対象:住宅・不動産トラブル
回答数: 3件
回答数: 2件
回答数: 4件
築4年の建売木造住宅に住んでおります。
この度の東北関東大震災の前からあったのですが、
外壁のコーキングの剥離が一箇所見られました。
施工会社に伝え、コーキングの保障は切れていますが、
直します。と言って打ち変えてもらいましたが、
震災後、剥離がいろんなところから発生。
また、壁紙の亀裂も発生しました。窓枠の周りだけなので、
ボードのつなぎ目かと思われます。
これに関しては、しかたがないのかと半分あきらめてます。
44棟の分譲地なのですが、このような状態になっているのが、
我が家ともう1棟だけのようです。
施工会社に連絡したら、有償になるかもしれません。と言われました。
どのように施工会社に対応してもらえばよいのでしょうか?
瑕疵は無いのでしょうか?
一応地震保険にはいっております
richerd2010さん ( 千葉県 / 男性 / 38歳 )
回答:1件
天変地異における損傷では無償の保障は?
こんばんは。パウダーイエローの稲垣史朗です。
今回の巨大地震における因果関係からの損傷で有れば、施工会社に対しての「無料」の保障は極めて難しい問題であると思います。
状況が44棟中の2件だけとありますが、他の家も詳細を調べて見ると必ず違う部分に何らかの「損傷」が有るかもしれません。
また「瑕疵」についてご相談されていますがクロスのひび割れなどの瑕疵はせいぜい1~2年程度では無いかと思います。今の施工会社は有る意味においてかなり良心的な会社とお見受けできますので、ここは一方的に施工会社に責任を覆いかぶせる事では無く、あくまでも良心的に対応して頂けるところまでを有りがたく受け止めて、その他に関しては、地震保険で相談されることをお奨め致します。
ちなみに一度契約されている地震保険の契約内容の「約定」詳細をお読みになることをお奨め致します。
元来、保険の類とは「約定」の詳細を自身で読むと言う行為は大方の人達が読まないものと認識していますので、この機会にぜひ内要確認をされることをお奨め致します。その上で保険会社と相談されることをお奨め致します。
最後に一つだけご理解頂ければと思いお話しをさせて頂きます。richerd2010さんが購入された家は紛れもなくご自身の財産ですが、今後如何なる事情でトラブルが発生するかは誰にもわかりません。
一つだけ言えることはご自身の財産である家は絶対的に永遠不滅ではないと言うことです。
いわゆる最初に述べましたように天変地異により、如何なる状況が発生するかは誰にも分らない事であり常にその様な状況下にあると言うことです。
評価・お礼

richerd2010さん
2011/03/21 17:18早速の返信ありがとうございました。
クロスについては、仕方がないのかと思っています。
仮に張替たとしても、下地ボードのつなぎ目が切れているようなので、
また同じことになるかと・・・それならば、補修で目立たなくなれば
良いかと考えております。
外壁については、施工会社・保険会社と相談して進めていきたいと
考えております。
回答専門家

- 稲垣 史朗
- (神奈川県 / 店舗インテリアデザイナー)
- パウダーイエロー 代表取締役 兼 チーフデザイナー
物販(アパレル系)と美容クリニックのデザインが得意。
店舗のデザインに特化したお悩みを相談してください。デザインから現場施工まで1000件以上の経験がございます。誰に、何を、どの様に、お店を開店したらよいのか?不安な点は全てご相談に承ります。
稲垣 史朗が提供する商品・サービス
(現在のポイント:10pt)
このQ&Aに類似したQ&A