対象:離婚問題
回答数: 3件
回答数: 1件
回答数: 2件
離婚に際し、ローンの残っているマンションの名義変更について
2011/01/23 15:43離婚予定の女性です。
離婚に際し、
今の持ち家であるマンションと、田舎にある土地を、私たちにくれると夫が言いました。
私は、1年前から家庭内別居状態で夫が出て行く様子がないので、マンションは貰えないものと思い、子どもと家を出るつもりだったので、ギリギリになってそう言われてどうしたら一番損をしないのか、今さらに焦って考えています。
夫は、子ども達のためを思って、マンションも土地の売却代金も渡してくれると言っているのですが、
お聞きしたいのは、
どちらも将来的に売却を前提として、
子ども名義にすることと、私(妻)名義に変更することに、税金の上でどちらが得になるとかあるのでしょうか。
名義変更するタイミングとして、離婚前と後とでどちらがいいのでしょうか
ちなみに、このマンションにはローンが残っていて、会社で借りているので、夫はこのローンはそのまま自分が払うと言っています。
ローン返済者と、名義人が違うことに支障はあるのでしょうか?ローンも財産となると聞いたことがありますが、ローンだけ夫でマンションだけ私、ということが夫婦の財産分与として認められるのでしょうか?
マンションは将来的には売却を予定しています。
名義変更しないで、夫が売却するのを待って、お金を貰うのが一番税金対策になるのでしょうか?
その場合、それが2年くらい先になっても、必ずお金を貰えるようにするには、例えば協議書などに明記しておけば大丈夫なのでしょうか?
どなたか教えてください。
よろしくお願いします。
kanokoさん ( 千葉県 / 女性 / 41歳 )
回答:1件
若山 和由
行政書士
-
離婚後の財産分与
税金的なことについては、専門外ですので詳細のコメントは避けますが、売却により一時所得(奥様に、その売却益を渡せば、「譲渡」の扱いになる、と以前伺ったことがあります。)になり、課税対象になるかもしれません。
返済者と名義人が異なることについて、普通に返済をしていれば問題は生じないでしょうが、遅れてしまった場合などについては、債権者である金融機関側はいろいろ調べて理由を聞いてくるでしょう。
まぁ無難な方法としては、離婚の際に、きちんと財産分与の対象としてマンションを売却してもらい、ローン残が残らないように対応しておくことでしょう(大体の場合は、ローンが残る場合です。)。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A