対象:お金と資産の運用
回答数: 2件
回答数: 7件
回答数: 1件
回答:4件
貯金の資金使用目的に合った運用を行いましょう。
きよママさん、ご質問ありがとうございます。
ファイナンシャル・プランナーの大間です。
さて、ご質問の件ですが・・・
300万円の貯蓄は
いつ・どのように使用する資金ですか?
お金はただ増やすだけではなく
今後のライフプランやきよママさんに合ったリスクの許容度に応じて
運用方法や選択する金融商品が変わってきます。
今後長期に渡リ必要なライフプランとの兼ね合いもあります。
毎月の家計収支も気になるところです。
まず、家計収支や様々な今後の予定について
きよママさんの家計全体からみて見るところから始めて見ましょう。
回答専門家

- 大間 武
- (千葉県 / ファイナンシャルプランナー)
- 株式会社くらしと家計のサポートセンター 代表取締役
お金にも“心”がある。送り出す気持ちで賢く上手な家計管理を
法人、個人の形態を問わず、クライアント(お客様)のパートナーとして共に次のステージを目指し、クライアント(お客様)の質的成長にコミットします。

山中 伸枝
ファイナンシャルプランナー
-
時間と目的がポイントです
きよママ様
こんにちは、ファイナンシャルプランナーの山中伸枝です。
今手元にある300万円を殖やしていきたい、というご質問ですね。
金融商品は、いつ何のためにそのお金を使いたいのか、によって選び方が違ってきます。
5年以内に確実に使う予定であれば、ネットバンク(ソニーバンクやイーバンク)の定期預金や個人向け国債が選択肢になるでしょう。
それ以上先に使う、または特に使う予定が今はないお金であれば、投資信託での運用が良いと思います。出来れば、日本、米国、欧州と振興国に投資先を振り分けて。配分等は、専門家のアドバイスを得ながら進めると、良いと思います。
貯蓄を殖やすには、まとまったお金が出来るのを待ってからでは、間に合いません。是非積み立てとの両建てで行きましょう。積み立ても月2万円でもいいので、投資信託を購入していくことが将来につながってくると思います。
ご夫婦で協力しあって、頑張って下さいね。

吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
-
資産運用の基本スタイルを回答します
きよママ様 初めまして、CFP®の吉野充巨です。ご質問を有難うございます。
ご家庭のライフプラン(これからの人生計画)と、収入・支出の全体像により、貯金を殖やす為の対象商品が変わります。きよママ様の環境やリスク許容度(ローリスク・ローリターンなど)により、よりご自分にあったものをお選びください。
お子様が1歳ですので、これから幼稚園をはじめに教育費が掛かります。
そのための資金としては、元本の毀損が無いか、すくない商品での運用をお勧めします。
?例えば、ネット銀行での定期預金(利率が高めです)、短期金融商品で運用するMMF、国債(2年、5年、10年の組み合わせ)がお勧めです。
?5年以上の長期的な運用で、多少リスクをとっていも良いとお考えであれば、日本株式を対象とする上場投信(TOPIXなどの株価指数に連動する投信で市場に上場している)やインデックスファンドの組み合わせをお勧めします。?を200万円、?を100万円など、配分をお考えください。
?長期的に投資としてお考えの場合は、1.定期預金、2.MMF・国債、3.日本株式(?)に加え、4.外国債券、5.外国株式のインデックスファンドをお勧めします。投資の成果は資産配分が90%+といわれています。
この5資産クラスへの配分比率を例えば20%ずつの均等配分にした場合は、期待収益率が約3.5%、リスクは8%(上下に振れるハバのことで、この範囲に68%が収まる確立)です。年間のリターンが68%の確立で−6.5%〜11.5%の範囲に収まります。
私のホームページに、資産配分シリーズと、投資のコラムを掲載しています。宜しければご一読ください。
http://www.officemyfp.com/assetclass-1.html
http://www.officemyfp.com/column-1.html

阿部 雅代
ファイナンシャルプランナー
-
資金の目的は?
きよママさん、初めまして。
ファイナンシャルプランナーの阿部雅代です。
この300万円は、どんな目的のために増やしたいのでしょうか?
お金は、その目的により、運用方法は違ってきます。
まず、ライフプランを明確にしましょう。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A