(新着順 18ページ目)千葉県による専門家への質問一覧 - 専門家プロファイル

専門家に無料でQ&A相談 (18ページ目)

質問
43,269
回答
89,422(2024/06/24時点)

すべてのQ&A一覧

地域を選ぶ

この条件で検索

現在の絞り込み条件:
地域: 千葉県[]  

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順
回答数の多い順

2,305件中 851~900件目RSSRSS

地震で壊れた家の診断・修理と建てかえについて

お世話になります。茨城県在住です(私は妻、娘4歳の3人で隣町の社宅に住んでおります)。3月11日の大地震で両親が建てた持ち家(和風:50数坪2階建/築13年/ローン完済済)が一部破損しました。破損部位は、以下の通りです(詳細の写真はあります)。・屋根の瓦6ヶ所程度と雨どい・縁側、玄関のサッシ・基礎のヒビ割れ多数・内装、外装のヒビ割れ多数等などですが、次大きな地震が来たときに倒壊しないか心配です。素...

回答者
稲垣 史朗
店舗インテリアデザイナー
稲垣 史朗

東北関東大地震後の犬のパニック症状

室内飼いの10歳の柴犬(雌、避妊済み)の深夜の暴れに疲れ果てています。3月11日の地震後、日に日に、深夜から明け方に掛けて、急に暴れだして、障子、襖、畳などビリビリに破いたり、噛み千切ったり、畳は前足で掘り起こす始末。行動を制御しようと、首輪を付けてひもで柱などに固定すると、今度はピーピーと甲高い鳴き声を出して、高齢の母などは疲労困憊。もともと雷や太鼓の音に敏感で、雷が遠くでしていても、畳など切ら...

回答者
洲崎 ゆかり
しつけインストラクター
洲崎 ゆかり

住宅ローンのキャンセルについて

今回の震災被災地に建つマンションの購入をキャンセルすることになりました。昨日、住宅ローンの返済が5月と聞いていたのに、いきなり来週から始まります、との通達が来ました。契約書控えを見ると銀行行員が3月開始と書き込んでいました。もう日が無いのですがローンのキャンセルは出来るのでしょうか、また違約金など払わねばならないのでしょうか。

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二

母から相続された土地を無断で使用されています

亡くなった母から、静岡県浜松市の畑を相続されました。相続手続きは無事に済みましたが、私は千葉に住んでいてそのまま置いてありました。畑の隣に住む住民の方から、知人の行政書士の方を通して畑を売ってもらいたい、自分のうちの駐車場にしたいとの申し入れがあったのは一年前。まず手付金に100万円支払いますとの話がありました。とりあえず畑を駐車場に変える許可を、市に申請していいかと電話で聞かれ口頭で許可しました...

回答者
稲垣 史朗
店舗インテリアデザイナー
稲垣 史朗

外壁のコーキング剥離

築4年の建売木造住宅に住んでおります。この度の東北関東大震災の前からあったのですが、外壁のコーキングの剥離が一箇所見られました。施工会社に伝え、コーキングの保障は切れていますが、直します。と言って打ち変えてもらいましたが、震災後、剥離がいろんなところから発生。また、壁紙の亀裂も発生しました。窓枠の周りだけなので、ボードのつなぎ目かと思われます。これに関しては、しかたがないのかと半分あきらめてます。...

回答者
稲垣 史朗
店舗インテリアデザイナー
稲垣 史朗

今までこんなこと言われた経験がありません。

3月から新しい職場に変わりました。アラフォー独身女性です。現在の職場は社長も含め全員で7名です。昨日より、通勤電車が運休のため出勤できずその旨社長に電話をしましたが、不在だったので「昨日に引き続き運休のため、お休みを頂きます。申し訳ございませんが、よろしくお願い致します」とメールを社長宛に送りました。そうしたら「昨日に引き続き、報告がダメです。改めてください。どこがマズくてどうすべきか自分で考えて...

回答者
別役 慎司
ビジネススキル講師
別役 慎司

妻名義で住宅ローンを受けることはできますか?

2700万弱の戸建物件の購入を考えています。諸費用込みで3000万弱の予定です。しかし、2009年に病気で退職し、2010年11月に再就職するまで、収入がありませんでした。前職は勤続6年半で、税込年収が450万程度でした。いまの会社は、勤続5ヶ月で、年収400万程度の契約になっています。妻は勤続11年で、年収が550万程度となっています。私の信用では借りることは無理だと思われるので、妻名義、もしく...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

年金で第3号被保険者資格は夫が65歳までですか

夫は経営者で、現在厚生年金に加入している第2号の被保険者です。私は専業主婦で現在第3号ですが、ある方から「第三号被保険者の資格は、ご主人が厚生年金加入でも65歳までで、それ以降は第一号被保険者に種別変更する必要がある。」とうかがいました。夫が65歳の時私は60歳ですが、それから年金を頂ける65歳まで、一号被保険者になり国民年金を支払うのでしょうか。よろしくお願いいたします。

回答者
廣井 典子
社会保険労務士
廣井 典子

会社に所属したほうがいいか、開業したほうがいいか

はじめまして。どうぞよろしくお願いいたします。私は出産を機に退職し、現在在宅にてある会社(A)から、WEBデザイン・運用の仕事を請け負っています。A会社から始めに請け負った仕事は、納品物に対していくら、という請求のしかただったのですが、現在は時給制にて仕事をしています。他の会社から仕事を請け負うことはしていません。A会社からは、今後も色々なお仕事を依頼される見込みです。この度始めの仕事に対するお給...

回答者
唐下 雪絵
公認会計士
唐下 雪絵

将来の転職の相談です。TOEIC925点PCスキルあり

結婚前、ハードウェアSEとして3年間、正社員として働いていました。当時の彼(現在の夫)の海外転勤を機に退職し、4年間主婦としてアメリカに住み、その間2人の子供を出産しました。現在は、日本に帰国し、子供は4歳と3歳になり、保育園に預けながら、非常勤職員として、近所の老人福祉施設でレセプト(利用料請求)と施設内ITネットワークの管理の仕事をしています。子供が小さい事もあり、近所でパートで働ける事は、と...

回答者
竹間 克比佐
転職コンサルタント
竹間 克比佐

代表取締役を解任される前に…

はじめて質問します。わたしの父が、代表取締役をしている小さい会社があります。父は、会社に貸付をして、運用を行っていました。この度、心無い会社の取締役2名により、父は代表取締役を解任されてしまうような感じです。父の会社は、代表取締役1名。取締役2名(兄弟)。監査。その他従業員数名です。取締役2名は、血縁関係にあり父の会社を、乗っとる??感じなのかもしれません。父は、会社の株を50%持っています。取締...

回答者
松野 絵里子
弁護士
松野 絵里子

不燃構造認可されている木の外壁を探しています。

現在注文住宅で家を建てようとしており、もうすぐ着工です。約15平米の玄関ポーチ部分の外壁だけは、本物の木材を使用したいのですが、不燃加工されている木材(出来れば米杉)でお手軽な値段のものを教えてください。更に、トステムより安い木目調化粧ルーバーがあれば、合わせて知りたいです。宜しくお願いします。

回答者
稲見 公介
建築家
稲見 公介

老後の資金準備

35歳、女性会社員、独身で実家住まいです。自分自身の老後の資金について相談です。(幸い両親は健康であり、自分たちの老後資金に関しては問題ないとのこと)現在、預貯金(投信を含む)で2000万円程あり、そのうち約1700万円が普通預金と定期預金です。ねんきん定期便の試算によると、今の給与水準で60歳まで働くと月12万円程出るそうです。他には簡保の個人年金に加入しており、60歳から終身で月5万円の備えを...

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一

住宅ローンを組むことが可能か

42歳 既婚子供なしです。両親と住むために住宅の購入を検討しているのですが、そもそもの話しでローンの審査が通る条件内にいるのかよく分かりません。アドバイスをお願いできればと思います。住宅ローン額2500万年収530万 勤続年数2年6ヵ月(会社都合で退職したため勤続年数が少ないです)自動車ローン残100万(月2.5万 ボーナス10万)用意できる頭金100万程度よろしくお願いいたします。

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

母と祖母に対する悩み

初めて悩み相談をさせていただきます。 私は2年前に結婚し、私の実家から車で30分くらいの距離にあるアパートに主人と暮らしています。それまでは26年間、実家暮らしでした。 悩みは母と祖母との関係になりますが、私は小さい頃から母の機嫌を伺って生きてきました。母の機嫌が悪くなると、自分がいけない事をしたのではないかと、とてもドキドキするのです。むやみに反抗する時期もありましたが、それでも母の事をいつも気...

回答者
柴崎 角人
行政書士
柴崎 角人

薬の副作用??飼い猫が咳をするようになってしまいました。

初めてですが質問させていただきます。1年ほど前に自宅で飼い猫のメインクーン(♀)が意識をなくし、その際は心臓病とは気づかなかったのですが、半年前に心臓肥大だと診断され、現在ステロイド剤、心不全の治療薬、降圧剤を処方され、飲ましています。1か月毎に病院で検査してもらい、上記三点の薬の処方量を色々と調整してもらい飲ませていたのですが、心臓肥大の改善が見られたということでステロイド剤を2日1回から1日に...

回答者

成犬のトイレ 再トレーニングについて

チワワ(オス・二歳)に室内でトイレしてもらいたくてご相談です。お散歩デビュー前は、シートで出来たり出来なかったり(粗相)でした。3~4か月頃お散歩デビューしてから、外でトイレをしだし、家では徐々にトイレしなくなりました。去勢は、一歳になってから受けました(片方停留こうがんだったため)トイレをするまで家を出さない・シートに匂いをつける・友達わんこのおしっこの匂いをシートにつける・葉っぱや枝をトイレに...

回答者
津田 公子
しつけインストラクター
津田 公子

一戸建てから一戸建てへの住み替えについて

築4年の戸建てから、新しい戸建てへの住み替えを検討しております。購入当初は特に不便さも感じておりませんでしたが、子供が誕生してから間取り(3LDK)や最寄り駅までの距離(徒歩13分程)等で不便さを感じています。現在の住宅ローン残債が約2500万円程あります。某不動産のWEBにて簡易査定を行ったところ、売却額は2200万~2400万位と査定結果がありました。勿論鵜呑みにするわけではありませんが、住み...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

何処に掛かればいいのでしょうか?

ここ数年、体調不良で悩まされています。何処に掛かればいいのか教えて下さい。症状を箇条書きにしてみました。・突然の頭痛(ガンガンとした痛み)が起こり、その直後に歩くとフラフラする。(起きた直後に多 い)・目の前がキラキラ(星のように)する。(入浴時に多い)・食べる量は変わっていないのに、体重の増加が見られる。(この1年で2kg前後)・指輪の取り外しがきつくなった。(3ヶ月前くらいから)・快便だったの...

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎

育児休暇後すぐ第2子出産の場合の育児休業給付金について

H21年7月に第1子を出産しH23年3月末まで育児休暇をいただいています。現在第2子妊娠中でH23年4月に職場復帰後1カ月程でまた産前休暇に入らせていただく事になります。そこで質問なのですが「育児休業給付金の支給要件は休業開始前の2年間に賃金支払基礎日数11日以上ある月(過去に基本手当の受給資格決定を受けたことがある方については、その後のものに限ります。)が12か月以上あれば、受給資格の確認を受け...

回答者
小島 信一
社会保険労務士
小島 信一

キッチンとカップボードの色

建売の一戸建てを購入することになりました。建売なので、大きな変更は無理ですが、キッチンとカップボード、壁紙の色は変更可能といわれ、急遽選ぶことになりました。縦長の19帖のLDKで、床材はチェリーで少し暗めです。キッチンはサンウェーブの対面式オープンキッチンでリビングからカップボードとキッチンの背面が見えるので、どんな色がいいか迷っています。今考えているのが1 カップボードを白 キッチンをウォールナ...

回答者
稲垣 史朗
店舗インテリアデザイナー
稲垣 史朗

確定拠出年金のメリットは?

主人が確定拠出年金、企業型に加入しておりました。2年前に転職して、現在の会社には退職金制度がありません。そのため個人型に移管しましたが、その後新たに掛け金は拠出しておりませんでした。最近まで半ば放置状態でしたが、よく調べてみると毎年口座管理料の名目で数千円差し引かれていることに気付きました。このまま60歳までにかなりの額が目減りしてしまいます。そこで毎月の掛け金を再開して運用することを検討しており...

回答者
伊田 洋
ファイナンシャルプランナー
伊田 洋

心の支えの彼(私も 彼も既婚者です。子どももいます)

私は夫から子どもの前での暴力、精神的暴力、などがあり今は別居状態です。(DV相談済み)今は子どもも手元にいて 実家で両親の手助けもあり、暮らしています。 彼とは 若いころ(高校生)付き合っていました。すごく大事にしてくれて、彼からの気持ちは その若いころの私には、少し重荷になるくらいでした。 それから約20年。 全く連絡もとれず、お互いの道を歩んできたのですが、ネットを通じて偶然存在がわかり、遠く...

回答者
別役 慎司
ビジネススキル講師
別役 慎司

心臓が苦しい

初めて質問させていただきます。年齢は31歳、女です。ここ1週間ほど、心臓に圧迫感を感じています。「痛み」とは違いますが、のどのあたりから心臓まで圧迫感があり苦しいです。特に息を吐ききった時、息を思い切り吸った時、吐き気に似た苦しさを感じます。常にではありませんが、ふと一人になった時やストレスを感じた時、悲しみや寂しさを感じた時に多く起こります。呼吸が出来なくなるわけではないので放っておくと治ります...

回答者
立花 幸之介
研修講師
立花 幸之介

遺書偽造に関する質問

力を貸してください。昨年の五月に母が亡くなりました。遺産相続はまだ済んでおりません。先日、家庭裁判所から封書が届き、母の遺書が出てきたので本人の筆跡であるかどうかを確認しにきてくれ、とのことで行ってまいりました。見てみましたところ、まったく母の筆跡とは異なるしろもの(母は視力がわるく身体障害者手帳を持っていたほどですので、薄い字は書けないにもかかわらず、それは細く薄い字で書かれていました)でした。...

回答者
松野 絵里子
弁護士
松野 絵里子

離婚に際し、ローンの残っているマンションの名義変更について

離婚予定の女性です。離婚に際し、今の持ち家であるマンションと、田舎にある土地を、私たちにくれると夫が言いました。私は、1年前から家庭内別居状態で夫が出て行く様子がないので、マンションは貰えないものと思い、子どもと家を出るつもりだったので、ギリギリになってそう言われてどうしたら一番損をしないのか、今さらに焦って考えています。夫は、子ども達のためを思って、マンションも土地の売却代金も渡してくれると言っ...

回答者
若山 和由
行政書士
若山 和由

父=契約者=受取人 娘=被保険者 で父が先に亡くなった場合

初めて質問します。念のため類似の質問がないか見たのですが見つけられませんでした。よろしくお願いします。父=契約者=受取人 娘=被保険者という終身生命保険契約をしています。最近、父が病気で余命を考えなくてはならなくなりました。父が先に死亡した場合、この保険はどうなるのでしょうか。なお、保険料は一時払いで払い込み済みです。

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

彼が支えです。(彼も私も既婚者です)

私は夫のDVに耐え切れず家を出ました。これもすべて彼の支えがあったからです。 高校時代に付き合っていたましたが、ここ20年は全く連絡も取っていませんでした。たまたまネット上で再会し、離れたところに住んでいるのですが、会うきっかけがあり 20年ぶりに再会したところ、彼から、ずっと探していた。忘れられなかった。と告げられました。 ちょうど、そのころから夫の子どもの前での暴力、精神的暴力がひどくなり、彼...

回答者
若山 和由
行政書士
若山 和由

住宅ローン審査について教えてください

初めまして。この度、一戸建ての住宅を購入する事に致しました。そこで、少々不安な点がございまして、投稿させて頂きました。夫 32歳 年収450万円妻 28歳 主婦(無職)現在の貯蓄額 約200万円程購入予定の住宅は、土地・建物合わせて見積もり段階ですが3900万円です。両親からの贈与金が600万円程ありますので頭金約700万円を出すつもりで融資希望額は3200万円で考えております。現在、地方銀行2社...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

マンション売却後の確定申告の必要有無

色々なサイトを拝見しましたが、よくわからず、税務署に電話しても国税局のHPに書いてあることをほぼそのまま説明…正直よくわかりません!まずは確定申告の必要があるか、またその際税金は発生してしまうのか、お分かりになるのであれば、教えて頂きたいです。平成17年の3月にマンションを購入し、平成22年の2月に売却をしました。また、平成22年3月にA建築会社から土地を購入し、平成22年4月にB建築会社と建築請...

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント、FP
野口 豊一

家計相談をお願いします。

夫32歳、妻27歳、昨年11月に結婚しました。子供はいません。妻は現在、失業保険給付中で無職です。夫40歳までに子供2人は欲しいと考えております。以下の家計につき診断をお願いします。【収入】・・・月額60万円+賞与年間220万円月給:手取り60万円(額面80万円-法定控除20万円)賞与:手取り220万円(額面300万円-法定控除80万円)【支出】・・・月額35万円家賃:8.5万円(負担額=家賃15...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

階段の勾配と階段幅

現在、住宅を建築中です。階段の勾配と幅でなかなかピンとこなくて不安です。我が家の勾配と階段幅は一般的に急でしょうか?専門家の方の意見を聞かせてください。構造は2×4で1階と2階の高さは約2500mm強で16段目が2階の床です。蹴上185mm・踏面は210mmです。階段はコの字で型で上がります。5段目は1000×1000の平面で90度曲がり9~11段目は1000×1000を3分割して90度曲がり10...

回答者
辻 唯寿
建築家
辻 唯寿

連続して産休・育休中に会社組織・給料変更 給付金は?

正社員で会社に勤めて6年目に第一子を妊娠、出産しました。現在第一子の2年目育児休業中ですが(2009年1月出産)、第二子を妊娠しております。(2011年7月出産予定)会社からは第一子からの連続の産休・育休を了承してもらっていますが、2011年の4月より会社が合併することになり、給料関係も変わり給料(基本給)が下がることになりました。(合併と共に社員形態を総合職から職種限定に変更するため7万円弱ダウ...

回答者
小島 信一
社会保険労務士
小島 信一

生活保護と車について

精神障害3級、障害者年金受給をしております。生活保護を検討しておりますが障害者年金申請時にも訴えたことなのですがパニック発作が酷く、公共の乗物に1人では乗れません。医師の診断書もあります。生活保護の場合、車の保持は認められないと言われました。両親も父は免許を持っていますが仕事がありますし母は運転免許を持っておりません。車の保持もしくは、運転だけでも認められないのでしょうか?解る方おりましたらアドバイス下さい。

回答者
井上 佐知子
司法書士
井上 佐知子

受け口の治療について

初めまして。よろしくお願いいたします。タイトルの件について質問させていただきます。成人前は殆ど気にならなかったのですが、20代後半頃から下の歯が前に出て今では前歯は全く逆の噛み合わせになってしまいました。上前歯の半分程が、下の歯に隠れてしまいます。見た目は気になりましたが、生活にはさほど支障も無かったので長年放置しており、最近になって言葉を発する際に空気が漏れているような感じと、前歯では何も噛み切...

回答者
堀内 晃
歯科医師
堀内 晃

内縁関係の解消について

質問失礼致します。前夫の子供のある、離婚歴1回の34歳主婦です。10年前から交際している相手がいますが数年前から、婚姻を口に出しては、周囲を巻き込みあげく出来ないと騒ぎ、別れ話を持ち出すが、関係修復。という現象が、年2回のペースで起きる様になりました。初めは相手の年齢も考慮していたので許していましたが相手が30歳を迎え交際10年ということもあり入籍の話になりました。両親に挨拶をし、婚姻届を書き、日...

回答者
小林 政浩
行政書士
小林 政浩

まずマンションを買い自宅売却後更にもう1件購入できますか?

お世話になります。若干話が込み入っておりますので、順を追って相談させていただきます。【現状】1.築15年の1戸建を私名義で所有2.住宅ローンは残2700万、月返済額13.5万/月3.2004/4月から返済開始、残返済期間24年4.金利:30年固定2.98%5.両親と子世帯同居(私は子にあたります)【手元資金状況】500万円【年収】1000万円【やりたいこと】Step1.両親を住ませるためのマンショ...

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二

半月版損傷について

MRIの結果、半月版損傷と診断されました。手術の必要はないとのことで、今後は大腿四頭筋を中心にリハビリをするようにとのことでした。まだ、半月版の痛みは完全に取れてはいないのですが、ある程度の痛みならリハビリをしても良いとのことでした。そこで質問があります。1痛みがある状態で、リハビリをするのは不安があるのですが、しても大丈夫なのでしょうか?2半月版損傷は手術なしでは、痛みが完全に取れることはないの...

回答者
市野統園
鍼灸マッサージ師
市野統園

リテーナについて

先週矯正装置を外し、それと同時に、歯の裏側に針金をつける作業を行いました。一週間後にリテーナができるとのことで、本日、リテーナを受け取りに行ってきました。そこで、リテーナは上の歯のみの装着で、下の歯はリテーナ装着がありませんでした。その時は、歯の裏側に針金をつけてるから、下の歯はそれだけで十分と先生が判断して、リテーナがなかったのかな、と思いながら家に帰ってきました。しかし、矯正をしている人のブロ...

回答者
Dr.TSUBAKI
歯科医師
Dr.TSUBAKI

どうすれば友達をつくれますか?

初めまして!私は今シドニーの語学学校に通っています。"一般英語"を科目としてとっていますが、移住し1ヶ月したころから悩みを抱え始めました。"一般英語"を初めとした語学授業では、その時間の多くをクラスメイトと議論したり、自由に会話を進めたりします。授業時間を充実したものにするには、"英語を使うこと"が重要だと言う事です。私は、intermediate-superのclassにいるため、簡単な日常英語...

回答者
石田 さおり
英語講師
石田 さおり

これから、どのように転職活動を進めたらいいのでしょうか

私は36歳の独身女性です。一昨年の春に一般事務として働いた会社を会社都合で解雇されてから、運転免許取得や簿記の勉強を行い、その後は短期アルバイトや派遣の仕事をいくつかしながらずっと転職活動を続けているのですが、2年以上も再就職できない状態が続き、これからどの方向へどうやって転職活動を進めたらいいか、混乱して分からなくなってしまいました。ハローワークや民間のキャリアカウンセリングも利用したのですが、...

回答者
松尾 一廣
キャリアカウンセラー
松尾 一廣

ガマ腫について

24歳学生です約八・九年前から左顎下の部分が腫れています先日膨らみがひどくなり町の耳鼻咽喉科にいったところ側頸のう胞かもしれないとのことで大学病院を紹介していただき診察に向かいました。大学病院の先生には、検査をしてみてもしそうであれば手術をしてとってしまおうという話でした。先日結果が出たのですが、まず側頸のう胞ではなくおそらくガマ腫のようなものだといわれました。また、部位が広がりすぎていて手術がで...

回答者
倉田 友宏
歯科医師
倉田 友宏

離婚したくありません

夫会社員、私パート、子供中学生、高校生。マンション住まい。夫の親(ホーム)におせわになっている。私が主にお世話をしている。金銭的なことは、夫がやっている。夫が私と離婚して女性(会社員。子供一人いるが、置いてくるらしい)と結婚したいといっている。(交際一年くらい・・推測)現在、夫は空き家となった実家に一人暮らしている。(子供たちには口実をつけている)外泊もよくしている様子。夫は、土曜日に洗濯物を自宅...

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝

小学校の指定校変更について

現在小6と小3の子供が通っているのは3年前まで住んでいた学区の指定校です。上の子の転校を避けるため、下の子も同じ学校に指定校を変更して通学しているのですが来年の春に上の子が卒業するので学区内の小学校に下の子を移したいと考えています。一人で通うのには遠く(20分以上かかります。)防犯上のこともあり教育委員会の学務課に問い合わせしたところ、指定校の変更は出来ないの一点張りで校長先生のお口添えもいただい...

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝

転職のためのスキルアップについて

現在転職活動中ですが、30社近く書類選考落ちして、自信をなくしています。落ちている原因を自分なりに分析すると、1.転職回数が多い(1社目:3カ月、2社目:1年、3社目:4年)2.経験がバラバラ、同じ部署に1年半以上いたことがない3.今の仕事の市場価値が低い4.資格が日商簿記2級程度しかないだと考えております。今の仕事が実績になることがない以上、何かしらスキルアップをする必要があると考えていますが、なかなか時間がかかるものばかりで、焦ってきます。何か、直ぐに成果が出るものはないでしょうか。

回答者
山川 純子
職務経歴書コンサルタント
山川 純子

出産手当金と出産日

こんにちは、よろしくお願いいたします現在、妊娠しております。経理の人から産休中は会社からは報酬が受けられないが出産手当金が支給されると聞いております。 産休のタイミングはある程度自分で決められる様なのですが・・・。出産手当金は、予定日以前42日からと聞いたのですがもし出産日が予定日より早まった場合は実際の出産日が基準になりますか?例えば、帝王切開や計画分娩等、予定日よりだいぶ早く産む可能性もあると...

回答者
小島 信一
社会保険労務士
小島 信一

団体信用生命保険の告知書の書き方について

保険法が改正となり、質問応答義務が規定され、告知書については質問されている事柄にのみ答えれば問題はないと思っています。団体信用生命保険の告知書の質問事項に、・3年以内の記載の病名に関する治療、投薬の有無 (記載されている病名は省略)があると思われます。この場合、以下の対応をしても告知義務違反に当たらないと思ってよろしいでしょうか?・記載されている病名以外のものは告知書に記載しない・対象となる部位が...

回答者
阿部 日出男
宅地建物取引主任者
阿部 日出男

猫のトイレについて

ウチの猫(雑種・黒猫)はなぜかウンチをした後に、トイレの外に手を出して砂をかける動作だけをして結局砂をかけてくれないんです。どうしたら砂をかけてくれるようになるでしょう?

回答者
水土 はなん
しつけインストラクター
水土 はなん

繰り上げ返済すべきですか?

保険が満期となり100万円が戻ってくるのですが繰り上げ返済に充てるべきか否か悩んでいます。フラット35で2200万借り、まだ3年目です。貯金は50万円程で月3万円程貯められる時もあれば若干赤字になる月もあるような状況です。何かあった場合に備えて手元にお金を残しておいた方が良いと考えていますがいかがでしょうか?よろしくお願いします。

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝

人の話を聞き流せなく、ずーと心の引っ掛かりが取れません

会社の同僚・友人・家族の人達との会話で、自分の意見、考えを否定されると、何日もその事を考えてしまい、話しをすることを避け、しまいには、その人の事を憎く思ったり色々考えて、自分の事も嫌になってしまいます。そんな疲れる毎日を送っています。自分の好きなもの(食べ物・趣味・興味のあるものなど)を友人(会社の同僚)に話すと「私は・・・・は嫌なの。こういうところが嫌い。」と、くどくど話し続けられると、自分自身...

回答者
冨永 のむ子
パーソナルコーチ
冨永 のむ子

2,305件中 851~900件目