対象:住宅資金・住宅ローン
回答数: 3件
回答数: 2件
回答数: 4件
こんにちは。
去年主人の転職で収入が減った為、現在社宅に住んでいます。家賃負担が少ない分古く狭く不便なので、出来れば子が来年小学校に上がる前に住宅を購入したいと思っております。ただ去年車を購入し(400万)ローンの残額を先月一括返済したため現在貯金が150万しかありません。去年から妻の私も扶養範囲のぎりぎりまで働いているため月15万ペースで貯蓄できる状態です。住宅ローンの諸費用は払えるとして頭金なしのフルローンで3480万の物件を購入し月々共働きでローンを返済していくか、狭い社宅に1000万近く貯まるまで我慢して住み貯まった時点で住宅購入か、迷ってます。金利の上昇がひっかかるのですが何しろ資金がないので踏み切れません。アドバイス辛口結構です。宜しくお願いいたします。
夫 33才 年収550万 公務員
妻 32才 年収128万 派遣
子 5歳 公立幼稚園 3歳 未就園児
○もう少し子供が大きくなればフルタイムで働いて収入を増やす予定ですが、現状は保育所費、扶養はずれての負担額、自分自身の家事育児仕事の両立が手いっぱいのためこの働き方を選んでます。
○車は私達身分相応ではない車だとは思っておりますが主人の唯一の趣味のため思い切って購入しました。主人はどうしてもと言うようであれば売っても良いといっております。
すずめさん ( 兵庫県 / 女性 / 32歳 )
回答:3件
今マイホームを購入するかについて
すずめさんへ
はじめまして、個別相談専門のファイナンシャル・プランナーとして活動しています、渡辺と申します。
消費用のみを捻出し、他はフルローンでマイホームを購入する場合、借入金額が多くなる分ローン金利負担も相当なものとなります。
すずめさんのお気持ちも分かりますが、今は古く狭く不便な社宅で我慢していただいて、頭金や消費用分をしっかりと貯蓄してからマイホームを購入していただくことをお勧め致します。
今、無理をしてマイホームを購入すると、将来のお子様の教育資金にも影響してしまうかも知れません。
以上、ご参考にしていただけますと幸いです。また、分からないことなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
リアルビジョン 渡辺行雄
評価・お礼
すずめさん
早々のお返事ありがとうございました。
モデルルームへ行き不動産販売の方のお話を聞いているうちに自分たちも買えるのでは、という気持ちになりかけておりました。
こうして専門家の方の意見が聞け、やはり今は買う時期ではないと決心がつきすっきりしました。今までしっかりと貯蓄や将来設計が出来ていなかった事、社宅での窮屈さをばねに、貯金がんばります。ありがとうございました。
回答専門家
- 渡辺 行雄
- (東京都 / ファイナンシャルプランナー)
- 株式会社リアルビジョン 代表
ご相談をされたお客様が安心して生活できるマネープランをご提供
マイホームの購入資金対策、お子様の教育資金対策、ご夫婦で安心して老後を過ごすための老後資金対策など、人生には幾つものライフイベントというお金に関するハードルがあります。そんなハードルをクリアしていただくためのマネープランをご提供します。
渡辺 行雄が提供する商品・サービス
借り換えを検討している方限定!住宅ローンの選び方(提案書付)
あなたにとって最適な住宅ローン借り換えにつきましてアドバイスします(提案書&キャッシュフロー表付)
20代&30代主婦の方の簡単家計管理術(家計診断・提案書付)
家計管理のポイントを分かり易く解説しますので、今日からカンタンに家計管理ができるようになります。
今家を買うか、貯蓄に励むか?
お疲れ様です、すずめ様。FPの吉岡といいます。
ご質問にお答えさせていただきます。
マイホームは誰でも欲しいですが、頭金なしのフルローンで3480万の物件は如何でしょうか?FPへの相談であれば、ほとんどのFPがもう少し・・・と言うと思われるような相談です。(但し、年収が多い等の人は除きますが)
すずめ様、今、ご主人がケガなどをされて、収入が無くなったり、少なくなったら大丈夫ですか?これからかかるお子様の教育費の準備は大丈夫ですか?
私は、今は逆に「お金の貯め時」だと思います。何せ住居費が少なく、15万円/月も貯蓄にまわせるのですから。1年で180万円(利息考えず)も貯まりますよ。
不動産の業者さんはいつでも「今が買い時です」と言いますが、買い時は購入者ご自身が選ぶものです。
すずめ様は今が買い時ですか?相談内容に答えが出ていませんか?「何しろ資金がないので踏み切れません。」と。
評価・お礼
すずめさん
ありがとうございます。
ほんとに的を得た的確なお言葉心にしみます。。
回答専門家
- 運営 事務局
- (東京都 / 編集部)
- 専門家プロファイル
登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介
専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。
運営 事務局が提供する商品・サービス
記事制作に関するご相談
住宅購入について
はじめまして。
?FPソリューションの辻畑と申します。
物件価格の3割自己資金がたまるまでは、社宅のほうがいいでしょう。
また、住宅ローンは借金です。趣味の車を我慢するくらいの覚悟が必要です。購入する場合にはそれぐらいは覚悟を決めて購入しましょう。
評価・お礼
すずめさん
ありがとうございます。
そうですね、住宅ローンは借金ですよね。
安易な質問ではずかしいです。
これからは貯金に励みます。
回答専門家
- 辻畑 憲男
- (東京都 / ファイナンシャルプランナー)
- 株式会社FPソリューション
住宅と保険。自らの経験を活かしたライフプランをご提案します
「豊かに楽しく暮らす」をテーマに、夢、ライフプランを考えながら、お金のみならず人生全般の応援をしていきたいと考えています。一生に一度の人生です。常に楽しく暮らして行きたいものですね。そんなことを考えながら皆様とお付き合いしていきます。
辻畑 憲男が提供する商品・サービス
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A