(新着順 522ページ目)女性による専門家への質問一覧 - 専門家プロファイル

専門家に無料でQ&A相談 (522ページ目)

質問
43,271
回答
89,433(2024/06/27時点)

すべてのQ&A一覧

地域を選ぶ

この条件で検索

現在の絞り込み条件:

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順
回答数の多い順

27,843件中 26051~26100件目RSSRSS

熟睡できない

はじめまして、私は28歳になるOLです。安心して眠ることができなくなったきっかけは、生まれて初めて金縛りにあった12歳の頃です。それから15年以上、毎日のように金縛りと付き合っていますが、ひどい時は1日に5、6回あう事もあり逆に眠ることが疲れてしまう時もあります。テレビなどでは金縛りを心霊現象などどおもしろがって取り上げたり、眠りが浅いからだというだけでその解決方法を知ることができません。これはも...

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

結婚後の生活について

始めまして。私は来年に結婚予定で、婚約者の給料は手取り18万円、私の給料は手取り15万円です。現在推定で計算した生活費は家賃        6万円車ローン・ガソリン代   5万円携帯代2台分     2万円インターネット       4千円光熱費       3万円食費        4万円病院        5千円小遣い2人分     2万円その他       1万円合計        24万...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

離婚後の生活費について

私は専業主婦(27歳)で1歳の子供がいます。離婚することになり、実家には住むことができないので、実家の近くに子供と二人暮らししようと考えております。私は離婚後に引越しをして二人暮らしをはじめてから、子供は保育園に預け、私は就職活動をするという形を取りたいのですが、どのくらい貯蓄があれば可能なのでしょうか?家賃は管理費や駐車場代も込みで55000円以内で考えています。生活に必要な家具家電等はすべて新...

回答者
阿部 雅代
ファイナンシャルプランナー
阿部 雅代

商品単価が安い地方の個人商店が生き延びる道

 両親と旦那と二人の男の子と暮らしている家で、私の両親が駄菓子屋を経営しています。このような質問を投げても良いのかどうか…お返事がいただければ幸いです。 駄菓子屋は、900ほどの戸建てが立つ大規模な住宅団地の、位置的にはおおよそ中心にある自宅の一部で経営しています。12畳ほどのスペースに、昔ながらの土の床の駄菓子屋というよりは、地方のコンビニのようなイメージの、小奇麗なお店です。 住宅団地は20年...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

保険加入&住宅購入について

初めまして。現在妊娠9ヶ月専業主婦のk&n&sと申します。今後の家計のやりくりについてアドバイスをお願いします。主人(31歳)手取り30万 賞与30万 貯金100万家賃:7万主人お小遣い:3万個人年金:1万2千円通信:7千円携帯(2台):7千円生活費:6万貯金:5万〜10万保険(二人掛け捨て):4千円大まかな一ヶ月の収支は上記です。出産後は学資保険を加入予定です。また現在都民共済の掛け捨ての保険に...

回答者
大間 武
ファイナンシャルプランナー
大間 武

主人がうつ病です

二年ほど前から主人がうつ病になりました。現在は仕事はしておりません。私はパートをしていますが、収入が少ないため主人の両親から仕送りしてもらっています。病気と診断されてからたくさんの趣味を持ち、そのため浪費が増え私に内緒で買い物やキャッシングをするようになりました。何度も話し合いをして、やめるように約束をするのですがいっこうにやめる気配がありません。日常生活では特にうつだと思うような症状も無いように...

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

うつ病に苦しむ元彼から連絡が来ました。

ほぼ10年お付き合いした男性と別れ、知人として数年人間関係があり、その後2年間音信不通となりました。私は音信不通の間に結婚しました。(去年)その男性が、鬱病になって大変辛いとメールをしてきました。励ましのメールを送っていますが、結婚した事を伝えておりません。正直、伝えた方がいいのか解りません。症状が安定したら伝えようか、とも考えていましたがメールを読むと、毎日が無気力で辛そうなメールばかりです。私...

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

住宅ローン今後について

はじめまして。夫36歳会社員年収450万、妻36歳専業主婦、子供2人(5歳、0歳)です。3年前に1500万のローン(35年)を組みました。3年固定(1.75%)だったのですが、固定期間が先月末で終了し、変動に変わっています。来週に700万の繰上げ返済をする予定で、その後の残は700万ほど、残り期間は13年3ヶ月になります。その後を変動で様子を見るか固定にするかで迷っています。優遇が0.5%だったの...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

退職後

10月末に仕事を辞めその後2ヶ月有給をとる予定です。来年の5.6月くらいに結婚する予定なんですが、相手の扶養に入りたいと、思っているんですが、103万と130万と141万の違いがよくわかりません。扶養内で働きたいと思っているのですが、よくわからないので教えてください。

回答者
ファイナンシャルプランナー

足のだるさ

プログラマをしていて普段運動はあまりしていません。今年から足が非常にだるくなり、朝から座っているのが辛く、マッサージに行きたいと思ってしまいます。むくんでいるのかな、とは思いますが、夕方でもなく朝からなので心配です。会社まで1時間半の通勤で電車では大体1時間ほど座っています。原因、いい対処法などありましたら教えてください。よろしくお願いします。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

住宅ローン

3年前、3年固定1700万ローンを組み、今年9月に固定期間変更を考えなければいけません。5年固定2.9%、10年固定3.6%どちらかで悩んでいます。10年固定にすると、月々2万返済額がアップしますが、私(主婦)のパートを増やす事、子供が幼稚園から小学校へ入学するにより、可能だと思っています。9月の変更時、100万の繰上げ返済を考えていますので、次のまとまった繰上げ返済は、5年か10年、固定期間変更...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

扶養家族

こんにちは。税金や保険のことがわからず困っています・・・私は四月末に退職し、失業保険の待機期間が終わり今月からやっと受給できます。この待機期間は夫の扶養に入らず自分で任意継続の保険料と国民年金をはらっていましたが・・・この間だけ扶養になることができたのでしょうか??もしできたなら今から払い戻せる方法などあるのでしょうか??教えてくださ〜い。

回答者
ファイナンシャルプランナー

確定申告は必要でしょうか?

大変ぶしつけで申し訳ございませんが、是非ご教授の程お願い致します。私は、今年の2月に個人契約をしていた会社を辞めました。契約内容は、毎月16万5千円をで、そのうち10%の15000円を会社の方が税金として収めるという形で契約の方をしていました。また他の会社からも、1年間で5万円ほどの収入がありました。今年3月の確定申告には、税務署から、個人事業者扱いになると言われ、確定申告を行い、所得税も住民税も...

回答者
大黒たかのり
税理士
大黒たかのり

リフォーム前の家具移動について

はじめてリフォームをしようと考えています。ベッド等、大きな家具を移動させる時はどうしたらよいでしょうか?初歩の初歩で申し訳有りませんが教えていただければ助かります。女性だけの家族の方やその他大きな家具を運べない場合の場合、皆さんどうなさっているのでしょうか・・・・・・今回は2階の1室だけなので荷物はほかの部屋に入れておこうと思っています。アドヴァイスをよろしくお願い致します。

回答者
八納 啓造
建築家
八納 啓造

うつ病でしょうか?

私のことですが、昨年3月に転職をしました。初めの1年は問題なく楽しく過ごしていたのですが、今年6月に上司が変わり、その上司と合わず、6月末頃から家で嗚咽するほど泣いたり、朝会社に行く電車の中で泣きそうになったり、仕事中もいきなり泣きそうになってます。また、行かなければいけない会社の飲み会とかがあると憂鬱で憂鬱でたまりません。その上司は威圧的で、強さを誇示したい人で、常に怒っているようなしゃべり方を...

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

首の後ろの痛み

いつも肩こりがありますが、最近首を後ろに倒すとすごく痛くて肩こりと違う痛みがあります。1ヶ月ほど前にダイビングをした頃からなのでそのせいかと思ったりもしますが、その痛みがとれません。今まででしたら首の体操をすると気持ちよかったのが今は後ろに倒すとイタタっとなります。今までマッサージは行った事がありますが、病院には行った事がなく、どの種類の病院に行けばいいか分かりません。よろしくお願いします。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

どう接すればいいのでしょうか

私の兄(34歳)は数年前から過敏性腸症候群や躁鬱病になり、仕事も色々変わり、体調を崩して入院したこともありました。きちんと心療内科には通っているのですが、半年前契約社員で仕事も順調になり始めたかなと家族が思い始めた頃から、うつ病がひどくなったり、精神的に不安定になりました。で、1週間ほど前に家族で私だけがギャンブルにはまっていることを知り、問い詰めたところ30万ほど銀行に借りていました。心療内科で...

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

未経験で経営・戦略コンサルティング会社へ転職を希望

はじめまして。私は事業企画や経営企画など、経営に関わる仕事を希望しています。これまで小規模の起業まもない会社に勤務し、マーケティング企画やWEBサイトの運営などを担当してきました。そこで、小さい会社ゆえに身近に見えていた経営の現場に自分もかかわり、新しいビジネスを創造したり、経営のための数字を読んで判断していくスキルを身につけ、いずれは起業や経営側になりたいと思うようになりました。そのために、経営...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

研修期間中の退職

初めまして。私は最近就職し、現在5週間程度になります。3ヵ月の研修期間ありということで就業しましたが、あまりのだらしない経営状態等(他の社員に対して数ヵ月の給料の未払いなど)により既に転職を考えております。通常退職の意思表示から2週間を過ぎればいつでも辞められるということは聞き知っておりますが、研修期間中であってもあてはまるのでしょうか。ちなみに就業規則等の明示もなく、給与体系すらも分からないまま...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

赤字をなくして貯金したいのですが・・

夫婦2人に子供4人(小4,小2,5歳、1歳)の6人家族です。主人は地方公務員で私は専業主婦です。毎月、赤字で実母から援助を受けて生活しています。どうにかして援助をなくし少しでも貯金をしたいと思っています。4月頃までは9万程度の赤字が出てしまってましたが、それをなんとかここ3ヶ月ほどは2万まで減らしました。ですが、どうしてもその2万からが減らせません。どこを削れば良いか、アドバイスをいただけませんで...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

住宅について

28歳女性です。結婚3年、共働き、子供なし、ローン等なし、貯金額300万円。将来の住宅でなやんでいます。現在賃貸マンションに住んでいます。私は一人っ子で、実家の土地とこれから新しく建てる家を将来的に譲り受けることになっています。2世帯にし、早めに同居してもいいという考えでしたが、夫の実家も私の実家も今私たちが住んでいるところもとても近く、まだ2人だけで住んでいたらとの両親から提案をもらいました。し...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

結婚したら子供が欲しいのですが・・

はじめまして。来年、結婚予定のあたごと申します。アドバイスよろしくお願いいたします。結婚資金の為に、二人で200万円程貯めましたが、それ以外に現在、貯蓄はありません。この200万円は、結婚式・新居(賃貸)・新婚旅行で無くなる予定です。☆彼(26歳)月収手取り 20万 ボーナス手取り80万/年間☆私(25歳)月収手取り 20万 ボーナス無という収入で、家賃は7万の2LDKの賃貸の予定です。車は1台あ...

回答者
ファイナンシャルプランナー

今後のマネー運用について

32歳の主婦(公務員、現在育児休業中。来年1月復帰)です。夫(45歳、公務員)、娘(1歳7ヶ月)と3人暮らしです。結婚前に郵便局の定期預金が500万円あり、結婚前は自分の老後のことを考えたお金だったのですが、今、子どもの教育資金として運用したほうがいいと思うようになりました。長期(15年くらい)は使う予定がないので、どのように運用するのがベターでしょうか?なお、我が家の状況は昨年、家を新築(ローン...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

うつ病の主人の投薬が多量で心配です

約2年前にうつ病と診断されました。おそらくそれよりもさらに数年前(7〜8年前)からうつの症状があったようなのですが我慢強い性格なのでそのままきてしまったようです。2年前から薬物療法を始め、最初の頃はマックスで薬を服用、その後最近になって現在の量を服用しています。朝昼夕とイミドール各2錠、リリフター各1錠、トレドミン各1錠、寝る前にイミドール3錠、リリフター1錠、トレドミン1錠、テシプール2錠、フル...

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

リフォーム工事の時期

中古住宅を購入し、リフォームすることにしました。売主さんの都合で、入居が1月に変更になりそうです。リフォームもその時期、ということになりますが、工事を真冬に行うことは、特に問題はないのでしょうか。(こちらは寒い地域です)何かで、冬には行わない方がいい、というのを読んだような気がします。リフォーム内容はお風呂全取替え、洗面所間取りの変更をやる予定です。そのほか、トイレの全面リフォーム、キッチンの取替...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

どうしたらいいでしょうか?

私は現在、妻子ある男性とお付き合いしています。お付き合いする前から私は妻子あることを知っていて付き合いましたがその時点で夫婦関係は破綻しているという事で、離婚成立したら結婚するという約束をしていました。ただ、住民票をうつしているとか、婚約指輪の交換をしているというようなことはなく、あくまでも口約束だけです。現在、私と彼は同棲中で、彼は離婚調停に入り、今5回目です。この場合、私はその男性と重婚的内縁...

回答者
羽柴 駿
弁護士
羽柴 駿

二世帯を建てて7年です。

建てるとき、結婚しない予定の妹と両親で二世帯を建て替えました。家ができあがる直前、急に妹が結婚することになり、せっかく建てた二世帯に住めない事になりました。もったいないので、長女夫婦の私達が代わりに入り父母妹名義のローンの支払いもこの7年名義はそのまま払い続けてきました。名義を変えることとか、銀行に行って手続きすることとか、誰に相談して良いか考えるのも面倒で、ついそのままにしてきてしまいました。こ...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

トイレのドア

トイレの開きドアに開閉時にぶつかったりして危険ではないかと心配しています。建物は三階建て。玄関入って斜め左方向に時計回りに上っていく廻り階段があります。その階段下にトイレがあり、開きドアが階段側へ開きます。二階も階段上がって正面に畳1畳ほどのスペース、その奥にトイレがあります。ドアはこの1畳ほどのスペース上に開きます。ドアを全開すれば2階リビングから階段へは行けなくなりそうです。ドアの向きも、リビ...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

退職し扶養になった場合の確定申告

マネデリカでこちらのサイトを知りました。専門の方にお答えが頂けるなんて信頼できますね。早速質問なのですが、7月に仕事を退職しました。そちらでは扶養を抜けての勤務でしたが現在は派遣で夫の扶養に入る手続きをしてしまいました。103万の枠は越える見込みです。この場合年末調整、または確定申告の際の手続きでよいのでしょうか?基本的な質問かと思いますが宜しくお願いします。

回答者
大黒たかのり
税理士
大黒たかのり

室外排泄から室内排泄へ

こんばんは!現在5歳の小型犬を飼っています。生後6ヶ月ぐらいから外でのみトイレをさせています。外に出るとすぐします。諸事情があって、室内でトイレをさせるしつけを始めました。まずは外で、ペットシーツの上で声かけをしながら排泄出来るようになってきましたが、おしっこをした後、同じシーツの上でうんちをしたがりません(シーツはワイドタイプを使用)汚れた所ではしたくないのでしょうか?リードを短く持って動かない...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

ネットショップの開業手続きについて

私は今海外に住んでいます。海外から日本に商品を発送し、日本にいる家族に間に入ってもらって在庫を管理してもらい、そこからお客様の手元に商品を送らせていただきたいと考えています。そこで、海外にいる私自身がその日本のネットショップのオーナーとなり、商品を日本で売ることは可能なのでしょうか?それとも、日本にいる家族に代わりにオーナーになってもらう必要があるのでしょうか?また、輸出しようとしている商品は食品...

回答者
後藤 義弘
社会保険労務士
後藤 義弘

結婚生活にうんざりしています

2年前に結婚しました。夫婦仲がうまくいかず悩んでいます。お互いに子供がほしいのですが主人から求めてきたことがほとんどありません。セックスレスになるのが怖かったのでいつも私から求めてました。せめて排卵期だけでもと思って、きっかけはいつも私から主人の服を脱がして自分の服は自分で脱いで彼に尽くして…というのがもう我慢できなくなり、その思いを伝えました。主人は自分からしていると言います。尽くす私をえらいと...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

結婚したいのですが・・・

結婚を考えている方がいますが、相手の借金の事で悩んでいます。現在約300万借金があり、毎月10万の返済をしています。借入先はクレジット会社・カードローンです。車の売却資金50万と私の貯金100万〜150万(貯金残50万〜100万くらいになります)、残りの100万〜150万を私名義で銀行で借り入れ、月2〜3万円くらいの返済を計画していますが、このようなやり方で大丈夫でしょうか。結婚するには家具・家電...

回答者
荒川 雄一
投資アドバイザー
荒川 雄一

虫歯はレントゲンで見ても分からない??

先日歯が痛くなって、歯医者に行きましたが、正直私ももうどの歯が痛いのか分からなくなってました。歯医者さんはレントゲンを取ってみてくれましたが、「特に悪い歯はないから、気のせいじゃないか・・・」との回答。数日後、やはり痛くなって別の歯医者に行くと、1本は歯の神経を抜いて、1本は以前治療した歯の銀歯の奥で再発しているとのことでした。あの・・・歯医者さんってレントゲンを見ても分からないものなんでしょうか??不信感でいっぱいなんですが。。。

回答者
山内 浩司
歯科医師
山内 浩司

出産手当金の支給日数について

当方は今年1/12日から産休に入りました。産休に入る前の4日間の勤務日は有休を使って休みました。一月の給料=月給/21×4 (つまり出勤日21日の中の4日分)でした。最近、会社から出産手当金が支払われましたが、その日数が申請したものより6日少ないです。会社に問いあせた結果「1月は有給を取っているため給与が支給されています。給与は、土日祝日以外の平日が支給対象日とされているため、給与が支給されている...

回答者
阿部 雅代
ファイナンシャルプランナー
阿部 雅代

オーバーハングなど

まもなく着工を控えている中、遅ればせながら建物の耐震性などについて教えて下さい。在来工法で、構造用合板で耐力壁を構成する(筋かいなし)工法です。1階床面積49.68?、2階50.51?で、2階にLDK、風呂、和室、1階南側に子ども室(東西に長い10畳を引き戸で仕切ったもの)東側にWICと主寝室になります。西道路で建物の間口540、東西765に、東角から180北に後退し(入り隅)また東に270伸びた...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

睾丸腫瘍

病院でレントゲンと超音波で診てもらったのですが、睾丸が一つしか見つからず手術の場合、睾丸を二つ共摘出するのが望ましいと言われました。現在、その睾丸が大腸を押し上げて便が出にくい状態です。大きくなっている睾丸を摘出しさらに開腹手術をしてもう一つの見つからない睾丸を探すか、開腹手術をせずに大きい睾丸だけを摘出するかかなり迷っています。どちらがよいのか教えてください。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

35歳。結婚後は仕事か子供を産むか悩んでいます。

はじめまして。現在35歳です。9月に結婚を控え、今悩んでいる事があります。現在勤めている会社を結婚を機に通勤困難で退職します。結婚後にまた転職のように正社員で働くところを探すか、やはり年齢のことを考えて、子供を産むことを考えて正社員以外のすぐに辞められる仕事を探そうか、悩んでいます。仕事をするのは好きですし、(webマーケティングのスキル等もあります。)仕事を生涯働き続けたいと思っていますが、現在...

回答者
鴫原 弘子
経営コンサルタント
鴫原 弘子

40を過ぎてのブランクからの転職

 現在、海外赴任の夫に同行している専業主婦です。離日までは、日本で、民間企業及び地方公務員としてずっとフルタイム勤務し、直前には社会人大学院も終了しましたが、ビザ等の関係もあり、こちらでは就業することは事実上不可能です。 凡そ5年と言われる任が明けて日本に帰ると、私は45歳のブランクあるおばさん。その時再度就職するには、何をしておけば有利でしょうか。アドバイス下さい。

回答者
鴫原 弘子
経営コンサルタント
鴫原 弘子

扶養に入るには・・・

今年の7月に結婚し、主人の扶養に入ろうと思っています。去年の9月上旬に正社員の仕事を辞めました。1ヶ月は無職。10月中旬から3月末まで派遣で仕事をしました。(フルタイムで収入は20万前後です)4月中旬から6月末まで、週3日の派遣の仕事をしました。(月収13万前後です。)?主人の会社では、今年の1月から12月の私の収入が所得税は103万以下、年金等は130万以下であれば、扶養に入れるということですが...

回答者
ファイナンシャルプランナー

103万パートでいくか?正社員になるか?

夫の年収1260万位です。現在私は103万までに抑えたパートをしておりますが、子供も成長してきたので、正社員として働き、貯蓄しなくてはいけないと思っています、たとえば年収300万位の収入があった時、夫と私の手取り額は現在とどのように変わるか知りたいのです。家族構成は、夫、妻、子供(16歳、14歳)、義母(77歳)また年金もこの先第3号では心配なので、私も正社員になり厚生年金加入したら年金額は上がる...

回答者
山中 伸枝
ファイナンシャルプランナー
山中 伸枝

今後の住宅・教育資金についてご助言ください

家族は義父(76歳年金暮らし)、夫(42歳会社員)、私(30歳会社員・育児休職中・資格を持っているので定年まで働ける)、娘(6ヶ月) 築35年の義父名義の一戸建てに住んでいます。ローンなし。7〜8年後に自宅の全面リフォーム(予算は諸費用込み3000万)と3年後に車の買い替え(予算300万)を予定。私は来春より娘を保育所に預けて復職予定、子供は2歳ぐらいあけてもう1人欲しい、子供は高校まで公立、大学...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

家族の生命保険について

現在の保険加入状態です。夫33才会社員(JA共済月17000円死亡時2000万)私30才無職(生協共済月2000円死亡時200万)息子4ヶ月(無し)保険の見直しを考えています。息子の保険は学資保険希望です。家族みんなではいると割引になるものがいいので、今加入してるのを解約する事も考えています。夫と私の月々の掛け金は今と同じくらいで、どこかおすすめの保険はありませんか?また、保険を選ぶにあたっての基準のようなものが何かありましたらアドバイスをお願い致します。

回答者
荒川 雄一
投資アドバイザー
荒川 雄一

右側上奥から2本目の歯の悩み。44歳女。

右側上の奥から二つ目の歯を入れ歯かブリッジかインプラントにするかで悩んでいます。小学生からの虫歯で、神経を取り被せてありましたが、今年に入り夜も寝られない位に痛み、診察の結果、根っこがボロボロで治せない位酷く、根こそぎ取って入れ歯かブリッジにするしかないと言われました。根っこの先には膿の袋があり、体力が弱ったりストレスが溜まると痛み出すそうです。通院中に痛みが無くなり、結局根っこを治療し、被せなお...

回答者
亀卦川 博仁
歯科医師/医学博士
亀卦川 博仁

住宅ローンの件です。

はじめまして。先日マンションの契約を致しましたが、ローンの件が少し気がかりです。頭金(諸費用含み)1400万で、銀行借り入れは、2050万です。現在は、夫婦2人で、彼(年収430万私280万)ですが、来年出産予定で、私は退職する予定です。現在の金利の金額だと、フラットと、10年固定で月々10万1000円ですが、彼の年収に対して、借りすぎなのでしょうか?大きな買い物で少しドキドキしてます。

回答者
大川 克彦
不動産コンサルタント
大川 克彦

複数からの収入における確定申告

私は今扶養の中で複数の派遣で働いています計算で行くとA派遣で12万 B派遣で40万は稼ぎますどちらからも源泉徴収表はでません。どちらも50万の収入を超えないので、支払調書は税務署に行かないと思うのですが、確定申告はどのように行うのがベストでしょうか?また所得税が毎回差し引かれますが、コレは次年度の住民税にかかるのでしょうか?また確定申告をすることによって住民税が決まるのでしょうか?また自分は自立支援法も受けています。どのようにやりくりしたらいいかわかりませんおねがいします

回答者
大黒たかのり
税理士
大黒たかのり

自営業は心配です

主人、私とも38歳の夫婦です。9歳と6歳の子供がいます。2年前から主人の両親と同居しています。私は結婚前からの仕事を続けており、月収33万円(手取り)と、FXの金利や投資信託の分配金あわせて5万円くらいの収入です。生活費は主人の両親の収入もあり、私は自分のおこづかいと子供の保育料を負担して、6〜7万/月の出費以外は生活費は支払っていません。車購入や車にかかる諸経費はすべて私が負担しています。主人は...

回答者
大間 武
ファイナンシャルプランナー
大間 武

引越しか、収入を増やすか、悩んでいます

夫婦、子ども2人(中学生)の4人家族です。主人の転職により手取額が以前の10万円減となりました。現在手取額20万円前後です。私のパート代は5万〜7万円です。以前と変わらず節約を心がけてはいます。家計簿は次の通りです。家賃68000円、駐車場7000円、光熱費20000円、通信費(ネット・携帯電話)15000円、学資保険(子2人)24000円、共済保険2000円(私)、食費32000円(酒含む)日用...

回答者
大間 武
ファイナンシャルプランナー
大間 武

余裕資金の運用について

初めて質問します。現在30歳の会社員です。もうすぐ1歳になる子供が1人います。約1年前に事故で主人を亡くしました。これまで保険金等の入金分で終身保険500万を一括払いし、定期預金200万、投資信託800万に余剰資金をまわしましたが、今のところ約3000万円ほどのお金が手元にあり、運用に頭を悩ませています。また近々別に3000万円の入金を予定しています。以前からの貯蓄は300万円ほどです。将来的に必...

回答者
ファイナンシャルプランナー

我家のライフプランは成り立つのか。

夫婦共に29歳。家賃6.4万の賃貸で持家無の核家族です。収入は主人のみ月収手取り26万程。私は24時間人工呼吸器装着の1歳の娘(障害1級)の介護にあたっており仕事はしておりません。そして年子となる第2子を妊娠中(予定11月出産)現在主人は自営業のスポーツ小売店(私の実家の商売)営業5年目です。週1休み、連休無、毎日10時間労働という点と今後の我家の生活(介護や育児)を考え外へ勤めるのではなく、自宅...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

27,843件中 26051~26100件目