対象:一般歯科・歯の治療
回答数: 1件
回答数: 4件
回答数: 5件
4ヶ月前に左上の奥から2番目の歯を虫歯で根が割れているため抜歯しました。抜歯後から現在まで歯科に通っているのですが、「歯肉の状態がまだ落ち着いていない」為、(他の箇所の虫歯治療を行い)抜いた箇所の治療はしていません。
現在、抜いたところの歯茎は上に上がっており、そこだけ大きな穴があいている状態になっています。この状態で、ブリッジ等の補いはできるのでしょうか。
また、両隣の歯も虫歯になっており、かたほう(一番奥)は銀歯であり、もう片方(手前)の歯の裏は虫歯で
黒くなっています。
こういった状態での治療時期と方法は何が最良なのでしょうか。教えてください。
すまるさん ( 東京都 / 女性 / 31歳 )
回答:1件
抜歯後の治療
すまる様
こんばんは。抜歯後の歯肉が中々盛り上がらず不安なことでしょう。
歯の傷みがひどく抜歯に至る場合、抜いた後に大きな穴が残ります。歯肉の治癒(歯肉の盛り上がり等)は根の周囲骨がどれだけ溶けているかにも左右されます。
ブリッジの完成は歯肉が盛り上がり、落ち着いてからの方が良いと思います。隣在歯が銀歯や虫歯であるなら、ブリッジの選択肢もあるでしょう。また、費用と治療期間をクリア出来るならインプラントも入ってきます。
やはり、主治医と十分に話をされて納得した後治療へ進まれることをお勧めいたします。
評価・お礼

すまるさん
親身になってお答え頂いたことに感謝しております。
回答専門家

- 亀卦川 博仁
- (歯科医師/医学博士)
- きけがわ歯科医院 新横浜インプラント矯正クリニック 院長
眠れるほど安心して受けられる歯科治療
"For Patients"~患者様のために~ きけがわ歯科医院 新横浜インプラント・矯正クリニックでは治療は当然のこと、歯科医院が怖い方にも対話の時間を設けて患者様に優しい治療を目指して日々努力しています。

すまるさん
再度回答ねがいます。
2007/08/04 16:22すぐにお返事を頂き、とても感謝しております。
昨日かかりつけの歯科に行きましたので、早速お話しをうかがうことができました。
亀卦川先生のおっしゃる通り、インプラントも可能ですが、両隣も虫歯なのでブリッジでも良いとのお話しを頂きました。現在、費用面を合わせて
検討中です。。。そこで再度、ご相談お願いします。インプラントとブリッジには、各々一長一短があるということを聞きますが、価格の面を除き、健康面のみに焦点をあてた場合、インプラントのほうがよいのでしょうか。
さまざまの噂を聞き、よくわかりません。
■ブリッジに対する不安。。。。咀嚼を重ねる事で両隣の歯に負担がかかりその歯まで、現在より悪くすることはないのか。
■インプラントへの不安。。。。顎に釘を刺す事に恐怖はないのか。身体への負担はないのか。
上記に対して、かかりつけの歯科の先生に尋ねたところ、両方とも100パーセントの安心はなく、どちらが勝っているかは現時点では言えない(本人のこれからのケアと健康状態によるため)
との事でした。
悩みます。。。
今回抜歯した箇所は、抜歯前は痛みは一切なく、ただ歯の表面が黒くなっていたため詰め物をとったところ根が割れていたので抜かないといけないとの診断でした。
抜歯の実際は、非常に痛くもう2度としたくありません。これ以上抜歯をしないためには、どういった治療が望ましいのでしょうか。
すまるさん (東京都/31歳/女性)
(現在のポイント:1pt)
このQ&Aに類似したQ&A