対象:住宅設備
新築戸建のLAN計画につきましてご教示ください。
auひかりを利用予定です。
間取り
2F LDK
3F 子供部屋2つ、主寝室1つ
ダイニングに主要PC、将来のために子供部屋に有線用の配管をしておきたい
と思っております。あとは無線で対応します。
・なるべく費用を押さえたい
・なるべく配線をごちゃごちゃさせたくない
以上の二点からご質問させてください。
補足
2012/01/16 11:14本当はルーターなど機器を見せたくないので、パナソニックのまとめてネット
などをクローゼット内に納めて、ダイニング、子供部屋2つに配管をお願いす
れば良いのですが、費用も押さえたいため、まとめてネットなどの分電盤も利
用せず、また配管を1つでも減らしたいと思っています。
そこで、主要PCを置くダイニングに大元(ルーター類)を置いて、
1階の2つの部屋に配管をお願いすることにしました。
ただ、ダイニングテーブル周りにごちゃごちゃ機器やケーブルがみえるのが
嫌だな…と思っていました。
それでふと気付いたのですが、
今、標準でダイニングと主寝室に「電話アウトレット(電話用空配管)と
電話用モジュラジャック」がついています。
これをLAN用として使うことができませんか?
主寝室に分電盤(実際には分電盤は置かないので、ただのモジュラジャックに
なると思うのですが)を置き、主寝室から子供部屋2つにオプションでLAN
配管をしておいてもらう、主要PCを使うダイニングへは標準の電話用アウト
レットを利用してケーブルを引き、結果として、ダイニング、主寝室、子供部
屋2つの4部屋で有線でインターネットが出来る、ということになれば・・・
と思っています。
そうすれば、費用はそのままで、ネットできる部屋が1つ増える、及びダイニ
ングがすっきりする(主寝室は多少配線がみえても良いのです)のでは!と
思ったのですが、可能かどうかを知りたいです。
工務店の方は詳しくないようです。逆に、「指示してくれたらその通りにしま
すので」と言われています。
こちらで分からなかったのが、「電話アウトレット」の空配管が主寝室とダイ
ニングでつながっているのか?ということです。
外から引き込んだ電話線(うちはひかりにする予定ですが)が、まずどこに
繋がるのか、どういう風に結ばれるのか素人で全く分かりません。
電線→ルーターのようなもの(浴室天井裏とかにある?)→ダイニング及び主寝室
というイメージでしょうか?
その場合、ダイニングと主寝室がダイレクトにつながれているわけではないと
すると、上記の私の考えはできないということになりますか?
それともできますか?
その場合の速度への影響も気になります。
うまく質問できませんでしたが、何卒よろしくお願いいたします。
くしろさん ( 神奈川県 / 男性 / 34歳 )
回答:1件
宅内LAN
横浜の設計事務所です。
先日のご質問の追加ですね。すでに配線・配管が終わっている状態なのでしょうか?
LANをひく場合にはルーターから、一対一対応の配線をします。(スター配線)
つまり、渡り配線ではなくルーターの場所から個別にもっていく部屋に配管・配線
する必要があります。
(例えば、ルーター位置から3部屋にLAN配線をする場合は3本の配管が必要)
電話は通常渡り配線です。
auひかりを導入するのであれば、それを引き込む場所にルーターを置いて
そこから各部屋に配管・配線をする必要があります。
主寝室にauひかりの引き込みをするならば、そこにモデムとルーターをおいて
ハブを介して子供部屋(二部屋なら)まで二本の配管・配線をしたジャックに接続します。
通常は、電話・ネット・TVの引き込みを1箇所に納戸等にまとめて弱電盤をおきます。
強電の分電盤も通常一緒の位置におきますが。
そこから、LAN、TV、電話等の配管をします。
そうすれば、モデム・ルーター(ハブ)などはそこに置いておけば目立つことも
ありません。
大きめのBOXにしておけば、その中に収まります。
現状がどのような状態になっているのかわからないのでとりあえずLANのルート
を書いておきます。
外部のプロバイダー → 屋内(納戸等) → モデム(プロバイダーから提供) →
ルーター(ハブを内蔵してない場合)→ ハブ(分岐器)→ 各部屋へのLAN配線
モデムからハブまでを弱電盤の中に納めてしまうと便利です。
< あーす・わーくす http://office-ew.com >
回答専門家

- 小松原 敬
- (神奈川県 / 建築家)
- 一級建築士事務所 オフィス・アースワークス 代表
富士北山の木で家を建てませんか
富士の裾野で育った産地直送の天然乾燥無垢材を使って、エコで健康的な家造りをしませんか。無垢材対応金物工法・特殊ビスによる5倍耐力壁で、耐震等級3でありながら風と光が通る大開口をもつパッシブデザインの家がリーズナブルに建てられます。
小松原 敬が提供する商品・サービス
(現在のポイント:1pt)
このQ&Aに類似したQ&A