(新着順 23ページ目)神奈川県による専門家への質問一覧 - 専門家プロファイル

専門家に無料でQ&A相談 (23ページ目)

質問
43,271
回答
89,436(2024/06/29時点)

すべてのQ&A一覧

地域を選ぶ

この条件で検索

現在の絞り込み条件:
地域: 神奈川県[]  

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順
回答数の多い順

4,214件中 1101~1150件目RSSRSS

新規に医療保険または共済に加入したいのですが

現在36歳、女性、独身です。親が県民共済に入っている以外は保険や共済には加入しておりません。会社に出入りしている明治安田生命の保険員が年に何度も保険の加入を勧めてきます。保険には入りたいと思っているのですが、この不況で収入が年70万円ほど減り(ボーナスは2年以上出ていません。収入は手取りで200万円くらいです)、さらに事情があって実家を縮小して立て直したため、現在、車両保険+住宅保険(火災は35年...

回答者
宮下 達裕
保険アドバイザー
宮下 達裕

新規住宅ローン キャッシング暦あり

はじめまして、ここ一年で夫の収入がへり、そのままの生活を続けていたため、キャッシングを何度かしました。一度返済がおくれましたが、この生活にくぎりをつけたく、車を売って、つい先日、キャッシングを返済しま した。そこで、いま持マンションをうりそろそろ、一軒家を買い替えしようかと言う話になり、相談です。只今夫600妻400万の収入です。妻は実家が自営で商売を手伝っております。マンションは、3900万で購...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

親族の家を。

贈与か不動産売買か、どちらが良いのか分からないのでこちらで相談させていただきます。老齢になった祖父母と同居をすることになりました。現在の家は借地、建物は祖父母名義です。(土地は30坪前後、建物は築30年強)祖父母から家を譲りたいという話を受けて、遺言を作成するべきかと公証役場に赴いたところ、孫に相続する権利はないので贈与か建物を売買した方が良いと助言をいただきました。わからないことばかりで困ってい...

回答者
向井 啓和
不動産業
向井 啓和

土地購入後の測量

先日、土地を購入しました。元は1軒の大きな家が建っていた土地を更地にして4分割した土地の一部を購入したのです。道路に面している部分の境界杭は動いていないと思うのですが、土地の奥側の境界は土に境界杭が刺さっているだけで、動いていないか心配です。購入した土地の隣地は同時期に売れてすでに工事が着工されて、境界塀が建っていました。故意に動かすということはないと信じたいのですが、、、この場合は私が家を建てる...

回答者
小松原 敬
建築家
小松原 敬

休眠会社の復活。どんな手続が必要ですか?

数年前(H17頃)申告をしないまま休眠状態となった父の会社を再度復活させようと思っています。どんな手続が必要になりますか?また休眠していた会社を復活させるにはどれくらいの費用がかかるものでしょうか?H17年6月30日(決算)までは、役員登記や申告などを行なっていたようです。登記簿を取り寄せたところ開業していた頃の住所のままなので現在、私が住んでいるところを会社の所在地に登記しなおそうと思っています...

回答者
碇谷 賢祐
行政書士
碇谷 賢祐

住宅ローンについて

春に入籍するため、新居用に土地の購入と住宅の建築を考えています。土地(1500万円)は妻の親族から不動産業者を通さず、妻の実家からの援助(1000万円)と妻の貯金で、妻名義で購入することを考えています。また、住宅は私の実家からの援助(500万円)と私一人もしくは私と妻がそれぞれローン(総額2500万円)を組んで、二人の名義にすることを考えていました。ところが住宅メーカーの営業マンから、土地もローン...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

転職するべきでしょうか?

医療系専門職(国家公務員)で41歳の上司と二人の職場です。上司が何でも引き受け結局手が回らず、すべてずさんな管理状態になっています。権力がある人には媚びているため、表と裏が激しいです。同じ職種でしか分からないような仕事は、適当すぎて信頼も尊敬もありません。記録は改ざんしていたり…、話し始めたら止まらず、一人に付き3時間しゃべり、合計9時間しゃべっていて、一日が終わった時もありました。口調が強く、否...

回答者
竹間 克比佐
転職コンサルタント
竹間 克比佐

都心賃貸もしくは郊外ローン無住居の選択及び将来設計

昨年末に結婚いたしました。今後の夫婦生活住まいを検討しており、ご相談です。夫は47歳、正社員勤務年収1300万、都内勤務、千葉市内駅前にローン残債2千万(銀行)のあるマンションを現在賃貸中であり、現在都内に通勤30分内に1ルームマンション住居。妻は43歳、派遣社員年収3百万、勤務先まで1時間45分ほど通勤、横浜に持家マンション、ローン無しの3DK56平米住居。派遣のため交通費用別途(2万5千月)(...

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人

チェリーのフローリングに合う壁面収納の色で悩んでいます

新しくマンションを購入しましたが配置する家具の配色で悩んでいます。購入したマンションのフローリングはチェリー(赤茶)です。大型の壁面テレビラック(縦240横300)を配置したいと考えているのですが色的に何色が合うのか悩んでいます。22帖のリビングダイニングに置く予定なのですがブラックブラウンの木目調艶ありの家具の相性はいかがでしょうか。白などの方が無難なのでしょうか。また、チェリーのフローリングに合う家具の配色や部屋のイメージもご提案して頂けると幸いです。アドバイスよろしくお願いします。

回答者
稲垣 史朗
店舗インテリアデザイナー
稲垣 史朗

確定申告について

投資信託をいくつかの銀行やネット証券会社で運用しているのですが、去年初めて、損切りのため譲渡損失が出ました。確定申告をしようかと考えているのですが、手元にある「特定口座年間取引報告書」をみると、源泉徴収が有りのものと無しのものがあります。(あまり良く考えていないで運用していたことがバレバレですが・・・)このような場合、すべて確定申告をするものなのでしょうか?ちなみに、譲渡損失が出たほうは源泉徴収無し、配当金が出たほうは源泉徴収ありで、既に税金が引かれています。(損失の方がかなり大きな額です)

回答者
大黒たかのり
税理士
大黒たかのり

リノベーションマンションの売買価格について

築30年の古いリノベーションマンションを購入することに なりました。 投資用のワンルームタイプです。 賃貸収入を得る予定です。長期保有予定です。 売買価格10百万円で 契約書の備考欄に 「代金の内訳 給排水工事・内装工事代金として2百万円」  とリノベーション代金を記入して貰おうと思っています。  理由…築30年で経費としての減価償却がすくないので    給排水工事代金は確か15年で別途償却出来る...

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント、FP
野口 豊一

ステロイド誘発性肝炎

猫(mix)オス11歳です。皮膚炎でリンデロン0.5(2日1錠ペース)を半年間投与しましたが改善せず転院したところ、血液検査でGPT、GOT、ALPが通常の10倍あり「ステロイド誘発性肝炎」と診断されました。どうやら大型犬に与えるような量を投与していたようですが、元の病院に聞いたところ猫はステロイドに強いから考えにくいと言われました。高用量のステロイドを与えても猫が肝炎になることはないのでしょうか?

回答者

隣の家の犬に吠える

飼育放棄のトイプードル(3才♂)を愛護協会より引き取り5ヶ月が過ぎました。元々、社会化不足のようで家に来たときから散歩に出ると他の犬に吠えていました。(特に和犬は苦手です)最近は吠えずに仲良くできるワンコも増えてきたのですが、隣の犬(柴犬4才♀)には吠えてしまいます。家(戸建て)を外に出るには階段を下りて外に行くことになるのですが、階段を下りる方向に、お隣の家(戸建て)の庭が上方向にあり、昼間はそ...

回答者
小川 真也
しつけインストラクター
小川 真也

住宅ローン減税について

住宅ローン減税の適用について、教えてください。現在、2階建木造を注文住宅で建築する予定です。土地は、2月中に引き渡し予定で、建物は、先日請負契約を締結しました。住宅ローンに関しては、土地(2000万)は銀行ですべて借入、建物(2000万)は同銀行窓口フラット35ですべて借入します。としていたのですが、建築業者からの連絡では、銀行から、建物にも銀行の抵当権の設定が必要と言われたようです。ホンマかいっ...

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二

都市計画道路にかかる分譲地の資産価値について

はじめまして、よろしくどうぞお願い申し上げますm(_ _)m現在、購入を予定しております分譲地のことでご相談申し上げます。今年1月中旬に市の開発許可が下りた全17区画の新規分譲地で、駅に近く、南西角地の整型地、閑静な環境という好条件に惹かれて昨年末、土地購入を予約を申し込みました。明日(急なご相談で申し訳ありません)に重要事項説明・本契約を予定しております。事前に送ってもらった資料をよく読んでみま...

回答者
寺岡 孝
お金と住まいの専門家
寺岡 孝

離婚後、数年経過してからの養育費、慰謝料を請求

離婚後、6年経っていますが、慰謝料や養育費を請求することは可能なのでしょうか。私は現在、8歳になる子供と2人で生活しています。元夫は仕事をしなくなり、生活がままならなくなり、離婚しました。離婚の原因は、金銭問題の他にも、浮気や姑問題等、様々ありました。離婚当時、慰謝料や養育費を請求したかったのですが、元夫は職も収入も無く、裁判をして請求しても、結局支払えないという結果になることが多く、裁判費用がか...

回答者
小林 政浩
行政書士
小林 政浩

停留睾丸の手術について

こんにちは、質問させていただきます。よろしくお願いいたします。チワワ 生後七ヶ月 オスで、停留睾丸です。かかりつけの先生のお話では、左右とも触診で全く確認できないそうです。体重2,5Kgです。神奈川に住んでおります。関東で超小型犬の腹腔鏡の手術を得意とされている獣医さんがいらっしゃいましたら、お教え願いたく問い合わせ致しました。それと、もう一つ質問させて下さい。停留した精巣を持つ犬は通常の位置に精...

回答者

リホームしようとしたら、地主に言われました。

よろしくお願いします。両親が実家に住んでいるのですが、築50年になり、お風呂やキッチンをリホームする事になったのですが、地主にリホームに掛かった総額の一割は、払ってくださいと言われたそうです。家が古くて生活詰めて、少しでも安くしょうと思っているのに、1割は大きいです(>。<)そんな事ってあるのですか?法律なのでしょうか?お教え願います。m(_ _)m借地なので、毎月、土地代は、地主に払っています。それと、20年に1回更新で更新料も200百万払ってるそうです。 回答よろしくお願いします。

回答者
小松原 敬
建築家
小松原 敬

洗濯表示に屋号は違法?

被害を受けたわけではないのでカテ違いかもしれませんが。。。以前、ハンドメイドを扱ってらっしゃるネットショップで商品を購入したのですが洗濯表示欄のところにサイト名が記載されてありました。その際、ふと思ったのですが、洗濯表示に関してサイト名及び屋号は使用可能なものなのでしょうか?グレーゾーン?もし、駄目な場合、法律違反にて何か業務停止などになったりするのでしょうか?少し気になったので質問させていただきました。

回答者
松浦 靖典
行政書士
松浦 靖典

境界線について

平成1年9月に昭和55年5月築の中古住宅をA氏より購入平成22年12月に新築 A氏が購入の際、車が入らないので隣家B氏に塀の位置を数センチB氏側にずらして欲しいと不動産会社要望。不動産会社はB氏に依頼し、塀をずらした。A氏はB氏の息子さんの中学の先生。私どもは、その事情を知らないで購入し22年間居住した。そのままの土地を使えると思い新築したが、B氏より、測量をしたのに境界線よりはみ出ている。と、言...

回答者
向井 啓和
不動産業
向井 啓和

離婚時の婚姻費用について

離婚の際の婚姻費用について質問させてください。結婚5年目、子供はいません。入籍前半年ほどから同居を始め、私(妻)から生活費は折半と申し出ましたが、夫の意見で家賃・車関連を夫、それ以外を妻が負担ということになりました。結婚2年目に夫の会社が倒産しアルバイトで働き始め、結婚3年半ほどで体を壊して退職。4か月ほどの失業期間ののち、派遣社員となり手取り15万ほどで働いてます。私は、ずっと派遣社員として働い...

回答者
安達 浩之
弁護士
安達 浩之

入院中の親の貯金を使い込んだ場合・・・

数年前より、父親は介護認定を受け、入院しております。今は、会話もままならない状態です。(ちなみに母親は亡くなっています)その間に、元主人が借金を重ね、その返済が苦しくて、管理していた父親の貯金から返済をしていました。そのお金も底をつくようになり、さすがに離婚を決意し、少しずつでも返していこうと人生の再スタートをしました。が、最近父親の体調が思わしくなく、兄(2人兄妹)が相続の話をし始めました。父親...

回答者
小林 政浩
行政書士
小林 政浩

繰り上げ返済のタイミングについて

現在固定金利2.45%です。来年4月に固定期間が終了し、その後変動金利を選択すると1%前後になるだろうと銀行で言われました。繰り上げ返済しようと200万円ためていますが、繰り上げ返済するのは金利の高い今と、金利が大きく下がる来年にするのではどちらがお得でしょうか?

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二

熟年離婚

男性45歳です。結婚20年目。長男18歳、次男15歳。夫婦仲は去年夏以降急激によく有りませんでした。去年10月末、最近実家に帰ってないので帰りたいとの事で帰らせました。中3次男の保護者面談までに戻ってくる予定でしたが体調不良の為もう少し実家にいるとの事で延長しました。全部で約3週間。帰宅した時は義母と一緒に帰ってきました。次男の修学旅行の準備等もありましたので戻ってきたと思います。次男が修学旅行に...

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝

離婚における不動産の名義変更

離婚協議中です。妻と名義が共有の不動産(一戸建て)を持っています。ローンもまだ残っています。離婚に伴い名義変更する必要があります。持分 夫 925/1000 妻 75/1000 の比率です。名義は全て自分(夫)にする予定です。離婚届を提出する前に名義変更するのでしょうか?費用を含めまして手順等を御教授下さい。宜しくお願い致します。

回答者
柴崎 角人
行政書士
柴崎 角人

税引き前の配当は出来ますか?

投資会社を設立しようを考えております。このとき、友人・知人の資金も運用します。税引き前利益で、配当は可能なのでしょうか?また、出来ないのは「投信法」?に関係するのですか?宜しくお願いします。

回答者
小松 和弘
経営コンサルタント
小松 和弘

宅内LANについて

新築戸建のLAN計画につきましてご教示ください。auひかりを利用予定です。間取り2F LDK3F 子供部屋2つ、主寝室1つダイニングに主要PC、将来のために子供部屋に有線用の配管をしておきたいと思っております。あとは無線で対応します。・なるべく費用を押さえたい・なるべく配線をごちゃごちゃさせたくない以上の二点からご質問させてください。

回答者
小松原 敬
建築家
小松原 敬

キッチンの高さとコンセント、カウンターにつきまして

新築にあたり、間取りが確定した段階です。キッチンについて悩んでおります。たくさんアドバイス頂ければ嬉しいです。状況LDK18畳で、リビング8畳、DK10畳です。キッチンに対してT字に1500センチのダイニングテーブルを置きたいと思っています。収まりによっては平行に置くかもしれません…。キッチンの腰壁からダイニング側の壁(履き出し窓があります)まで、有効で2.3Mです。ご相談1.キッチンの高さは85...

回答者
横山 彰人
建築家
横山 彰人

プルデンシャルドル建ての終身とリタイアメントインカム

題記について質問です。私は38歳の男性です。妻38歳、子5歳(女)、妊娠中の子がいます。現状、生命保険には加入しておりません。年収は私が650万です。妻は現在専業主婦です。ちなみに保育士でもしもの時は働くことができます。また、妻の実家は持ち家でいざというときは同居も可能です。私も実家が持ち家で同様に同居も可能です。資産は現金800万、定期預金300万、投資信託200万、持株200万を所有しておりま...

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人

確認申請について

いつも大変お世話になっております。保険会社に勤めている建築士です。今回は、確認申請についてのご質問です。対象建築物は、地上平家建戸建木造住宅(100M2以内)で、準防火地域に現存するものです。法規上(県や市の条例含む)は、建基法の耐火性能(準耐火性能)を有する建築物にしなくても問題がないと思われますが、唯一、提出された確認申請書第四面の耐火建築物欄にイ準耐(45分)と記載されております。そこでご質...

回答者
志田 茂
建築家
志田 茂

育児休業中の社会保険料免除について

初めて質問させて頂きます。30人程度の小さな会社(建設系)で、現在産休中で来月より育休に入る予定です。育児休業中の社会保険料について免除申請が出来るか総務に確認したところ、厚生年金については免除になるが、加入している保険組合が建設業界独自のもので、健康保険料については免除にならないと言われました。(保険組合に直接質問をして下さったそうです)保険業界のシステムがよくわかりませんが、社会保険事務所で加...

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝

彼は心の病気?接し方を教えてください。

はじめまして。お付き合いをして1年の彼に、気になることがあるので質問させていただきます。20代半ばの彼なのですが、付き合って半年程から子供のような過度の甘えん坊になり、毎日「甘えたい」とわたしに伝えてきます。またお互い家が離れているため直接会うのは月に2、3回程度ですがその間毎日電話で繋がっていたいという感じです。束縛は今のところありません。電話は私も苦じゃないので問題はないのですが、彼の甘え方や...

回答者
佐藤 千恵
離婚アドバイザー
佐藤 千恵

【腹痛】早めに貰えると助かります

昨日、いきなりの頭痛で学校を休みました。夕方あたりにはおさまってきたのですが、代わりに急に腹痛がはじまってだんだんと痛くなってきて寝るのがやっとでした。うなされつつ23時に寝て、2時に起きて、3時におきて、4時に起きて・・・と痛さで起こされ、とても学校にいける状態ではないので今日もお休みしました。普段の、トイレに行きたい、という腹痛とはちがい、我慢や漏れる・・・というのではなく、刺されてる?握りし...

回答者
村上 直人
鍼灸師
村上 直人

猫の歯肉炎、口内炎?

もうすぐ三歳になるオス猫です。年末近くからエサを食べる量が減りました。エサを欲しがるのですが、いざ食べ出すと、食べ方が下手になっている感じで、口に入っていかないようです。一軒目の病院(お正月も診療しているところを探して伺いました)で、血液検査と内臓のレントゲンをして下さり、その結果には特に問題は見つからないので、エサを食べない原因として思い当たるのは、軽度の口内炎だろうとのことでした。また、本当に...

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人

新築 電話・ネット・テレビ

新築で来月着工です。新居の電話・ネット・テレビについてですが、どのようにしておけば良いか無知で全く分かりません。希望としては、下記の通りです。・現在マンション型の光なので、このスピードは捨てたくありません。・現在は夫婦がリビングで使用する程度ですが、子供が二人(5歳・2歳)おります ので、将来子供部屋でもネットを使用できるようにしておきたいです。・テレビについてはアンテナにするか、ケーブル、光にす...

回答者
福味 健治
建築家
福味 健治

子ども誕生による生命保険、学資保険の相談

昨年10月に女児が生まれたのを機に生命保険、及び学費の貯蓄を保険で考えています。 定期の生命保険については会社の年金共済に入ろうと思っているのですが、終身保険と学資保険についてアドバイスください。低金利の今、保険での学資をまかなうことが良いのか、もしくは定期預金にて金利上昇まで寝かしておくべきか、思案中です。●家族構成夫(33才)/会社員/年収650万妻(33才)/自営業/年収150万娘(0才)●...

回答者
森 久美子
ファイナンシャルプランナー
森 久美子

別居中の働き方

はじめまして。初めて投稿させていただきます。 結婚して7年になる30代後半の女性です。小学校と保育園に通う子供がおります。昨年から私は旦那の扶養範囲内でパートにでています。以前から離婚を考えていましたが私の収入がまだ低いこともあり今は少しずつ貯金をためている状態です。今年に入って旦那が別に住まいを借り、別居を開始しました。保育園に通う子が小学校に上がったら正式に離婚したいとおもっています。あと2年...

回答者
森 久美子
ファイナンシャルプランナー
森 久美子

猫の肉球が裂けています

7ヶ月のオス猫。室内飼いです。前足の肉球(ハート型の部分)が裂けたような傷になっていて 少し前に傷付いたのか血は出ていませんし 乾燥したように固まっていますが きちんと組織についていないで 裂けた所が浮き上がっています。本人は 痛がっていない様で 生活全般に支障は見られないのですが お手洗いの砂が中に入ったりして化膿したり 痛くなったりしないか心配です。上手くくっつけばいいのですが 上手く説明でき...

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人

資産運用はFPの方等に相談しにいくのが良いのでしょうか。

海外赴任、将来の住宅購入を考えるうちに本格的にライフプランや資産運用について考えるようになりました。無計画な人生を送るよりも(特に金銭面)、ライフプランを一旦は計画して、それを随時修正していった方が、より充実した人生を送れるような気がしています。自分で60歳までのライフプラン表を作ってみましたが、やはり専門家の方に会って相談した方が良いのでしょうか。おそらく、こちらにいらっしゃる方はもちろんそうす...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨

個人事業主

今年分初めて白色申告します。個人事業主になると個人事業主税がかかると聞いたのですが…売上-経費=所得に個人事業主税がかかるんですか?所得-控除=所得に所得税がかかるんですか?その他支払う税金てありますか?教えて下さい。

回答者
菅原 茂夫
税理士
菅原 茂夫

猫の血尿

15歳の雌猫です。先月末よりトイレの中の尿玉の色がちょっと違うな。。。と気になっていましたが、うちの子は前の排尿玉のすぐ近くに排尿するという変なクセ(?)もあるので排尿が重なって色が濃くなって変色しているように見えるのかもしれない。。。と思っていましたが、今月に入り薄いピンク色の尿玉があるのを見つけてかかりつけ獣医へ。。。膀胱炎だろう。。。との事で抗生剤を10日分処方されました。抗生剤服用5日目位...

回答者

今頃何を言いたいのか理解に苦しみます。

13坪の親名義の土地に4階建てのビルを14年前に建てて住んでいます。この土地は我が家のすぐ裏に今も住んでいる方から、義父が50年前に10坪と3坪を1ヵ月遅れで買った土地です。きちんと不動産屋を中に建てて買いました。50年前は2階建ての家でしたが、14年前に建て替える時に測量しなおして、きちんとして13坪の土地に建ぺい率80パーセントなので10坪弱の建坪で建てました。もちろん大手の建設会社です。その...

回答者
恩田 耕爾
建築家
恩田 耕爾

私は人の目を見て話すことができない高校1年です。小学生の頃は見ていたのですが見れなくなってしまいました。 理由は、小学校の時にやっていた習い事の先生の目が、いつも充血していてそれをみて「人間の目は怖い目だ」と思うようになってしまいました。 今は首元なを見ています。でもたまには目を見ないと話している相手に悪いなーと思ってしまいます。 相手の目を見て話すにはどうしたらいいですか?あと、人と話すことが苦...

回答者
阿江 忠司
ビジネスコーチ
阿江 忠司

ウッドデッキについて

今日ウリン材、リブ付のウッドデッキを業者さんに施工してもらいました。夕方見てみると、ネジで固定しているまわりの床の部分がささくれています。ネジがかなり深く入って固定されている感じがします。経年変化でささくれるのはあると思うのですが、施工している業者さんの材料がそんなによくないものなのでしょうか。リブ付がいけなかったのでしょうか。隣の家のウッドデッキはリブなしのィペ材なのですが、ネジのまわりもまった...

回答者
花 仁志
ガーデンデザイナー
花 仁志

海外転勤前に外貨で運用

来年の4月からドイツに転勤となりました。4,5年は海外在住となるため、その期間中に資産運用をしようと思いました。運用資金は200から300万です。しかし、どこの証券会社・銀行も海外在住者の取引を制限しており、検討を重ねた結果外貨での運用がいいかなと思いました。当初は外貨預金を考えていたのですが、手数料は勿論ですが、それ以上に差益が20万を越えた際20%の税金がかかることが収益率にインパクトを与えて...

回答者
岩川 昌樹
ファイナンシャルプランナー
岩川 昌樹

階段

家の階段を左の背中から落ちたんですが、最後の段は腰からおちました。落ちた日はすごい痛かったのですが3日目で寝返りを打つと背中が痛かったり、起き上がるときに痛かったり力を込めると痛かったりするんですが、病院へ行ったほうがいいですか?

回答者
福島 多香恵
ピラティスインストラクター 社会福祉士
福島 多香恵

基礎工事をはじめた段階で、屋根の形状を変更できますか?

設計士さんに依頼し、住宅(平屋127平米)を新築中です。屋根の形状を、今現在:ウエーブしたモダンなもの変更希望:ただの平らな屋根に変更したいのですが、建築確認申請もおわり、基礎工事をはじめているところです。屋根の形状に合わせた梁の切り出しもはじまりました。こんな段階から、変更したら、・どんな手続きが必要になりますか?・また、設計士&工務店さんの手間はかなりかかるものですか?・またどんなお金の支払い...

回答者
福味 健治
建築家
福味 健治

床材と建具のカラーバランス(1階と2階の色が違う)

この度、戸建を新築することになりました。床材の色で困っています。1階が寝室となるため、落ち着いた雰囲気が欲しく、床材をウォールナット色にしました。ドアはダークブラウン、クローゼットや物入れはホワイトです。階段は踏み板がウォールナット、蹴り板がホワイトです。日当たりの関係で2階が14畳のリビングダイニング、4畳のキッチン、5畳の洋間です。階段ホール(半間)がリビングドアとトイレドアに挟まれていて、圧...

回答者
稲垣 史朗
店舗インテリアデザイナー
稲垣 史朗

キッチンの背面収納の依頼先につきまして

キッチンの背面収納の依頼先について教えてください。 新築に伴い、キッチンの背面収納を設置したいと思っています。既製品の収納棚をただ置く、というのではなく、壁としっかり固定したいと思っています。キッチンはサンウェーブで、当初背面もサンウェーブで購入予定だったのですが、工務店さんの都合で、工務店さんが提示している収納しかOPでも入れれない、ということで、欲しい収納を組み合わせることができず、他の家具店...

回答者
寺岡 孝
お金と住まいの専門家
寺岡 孝

借り換えてよかったのか、、

先月ローン借り換えをしました。2006年に借りた時は金利がこれから上がると言われていたのでミックスローンで超長期固定3.24%と短期固定で借りました。短期固定のあとは3年後変動に変えてます。こんなに低金利になると思わなかったので全額変動にしていればよかったと後悔しました。長期の方が残高900万、変動が1550万位(金利1.475)になって借り換えましたが、自分的には長期固定金利が今3%台なのがすご...

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人

4,214件中 1101~1150件目