対象:家計・ライフプラン
回答数: 2件
回答数: 1件
回答数: 1件
現在25歳で第1子が3歳来月にはまた2人目が生まれます。今現在本当に家計が火の車です。どうしていいのか分かりません。今ローンの返済がたくさんあります。毎月14万程あります。主人の月の収入は17万円です。私も働き月9万円稼いでいましたが、来月で辞めてしまいます。しかも今住んでいるアパート家賃が57315円です。
月26万円ほど必ず支払いがあり足りない部分はクレジット会社に借金しています。貯金もまったくありません。
これか先2人目も生まれるのに収入がなくなりどうやって支払らっていこうか悩んでいます。また借金が増えるばかりです。
ため息ばかりさん ( 熊本県 / 女性 / 25歳 )
回答:4件
毎月赤字
お疲れ様です、ため息ばかり様。ファイナンシャルプランナーの吉岡健といいます。
家計管理は非常に大切です。計画的にご家族の収入・支出を管理しないと後で後悔することになります。
ため息ばかり様は今は非常に大変な時ですね。但し、生まれて来るお二人目のためにも頑張らないといけません。
家計管理で迷った時は二つしかありません。
(1)収入を増やす
(2)支出を減らす
(1)については、ご主人の収入アップは図れませんか?もしくは、ため息ばかり様が早めにお仕事に復帰する。ご両親などに援助を依頼する。
(2)については、月々のローンの詳細が分かりませんが、手離してローンが終了する(例えば、車など)ならば手離す。家賃の安い所、もしくは実家に引っ越す。生活費を切り詰める。
以上のようなこと(他にもあると思いますが)が考えられますが、いずれにせよ、早めの対策が必要だと思われます。詳細は分かりませんが、ご主人の収入(17万円)に対して、月26万円ものローンを抱えたことが一番の原因です。一度、ご両親などを交えての話し合いをされることをお勧めします。
お体お大事にしてください。
回答専門家
- 運営 事務局
- (東京都 / 編集部)
- 専門家プロファイル
登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介
専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。
運営 事務局が提供する商品・サービス
記事制作に関するご相談
専門家に相談していただくことをお勧め致します
ため息ばかりさんへ
はじめまして、個別相談専門のファイナンシャル・プランナーとして活動しています、渡辺と申します。
収入が17万円+9万円に対して、ローンの支払い金額14万円+アパート代57,315円では、どうやっても家計が成り立たないと考えます。
弁護士さんなど、専門家の方にローンの返済について、一度相談していただくことをお勧め致します。
以上、あまりお役に立てませんでしたが、ご参考にして頂けますと幸いです。
リアルビジョン 渡辺行雄
回答専門家
- 渡辺 行雄
- (東京都 / ファイナンシャルプランナー)
- 株式会社リアルビジョン 代表
ご相談をされたお客様が安心して生活できるマネープランをご提供
マイホームの購入資金対策、お子様の教育資金対策、ご夫婦で安心して老後を過ごすための老後資金対策など、人生には幾つものライフイベントというお金に関するハードルがあります。そんなハードルをクリアしていただくためのマネープランをご提供します。
渡辺 行雄が提供する商品・サービス
借り換えを検討している方限定!住宅ローンの選び方(提案書付)
あなたにとって最適な住宅ローン借り換えにつきましてアドバイスします(提案書&キャッシュフロー表付)
20代&30代主婦の方の簡単家計管理術(家計診断・提案書付)
家計管理のポイントを分かり易く解説しますので、今日からカンタンに家計管理ができるようになります。
家計が破綻してしまいます。早急に対策を!
ため息ばかりさん、ご質問ありがとうございます。
ファイナンシャル・プランナーの大間です。
ご質問の件ですが、
非常に厳しい事を申し上げますことをご了承ください。
ため息ばかりさんもお気づきかと思いますが
毎月の14万円のローンが出来た原因は何でしょうか?
原因の根絶が必要です。
少ない収入の中、
家計全体収入の半分以上を
借金の返済に回っている状態では生活できません。
これ以上、借金を増やすことはだめです。
そして、
2人のお子さんために相当な覚悟と
乗り越える気持ちがご夫婦ともに必要です。
この危機を乗り越えるためにも
ご両親に相談してみることも必要でしょう。
ご両親のところに引越しができれば
毎月の家賃負担は減ります。
しかし、これは一時的にこの危機を乗り越えるにすぎません。
また、ご両親に協力をしていただくにも
☆借金を自分できちんと返済する。という気持ちと
☆今後の継続した抜本的な生活の改善を行うこと。などが
最低でもできないとなかなか協力していただけません。
いづれにしても相当な覚悟をもって解決・改善しないと
今後もこのようなことになりますので
ぜひこれを解決・改善し、ため息ばかりさんのご家族が
安心して暮らせる状態を作っていってください。
回答専門家
- 大間 武
- (千葉県 / ファイナンシャルプランナー)
- 株式会社くらしと家計のサポートセンター 代表取締役
お金にも“心”がある。送り出す気持ちで賢く上手な家計管理を
法人、個人の形態を問わず、クライアント(お客様)のパートナーとして共に次のステージを目指し、クライアント(お客様)の質的成長にコミットします。
阿部 雅代
ファイナンシャルプランナー
-
弁護士にご相談することをお勧めします。
ため息ばかりさん、初めまして。
ファイナンシャルプランナーの阿部雅代です。
内容を拝見しまして、はっきり申し上げて、かなり危険な状況だと思います。
貯金が無いということは、お産の費用は、どうされるのでしょうか?
お産が来月では、ご本人様が動ける状況ではないでしょうから、ご主人様に、弁護士に相談に行ってもらうようにしては、どうでしょうか。
日本司法支援センター(法テラス)電話0570-078374で、無料相談をやっています。
無理をして、借金を重ねることは、貸し手にとっても、借り手にとっても、良いことではありません。
早めに対応をお勧めします。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A