対象:家計・ライフプラン
現在は子供なし夫婦2人暮らしです。
そろそろ子供が欲しいのですが主人の結婚当初からの希望もあり妊娠したら専業主婦になるつもりでいます。
(今は週3数時間バイトして自分のお小遣いや不足分を補っています)主人の収入だけでやっていく為には節約しなければならないと思うのですが、子供が出来るとどの位お金が掛かるのかも見当つかないので今後の資金計画についてご指導頂ければと思います。
現在の収支(主人の分だけで算出)…手取32万
住宅ローン&管理費等…約100000
主人のお小遣い(昼代込み)…60000
国保…約40000
国民年金…約30000
光熱費…月平均で約25000
ケーブルTV&IP電話代…約5000
携帯代(2台分)…約7000
保険(主人のみ)…約7000
新聞&雑費…約10000
ペットフード&トリミング代等…約15000
食費…約50000
医療費等…約10000
合計336500円で不足分を私のバイト代で補っている状態なので月々の収入からの貯蓄はゼロです。
ボーナスが冬90万&夏85万あったので衣服費や住宅ローン増額分(各13万)・レジャー代を抜いて2回でとりあえず70万貯金しました。
今年は主人の歯科治療代や愛犬の医療費も結構掛かりそうですし車も欲しいのですがこの状態で子作りは無理でしょうか?
補足
2007/07/30 21:00計算が間違ってました。支出合計359000円ですね。お恥ずかしながら今初めて月4万も不足していた事実に気づきました…。
moitaさん ( 東京都 / 女性 / 32歳 )
回答:3件

渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
-
家計収支の件
moitaさんへ
はじめまして、個別相談専門のファイナンシャル・プランナーとして活動しています、渡辺と申します。
ご主人様の手取り収入32万円に対して、住宅ローン・小遣い・国保・国民年金だけで、23万円の支出となり、残り9万円でやり繰りしていかなくてはなりませんが、正直、ちょっと難しいと考えます。
育児期間中の収入を確保したうえで、子作りをお考えいただき、育児期間が終わったら、バイトを再開していただければ、家計のやりくりは大丈夫だと考えます。
以上、ご参考にして頂けますと幸いです。また、分からないことなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
リアルビジョン 渡辺行雄
評価・お礼

moitaさん
度々のご回答ありがとうございます。
評価遅くなり申し訳ありません。
>ご主人様分も含めて…の意はよく分からないのですが、ローンについてはやはり早急に考えようと思います。
多少費用が掛かっても後で後悔するよりいいですよね。ローン組んで間もないので借りる時にもう少し勉強&考えるべきでした…。

阿部 雅代
ファイナンシャルプランナー
-
何かを我慢すること。
moitaさん、初めまして。
ファイナンシャルプランナーの阿部雅代です。
現状のままですと、全ての希望をかなえるのは、きついです。
そこで、どの部分を削れるか、ということです。
1 ご主人のこづかいを減らす。
お弁当を持たせるとか、できませんか?
2 車は諦める。
車は、一番の金食い虫です。遊び用なら、持つ必要はありません。
3 レジャーを減らす。
なお、働くことを考えると、保育料がかかりますから、保育料を払っても、プラスになる働き方をする必要があることを、頭に入れておいてください。
評価・お礼

moitaさん
回答ありがとうございました。
言われてみると無駄があった様に思います。
頑張って節約してみます。

吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
-
ライフプラン作成で目標設定をお勧めします
moita様 初めまして、CFP(R)の吉野充巨です。
現在の収入と支出の改善を図りませんと、お子様をお育てになり、自動車もほしいとの希望はかなえられません。何を優先し、何を我慢するかをお決めください。
目標設定のためにライフプランの作成をお勧めします。
将来のご家族のイベント(出産、入学、車の購入など)と費用を記載するイベント表と収入と支出、そして貯蓄額の年度推移を記入するキャッシュフロー表です。この表を作成しますと、家計の全体像と将来増が把握でき、貯蓄目標も明確になります。両表のサンプルを私のホームページに掲載しています。参照ください。
http://www.officemyfp.com/planningtool.htm
現状はご主人の手取りから、住宅ローンと社会保険料(国保、年金)を引きますと約15万円です。家計の改善は?収入増を図る、?支出をセーブする、の2点にかかっています。
?に関してはお子様を授かる迄はmoita様のパートの時間を増やすか、フルタイムのお仕事に就き、貯蓄を始めることをお勧めします。
?の中での改善対象は1.光熱費(住宅環境が分かりませんが、お二人の生活として多いように感じます)、2.ご主人のお小遣い(お二人でご相談ください)、3.ペットに関する費用(優先度になります)、これらを点検してご主人の収入内に納めるようお勧めします。
評価・お礼

moitaさん
度々のご回答ありがとうございます。
?と?はすぐにでも検討してみたいと思います。
積立定期は2ヶ月位節約生活をしてみて様子をみて、赤字生活から抜け出せたら直ぐに始めてみようと思います。子供も欲しいですがキツキツの生活はしたくないので頑張って貯蓄してみます。

moitaさん
住宅ローンについて
2007/07/31 15:34回答ありがとうごさいます。
とりあえず出来る範囲からですが…主人のお小遣いを月4万にしてもらい、食費(バイト代からもまかなうので多い時は月7万位使っていました)を減らす努力をしてみようと思います。
主人の会社では40歳までは毎年最低でも月1万の昇給があり、また職に関する資格を取ると別で月2万の手当も出るので今年は無理だと思いますが来年には合格する様にと勉強を始めることにしました。そうすれば幾らか家計の状況も変わってくるとは思うのですが、もうひとつ不安なのは住宅ローンです。現在3000万のローンがあり、半々で固定金利と変動金利を組んであるのですが変動金利の方は金利見直しの度に毎回金利が上がっておりまして、どうなってしまうのか非常に不安です。ただ固定金利に借り替えれば当然月々の返済額も増えてしまうでしょうし…今でさえ家計が厳しい我が家のような場合はどうしたらいいでしょうか?
moitaさん (東京都/32歳/女性)

moitaさん
食費について
2007/07/31 15:47回答ありがとうございます。
とりあえず出来る事から始めていこうと思います。諸事情によりお弁当は難しいのですがお小遣いを月4万にし車はしばらく我慢しようと思います。ペットはどうしても手放せないので、その代わり旅行などの代金を節約するか回数を減らそうと思います。あとはどこを節約するかという事になるのですがよく考えてみたら食費が5万で済む事はほとんどなく、私のバイト代を入れて月6〜7万は掛かっている様に思います。通常この収入でしたら2人家族で幾ら位でやりくりしなければならないのでしょうか?正直、保育料を払ってもプラスになる様な働き方は出来ないと思うので食費を減らしたいのですが減らし方がよく分かりません。
moitaさん (東京都/32歳/女性)

moitaさん
今後の資金計画
2007/07/31 16:00回答ありがとうございます。
HP拝見させて頂きました。何年も先の事まで考えなければならないのですね…。自分たちの認識の甘さがよく分かりました。
計算を間違えていた様で月4万も不足してしまうのですが主人のお小遣いを2万減らしてもらう位しかすぐに実行出来る物がありません…。
あとは食費と光熱費を少しでも切り詰めて子供が出来るまでは私の収入を増やして貯蓄にまわす様考えてみたいと思います。
貯蓄はただ銀行に預けていても増える気がしないのですが少ない資金で安全に増やす方法はない物でしょうか?いますぐには無理でも今後の目標として何か良い方法があったら教えていただきたいです…。
moitaさん (東京都/32歳/女性)
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A