対象:家計・ライフプラン
回答数: 2件
回答数: 1件
回答数: 1件
昨年結婚しました。
夫〈35歳)月収20万
私(31歳)月収12万
の私たちですが、夫に借金あり月々15万程を返済に充てています。
保険料・通信料(携帯代含)等を除いて残るお金が毎月
10万程度です。生活費はこの残りのお金を使っております。
少しづつ額は減りますが、まだあと10年くらいは借金返済を続けていかないといけないのです。
これから、子どもも産みたいですし、自分達だけで生活をしていきたいと思っております。
でも、今の状況を考えるととても無理のような・・・・。
soyokoさん ( 長崎県 / 女性 / 31歳 )
回答:3件
借金返済を最優先に
soyokoさんへ
はじめまして、個別相談専門のファイナンシャル・プランナーとして活動しています、渡辺と申します。
あまり得意分野ではないので、参考程度にしていただければと思います。
月々15万円を返済に充てているということですが、借り入れ先が複数になりますか?
借入先が複数の場合、一本のまとめることで、毎月の返済額を減額することができるかも知れません。
また、お金をかりることについて常習化しているとは思いませんが、念のためこれ以上は借り入れを絶対にしないようにしてください。
そして、将来お子様をもうけていただくためにも、一日も早く完済してください。
以上、ご参考にしていただけますと幸いです。
リアルビジョン 渡辺行雄
回答専門家

- 渡辺 行雄
- (東京都 / ファイナンシャルプランナー)
- 株式会社リアルビジョン 代表
ご相談をされたお客様が安心して生活できるマネープランをご提供
マイホームの購入資金対策、お子様の教育資金対策、ご夫婦で安心して老後を過ごすための老後資金対策など、人生には幾つものライフイベントというお金に関するハードルがあります。そんなハードルをクリアしていただくためのマネープランをご提供します。
渡辺 行雄が提供する商品・サービス
苦難・苦労は2人で解決し乗り越えましょう。
soyokoさん、ご質問ありがとうございます。
ファイナンシャル・プランナーの大間です。
月々15万円とは大きな金額ですね。
どういう理由で発生した借入金なのか?・借入先・金利等
詳細の説明は受けましたか?
法定外の高利貸しであれば弁護士等の専門家に相談しましょう。
また、新たな借入金は発生していませんか?
新たな借入金発生は絶対ダメです。
月々の家計収入の半分を借入金の返済に支出している現状は
本当に厳しいと思いますし、不安になるのも理解できます。
しかし、不安だけでなく、
今後の希望もきちんと持っていらっしゃるので
その点は安心しました。
さて、soyokoさんが希望されている
「お子さんについて」
「今後の生活について」
の話しはご主人様と真剣にお話しましたか?
お子さんのご希望を考えますと借入金返済はもっと早く終わらせ、
次のステップへ進んでいただきたいと思います。
現状の苦難・苦労を2人で乗り切ることが非常に大事です。
回答専門家

- 大間 武
- (千葉県 / ファイナンシャルプランナー)
- 株式会社くらしと家計のサポートセンター 代表取締役
お金にも“心”がある。送り出す気持ちで賢く上手な家計管理を
法人、個人の形態を問わず、クライアント(お客様)のパートナーとして共に次のステージを目指し、クライアント(お客様)の質的成長にコミットします。
先行き不安です
お疲れ様です、soyoko様。FPの吉岡といいます。
ご質問にお答えさせていただきます。
月15万円の返済とは大きいですね。いったい何の借金が分かりませんが、一度、弁護士への相談を受けてみては如何でしょうか?相手先が複数であったり、法外な利息などをしていたり、そのような可能性があるなら、相談するべきです。
まずは、その結果により、月々の返済を再考し、また、今後のお二人のライフプラン実現のために頑張ることをお勧めします。
これから、まだまだ楽しい事はあると思います。まずは、借金返済について、弁護士に相談してみては如何でしょうか。
回答専門家

- 運営 事務局
- (東京都 / 編集部)
- 専門家プロファイル
登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介
専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。
運営 事務局が提供する商品・サービス
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A