確定申告について - 税金 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:税金

確定申告について

マネー 税金 2012/02/04 21:36

投資信託をいくつかの銀行やネット証券会社で運用しているのですが、
去年初めて、損切りのため譲渡損失が出ました。
確定申告をしようかと考えているのですが、
手元にある「特定口座年間取引報告書」をみると、
源泉徴収が有りのものと無しのものがあります。
(あまり良く考えていないで運用していたことがバレバレですが・・・)

このような場合、すべて確定申告をするものなのでしょうか?
ちなみに、譲渡損失が出たほうは源泉徴収無し、
配当金が出たほうは源泉徴収ありで、既に税金が引かれています。
(損失の方がかなり大きな額です)

エミリアさん ( 神奈川県 / 女性 / 37歳 )

回答:1件

選択肢はあります。

2012/02/07 09:48 詳細リンク
(4.0)

エミリアさん
こんにちは、税理士の大黒崇徳です。

特定口座での確定申告ですが、原則、源泉徴収ありの特定口座なら申告不要で、源泉徴収なしの特定口座あるいは一般口座の場合は申告が必要です。

ただし、源泉徴収ありの特定口座でも譲渡損失を繰り越したい場合や、他の口座との損益通算をしたい場合などは確定申告が必要です。

エミリアさんの場合、選択肢は3つです。
1.何も申告しない → 譲渡損失の繰り越しもしない
2.譲渡損失の繰り越しのみの申告をする
3.配当金と譲渡損失の損益通算をし、配当金にかかる税金の還付を受け、それでも控除できない損失を繰り越す。

一般的には3の損益通算をし、譲渡損失を繰り越すことが多いかと思います。

もし、ご不明な点がありましたら遠慮なくご連絡下さい。

税理士
税金
申告
源泉徴収
確定申告

評価・お礼

エミリアさん

2012/02/09 20:13

丁寧な回答をありがとうございました。
どれが一番得なんだろう?と思ったのですが、まだまだ勉強が必要だと思いました。
3の方法で繰り越しをしてみます!

回答専門家

大黒たかのり
大黒たかのり
(東京都 / 税理士)
大手町会計事務所 代表税理士
03-3518-9945
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

資産運用と節税のことならお任せ下さい。運用会社出身の税理士。

今の運用に満足ですか。今の税金の支払に満足ですか。今の相続対策に満足ですか。不安な時代だからこそ、確かな情報と信頼できる相談相手が必要です。運用も節税もすべてオンリーワンのオーダーメイド。土日早朝深夜も対応する身近なパートナー。

大黒たかのりが提供する商品・サービス

その他サービス

安心、らくらく、相続手続きサービス

煩雑な相続手続きを専門家に任せてみませんか

対面相談

創業融資支援サービス

スタートダッシュに欠かせない創業融資。認定経営革新等支援機関でもある、専門の税理士にお任せ下さい。

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。

(現在のポイント:1pt このQ&Aは、役に立った!

「確定申告」に関するまとめ

  • 知らないと損する!? 専門家が教える確定申告・青色申告・白色申告のポイント

    「FXで稼いだお金の確定申告はどうすればいいの?」「住宅ローンがあるんだけど、確定申告は何か変わるの?」 「青色申告をすると何がお得なの?」「2014年(平成26年)1月から全ての白色申告者に記帳と帳簿保存が義務化されるけどどうすれば良いの?」など、 専門家が教える確定申告・青色申告・白色申告の常識から、減税、控除などの知らなきゃ損する情報をまとめました。

このQ&Aに類似したQ&A

特定口座の税金還付等について Swandiveさん  2011-12-22 14:18 回答1件
投資信託利益、FX利益の確定申告 シフォンちゃんさん  2009-03-17 10:37 回答1件
確定申告したほうがいいでしょうか? hasyuさん  2009-01-22 12:11 回答1件
専業主婦の株に関する税金について kurotanさん  2009-07-02 03:07 回答1件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

その他サービス

安心、らくらく、納税管理人代行サービス

非居住者で確定申告が必要な人は納税管理人の選定が必要になります。専門の税理士にお任せ下さい。

大黒たかのり

大手町会計事務所

大黒たかのり

(税理士)

その他サービス

たったの30分!安心、らくらく、住宅ローン控除申請代行

サラリーマンの方へ。面倒な確定申告を税理士に任せませんか。余った時間は仕事や家族サービスに。

大黒たかのり

大手町会計事務所

大黒たかのり

(税理士)

その他サービス

安心、らくらく、ストックオプション確定申告代行

ストックオプション。確定申告しないと最悪懲役刑や罰金が科せられます。専門の税理士にお任せ下さい。

大黒たかのり

大手町会計事務所

大黒たかのり

(税理士)