチノキなどをメインに、たくさんの木が植えられてしまいました。また、隣家に近い木は数年後には枯れて...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

住民税について

私は今年の3月に結婚退職をしました。4月に入籍し、5月の初めごろから夫の転勤に伴い現在海外で暮らしています。その際、夫の会社側から住民票は抜かなくてもいいと言う事だったので、私の実家に住民票はあります。先日、実家に市民税の請求通知が来ました。自分で調べてみたところ、代理納税者の申請が必要だというように、書かれていたのですが、母親なと親族に手続きをしてもらうのでは駄目なのでしょうか?また市民税が上がったという事もあってか、請求額にびっくりしました。現在収入もないので減税措置など無いのでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

社会保険加入について

税金・保険に関してはとてもうといので、こちらで勉強させていただいております。今回は私自身のことで質問させて下さい。現在パートで一日5時間、週に25時間ほど(たまに一日6時間の日もあります。)勤務しており、もう4年が経ちました。年収は昨年で107万円です。入社当初、保険はどうされますか?と聞いてくれたのですが、夫の扶養範囲内でと考えていたので、時間も5時間にして、社会保険も加入していませんでした。た...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

住宅ローン審査について

二年後にマンション購入を考えています。主人は会社員で私は契約社員です。ローン審査は通ったのですが、(主人が10私は0の持分です。)もし私が二年間のうちに仕事を辞めることになった場合はどうなるのでしょうか?

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

うまくやりくりをして赤字をなくしたい。

私はシングルマザーで、小学5年の息子と2人で都営住宅に住んでいます。お給料から定期積立、家計までひとつの銀行でまとめてるので、年に1〜2度の旅費もそこから出しています。すると、すぐにマイナスになってしまいボーナスや手当てが出るまでマイナスが続きます。どうしたらマイナスを出さずにやりくりできるでしょうか?月収手取り23万円 年収230万円児童手当 月額18,500円児童扶養手当 8月切り替えなので未...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

床材(フローリング)の張り替えを検討しています。

こんにちは。床材についてご相談です。現在LDKの床がフローリングなのですが、物を落とすだけでへこんでしまったり、水分をこぼすとワックスが落ちて見た目が悪くなったりするため、非常に気になっています。すでに新築から6年も経ったので、壁紙とあわせてリフォームをしようと思っているのですが、どのような床材がよいのか迷っています。傷がつきにくい、汚れが目立たず、メンテナンスに手間がかからないフローリング(また...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

毎日がつらい・・・

36歳主婦(5年前再婚)母子家庭うつと診断されたのは6年前の離婚がきっかけでした。一時期何軒か心療内科に通うも不信感や他様々な理由で通院断念離婚時に手放してしまった娘が一人。自分の実家とも離婚を機に疎遠。孤独感、虚無感、だるさ、無気力、過食、物音への過敏すぎるほどの反応、過去の出来事を(幼少時にあったことや、過去にあった嫌なことなど)頭の中で繰り返しては嫌悪、楽しいと思うことがなく死にたいと思う毎...

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

離婚したくはありません

はじめまして。昨年九月ごろに、私が携帯を見て、女性とのやり取りが発覚して依頼、夫婦仲がうまくいっておりません。問い詰めましたが、関係ないと言い張るばかりで、数通のメールの内容しか証拠はありません。このメールも決定的なものではなく、普通の間柄ならこういうやり取りはしないはず、といった程度のものです。きっかけは、そこからだったのですが、夫ももう、私と一緒にいたくないと言い出し、何か私から不満を言ったり...

回答者
榎本 純子
行政書士
榎本 純子

27,843件中 26351~26400件目