対象:インテリアコーディネート
新築マンションに入居予定でLDのソファの色で悩んでおります。横長の14畳のリビングダイニングで壁は白、建具と床はともに薄いベージュのナチュラル色です。扉から入ってすぐ右には3.5畳程のオープンキッチンがあります。その奥のダイニングスペースには、木目のあるアッシュ材のベージュ色のダイニングテーブルとY-CHAIRのブラック塗装2脚とオークのソープ仕上げ2脚。左のリビングスペースは、ソファを間仕切りとして対面に、WIDE180CMウオールナット材のテレビ台を置くつもりでおります。テレビ側の腰高窓にのみウオールナットのWOOD BLINDEにするつもりですが、革張りソファの色をキャメルにするかワインレッドに近い赤茶にするかで悩んでおります。私の中ではキャメルの方が部屋になじむのではないかとは思うのですが、赤茶のソファも単体で見ると好きな色で、温かい雰囲気にしたい私としては赤茶の方がいいのかなとも悩んでおります。気に入った家具は北欧系ですが、北欧系にしたいというこだわりはありません。どうかアドバイスをよろしくお願いいたします。
tachaeさん ( 東京都 / 女性 / 34歳 )
回答:3件

酒井 正人
建築家
1
ソファの色について
評価・お礼

tachaeさん
酒井様
お忙しい中ご回答いただき、ありがとうございました。お褒めの言葉まで頂戴し恐縮です。コメント、事例写真ともに大変参考になりました。キャメルだと馴染むのは予想できるのですが、なんとなく物足りない印象なんですよね。きっと、私はメリハリとほんの少しのモダンさを求めてるんだと気づきました。赤みの強い茶だとちょっと冒険かな?と思って質問させていただきました。2.5Sで大きめなソファなので、14畳のLDには圧迫感があるのでは?といったことも心配なので、もうすぐの内覧会で、現場でよく検討してみます!本当にありがとうございました!

青木 恵美子
建築家
-
納得のいくマイセルフインテリアコーディネートを!
はじめまして! AAプランニングの青木恵美子です。
ご質問内容拝読致しました。素敵なインテリアになるなあ。。といった印象を受けました。
しかし文章だけでは色系統は把握できますが、詳細図面が不明ですので無責任な事は言っては失礼だな。。と思い、推測で図面を描きスケッチパースを描いています。
家具の選定が素敵だと思いますし、色選びに対する基本的な考え方は良いと思います。
キャメルでいけば類似色でまとまり統一感が出てなじむ。
ワインレッドならやや変化が生まれ温かみも演出できる。
そのとおりですね!
しかし、オープンキッチンはどのようなモノでどのような色の面材なのでしょうか?
建具と床は薄いベージュのナチュラルとありますが、どのようなものなのでしょうか? 薄いベージュという表現が気になります。
それによってはソファー選びも異なるかもしれません。
tachaeさんがご自分の納得いくマイインテリアをセルフインテリアしてみてはいかがでしょうか?
簡単に創れるインテリア模型教室を行っていますので、是非購入する前にご検討いただけましたら幸いです。
ちょうど今週金曜日に1day レッスン行います。
↓
http://www.aaplan.com/i_style/
http://profile.allabout.co.jp/member/modules/weblog/details.php?blog_id=15580
納得のいくマイセルフインテリアコーディネートの為に、お待ち申し上げております!
評価・お礼

tachaeさん
青木様
お忙しい中ご回答いただき、ありがとうございました。素敵なインテリアになりそうとのコメント、大変嬉しいです。建具と床色はよく見るフローリングのナチュラルな色味です。モデルルームでは「スカンジナビア」というネーミングでした。オープンキッチンの壁も白で、面材は少し艶のある白なので、LDから見える壁側にも、似た白の食器棚を置こうと考えてます。インテリア教室も大変興味があるのですが、残念ながら仕事なので行けそうにありません。気持ちは赤茶色のソファに固まりつつありますが、内覧会で現物を見て、じっくり考えてみようと思います。ありがとうございます。

山本 武司
リフォームコーディネーター
-
素敵な間取りですね!本当に具体的なお悩みです。
「迷ったら」キーワードは、
「BASIC」または「STANDARD」で、、、と、お伝えしています。
tachaeさん自身は対極的なお悩みではないので
ポーンと背中を押してほしいお気持ちでしょうか
でも自分のお気持ちはいかがですか?
「少しこちらにしようかな」
ややお決まりですよね!
下記ご参照ください。
?ウオールナット=キャメル
?ワインレッド=マホガニー
?北欧系=ベージュ
このあたりが、ベーシックでスタンダートな考え方です。
tachaeさんの参考になれば幸いです。
補足
=(イコール)にしたのがわかりにくくて
失礼しました。
パーソナルスペース(個人)
お色や素材の組み合わせはその方の”感性””生き方”
”考え”で大きく
さま変わりして良いものと考えています。
ただ=で表現したかったことは、
基本的な組合せ事例をお伝え致しました。
沢山に方がご利用されるパブリックスペース・
公共(ホテル)などでは
このような基本をご提示して色付けを行います。
評価・お礼

tachaeさん
山本様
お忙しい中ご回答いただき、ありがとうございました。質問させていただいた時は本当にどちらも選べず、迷っていたのです。前々から茶色のソファが欲しいと思ってたのですが、実物が見れなかったので、実物で見れるキャメルにしようと思っていたら、タイミング良く(悪く?)現物が現れ悩みはじめました。???の例がよく分からないのですが、ウオールナットにはキャメル、ワインレッドにはマホガニーが似合うということでしょうか?北欧系にするならベージュという事でしょうか?

tachaeさん
建具、床色
2007/07/24 13:04ナチュラルベージュと言っても様々ですよね。白味の強いベージュという印象になります。
tachaeさん (東京都/34歳/女性)

tachaeさん
個人の好み
2007/07/25 17:32追記ありがとうございました。おかげさまで、より深く理解できました。最終的には、個人の好みということですよね。自分が落ち着ける空間を自分なりに楽しんで作っていけたらと思います。がんばります!
tachaeさん (東京都/34歳/女性)
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A