対象:家計・ライフプラン
回答数: 2件
回答数: 1件
回答数: 1件
昨年末に結婚いたしました。
今後の夫婦生活住まいを検討しており、ご相談です。
夫は47歳、正社員勤務年収1300万、都内勤務、千葉市内駅前にローン残債2千万(銀行)のあるマンションを現在賃貸中であり、現在都内に通勤30分内に1ルームマンション住居。
妻は43歳、派遣社員年収3百万、勤務先まで1時間45分ほど通勤、横浜に持家マンション、ローン無しの3DK56平米住居。派遣のため交通費用別途(2万5千月)
(横浜のマンションを売却した場合 1千万前後と見積うけました。)
将来、夫の通勤圏外のマンションを売却し、退職後は、都心をはなれた住宅購入(1千万台)も検討。
そのA、UR賃貸(二人の勤務先を考慮し30分内)13万月に住む。その場合横浜のマンションを売却。
そのB、横浜のマンションへ二人で住む。
で迷っております。
Aの場合、あくまでも通勤を優先に考えておりますため、これからの二人の老後のため夫8万月、妻3万/月を預金する予定。
メリット:通勤ストレス緩和。
デメリット:13万円賃貸費用がムダ。
Bの場合、家賃は無ですが階段のみの5Fのため永住は厳しいかもしれません。
メリット:預金が単純でも13万+8万は可能。
デメリット:通勤時間およびストレスの緩和有効活用、妻の通勤費用がかかる。
夫のマンション:11万/月収入、管理費2万5千円別途+固定資産税
妻のマンション:管理費2万円月+固定資産税6千円月
AとBどちらがよろしいと思われますでしょうか。
二人の将来貯蓄もこれからなので、設計プランなどアドバイスいただけますと幸いです。
補足
2012/02/07 11:50不動産より、二重ローンとなりますがもう一件住宅購入可能ですと、本人にとりましては、心身的苦労となるようで、除外いたしました。
はたらく女性さん ( 神奈川県 / 女性 / 44歳 )
回答:1件
今後のお住まいについて
はたらく女性 様、はじめまして。
ファイナンシャルプランナーの森本直人と申します。
今後のお住まいについて、悩まれているようですね。
お書き頂いた文面を読みますと、家賃は無駄とのお考えのようですが、必ずしも、そうとはいえないので、ご説明します。
持家マンションの場合は、土地・建物のうち、建物部分の比率が大きく、建物部分は、年々減価していくので、もちろん、立地にもよりますが、築年数の経過により、売却見込み額は、大きく下がってしまう傾向があります。
また、管理費、修繕積立金、固定資産税、内装補修費等も、自己負担ですので、建物の年々の減価分+維持費に相当する分を家賃の代わりに払っているイメージです。
ちなみに、私がライフプランについてアドバイスする場合は、例えば、新築マンションであれば、ざっくりと、10年間で3割前後の減価があることを想定することが多いです。
横浜の持家マンションは、状態が分かりませんが、あと10~15年待つと、さらに減価して、ひょっとしたら売却そのものが難しくなる可能性もありますから、売却可能なうちに、売却しておくのも、ひとつの考え方です。
それに、もちろん、通勤が楽、というのは、お金に代えがたいものがあります。
ですので、仮に私が同じ立場だとしたら、おそらくAを選びます。
マンションの売却代金は、金融資産でしっかりと運用します。
千葉の賃貸マンション経営については、インフレに強い資産運用なので、保有を継続するのは、考え方として、わるくはないと思いますが、最終的には、個別の状態や資産の全体や将来のこと、心情的な部分など、総合的に考えて、お決めになるのがよろしいかと思います。
以上、ご参考にしていただけると幸いです。
評価・お礼

はたらく女性さん
2012/02/07 20:06この度、早々のご対応に誠に御礼申し上げます。賃貸も期限もあり、また売却に関しましても、ある不動産よりこの3月までが売り時ピークと言われ、ともに気持ちが焦っておりました。年齢的にも老後を見据えた判断をしなければと思っておりました。もし賃貸としてもこれからでも、預金の仕方、運用、設計等可能でしょうか。
これから先も夫婦二人の家族で頑張らないといけませんので、さしつかえなければ、保険関係に関しましても、ご相談させてくださいませ。宜しくお願い致します。
回答専門家

- 森本 直人
- (東京都 / ファイナンシャルプランナー)
- 森本FP事務所 代表
オフィスは千代田区内。働き盛りの皆さんの資産形成をお手伝い
お金はあくまでライフプランを実現する手段。決してお金を目的化しないというポリシーを貫いております。そのポリシーのもと、お客様の将来の夢、目標に合わせた資産運用コンサルティングを行います。会社帰りや土日など、ご都合のよい日にお越しください。
(現在のポイント:2pt)
このQ&Aに類似したQ&A